【PSO2NGS】エアリオイントルーダーズ(パープル)の攻略・ドロップ情報【NGS】

エアリオイントルーダーズのアイキャッチ
PSO2NGSのバトルディアの攻略記事です。PSO2NGSのバトルディア:パープル「エアリオイントルーダーズ」の攻略法や場所/行き方/ドロップなどをまとめています。

バトルディア:パープル一覧
エアリオデバステーターズ(パープル)サムネ大エアリオデバステーターズ リテムデバステーターズ(パープル)サムネ大リテムデバステーターズ クヴァリスパープル(大サムネ)クヴァリスデバステーターズ
スティアデバステーターズ(大サムネ)スティアデバステーターズ エアリオイントルーダーズのアイキャッチエアリオイントルーダーズ

エアリオイントルーダーズの基本情報

エアリオイントルーダーズのクエスト情報

推奨能力値 クリア条件
Rank1:戦闘力3821以上
Rank2:戦闘力3821以上
対象エネミーの撃破
出現エネミーレベル 受注条件
Rank.1:Lv.89
Rank.2:Lv.89
推奨能力値以上
Bトリガー/コモンパープル×5
失敗条件
なし(制限時間15:00
討伐目標エネミー
【Rank.1】
・絶望のゼレヴィン
・絶望のヴァルザッガ
・絶望のハルヴァルディ
【Rank.2】
・絶望のラヴィード
・絶望のギルゼイヴァ
・絶望のエリミネイダ
※弱点属性は全エネミー「闇」です。
クエストの説明
ここは、アークス各人の戦闘能力を試すバトルディアである。戦闘技術を駆使して、迫りくるギガンティクスを撃破せよ。
※クエスト中はリージョンマグによるブースト効果が無効。
※対象トリガーの換金や特定倉庫への移動でクエスト破棄。

最大8人での参加が可能で戦闘不能制限がない

エアリオイントルーダーズの基本情報
エアリオイントルーダーズはハルフィリア湖に存在するバトルディアです。時間制限内に出現するギガンティクスエネミー戦最大3連戦行う高難易度常設クエストです。

制限時間15分が過ぎるとクエストは終了します。倒せば倒すほどスコアが伸びて報酬も増えるため、全エネミーを討伐してSランクを目指しましょう。

以前までのパープルトリガーと違い最大8人での参加が可能で、戦闘不能制限も撤廃されたことで野良でも受注しやすくなっています。

エアリオイントルーダーズの攻略

戦闘力を推奨能力値以上にしよう

エアリオイントルーダーズは高レベルのギガンティクスと連戦する高難易度のトリガークエストです。

戦闘不能制限もなく、8人参加型になったことで制限時間にも猶予がありますが、装備を強化しなければギガンティクスに対してダメージが通りにくい点は変わらないため、できる限り火力を上げる装備を作ると良いでしょう。

弱点属性は闇属性

弱点属性は闇
エアリオイントルーダーズの討伐対象ギガンティクスエネミーは全て弱点が闇属性のため、テクニッククラスを使用している際には注意しましょう。またテクニックを使って属性ダウンを狙うことも可能です。

積極的にカウンターを狙おう

他のパープルトリガーと比べて立ち回る上でカウンターは必須ではなくなりましたが、カウンターはどのエネミーに対しても強力なため、積極的に仕掛けていきましょう。

どうしてもカウンターが難しいと感じる場合は、属性ダウンを狙えるクラス支援型のクラスで参加するとよいでしょう。

エアリオイントルーダーズの出現エネミー解説

Rank.1の1戦目:絶望のゼレヴィン

01 絶望のゼレヴィン

安全に立ち回りたい場合はヒレのコアを破壊しよう

絶望のゼレヴィンは、突進や雷を使った範囲攻撃を仕掛けてくるエネミーです。

ヒレのコアを破壊することで雷攻撃を抑制することが可能なため、安全に立ち回りたい場合にはヒレのコアを破壊することをおすすめします。

ただし胸部のコアのみを狙っても倒し切ることは可能なため、カウンターに自身がある、または野良で意思疎通が難しくWBが胸部に貼ってある場合には胸部を狙うと良いでしょう。

