★v2.3.1で神官ユークスとそびえ立つ強者の試練7~9階が実装!
ユークスの基本情報とアビリティ|新キャラ
そびえ立つ強者の試練7~9階|新試練の塔
☆v2.3.0で新キャラ3体と新コンテンツが実装!
第3回公式生放送まとめ
天運の遊技盤の遊び方・報酬紹介!|新コンテンツ
ヘルミニア・タイタス・アーギュスト|新キャラ
※当サイトに記載している内容には、ゲーム内のネタバレを含む可能性がございます。ご注意ください。
オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、HP・SPの回復方法についてまとめた記事です。フィールドでのHP回復(体力回復)方法や戦闘中のHP・SP回復手段、回復アビリティ持ちのキャラについてまとめているので、HP・SPの回復方法についてはぜひこちらの記事をご覧ください。
目次
「オクトラ大陸の覇者」ではフィールド上でアビリティを使ってHP回復をすることはできません。「宿屋」や「癒やしの聖火」を使用しない限りフィールド上でHP回復はできないため、戦闘終了時には味方の残りHPに注意しましょう。
またフィールドで使用できるアイテムも存在しないため、アイテムを使用してHP・SPを回復することもできません。HP・SPを回復したい場合は下記を参考にしてください。
・宿屋の使用 ・癒やしの聖火の使用 |
フィールド(マップ)でHP・SPを回復するおすすめの手段は宿屋で休むことです。宿屋は一律20リーフで宿泊できます。特別高額なわけでもないので、町へ戻ったらこまめに回復を行っておくと良いでしょう。
また、宿屋で宿泊すると下記「癒やしの聖火」の使用状況がリセットされます。癒やしの聖火を使用したら宿屋に泊まることを心がけましょう。
名もなき町のストーリーを進め、ネフティの家ができた後であればベットを調べてHP・SP回復が可能です。宿屋に泊まるよりも演出の時間が長い(長押しでスキップ可)ものの、無料で回復できます。
ただし、癒やしの聖火の使用状況はリセットされない点に注意が必要です。癒やしの聖火を使用したあとは宿屋に泊まって使用状況をリセットしましょう。
強力なボスとの戦いが発生するマップには癒やしの聖火が配置されています。癒やしの聖火は無料で使用できる上に宿屋に泊まれば再度使用可能です。そのため、ボス戦の前やレベリングの最中など消耗している場合は積極的に使用しましょう。
また別の場所の聖火は宿屋に泊まらずとも使用可能なので、複数の聖火が近くにある場合は両方使用してから宿屋に泊まるのがおすすめです。討伐依頼の際に出現する癒やしの聖火も毎回使用できるようになっているので、ボス戦前には必ず使用しましょう。
・後衛に下げる ・回復アビリティの使用 ・支援者の使用 ・アクセやサポアビ ・レベルアップ |
ターン終了時、後衛にいるキャラはHP・SPともに最大の10%回復します。消耗が激しいキャラは後衛に下げてHP・SPを回復させましょう。ただし、敵のアビリティで交代禁止の状態異常になっている場合交代はできません。
なお、戦闘中の交代は後衛のキャラの行動順に影響されます。例として前衛にヴィオラ後衛にギルデロイを配置していた場合、ヴィオラからギルデロイに交代するとギルデロイが行動するまでヴィオラが攻撃を受けることになります。
素早いキャラであればあるほど前衛にいる時間が長くなり、敵の攻撃を受けやすくなります。編成の際は後衛の素早さも考慮しつつ、より素早い方がやられないように回復やバフをかけるのがおすすめです。
神官・薬師以外で回復アビリティを味方に使えるキャラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
神官や薬師のキャラをはじめとしてHP回復アビリティを持ったキャラがいます。バトル中に回復アビリティを使用すると前衛キャラ(単体/全体)のHPを回復可能です。アビリティを使用する際にSPを使用するので、回復アビリティ持ちのキャラを編成する場合はSP管理が重要になります。
特にミーナは星4で全体回復を行えるため、ミロードやステッド、ラモーナがいない場合は育成して置くと良いでしょう。
