【PSO2NGS】カタナの解説|おすすめ武器・マルチウェポン

PSO2NGS(ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス)における武器種、カタナについての解説記事です。おすすめマルチウェポンや現状の最強武器、立ち回りからPAまで詳しくまとめています。

▶︎カタナの武器一覧

PSO2NGS カタナの特徴解説

カタナ

使用可能クラス
武器種;カタナ / バレットボウ
武器アクション ガード+カウンター。パリィ系ではなくソードのように普通のガードとしても使用可能。

調整日時 調整内容
2022/10/05 【カタナの調整】
[フォトンブラスト]
・威力を上方修正。
・攻撃範囲を拡大。
・移動距離を上方修正。
2022/04/06 【PA追加】
新カタナPA「ヒョウガセンダン」追加。
【クラススキル】
ブレイブコンバット
コンバットフィニッシュの威力と攻撃範囲を上方修正。
フェアレスアティチュード
威力とPP回復量を上方修正。
ブレイブスピリット
カタナ装備中の通常攻撃の威力を上方修正。
効果時間を上方修正。
【カタナ】
通常攻撃
移動距離を上方修正。
空中で攻撃を行った際、移動ができるよう仕様変更。
ハヤテツワブキ
威力を上方修正。
消費PPを減少。
3段目発動時に前方ガードポイントを追加。
アヤメレップウ
威力を上方修正。
3段目発動時の全方向ガードポイントを延長。
フヨウテンライ
威力を上方修正。
攻撃範囲を拡大。
3段目発動時の前方ガードポイントを延長。
2022/02/09 フェアレスアティチュード
全方向から攻撃を受けた場合に発動するよう仕様を変更します。
カタナガード
全方位ガードに上方修正。
2021/12/15 カタナガードカウンター
攻撃範囲を拡大。
落下タイミングを緩和。
カタナガードカウンターアドバンス
攻撃範囲を拡大。
フェアレスアティチュード
攻撃範囲を拡大。
落下タイミングを緩和。
武器アクション(カタナ)
ジャストガード成功時のヒットストップ時間を緩和。
ジャストガード成功後の無敵時間中でも、エネミーの攻撃をガードできるよう仕様を変更。
2021/10/13 ハヤテツワブキ
威力を上方修正
武器アクションによるキャンセルタイミングを緩和
落下タイミングを緩和
アヤメレップウ
1段目と2段目の攻撃範囲を拡大
武器アクションによるキャンセルタイミングを緩和
落下タイミングを緩和
フヨウテンライ
落下タイミングを緩和

フォトンアーツの連続使用が強力な武器

フォトンアーツの連続使用が強力
カタナは素早い攻撃とフォトンアーツの連続使用が強力な武器です。フォトンアーツは3段階の変化があり、徐々に強力な攻撃となっていくため基本的にはフォトンアーツの3回連続使用を意識すると良いでしょう。

ブレイブコンバット中は素早い敵や空中戦も対応可能

ezgif.com-gif-maker (14).gif
カタナはブレイバーのスキル「ブレイブコンバットクロースレンジ」を取得するとブレイブコンバット中にロックオン状態の敵に通常攻撃で接近可能です。素早いエネミーはもちろんオルクのような空中に浮いているエネミーにも有効となっています。(空中へ接近は一度ジャンプする必要あり)

10/13日のアップデートで接近する範囲が拡大されたため、上のGIF程度の距離でも一瞬で近づくことが可能になりました。

2つのクラススキルで強力な立ち回りが可能

カタナガードカウンタープラス

▲上記は「カタナガードカウンタープラス」を使用。

2022年6月8日に追加された新たなクラススキル「カタナガードカウンタープラス」と「カタナPAコンボフィニッシュ」は非常に強力なクラススキルです。

現在のカタナはこの二つのクラススキルを使った立ち回りが強力なので、使いこなせるよう慣れておくと良いでしょう。

カタナの立ち回り

集団戦はエネミーの中心で戦うのがおすすめ

カタナのフォトンアーツ「アヤメレップウ」は自身を中心とした範囲攻撃を行います。

マルチエリアでは敵が密集している中心位置で戦うほど多くのエネミーを巻き込めるため、効率的にダメージを与えることが可能です。

単体エネミーにはPAを使い分けよう

遠距離攻撃も可能
カタナは「ハヤテツワブキ」と「フヨウテンライ」の2つが単体エネミー向けフォトンアーツとなっています。ダメージ的にはフヨウテンライのほうが強力ですが動きの速いエネミーには当てづらいため、そういった場合には使い勝手が良くPPも消費しやすいハヤテツワブキを使用すると良いでしょう。

カタナPAコンボリテンションを取っている場合はハヤテツワブキからフヨウテンライへ繋げてもコンボ段数が維持されるため、ハヤテツワブキ後にエネミーが動かなそうだと判断したらフヨウテンライへ変更するといった戦い方も可能です。

