【エルデンリング】転送罠の一覧と飛ばされる場所|帰り方

転送罠一覧と帰り方

エルデンリング(ELDEN RING)における、転送罠の場所一覧と帰り方の記事です。

※行ったことのないエリアの情報を知りたくない方にはネタバレになってしまうので、閲覧の際はご注意ください。

転送罠の場所と転送先一覧

リムグレイブにある転送罠

罠の場所 転送先
リムグレイブ西部
竜に焼かれた廃墟(地下)
グレイオールの竜塚
サリアの結晶坑道
リムグレイブ西部
曇り川の洞窟(パッチ解放後)
リムグレイブ東部
霧の森
啜り泣きの半島
舞い戻りの塔(最上層)
王都ローデイル
神授橋

※上記の一覧にない転送罠を見つけた方はコメント欄までご報告いただけると助かりますm(_ _)m 情報をご提供くださった方々ありがとうございます!

転送罠で飛ばされた場所からの帰り方

祝福で座り込んでからファストトラベル

祝福で座る

▲このメニューが出れば休んだことになり、洞窟内なら外に出ればファストトラベルできるようになる

転送罠にかかると突然見知らぬ場所に飛ばされ、しかもファストトラベルも使えないので不安になってしまいますが、どこでもいいので祝福を見つけて「祝福で休む」(座り込む)を行えばファストトラベルができるようになります。転送罠にかかってしまったら付近の祝福を探しましょう。

▶︎ファストトラベルのやり方

洞窟内なら外に出てからファストトラベルできる

洞窟などのダンジョン内ではそもそもファストトラベル自体が使えない仕様なので、祝福で座った後もファストトラベルはできません。ダンジョンの外に出ればできるようになります。

最序盤エリアにある「竜に焼かれた廃墟」の転送罠で飛ばされるサリアの結晶坑道からの帰り方は以下の記事で詳しく解説しております。

▶︎サリアの結晶坑道からの帰り方

上級者なら馬や徒歩で帰る遊び方もあり

腕に自信のある方であれば、新しいエリアの探索を楽しみながら普通に帰るという遊び方もありではないでしょうか。ただし転送罠で飛ばされた先は基本的に、今までとは比べ物にならないほど敵が強い場合が多いのでご注意ください。

転送罠の対策法

宝箱を空けた瞬間すぐ煙を避ける

転送罠を回避

転送罠の宝箱を開けた瞬間、すぐに避けて煙を浴びないようにすれば転送を回避することができます。転送させられたくない方は、宝箱を開けたらまず回避する癖をつけるとよいでしょう。

コメント欄で情報提供くださった方ありがとうございます!

パッチの転送罠だけは回避不可

曇り川の洞窟でパッチのショップを解放してから空けられる宝箱の転送罠だけは回避できない仕様です。転送させられたくない場合は空けないようにしましょう。

転送罠とは?

転送罠とは

宝箱を開けると別の場所に移動させられるトラップ

転送罠とは、宝箱を開けるとそれまでとは全く別のエリアに強制ワープさせられてしまうトラップです。見た目だけでは他の宝箱と区別できないので、開けてみるか事前に知っておくしか対策はできません。

なお、転送罠の宝箱の場所は決まっており、転送先も罠によって固定となっています。

一度開けても罠は解除されない

転送罠の宝箱は一度開けても解除されず、ずっと同じ場所に転送する罠のままです。開けた後であれば同じ宝箱からアイテムが入手できるということはないのでご注意ください。

関連記事

攻略TOPバナー▶︎攻略TOPへ戻る

最強・おすすめ記事

最強おすすめ装備最強装備 最強おすすめ武器最強武器 最強遺灰最強遺灰
最強タリスマンバナー最強タリスマン おすすめ武器序盤武器おすすめ 戦技のおすすめ戦技おすすめ
素性のおすすめ素性のおすすめ 形見のおすすめ形見のおすすめ