サポアビに前衛回復を持つキャラ | |||
---|---|---|---|
![]() 後衛時HP治癒 |
![]() 後衛時HP治癒 |
![]() 後衛時HP治癒 |
![]() 後衛時HP治癒 |
![]() 交代時HP治癒 |
|||
サポアビに後衛回復を持つキャラ | |||
![]() 前衛時HP治癒 |
|||
サポアビにSP回復を持つキャラ | |||
![]() たたかうでSP吸収 |
![]() SP治癒 |
![]() 魔力還元 |
![]() 魔力還元 |
![]() 魔力還元 |
![]() 後衛時SP治癒 |
![]() 後衛時SP治癒 |
サポアビに後衛時HP治癒(前単)を持つキャラを後衛に配置しておくと、ターン終了時前衛のHPを回復可能です。SP消費なし、ターン消費なしで回復できる優秀なサポアビなので、攻撃を受けやすいキャラの後衛に配置しておくと良いでしょう。
また、ケネスやポーラの持つ後衛時SP治癒(前単)は前衛キャラのSPを恒常的に回復できる手段になります。長期戦になればなるほど有用なアビリティなので、最優先で習得させましょう。
支援者の中にはHP・SPを回復の支援技を持つNPCも存在します。回復タイミングはターンの一番最後と決まっているので、HP全体回復持ちの支援者を使用すればそのターンに食らったダメージを回復させられます。
そのため、HP全体回復持ちやSP回復持ちの支援者を常に連れておくのがおすすめです。
▼HP・SP回復持ちの支援者はこちらから!
おすすめ支援者と仲間にできる場所
アクセサリー「精霊のスカーフ」の効果で回復も可能です。精霊のスカーフは交換所で入手できるアクセで、装備者のHP(回復量100)とSP(回復量6)を自動で回復してくれます。金導石の欠片との交換になるのでやや入手は難しいですが、HP・SPの自動回復効果が欲しい方は交換しておきましょう。
バトル中ではありませんが、バトル終了後レベルアップしたキャラはHP・SPが全回復します。狙ってレベルアップさせるのは難しいですが、フィールド上で経験値のナッツを使用してレベルアップしても全回復するため、経験値のナッツが余っている場合には行うのも手でしょう。
キャラ | アビリティ |
---|---|
![]() |
聖火の癒し【消費SP48】 味方前衛全体のHP回復の効果を付与(効力205) |
![]() |
全体大治癒【消費SP36】 味方前衛全体にHP自動回復の効果を付与(2ターン/効力120) 秘伝の治癒【消費SP43】 味方前衛全体にHP自動回復効果(効力150)と風耐性アップ20%の効果を付与(2ターン) |
![]() |
秘伝の神薬【消費SP55】 味方前衛全体のHP回復(効力45)さらに、HP自動回復の効果を付与(2ターン/効力90) |
![]() |
全体大治癒【消費SP36】 味方前衛全体にHP自動回復の効果を付与(2ターン/効力120) セージシャワー【消費SP52】 味方前衛全体のHP回復(効力130)さらに、状態異常を回復(一部除く) 耐闇の治癒Ⅲ【消費SP43】 味方前衛全体にHP自動回復(効力150)と闇耐性アップ20%の効果を付与(2ターン) |
![]() |
全体大治癒【消費SP36】 味方前衛全体にHP自動回復の効果を付与(2ターン/効力120) 全体特大治癒【消費SP40】 味方前衛全体にHP自動回復の効果を付与(2ターン/効力150) |
![]() |
大回復魔法(全体)【消費SP42】 味方前衛全体のHP回復(効力130) 特大回復魔法【消費SP55】 味方前衛全体のHP回復(効力205) |
![]() |
継続回復魔法(全体)Ⅱ【消費SP36】 味方前衛全体にHP自動回復の効果を付与(2ターン/効力110) 継続回復魔法Ⅲ【消費SP53】 味方前衛全体にHP自動回復の効果を付与(2ターン/効力140) |
![]() |