カタナのおすすめ武器

Lv.66~70

武器名 攻撃力 装備LV 潜在能力
プリムカタナ・リベラプリムカタナ・リベラ 436 Lv.55 緩癒の型
ククロフィスカタナククロフィスカタナ 520 Lv.62 偶機討滅の型
セイガヨウカタナセイガヨウカタナ 446 Lv.60 即撃の型
ガンブレイズカタナガンブレイズカタナ 526 Lv.65 無創の型
セイガインカタナセイガインカタナ 448 Lv.60 即撃の型
ネオス・アストリオンカタナネオス・アストリオンカタナ 535 Lv.70 理流の型

プリムカタナ・リベラ

「プリムリベラ」シリーズは「スティア遠征準備特別票」で交換できる星8武器です。事前に集めていた場合は使う武器種を交換しておくと良いでしょう。

氷属性武器として使えるのはもちろん、「スティアデバステーターズ」のニルス・スティア戦で炎の塊を攻撃することで、近接武器や射撃武器でも凍らせて投擲アクションを使用できるようになるため、使う武器種はなるべく交換しておくと良いでしょう。

セイガヨウカタナ

「セイガヨウ」シリーズは炎属性の星8武器です。スティアリージョンの戦闘セクション「デクストベース」を周回することで入手できるため、プリセット付きの装備も入手しやすいです。

緊急クエスト「ニルス・ヴェラ討伐戦」では氷の塊を攻撃することで、近接武器や射撃武器でも炎をまとわせて投擲アクションを使用できるようになるため、こちらも使う武器種はなるべく入手しておくと良いでしょう。

ククロフィスカタナ

「ククロフィス」シリーズは対ドールズ戦で強みを発揮する星8武器です。スティアの緊急クエスト「ドルドリス・ヴェラ討伐戦」や「ニルス・ヴェラ討伐戦」、「スティアデバステーターズ」など様々なクエストで活用できます。

インフェリウム」という特別な鉱石が必要なため、たくさん集めて交換しましょう。詳細な入手場所は下記のリンク先で記載しています。

ガンブレイズカタナ

「ガンブレイズ」シリーズはリーコンギガンツやギガンティクスエネミー(スティアデバステーターズも含め)からドロップする特別な星8武器です。被ダメを抑えることで強みを最大限発揮できます。

「ククロフィス」シリーズなどを持っている場合は、得意なエネミーは「ガンブレイズ」、苦手なエネミーは「ククロフィス」と使い分けて使用するのも良いでしょう。

ただしドロップ率が低く、マイショップでは高額で取引されているため、メセタをたくさん持っている方、またはドロップしたという方にオススメの武器です。

セイガインカタナ

「セイガイン」シリーズは、期間限定イベント「クリスマス'22」「ニューイヤー'23」「ウィンター'23」で入手できる氷属性の星8武器です。

期間中は特攻効果のある特殊能力が確定で付与されており、入手難易度も高くなく、プリセット能力付きも入手しやすいためオススメです。

ネオス・アストリオンカタナ

「ネオス・アストリオン」シリーズは、緊急クエスト「ハルフィリア湖の戦い」で出現するダークファルス・エイジスを討伐することで入手可能な星8武器です。

5本ドロップさせることで好きな武器種と交換することもできるため、積極的に参加していきましょう。

LV46~65

武器名 攻撃力 装備LV 潜在能力
ロクス・ラグフェンカタナロクス・ラグフェンカタナ 353 Lv.52 転気の型
ラゲードカタナラゲードカタナ 490 Lv.57 環気の型
オブゾディアカタナオブゾディアカタナ 488 Lv.61 閃烈の型
クリスティアカタナクリスティアカタナ 473 Lv.55 収気の型

ロクス・ラグフェンカタナ

「ロクス」シリーズは「カイゼラム」シリーズの素材になる星6武器です。星6武器としても強力なので、迷ったら「ロクス」シリーズを使っておくと間違いないでしょう。

ラゲードカタナ

「ラゲード」シリーズは、アップデートによりドロップ率が上がったため、以前よりもオススメの武器となっています。

プリセット能力付きは高額取引になりますが、相場は全体的に下がったため、メセタの余裕がある場合は購入を検討しても良いでしょう。

オブゾディアカタナ

「オブゾディア」シリーズは、Lv.60以上のエネミーが出現するハイランクセクションのエンハンスドエネミーを討伐することでドロップする星7武器です。

2022年10月26日実装のオーディナルタワーでも入手可能なので、ドロップが難しい場合はこちらのクラス別称号を狙ってみると良いでしょう。

クリスティアカタナ

「クリスティア」シリーズは、「オータム'22」イベント期間中に入手できる星7武器です。

特殊能力「セズン・オートナルフィーヴ」が確定で付与されているため、イベント期間中に出現するシーズンエネミーに対して有利に戦うことができます。

また潜在能力「収気の型」は周囲のエネミーが撃破された時にPPが回復するため、複数のエネミーを相手にする場合には、より効果を発揮できるでしょう。

LV21~45

武器名 攻撃力 装備LV 潜在能力
グレティーガカタナグレティーガカタナ 280 Lv27 闘志の型
レリク・ディペンデンスレリク・ディペンデンス 284 Lv31 爆領の型
サンクエイムカタナサンクエイムカタナ 293 Lv36 妙手の型
ククロゼアトカタナククロゼアトカタナ 280 Lv27 迷塞の型

