▼最新情報まとめ
┣最新アップデート情報|ロードマップまとめ
┣イベント・キャンペーン・グッズ情報まとめ
┗配信中のAC/SGスクラッチ一覧|今後の予定
▼おすすめ記事まとめ
┗おすすめクラス/おすすめ防具/おすすめ特殊能力
▼8月実装の新クラス「ウェイカー」の情報
┣ウェイカーの特徴とクラススキル
┗「ARKS EXPO 2022(オフイベ)」参加レポート
▼新強化要素の情報
┗アドオンスキルの解説とスキル一覧
PSO2 ニュージェネシス(NGS)における武器種、ダブルセイバーについての解説記事です。おすすめマルチウェポンや現状の最強武器はもちろん、立ち回りからPAまで詳しくまとめているので、PSO2NGSのクエスト攻略の際の参考にしてください。
使用可能クラス |
武器種:ツインダガー/ダブルセイバー/ナックル |
---|---|
武器アクション | セイバーパリィ |
調整日時 | 調整内容 |
---|---|
2022/04/06 |
【PA追加】 新ダブセPA「スカイクライム」追加。 ・アンチェインサークル 威力を上方修正。 ・クイックガッシュ 武器アクションによるキャンセルタイミングを緩和。 ステップキャンセルタイミングを緩和。 左右方向入力時の移動距離を上方修正。 |
2021/10/13 | ・ジュリーエンダンス 攻撃の合間の先行入力受付タイミングを緩和 ・クイックガッシュ 威力を上方修正 攻撃の合間の先行入力受付タイミングを緩和 |
ダブルセイバーは自身の周囲にカマイタチを纏わせることが可能な武器です。カマイタチはPAやパリィによるカウンターを行うと最大2段階まで強化でき周囲の敵へ自動的にダメージを与えます。
カマイタチは1段階目が青色、2段階目が紫色です。クラススキルを取得することで2段階目のカマイタチからスパイラルドライブとデッドリーアーチャーの2つに派生できるためダブルセイバーをメインで使う場合、これらのスキルを優先的に取得しましょう。
前述した中でも「デッドリーアーチャー」は特に強力です。威力が高いことはもちろん発動中は無敵状態なため、簡易的なフォトンブラストだと言える優秀なスキルです。
カマイタチは一定時間(10秒程度)攻撃をしなければ消滅するので小型集団やPSEバースト中はスパイラルドライブ、中型やボスエネミーに対してはデッドリーアーチャーを積極的に使いましょう。
ダブルセイバーはセイバーパリィカウンター(セイバーパリィアナザーカウンター)で火力を出せます。
GIF画像のように通常カウンターはモーションが短くPP回収も優秀なので、敵の連続攻撃時やPPが少ない時におすすめです。アナザーカウンターは火力が高く移動距離が長い特徴を持つため、単発攻撃や敵との距離が多少離れている場合に使っていきましょう。
ダブルセイバーはガード判定のあるPAが多くなっています。
基本的には武器アクションのセイバーパリィでのカウンターをおすすめしますが、アンチェインサークルは前半部分で全方向、クイックガッシュは後半部分の前方にガードが発生するため、ハンターのハンターアーツジャストパリングのような使い方も可能です。
武器名 | 攻撃力 | 装備LV | 潜在能力 |
---|---|---|---|
![]() |
353 | Lv.52 | 継撃の型 |
![]() |
490 | Lv.57 | 追撃の型 |
![]() |
485 | Lv.60 | 鍛業の式 |
![]() |
355 | Lv.53 | 瞬避の型 |
「エヴォルオーヴァ」シリーズは、『PSO2』10周年記念イベントで実装された武器です。イベント中は交換も可能で、戦闘セクションからのドロップもしやすいので、レベルが足りている場合はオススメです。
レベルが足りない場合は「ゼクストル」シリーズを使用すると良いでしょう。
「ロクス」シリーズは「カイゼラム」シリーズの素材になる星6武器です。星6武器としても強力なので、迷ったら「ロクス」シリーズを使っておくと間違いないでしょう。
ただし所属シップによって相場が高いところもあるので、高くて買えないという場合には直ドロを狙うか、「カイゼラム」シリーズと交換するまで他の星6武器を使用すると良いでしょう。
「カイゼラム」シリーズは、レソの交換ショップで交換することができる星7武器です。作成するには非常にコストがかかりますが、時間をかければ確実に手に入れられるので、現環境ではこの武器を入手することを目指すと良いでしょう。
「ラゲード」シリーズは、直ドロした、またはメセタをたくさん持っている人にオススメの武器です。全サーバーでの出品が少なく、出品があっても高額取引になるため、ロマン武器の1つとなっています。
武器名 | 攻撃力 | 装備LV | 潜在能力 |
---|---|---|---|
![]() |
284 | Lv31 | 爆領の型 |
![]() |
280 | Lv27 | 闘志の型 |
![]() |
293 | Lv36 | 妙手の型 |
![]() |
280 | Lv27 | 迷塞の型 |
グレティーガはボスへの攻撃を強化できるので無難に強いです。またグレティーガシリーズは全武器実装されているのでマルチウェポンの選択も広がります。
グレティーガシリーズと同レベルで装備できますが、4月20日実装の高難度クエスト「ジオメトリックラビリンス」において性能がアップするので、クエスト攻略の際はこちらを使用すると良いでしょう。
自力でドロップした、購入できるといった場合はレリク・シップウハトウがおすすめです。潜在能力で周囲の敵にダメージを与えられるため、ファイターの中でも範囲攻撃が得意なダブルセイバーとは相性バッチリでしょう。
サンクエイムシリーズはエアリオのハイランク戦闘セクションやダークファルス迎撃戦でドロップしやすいのでおすすめです。ただし強化するためのフォトンスケイル要求数が非常に多いので、敷居はやや高くなっています。
武器名 | 攻撃力 | 装備LV | 潜在能力 |