治癒魔法(全体)Ⅱ【消費SP42】 味方前衛全体のHP回復(効力55)さらに、HP自動回復の効果を付与(2ターン/効力80) 大回復魔法(全体)【消費SP42】 味方前衛全体のHP回復(効力130) 治癒魔法(全体)Ⅲ【消費SP55】 味方前衛全体のHP回復(効力65)さらに、HP自動回復の効果を付与(2ターン/効力90) |
![]() |
治癒魔法(全体)Ⅱ【消費SP42】 味方前衛全体のHP回復(効力55)さらに、HP自動回復の効果を付与(2ターン/効力80) 治癒魔法(全体)Ⅲ【消費SP55】 味方前衛全体のHP回復(効力65)さらに、HP自動回復の効果を付与(2ターン/効力90) |
![]() |
ケアル(全体)【消費SP42】 味方前衛全体のHP回復(効力130) |
![]() |
大回復魔法(全体)【消費SP42】 味方前衛全体のHP回復(効力130) 精霊の癒やしⅡ【消費SP82】 味方前衛全体のHP回復(効力130)さらに、属攻・属防アップ15%の効果を付与(2ターン) |
![]() |
治癒魔法(全体)Ⅱ【消費SP42】 味方前衛全体のHP回復(効力55)さらに、HP自動回復の効果を付与(2ターン/効力80) 清めの恩寵【消費SP43】 味方前衛全体にHP自動回復の効果を付与(2ターン/効力110)さらに、物攻・物防・属攻・属防・会心・速度ダウン効果を回復 癒やしの恩寵Ⅱ【消費SP82】 味方前衛全体のHP回復(効力130)さらに、物防・属防アップ15%の効果を付与(2ターン) |
![]() |
霊薬の詩【消費SP42】 味方前衛全体のHP回復(効力130) |
![]() |
治癒魔法(全体)【消費SP22】 味方前衛全体のHP回復(効力40)さらに、HP自動回復の効果を付与(2ターン/効力70) |
![]() |
回復魔法(全体)【消費SP28】 味方前衛全体のHP回復(効力60) 大回復魔法【消費SP42】 味方前衛全体のHP回復(効力125) |
![]() |
治癒魔法(全体)Ⅱ【消費SP42】 味方前衛全体にHP回復(効力50)さらに、HP自動回復の効果を付与(2ターン/効力80) |
![]() |
回復魔法(全体)【消費SP28】 味方前衛全体のHP回復(効力60) 大回復魔法【消費SP42】 味方前衛全体のHP回復(効力125) |
![]() |
快癒の詩【消費SP28】 味方前衛全体のHP回復(効力60) |
キャラ | アビリティ |
---|---|
![]() |
聖衣盛装【消費SP48】 ターン中、素早く行動し味方単体のHP回復(効力230)さらに、敵全体に味方単体への挑発効果を付与(2ターン) |
![]() |
秘伝の霊薬【消費SP55】 味方単体のHP回復(効力230)し、状態異常を回復(一部除く)さらに、HP自動回復の効果を付与(2ターン効力150) |
![]() |
救急手当【消費SP24】 味方単体のHP回復(効力160) 耐雷の処方Ⅱ【消費SP32】 味方単体のHP回復(効力160)さらに、雷耐性アップ15%の効果を付与(2ターン) |
![]() |
救急手当【消費SP24】 味方単体のHP回復(効力160) |
![]() |
魔力活性の治癒Ⅲ【消費SP43】 味方単体にHP自動回復(効力150)と属攻アップ20%の効果を付与(2ターン) |
![]() |
セージポーションⅢ【消費SP48】 味方単体のHP回復(効力230)さらに、状態異常を回復(一部除く) |
![]() |
ケアル【消費SP24】 味方単体のHP回復(効力160) |
![]() |
継続回復魔法(単体)Ⅲ【消費SP36】 味方単体にHP自動回復の効果を付与(2ターン/効力140) |
![]() |
大回復魔法(単体)【消費SP24】 味方単体のHP回復(効力160) 治癒魔法(単体)Ⅲ【消費SP48】 味方単体のHP回復(効力230)さらに、HP自動回復の効果を付与(2ターン/効力90) 希望の光【消費SP60】 味方単体のHP回復(効力230)さらに、物防・属防アップ15%の効果を付与 |
![]() |
リジェネ【消費SP36】 味方単体にHP自動回復の効果を付与(2ターン/効力140)ブーストMAX時:前衛全体化 |
![]() |
