ソフィアExの評価とおすすめアビリティ|Exジョブキャラ
フィオルExの評価とおすすめアビリティ|Exジョブキャラ
※当サイトに記載している内容には、ゲーム内のネタバレを含む可能性がございます。ご注意ください。
オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、アビリティの習得とJPの入手方法についてまとめた記事です。アビリティの変更方法や、アビリティボードのすすめ方についても記載しているので、ぜひこちらをご覧ください。
各キャラのアビリティはJPを消費してアビリティボードを解放すると習得できます。バトルで使用できるアビリティは背景がオレンジ色になっており、戦闘中効果が現れるアビリティは背景がピンク色になっているため、そこを目指してアビリティボードを解放していくといいでしょう。
なお、アビリティボードの中には習得条件が設定されているものもあります。上限突破を行い、最大レベルまで育成する途中で全ての習得条件を満たせるため、そこまで気にしなくてもいいでしょう。
優先して習得したいアビリティはバトルアビリティとサポートアビリティでしょう。キャラによってはあまりおすすめできないバトルアビリティやサポートアビリティを持っていることもありますが、基本的にはこれらのアビリティを優先して習得するのがおすすめです。
各キャラのおすすめバトルアビリティやサポートアビリティについては各キャラページの「おすすめアビリティ」を参考にしてください。
バトルアビリティやサポートアビリティの次に習得したいアビリティは「影響力アップ」です。影響力アップを取得することで、旅団の影響力も上げられ、トラベラーアビリティを習得できます。さらに、キャラの影響力が上がり討伐依頼で報酬を追加で獲得しやすくなります。
なお、影響力アップを取ったからと言って必ず討伐依頼で追加報酬を得られるわけではない点に注意が必要です。詳しくは討伐依頼のリンクを御覧ください。
影響力の次に習得おすすめなのがステータスアップのパネルです。基本的には物攻・属攻・SPを最優先し、HP・物防・属防・速度をJPが余ったら習得するのがおすすめです。
キャラの火力が上がれば敵を倒しやすくなるため、まずは火力を高めてあげるといいでしょう。次点は耐久や速度をキャラに応じて高めてあげるのがおすすめです。剣士や狩人など連撃を多く持つキャラは速度、商人のような速度補正の重要性が低いキャラはHPや物防・属防を習得しましょう。
なお、会心は会心攻撃の発生率に影響するものの、属性攻撃では会心が発生しない点や弱点を突ければ与ダメージがアップする点から重要性は低めだと思います。優先的に習得させるのは会心が高い狩人だけでいいでしょう。
レベル | 獲得JP |
---|---|
2~49まで | 1 |
10、20、30、40、50~69 | 2 |
70~ | 3 |
100 | 5 |
JPはレベルアップ時に入手可能です。アビリティボードはリセットできませんが、現在、全てのキャラが最大レベルでアビリティボードを全開放できることを確認しているので、気軽に開放してしまって構わないでしょう。
ただし、強力なアビリティを優先して習得したい場合には最短ルートでアビリティを解放する必要があります。各キャラの習得したいアビリティを確認し、最速で習得できるよう経路を考えて解放するのがおすすめです。
アビリティを変更する際は変更したいアビリティの枠を選択し、変更したいアビリティを選び「決定」ボタンを押すと変更可能です。特殊アビリティは取得さえすれば効果が現れるので、アビリティ選択・変更の必要はありません。
オクトパストラベラー大陸の覇者では基本的に各キャラ3つのアビリティをセットできます。セットしたアビリティ以外は戦闘中使用できないので、高威力のアビリティや属性攻撃のアビリティ、バフデバフなどキャラに合わせたアビリティをセットしましょう。
天賦覚醒ができるキャラは天賦覚醒Ⅱを解放するとアビリティを4個セットできるようになります。アビリティが1つ増えるだけで役割が増えるキャラも多いため、覚醒できるキャラは優先的に覚醒していきましょう。
