▼最新情報まとめ
┣最新アップデート情報|ロードマップまとめ
┣イベント・キャンペーン内容まとめ
┗配信中のAC/SGスクラッチ一覧|今後の予定
▼6月の大型アップデートの事前情報
┗配信はいつ?|「氷壁を穿つ五つの志」最新情報
▼おすすめ記事まとめ
┗おすすめクラス/おすすめ防具/おすすめ特殊能力
▼最新のイベント情報
┗『NGS』1周年記念イベントの情報まとめ
▼新コンテンツ情報
┗ジオメトリックラビリンスの攻略方法とドロップ
PSO2NGS(ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス)における武器種、バレットボウ(弓)についての解説記事です。おすすめマルチウェポンや現状の最強武器はもちろん、立ち回りからPAまで詳しくまとめているので、NGSのクエスト攻略の際の参考にしてください。
使用可能クラス |
武器種;カタナ / バレットボウ |
---|---|
武器アクション | 専用の回避行動。出が早く、スキルによってカウンターや追撃の効果を得られる。 |
調整日時 | 調整内容 |
---|---|
2022/04/06 |
【PA追加】 新バレットボウPA「シースレスドロー」追加。 ・通常攻撃 チャージした場合のPP回復量を上方修正。 チャージした場合の攻撃範囲を拡大。 チャージした場合の攻撃がヒットしなかった場合でも、爆発が発生するよう仕様変更。 ・フレンジースクイブ 威力を上方修正。 チャージしていない場合の攻撃範囲を拡大。 |
2021/10/13 | ・フレックスアロウ 威力を上方修正。1段階チャージした場合の複数ヒット時の威力減衰を緩和。 ・フレンジースクイブ 威力を上方修正。攻撃範囲を拡大。 ・ディメンショナルレイ 威力を上方修正。チャージしていない場合の威力配分を上方修正。チャージしていない場合の攻撃範囲を拡大。 |
バレットボウは一点に集中して火力を発揮しやすい武器で、大型ボスなどに対して有効な武器となっています。一方で範囲攻撃のPAはあまり使い勝手が良いとは言えず、集団戦は不向き。マルチウェポンの選択が重要な武器と言えそうです。
また通常攻撃&3種のPAはそれぞれチャージが可能で、それによって挙動が変化します。火力を出すにはチャージや武器アクションをうまく組み合わせる必要があり、玄人向けの気配が強い武器です。
バレットボウはブレイバーのスキル:バレットボウイルードカウンター/エクスバンドの習得により、武器アクションからのカウンターや追加攻撃が可能で、これらがバレットボウにとって重要なダメージソースとなります。
バレットボウの基本的な動きとしては、PAフレックスアロウ(1段チャージ)+武器アクションによる追加攻撃で移動しつつの攻撃を心がけましょう。チャージしながらでも移動できるため、被弾を避けつつ釣瓶撃ちに攻撃を続けられます。
またブレイバーのアクティブスキルブレイブコンバットは使用中に再度選択することで大きなダメージを稼げるため、こちらもCTも計りつつ適宜使用しましょう。
回避によるカウンターは、しっかり出せればかなりのダメージソースになってくれるため、バレットボウを使用する場合は必ず押さえておきたい能力です。
他武器と違い、遠距離からの攻撃であってもカウンターでダメージを与えられるため、発動機会を稼ぎやすいのが大きなメリットとなっています。とは言え、耐久力は高いわけではないため無理は禁物です。
バレットボウの攻撃は、通常攻撃もPAも、基本的にはすべてチャージした方が総合的なダメージ量は高くなります。
ただしフレックスアロウの2段目のチャージは行動不能になってしまい、非常にスキが大きいためあまりおすすめできません。
バレットボウは基本的に集団戦向きの武器ではありません。ブレンジースクイブは当たると拡散orチャージで自身の周囲にダメージを与えることができ、一応集団戦用のPAですが、チャージが長く使用感はあまり良くありません。
あまり無理をせず、雑魚戦では武器を切り替えるかマルチウェポンでの対応をおすすめします。
武器名 | 攻撃力 | 装備LV | 潜在能力 |
---|---|---|---|
![]() |
277 | Lv21 | 穿石の型 |
![]() |
280 | Lv27 | 闘志の型 |
![]() |
284 | Lv31 | 会心の型 |
![]() |
280 | Lv27 | 迷塞の型 |
グレティーガシリーズはボスに対しての威力を上げられるため、バレットボウと相性が良いと言えるでしょう。またグレティーガシリーズは全武器実装されているのでマルチウェポンの選択も広がります。
グレティーガシリーズと同レベルで装備できますが、4月20日実装の高難度クエスト「ジオメトリックラビリンス」において性能がアップするので、クエスト攻略の際はこちらを使用すると良いでしょう。
自力でドロップした、購入できるといった場合はレリク・ベネディクトがおすすめです。攻撃力はもちろん潜在能力でクリティカル発生率を大幅に上げられるため、入手できたら真っ先に装備したい武器となっています。
サンクエイムシリーズはエアリオのハイランク戦闘セクションやダークファルス迎撃戦でドロップしやすいのでおすすめです。ただし強化するためのフォトンスケイル要求数が非常に多いので、敷居はやや高くなっています。
武器名 | 攻撃力 | 装備LV | 潜在能力 |
---|---|---|---|