Rank.1の2戦目:絶望のヴァルザッガ

02 絶望のヴァルザッガ

4本の脚部を破壊後にコアを狙おう

絶望のヴァルザッガは、フォートス・レーザーと同様様々な中遠距離攻撃を仕掛けてくるエネミーです。

4本の脚部を破壊しないと弱点コアが出現しないため、まずは4本の脚部を狙いましょう。WBがある場合にはWBに合わせて攻撃することで効率的に破壊することが可能です。

Rank.1の3戦目:絶望のハルヴァルディ

03 絶望のハルヴァルディ

光っている部位を優先的に狙おう

絶望のハルヴァルディは、巨大な斧での近接攻撃やビームでの範囲攻撃、またビットでの追撃など様々な攻撃を仕掛けてくるエネミーです。

戦い方はまず足元の部位破壊を狙いながら、コアが光る部位が現れたらそこを最優先的に攻撃しましょう。光っている間に部位破壊が起きてしまうと弱点コアが消えてしまうため、部位破壊が起きてしまいそうな場合には可能な限り攻撃を止め、光っている部位まで移動して攻撃しましょう。

怒り状態になるとハルヴァルディの頭上に2つ破壊可能なビットが出現するため破壊し、ダウン時は弱点コアが出現するためPBなどがある際は使用してHPを削りましょう。

Rank.2の1戦目:絶望のラヴィード

04 絶望のラヴィード

前半は腕のコア、怒り状態時は頭部のコアを狙おう

絶望のラヴィードは、ナグルスと同様大きな拳で攻撃を仕掛けてくるエネミーです。

前半は腕のコアを狙い、コア破壊後は頭部、またはWBがある場合にはWBに合わせて攻撃しましょう。怒り状態では頭部のコアが狙いやすいため、頭部を狙ってHPを削りましょう。

なお巨大な気弾を出現させた後に気弾に向かってパンチするモーションは、気弾が拡散して強力な範囲攻撃になっており、PPも同時に減ってしまうため注意しましょう。

Rank.2の2戦目: 絶望のギルゼイヴァ

05 絶望のギルゼイヴァ

頭部と腹部のコアを狙おう

絶望のギルゼイヴァは、パンゴランと同様長い尻尾で攻撃を仕掛けてくるエネミーです。

攻撃範囲が広い攻撃は分かりやすいですが、突き攻撃はタゲ持ち以外は意識しづらいため、近距離で立ち回る場合には注意しましょう。

WBがある場合には頭部と腹部の貼ってある方に合わせて攻撃すると良いでしょう。

Rank.2の3戦目: 絶望のエリミネイダ

06 絶望のエリミネイダ

前半戦は足を狙い、後半戦はタゲ持ちが高度を低くしてあげよう

絶望のエリミネイダは、デストラグラスと同じく前半戦と後半戦で形態が変化するエネミーです。

前半戦は4本の足を破壊後、弱点コアを攻撃してHPを削りましょう。WBが貼ってある場合にはWBに合わせて攻撃することで効率的に部位破壊を狙えます。

後半戦は機動力が上がり攻撃も当てづらくなるため、カウンターを狙う際はタゲ持ちのプレイヤーに動きを合わせて狙いましょう。

またタゲ持ちが高くジャンプしているとエリミネイダも高度を上げてくるので、タゲを持った場合にはできるだけ高度を下げて戦うと良いでしょう。

弱点コアはダウン中のみ出現しますが、属性ダウンは入りづらいため注意しましょう。

エアリオイントルーダーズの場所/行き方

エアリオイントルーダーズの場所
エアリオイントルーダーズのトリガーポータルは、ハルフィリア湖の北東側にあります。受注する際はマップからのアクセスでも可能です。

エアリオイントルーダーズのドロップ情報

現在確認できているドロップ品一覧

武器 【星11武器】 【その他武器】
防具 【星9防具】 【その他防具】
特殊能力 【ソール系】 【ドライエル系】 【ギガス系】 【その他】
交換素材
強化素材
武器迷彩
ロウゼラムアルマティロウゼラムアルマティ
その他

PSO2NGS 関連リンク

PSO2NGSwikiトップに戻るPSO2 ニュージェネシス(NGS)攻略トップに戻る
▼最新情報一覧▼
最新情報|今後の追加コンテンツまとめ最新アップデート イベント・キャンペーン(大サムネ)イベント・キャンペーン一覧 おすすめスクラッチ配信中のAC/SGスクラッチ一覧
▼おすすめ記事一覧▼
おすすめクラスおすすめクラス おすすめ防具おすすめ防具
特殊能力おすすめ特殊能力 おすすめコンテンツ(アイキャッチ)おすすめコンテンツ

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記