グレティーガカタナ

グレティーガカタナはLV27~装備可能なおすすめ武器です。グレティーガシリーズはボスに対して威力を上げられるため、カタナとの相性が良いと言えるでしょう。

またグレティーガシリーズは全武器実装されているのでマルチウェポンの選択も広がります。

ククロゼアトカタナ

グレティーガシリーズと同レベルで装備できますが、4月20日実装の高難度クエスト「ジオメトリックラビリンス」において性能がアップするので、クエスト攻略の際はこちらを使用すると良いでしょう。

レリク・ディペンデンス

自力でドロップした、購入できるといった場合はレリク・ディペンデンスがおすすめです。純粋に強力なのはもちろん、エネミーに攻撃命中時、範囲ダメージが発生(リキャスト10秒)するため、対複数戦闘において活躍しやすくなります。

サンクエイムカタナ

サンクエイムシリーズはエアリオのハイランク戦闘セクションダークファルス迎撃戦でドロップしやすいのでおすすめです。ただし強化するためのフォトンスケイル要求数が非常に多いので、敷居はやや高くなっています。

LV15~20

武器名 攻撃力 装備LV 潜在能力
ストラーガカタナストラーガカタナ 243 LV15 猛滅の型
エヴォルコートカタナエヴォルコートカタナ 242 Lv15 理放の型

エヴォルコートカタナ

エヴォルコートカタナは資源採掘リグ防衛戦(エアリオ)エンハンスドエネミーから入手可能です。最新の武器であり潜在能力でフォトンブラストゲージ上昇率を上げられるため、初心者から上級者までおすすめできます。

ストラーガカタナ

ストラーガカタナはギガンティクスエネミーから入手可能です。潜在能力は火力に特化していますが、その分ダメージ耐性も下がってしまうので、ゲームに慣れた上級者におすすめしたい武器と言えます。

LV1~14

武器名 攻撃力 装備LV 潜在能力
プリムカタナプリムカタナ 177 LV1 節制の型
ツヴィアカタナツヴィアカタナ 195 LV4 不屈の型

ツヴィアカタナ・プリムカタナ

LV1~14付近は星1や星2武器であるツヴィアカタナやプリムカタナがおすすめです。低レアリティでも+40まで強化して特殊能力をつければ十分な火力を出せるため、15以降のおすすめ武器防具強化用にメセタを貯めておきましょう。

カタナのおすすめマルチウェポン

マルチウェポン候補
ワイヤードランスワイヤードランス おすすめ度:★★★★★
・武器アクションで敵を追える
・サブがハンターでなくとも運用可能
バレットボウバレットボウ おすすめ度:★★★☆☆
・同クラス武器
・単体に対して強力

基本的にはワイヤードランスがおすすめ

カタナは動きのあるPAを所持していないため1アクションで敵の懐に潜り込めるワイヤードランスマルチウェポンとしておすすめです。また武器アクションはサブがハンターでなくとも使用可能なため、自由な組み合わせができる点も魅力的となっています。

カタナのフォトンアーツ(PA)

ハヤテツワブキの画像ハヤテツワブキ
威力(Lv1):220 消費PP(Lv1):10
"抜剣(カタナ)"用のフォトンアーツ。素早い抜刀の後、前方に斬撃を放つ。連続して発動すると、挙動が変化する。
アヤメレップウの画像アヤメレップウ
威力(Lv1):270 消費PP(Lv1):20
"抜剣(カタナ)"用のフォトンアーツ。素早い抜刀の後、周囲のエネミーを薙ぎ払う。連続して発動すると、挙動が変化する。
フヨウテンライの画像フヨウテンライ
威力(Lv1):370 消費PP(Lv1):18
"抜剣(カタナ)"用のフォトンアーツ。力を溜めた後、直線状に無数の衝撃波を放つ。連続して発動すると、挙動が変化する。
ヒョウガセンダンの画像ヒョウガセンダン
威力(Lv1):265 消費PP(Lv1):12
"抜剣(カタナ)"用のフォトンアーツ。高速で目標を斬り抜ける。連続して発動すると、挙動が変化する。