応急手当【消費SP12】 味方単体のHP回復(効力95) |
![]() |
応急手当【消費SP12】 味方単体のHP回復(効力95) 救急手当【消費SP24】 味方単体のHP回復(効力155) 大治癒【消費SP19】 味方単体にHP自動回復の効果を付与(2ターン/効力120) 特大治癒【消費SP36】 味方単体にHP自動回復の効果を付与(2ターン/効力150) |
![]() |
救急手当【消費SP24】 味方単体のHP回復(効力155) |
![]() |
救急手当【消費SP24】 味方単体のHP回復(効力155) 救護手当【消費SP38】 味方単体のHP回復(効力225) |
![]() |
救急手当【消費SP24】 味方単体のHP回復(効力155) |
![]() |
大治癒【消費SP19】 味方単体にHP自動回復の効果を付与(2ターン/効力120) |
![]() |
応急手当【消費SP12】 味方単体のHP回復(効力95) 救急手当【消費SP24】 味方単体のHP回復(効力155) |
![]() |
大回復魔法(単体)【消費SP24】 味方単体のHP回復(効力155) |
![]() |
大回復魔法(単体)【消費SP24】 味方単体のHP回復(効力155) 特大回復魔法(単体)【消費SP38】 味方単体のHP回復(効力225) |
![]() |
治癒魔法(単体)【消費SP22】 味方単体のHP回復(効力95)さらに、HP自動回復の効果を付与(2ターン/効力70) |
![]() |
継続回復魔法(単体)Ⅱ【消費SP19】 味方単体にHP自動回復の効果を付与(2ターン/効力110) 特大回復魔法(単体)【消費SP38】 味方単体のHP回復(効力225) |
![]() |
応急手当【消費SP12】 味方単体のHP回復(効力90) 救急手当【消費SP24】 味方単体のHP回復(効力150) |
![]() |
治癒【消費SP120】 味方単体にHP自動回復の効果を付与(2ターン/効力90) 大治癒【消費SP19】 味方単体にHP自動回復の効果を付与(2ターン/効力120) |
![]() |
治癒【消費SP120】 味方単体にHP自動回復の効果を付与(2ターン/効力90) 大治癒【消費SP19】 味方単体にHP自動回復の効果を付与(2ターン/効力120) |
![]() |
回復魔法(単体)【消費SP12】 味方単体のHP回復(効力90) 大回復魔法(単体)【消費SP24】 味方単体のHP回復(効力150) |
![]() |
回復魔法(単体)【消費SP12】 味方単体のHP回復(効力90) 大回復魔法(単体)【消費SP24】 味方単体のHP回復(効力150) |
![]() |
回復魔法(単体)【消費SP12】 味方単体のHP回復(効力90) 大回復魔法(単体)【消費SP24】 味方単体のHP回復(効力150) |
キャラ | アビリティ |
---|---|
![]() |
健全化【消費SP15】 味方単体の状態異常を回復。さらに、状態異常無効化の効果を付与(一部除く/1ターン) 秘伝の霊薬【消費SP55】 味方単体のHP回復(効力230)し、状態異常を回復(一部除く)さらに、HP自動回復の効果を付与(2ターン効力150) |
![]() |
暗闇治療(全体)【消費SP12】 味方前衛全体の暗闇の状態異常を回復。ブースト時は暗闇無効化の効果を付与 |
![]() |
麻痺・睡眠治療【消費SP12】 味方単体の麻痺と睡眠の状態異常を回復。ブースト時は麻痺・睡眠無効化の効果を付与 |
![]() |
健全化【消費SP15】 味方単体の状態異常を回復。さらに、状態異常無効化の効果を付与(一部除く/1ターン) セージシャワーⅡ【消費SP52】 味方前衛全体のHP回復(効力130)さらに、状態異常を回復(一部除く) |
![]() |
セージポーションⅢ【消費SP48】 味方単体のHP回復(効力230)さらに、状態異常を回復(一部除く) |
![]() |
麻痺治療【消費SP5】 味方単体の麻痺の状態異常を回復。ブースト時は麻痺無効化の効果を付与 衰弱治療【消費SP5】 味方単体の衰弱の状態異常を回復。ブースト時は衰弱無効化の効果を付与 |