序盤のおすすめ記事

序盤の効率序盤効率 キャラメイクキャラメイク メリナメリナの場所
石剣の鍵石剣の鍵の使い道 ルーンの入手方法と使い道ルーン稼ぎ場所 白い足跡白い足跡の対処法
武器の強化方法武器の強化方法 鍛石の入手場所鍛石の効率入手 喪色の鍛石の入手場所喪色の効率入手
スカラベの場所スカラベの場所 すずらん墓すずらん -

序盤でつまづく内容・気になる内容

両手持ちのやり方両手持ちのやり方 ガードカウンターガードカウンター ファストトラベルのやり方ファストトラベル
円卓の出方と行き方円卓の出方 サリアの結晶坑道結晶坑道の帰り方 転送罠一覧と帰り方転送罠と帰り方
サイン溜まり使い方サイン溜まり 霊馬馬の入手方法 鳥の遠見鳥の遠見
マリカの楔マリカの楔 アイテム製作アイテム製作 時間の変え方時間の変え方
取り返しのつかない要素取り返し要素 霊体霊体の出し方 鍛冶屋鍛冶屋
侵入者(闇霊・赤霊)侵入者(闇霊赤霊) 輝石鍵の入手場所輝石鍵の入手場所 魔石剣の鍵魔石剣の鍵
大ルーンの装備方法大ルーンの装備 弓の使い方とおすすめ弓の使い方 お守り袋装備数の増やし方
左上の赤い四角は何?左上の赤い四角 腐敗腐敗の対策 歩く霊廟歩く霊廟

ソウル系シリーズが初めての方向け

初心者向けガイド初心者向けガイド 操作方法操作方法 祝福(篝火)で出来ること祝福(篝火)
ダッシュのやり方ダッシュのやり方 ローリングと重量による種類ローリング パリィのコツパリィのコツ
回復のやり方回復のやり方 聖杯瓶の効果聖杯瓶の効果 レベル上げレベル上げ方法
死んだらどうなる?デスペナルティ 致命の一撃のやり方致命の一撃の仕方 ステータスの一覧ステータスの効果
用語集用語集 装備重量による違いと増やし方装備重量 FPの回復方法FPの回復方法
NPCとの敵対関係を直す方法NPC敵対解除の方法 - -

購入前に確認したい記事

発売日発売日と製品情報 予約特典予約特典 体験版体験版はある?
おすすめ機種おすすめ機種 PC版の推奨スペックPC版スペック クロスプレイクロスプレイ
DLCの発売日DLCは出る? コレクターズエディションエディション ダークソウルとの違いダクソとの違い
アプデ最新情報まとめアプデ情報まとめ トロフィートロフィー オンラインマルチのやり方マルチのやり方
難易度の設定はある?難易度設定は? クリア時間クリア時間は? セーブのやり方セーブのやり方
2週目2週目の変更点

エンディング関連

エンディング分岐エンディングの分岐条件
エルデの王エルデの王 星の世紀星の世紀 狂い火の王狂い火の王

エルデンリングプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

11 名無しさん

入り口でも洞窟内判定だから解放してないとファストトラベルできないのはどこでも一緒やで

10 名無しさん

同じ転送罠2回かかった場合は注意かもです。 ファストトラベルの解放条件は、転送先にある祝福で休むではなくて、祝福を解放するのようです。 結晶坑道に2回目飛ばされた時、入口の祝福で休んでもファストトラベル利用できなかったので、外に出て新しい祝福探す羽目になりました… まぁ、同じ転送罠2回もかからなければ良いんですが…

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月
    Game8サイト改善に
    ご協力頂けますか?
    ×
    アンケートは1分程で終了します。
    ご回答はウェブサイトの向上に役立ててまいります。
    攻略記事へのご意見に関しましては、ご指摘事項を各コンテンツ担当者に共有しています。引き続き、皆様からいただいた貴重なご意見を社内で協議し、サービス改善に取り組んで参ります。
    このアンケートによって収集された情報は、サービスの品質向上を目的として使用されます。また、個人を特定できない形での統計情報のみが公開されます。
    アンケートを開始

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記