敵を攻撃する際、弱点を突きやすくするため、アビリティを変更する際は武器攻撃と属性攻撃で2種類の攻撃ができるようにしておきましょう。ただし、魔法攻撃が中心になる学者や回復魔法をセットしたい神官のキャラなどは無理に武器攻撃アビリティを入れる必要はありません。
味方単体や自身を対象としたバフ(強化)のアビリティはセットをおすすめできません。何度もかけ直しつつ戦うくらいなら攻撃アビリティを使用して敵を倒してしまったほうが効率が良いので、できるだけバフは全体にかかるものを使用しましょう。
敵にデバフ(弱化)をかけるアビリティは単体であっても優秀な物が多いのでセットおすすめです。ただし、敵にデバフをかける際は物攻・物防デバフや属攻・属防デバフのような、汎用性の高い被ダメ軽減や与ダメアップに繋がるデバフをかけましょう。
風耐性デバフのような属性耐性デバフはパーティ編成によっては自身の火力しか上げられません。そのため、できるだけパーティ全員に恩恵のあるデバフをかけるのをおすすめします。
![]() |
初心者攻略 | |
---|---|
![]() |
|
富・権力・名声 どれを選ぶのがおすすめ? |
選択肢による影響はある? |
引くべきガチャと確定演出 | 効率的なリセマラ方法 |
おすすめ課金パックはどれ? | 最初から強力な低レア |
毎日やるべきこと | 基本的なボスの攻略方法 |
旅団のおすすめ編成法 | シンボルエネミーの倒し方 |
ゲームシステム | |
---|---|
ファストトラベルの使用方法 | フィールドコマンドについて |
アビリティ習得とJPの入手方法 | トラベラーストーリーの進め方 |
トラベラーアビリティについて | クラスアップのやり方 |
バトルシステム | |
---|---|
ブレイクのやり方と効果 | ブーストのやり方や効果 |
全滅とコンティニュー | HP・SPの回復方法 |
基礎知識 | |
---|---|
素材の入手方法 | 装備の入手方法 |
専用装備の性能と入手方法 | 状態異常や強化弱化の効果 |
ステータスの意味と効果 | 各地の施設まとめ |
各種設定の方法 | ガチャの確率と天井まとめ |
お役立ち | |
---|---|
おすすめ支援者 | 小技・テクニック |
道に迷ったときの対処法 | 関係性の回復方法 |
装備売却はできる? | ストーリークリア後に何する? |
影響力の効率的な上げ方 | 効率的なソウル武器の強化方法 |
おすすめキャラ解説 | |
---|---|
育成したら強いキャラ | クラスアップおすすめキャラ |
連撃を持つキャラ | バフデバフを持つキャラ |
名もなき町コンテンツ | |
---|---|
名もなき町の効率的な進め方 | |
ナッツ畑の解放方法 | 追憶の塔の解放方法 |
牧羊場の解放方法 | アルパカ牧場の解放方法 |
秘技の花畑の解放方法 |
![]() 放置少女 |
DLなしで気軽にプレイできる美少女放置系RPGゲーム!ローディングも早い! |
![]() |
![]() ウィクロスマルチバース |
大人気トレーディングカードゲーム『WIXOSS(ウィクロス)』を題材にしたチームバトルRPG |
![]() |
![]() 転生賢者の異世界ライフ |
大人気ノベルが原作のRPG!アニメに登場するキャラクターやモンスター達と一緒に、テイムや白熱のバトルを楽しもう! |
![]() |
![]() クイーンズブレイドリミットブレイク |
「クイーンズブレイド」シリーズに登場する美闘士たちがフルオートで強く、激しく闘う、ターン制RPG |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() 精霊幻想記アナザーテイル |
異世界転生ファンタジー「精霊幻想記」初のゲーム作品! |
![]() |
アビリティの習得とJPの入手方法【オクトパストラベラー大陸の覇者】
90~99:4 100:5 取得