![]() |
出血治療【消費SP5】 味方単体の出血の状態異常を回復。ブースト時は出血無効化の効果を付与 |
![]() |
浄化の祈り【消費SP15】 味方単体の弱体効果を1ターン短縮する(一部除く) |
![]() |
毒治療【消費SP5】 味方単体の毒の状態異常を回復。ブースト時は毒無効化の効果を付与 |
![]() |
出血治療【消費SP5】 味方単体の出血の状態異常を回復。ブースト時は出血無効化の効果を付与 |
![]() |
睡眠治療【消費SP5】 味方単体の睡眠の状態異常を回復。ブースト時は睡眠無効化の効果を付与 |
キャラ | アビリティ |
---|---|
![]() |
SPパサー【消費SP50】 自身を除く味方単体のSP回復(回復量SP25) |
![]() |
SPギフト【消費SP50】 自身を除く味方単体のSP回復(回復量SP25) |
![]() |
咲乱花詩【消費SP60】 味方前衛全体にSP自動回復の効果を付与(2ターン/回復量 最大SPの5%) |
キャラ | アビリティ |
---|---|
![]() |
BPパサー【消費SP60】 自身を除く味方単体のBP回復(回復量1)ただし、ターン中、行動が遅くなる |
![]() |
BPパサー【消費SP60】 自身を除く味方単体のBP回復(回復量1)ただし、ターン中、行動が遅くなる |
キャラ | アビリティ |
---|---|
![]() |
レイズ【消費SP50】 味方単体を復活させる(回復量:最大HPの25%)※戦闘中3回のみ使用可能 |
![]() |
蘇生魔法(単体)【消費SP50】 味方単体を復活させる(回復量:最大HPの25%)※戦闘中3回のみ使用可能 |
![]() |
生命保護魔法【消費SP60】 味方単体に自動復活させる効果を付与(回復量:最大HPの25%)戦闘不能時は即時発動(重ねがけ時、回数増加無し)※戦闘中4回のみ使用可能 |
![]() |
初心者攻略 | |
---|---|
![]() |
|
富・権力・名声 どれを選ぶのがおすすめ? |
選択肢による影響はある? |
引くべきガチャと確定演出 | 効率的なリセマラ方法 |
おすすめ課金パックはどれ? | 最初から強力な低レア |
毎日やるべきこと | 基本的なボスの攻略方法 |
旅団のおすすめ編成法 | シンボルエネミーの倒し方 |
ゲームシステム | |
---|---|
ファストトラベルの使用方法 | フィールドコマンドについて |
アビリティ習得とJPの入手方法 | トラベラーストーリーの進め方 |
トラベラーアビリティについて | クラスアップのやり方 |
バトルシステム | |
---|---|
ブレイクのやり方と効果 | ブーストのやり方や効果 |
全滅とコンティニュー | HP・SPの回復方法 |
基礎知識 | |
---|---|
素材の入手方法 | 装備の入手方法 |
専用装備の性能と入手方法 | 状態異常や強化弱化の効果 |
ステータスの意味と効果 | 各地の施設まとめ |
各種設定の方法 | ガチャの確率と天井まとめ |
お役立ち | |
---|---|
おすすめ支援者 | 小技・テクニック |
道に迷ったときの対処法 | 関係性の回復方法 |
装備売却はできる? | ストーリークリア後に何する? |
影響力の効率的な上げ方 | 効率的なソウル武器の強化方法 |
おすすめキャラ解説 | |
---|---|
育成したら強いキャラ | クラスアップおすすめキャラ |
連撃を持つキャラ | バフデバフを持つキャラ |
名もなき町コンテンツ | |
---|---|
名もなき町の効率的な進め方 | |
ナッツ畑の解放方法 | 追憶の塔の解放方法 |
牧羊場の解放方法 | アルパカ牧場の解放方法 |
秘技の花畑の解放方法 |
HP・SPの回復方法まとめ【オクトパストラベラー大陸の覇者】
レベルアップすることも回復方法に入りませんか? 一応フィールドでもナッツやベリーありますし。