カタナのスキル・フォトンアーツ(PA)解説

ハヤテツワブキ

ハヤテツワブキ
ハヤテツワブキは対単体エネミー向けのPAです。PP消費が13と使いやすく発動から出し切りまでも短いためカタナでは一番使うPAになるでしょう。

またソードツイストザッパーワイヤードランスヴェインミクスチャーほど動かないものの、ロックオン箇所を合わせる程度の位置調整は可能です。

アヤメレップウ

アヤメレップウ
アヤメレップウは対複数エネミー向けのPAです。自身を中心とした攻撃で、段階が増えるにつれて範囲も広くなります。消費PPは20と高く3連続で使用する場面は限られますがPSEバースト中や資源採掘リグ防衛戦といったエネミーが多い場所で役立つでしょう。

フヨウテンライ

フヨウテンライ
フヨウテンライは大型エネミーのダウン時や対単体エネミー向けのPAです。威力が高く多少離れているエネミーにも攻撃できますが、反面カタナの中ではPAの発生が遅く、ガードへキャンセルできない、その場から動かないといったデメリットも存在します。

適当に使うと途中で中断されPPが無駄になる可能性も高いためエネミーの攻撃後やダウン時に使うなど、使用タイミングの見極めが重要なPAでしょう。

ヒョウガセンダン

カタナPAのヒョウガセンダン
ヒョウガセンダンは移動しながら斬り抜けできる3段PAです。素の移動面も優秀ですが、エネミーの反対方向にいけるので、タゲが他プレイヤーに切り替わってしまった時でも瞬時に正面に移動できるため、使いこなすことで立ち回りの幅が広がります。

ただしコントロールが非常に難しいため、状況に応じてハヤテツワブキと使い分けると良いでしょう。

ガード+カウンター(武器アクション)

PSO2NGSのブレイバーのブレイブスピリット
カタナの武器アクションはソードと同じガードであり、スキル取得によりカウンターを発動可能です。

元々はガード中に向いている方向にしかガード効果がありませんでしたが、2022年2月9日のアップデートにより全方位ガードに上方修正されました。

またメインクラス限定ですが、クラススキル「ブレイブスピリット」を振っていると、武器アクションによるジャストガードまたは回避成功時に、一定時間、通常攻撃とカウンター攻撃の威力、攻撃時のPP回復量が増加します。これにより武器アクションでガードをするメリットができたため、積極的に活用していきましょう。

フェアレスアティチュード

カタナスキルのフェアレスアティチュード
フェアレスアティチュードは、通常攻撃後やPA発動後の特定タイミングで発生するカウンタースキルです。ガードエフェクト発生中に攻撃を受けると、ジャストガードのように自動的にカウンターが発生します。

ガード成功時に他のブレイバースキルの恩恵が受けられる点と、カタナPAの段数を途切れさせずに追撃できる点が優れているため、カタナを使う場合はぜひ使いこなしたいスキルでしょう。

またアップデートにより全方位ガードに上方修正され、PA発動後の落下も緩和されたため、空中戦でも積極的にガードを狙えるようになりました。

PSO2NGS関連リンク

PSO2NGSwikiトップに戻るPSO2 ニュージェネシス(NGS)攻略トップに戻る

▼武器別一覧▼
ソード
ハンターアイコンソード

ソード一覧
ワイヤードランス
ハンターアイコンワイヤードランス

ワイヤードランス一覧
パルチザン
ハンターアイコンパルチザン

パルチザン一覧
ツインダガー
ファイターアイコンツインダガー

ツインダガー一覧
ダブルセイバー
ファイターアイコンダブルセイバー

ダブルセイバー一覧
ナックル
ファイターアイコンナックル

ナックル一覧
アサルトライフル
レンジャーアイコンガンナーアイコンアサルトライフル

アサルトライフル一覧
ランチャー
レンジャーアイコンランチャー

ランチャー一覧
ツインマシンガン
ガンナーアイコンツインマシンガン

ツインマシンガン一覧
ロッド
フォースアイコンロッド

ロッド一覧
タリス
フォースアイコンテクターアイコンタリス

タリス一覧
ウォンド
テクターアイコンウォンド

ウォンド一覧
カタナ
ブレイバーアイコンカタナ

カタナ一覧
バレットボウ
ブレイバーアイコンバレットボウ

バレットボウ一覧
デュアルブレード
バウンサーアイコンデュアルブレード

デュアルブレード一覧
ジェットブーツ
バウンサーアイコンジェットブーツ

ジェットブーツ一覧
ウェイカー
ウェイカーのアイコンタクト

タクト一覧
ガンスラッシュ
クラスアイコン(スレイヤー)ガンスラッシュ

ガンスラッシュ一覧

コメント

1 名無しさん約1年前

更新ありがとう

    攻略メニュー

    権利表記