---|---|---|---|
![]() |
243 | Lv.15 | 猛滅の型 |
![]() |
242 | Lv15 | 理放の型 |
![]() |
240 | Lv14 | 勇猛の型 |
エヴォルコートセイバーは資源採掘リグ防衛戦(エアリオ)やエンハンスドエネミーから入手可能です。最新の武器であり潜在能力でフォトンブラストゲージ上昇率を上げられるため初心者から上級者までおすすめできます。
ストラーガセイバーはギガンティクスエネミーから入手可能です。潜在能力は火力に特化していますが、その分ダメージ耐性も下がってしまうので、ゲームに慣れた上級者におすすめしたい武器と言えます。
フランメルセイバーはハロウィンイベントにて入手可能です。万能ではありませんが炎弱点のエネミーに対して最高火力を出せるため、ダブルセイバーをメインに使っているならば強化しておきたい武器となっています。
武器名 | 攻撃力 | 装備LV | 潜在能力 |
---|---|---|---|
![]() |
195 | Lv.4 | 不屈の型 |
![]() |
177 | Lv.1 | 節制の型 |
LV1~14付近は星1や星2武器であるツヴィアセイバーやプリムセイバーがおすすめです。低レアリティでも+40まで強化して特殊能力をつければ十分な火力を出せるため、15以降のおすすめ武器や防具強化用にメセタを貯めておきましょう。
マルチウェポン候補 | |
---|---|
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ ・圧倒的な単体火力を出せる ・同クラス武器 |
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ ・空中戦に対応できる ・同クラス武器 |
ダブルセイバーのマルチウェポンはナックルとツインダガーがおすすめです。ナックルはダブルセイバーに足りない単体火力を補え、ツインダガーは空中戦をカバーできます。
2つとも同クラス武器でありサブクラスに縛られず、火力が落ちない点も魅力的です。
![]() |
|
---|---|
威力(Lv1):700 | 消費PP(Lv1):20 |
"両剣(ダブルセイバー)"用のフォトンアーツ。素早い横薙ぎの後、交代しながら、竜巻を発生させる。発動時に、カマイタチが発生する。 | |
![]() |
|
威力(Lv1):410 | 消費PP(Lv1):30 |
"両剣(ダブルセイバー)"用のフォトンアーツ。武器を投げて、周囲のエネミーを攻撃した後、戻ってきた武器で、さらに薙ぎ払いを行う。発動時に、カマイタチが発生する。 | |
![]() |
|
威力(Lv1):980 | 消費PP(Lv1):20 |
"両剣(ダブルセイバー)"用のフォトンアーツ。素早くエネミーに接近し、連撃を放つ。発動時にカマイタチが発生する。 | |
![]() |
|
威力(Lv1):435 | 消費PP(Lv1):17 |
"両剣(ダブルセイバー)"用のフォトンアーツ。飛び上がって回転斬りをした後、フォトンをまとわせた武器を叩きつける。発動時に、カマイタチが発生する。 |
クイックガッシュの前半部分は前方への素早い連撃、後半部分で切り上げから前方へ竜巻を発生させる技です。モーションの速さが特徴で、カマイタチの蓄積のために役立ちます。
竜巻の射程は短めで、高低差もあまり融通が効きません。竜巻後の切り上げで若干浮かび上がるので、空中にいる敵のコアを狙う際には、高度調整の役割を担うことができます。
アンチェインサークルの前半部分は周囲の敵にぐるっと武器を投げつけ、後半部分で近くの敵を薙ぎ払う技です。前半は全方向に対するガードポイントつきなので、乱戦状況や、攻撃を避けるのが厳しい状況などで活用できます。
ただし、防御性能に優れる分攻撃面では他のPAに劣るため、こればかり打っていると火力が落ちてしまいます。
前半部分は敵に向かって高速で移動した後に切り上げ、後半部分はそのまま連撃を放つ技です。近接職であるファイターにとって、敵に接近できる貴重なPAになっています。
前半部分よりも後半部分の方が威力は高いため、敵に接近している状況では「スキップアーツ」を使って後半部分を使用していくのがおすすめです。
高度を上げながら縦軸の回転攻撃をして、最後に振り下ろす攻撃です。「スキップアーツ」では後半部分の叩きつけのみの攻撃になります。後半部分にはスーパーアーマーが付いています。
高度を上げたいときには前半部分を使用し、瞬間的にダメージを与えたいときは後半部分のみ使用しましょう。
カマイタチの溜まりは0からの場合、前半部分から当てて約6~7回ほどで2段階目になるので、カマイタチを一気に溜めたい時には使用しない方が良いでしょう。(風属性ダウンさせたリゼントスにて検証しました)
![]() |
![]() 放置少女 |
DLなしで気軽にプレイできる美少女放置系RPGゲーム!ローディングも早い! |
![]() |
![]() ウィクロスマルチバース |
大人気トレーディングカードゲーム『WIXOSS(ウィクロス)』を題材にしたチームバトルRPG |
![]() |
![]() 転生賢者の異世界ライフ |
大人気ノベルが原作のRPG!アニメに登場するキャラクターやモンスター達と一緒に、テイムや白熱のバトルを楽しもう! |
![]() |
![]() クイーンズブレイドリミットブレイク |
「クイーンズブレイド」シリーズに登場する美闘士たちがフルオートで強く、激しく闘う、ターン制RPG |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() 精霊幻想記アナザーテイル |
異世界転生ファンタジー「精霊幻想記」初のゲーム作品! |
![]() |
ダブルセイバーの解説|おすすめ武器・マルチウェポン
カマイタチが カイマタチになってますよ