【エルデンリング】ギザ山の飛竜の攻略【DLC】

ギザ山の飛竜

エルデンリングDLCのギザ山の飛竜の攻略です。推奨レベルはもちろん、倒し方や出現場所も掲載しております。ギザ山の飛竜が強い、勝てないという方は参考にしてください。

ギザ山の飛竜の推奨レベル

ギザ山 160

影樹の加護は5以上推奨
▶︎影樹の破片の入手場所を見る

ギザ山の飛竜の攻略・倒し方

チェックマーク竜特攻のある武器が有効

チェックマーク多段ヒットする祈祷もおすすめ

チェックマーク霊馬に乗ってヒット&アウェイ戦法で戦うと安定する

チェックマーク攻撃できるタイミングを覚えよう

チェックマークギザ山の麓ではボスの飛竜を倒す

竜特攻のある武器が有効

ギザ山の飛竜戦では、竜に特攻のある武器が有効です。特に、古竜人を倒すと手に入る「竜狩りの大刀」は竜特攻があり、戦技も強力なのでおすすめです。特攻武器が無い場合は、「竜傷脂」で竜特攻を付与するか、出血効果のある武器を使いましょう。

おすすめ武器

竜狩りの大刀画像竜狩りの大刀
特におすすめ
竜王の岩剣画像竜王の岩剣 竜のハルバード画像竜のハルバード

多段ヒットする祈祷もおすすめ

ギザ山の飛竜戦では、巨大な敵に対して多段ヒットする攻撃手段がおすすめです。特に、「蟲糸の槍」はギザ山の飛竜の足元で発動すると大ダメージを与えることができます。

おすすめ祈祷

蟲糸の槍画像蟲糸の槍 古竜の雷撃画像古竜の雷撃

おすすめタリスマン

集う信徒の誓布画像集う信徒の誓布
(祈祷威力アップ)
ラダゴンの肖像画像ラダゴンの肖像
(祈祷詠唱速度アップ)

霊馬に乗ってヒット&アウェイ戦法で戦うと安定する

ギザ山の飛竜戦では、霊馬に乗り、攻撃してすぐ離れるを繰り返すと安全に倒すことができます。ブレスの攻撃範囲が広いため、飛竜をロックオンした状態で同じ方向に走り続けて避けましょう。

攻撃できるタイミングを覚えよう

翼で薙ぎ払い

翼の薙ぎ払いが1回で終わる場合は攻撃チャンスです。3連薙ぎ払いは、バックステップ→ブレスに派生することが多いため注意しましょう。

足踏み

足元にいるプレイヤーを蹴る攻撃です。蹴りをローリングで避けた後に攻撃しましょう。

噛みつき

噛みつく攻撃で、2回連続になる場合もあります。噛みつきを前ローリングで避けて足元に潜り込むと長い時間攻撃できます。

ギザ山の麓ではボスの飛竜を倒す

ボスの方を倒そう
ギザ山の麓では、2体のギザ山の飛竜が争っています。攻撃したときに画面下のゲージが減る方がボスで、もう一体はただのモブなので、ボスの方を倒しましょう。

倒すとエーゴンのイベントが進む

ボスのギザ山の飛竜を倒すと、NPC「エーゴン」が近くに出現し、話しかけるとエーゴンのイベントが進みます。ギザ山の山頂で戦う暴竜ベール戦で金サインが出現する条件となっているため、イベントを進めておきましょう。
▶︎エーゴンのイベント攻略を見る

ギザ山の飛竜の場所・行き方

ギザ山・祝福「ギザ山の麓」の先に出現

ギザ山・祝福「竜の穴、終端」の先に出現

ギザ山の飛竜

ギザ山の飛竜のドロップアイテム

祝福「ギザ山の麓」の先に出現する個体のドロップ

ギザ山 ・120,000ルーン
・竜の心臓
・逆鱗の肉塊

祝福「竜の穴、終端」の先に出現する個体のドロップ

ギザ山 ・99,000ルーン
・竜の心臓
・逆鱗の肉塊

ギザ山の飛竜は強い?

心が折れた;; 1
強い 0
普通 0
弱い 12

関連記事

DLCボス▶︎DLCボス一覧に戻る
ストーリーボス
レラーナ双月の騎士レラーナ 黄金カバ黄金カバ
メスメル串刺し公メスメル ロミナ蕾の聖女ロミナ
ラスボスラスボス -
追憶ボス
神獣獅子舞神獣獅子舞 暴竜ベール暴竜ベール
泥濘の騎士泥濘の騎士 宿将ガイウス宿将ガイウス
影樹の化身影樹の化身 メーテール指の母メーテール
ミドラー狂い火の王ミドラー
その他のボス
孤牢の騎士孤牢の騎士 黒騎士ガルー黒騎士ガルー 呪剣士ラビリス呪剣士ラビリス
古竜人古竜人 ギザ山の飛竜ギザ山の飛竜 セネサクス古竜セネサクス
霊炎竜霊炎竜 ラルバ大赤熊ラルバ ルガリア大赤熊ルガリア
亜人の剣聖オンジ亜人の剣聖オンジ 黒騎士エドレッド黒騎士エドレッド 死の騎士死の騎士
嘆き人嘆き人 イオリ責問の古老イオリ ラーナの踊り子ラーナの踊り子

エルデンリングプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

1 名無しさん

降りずに崖上から弓チクにて撃破

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記