![]() |
243 | LV15 | 猛滅の型 |
![]() |
242 | Lv15 | 理放の型 |
![]() |
240 | Lv14 | 勇猛の型 |
エヴォルコートボウは資源採掘リグ防衛戦(エアリオ)やエンハンスドエネミーから入手可能です。最新の武器であり潜在能力でフォトンブラストゲージ上昇率を上げられるため初心者から上級者までおすすめできます。
ストラーガボウはギガンティクスエネミーから入手可能です。潜在能力は火力に特化していますが、その分ダメージ耐性も下がってしまうので、ゲームに慣れた上級者におすすめしたい武器と言えます。
フランメルボウはハロウィンイベントにて入手可能です。万能ではありませんが炎弱点のエネミーに対して最高火力を出せるため、バレットボウをメインに使っているならば強化しておきたい武器になっています。
武器名 | 攻撃力 | 装備LV | 潜在能力 |
---|---|---|---|
![]() |
177 | LV1 | 節制の型 |
![]() |
195 | LV4 | 不屈の型 |
LV1~14付近は星1や星2武器であるツヴィアボウやプリムボウがおすすめです。低レアリティでも+40まで強化して特殊能力をつければ十分な火力を出せるため、15以降のおすすめ武器や防具強化用にメセタを貯めておきましょう。
マルチウェポン候補 | |
---|---|
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ ・ホーミングダートで集団戦をカバー ・メインレンジャーにすればウィークバレットを活用可能 ・同射撃武器 |
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ ・ランチャーの武器アクションでPP回復ができる ・同射撃武器 |
バレットボウは単独で雑魚集団を殲滅するのが苦手なため、基本的にはその弱点をうまくカバーできる武器をマルチ化するのがおすすめです。
ただし、ソロでの使用を前提にしない場合、集団戦は割り切って他プレイヤーに任せ、フォースやファイターと組み合わることで持ち前の対ボス性能を高める選択肢もあります。
![]() |
|
---|---|
威力(Lv1):1150 | 消費PP(Lv1):17 |
"強弓(バレットボウ)"用のフォトンアーツ。エネミーを追尾する矢を放つ。2段階までチャージでき、それぞれ攻撃の挙動が変化する。 | |
![]() |
|
威力(Lv1):400 | 消費PP(Lv1):23 |
"強弓(バレットボウ)"用のフォトンアーツ。エネミーに命中すると、周囲に拡散する矢を放つ。チャージすることで、攻撃の挙動が変化する。 | |
![]() |
|
威力(Lv1):550 | 消費PP(Lv1):27 |
"強弓(バレットボウ)"用のフォトンアーツ。異空間にフォトンでできた弓矢を転送し、範囲内のエネミーを上空から断続的に攻撃する。チャージしてから放つと、弓矢を最大5本ストックし、他のPAの命中後に1本ずつ発射して追撃する。 | |
![]() |
|
威力(Lv1):1570 | 消費PP(Lv1):25 |
"強弓(バレットボウ)"用のフォトンアーツ。大きく移動しながら、前方に矢を放つ。チャージすることで、フォトンでできた弓矢との連続攻撃に変化する。 |
2段階チャージできるPAです。チャージ無しでの発動なら、移動しながらの攻撃が可能なので、小回りのきく便利な技になっています。
1段階チャージすると、多段ヒットするようになります。同一エネミーに対しては威力が減衰するものの、単体・複数のどちらに対しても有用な技です。
2段階チャージは、チャージ時間の割にあまり効果が上がりません。緊急クエストの演出中や、ボスダウン時にPPがない状態なら、チャージして打ちましょう。
チャージ無しだと、矢の着弾後に周囲へ拡散する技です。エネミーだけでなく、壁などに当てても拡散します。連発するにはPPが重いので注意が必要です。
チャージすると、ショットガンのように矢を発射します。そのため、近距離に複数エネミーがいるような状況で使うのに適した技です。
チャージ無しだと、指定範囲に矢を降らせます。短い感覚で矢を降らせ続けるので、敵をのけぞらせ続けることが可能です。
チャージありだと、他のPA発動時に追撃する矢を5本スタックします。攻撃できないタイミングで使っておくと、確実にその後の火力を上げることができるので、積極的に使用していきましょう。
ノンチャージではステップしながら1発矢を放つPAで、チャージでは連続で矢を放つ攻撃です。ノンチャージのステップ中は移動しながら回避ができます。
チャージの連続射出は隙が大きくスーパーアーマーもないため、ダウン時やタゲがこちらに向いていない時に使用すると良いでしょう。
クラススキル「バレットボウイルードカウンター」を習得すると、回避成功後に追加攻撃が行えます。また、クラススキル「バレットボウイルードエクスパンド」を習得すると、PA後に方向入力をしながら武器アクションを行うことで、スライドしながら攻撃します。
「バレットボウイルードカウンター」の方が火力面で勝るので、カウンターが狙える時は方向入力をせずに武器アクションを行いましょう。
またメインクラス限定ですが、クラススキル「ブレイブスピリット」を振っていると、武器アクションによるジャストガードまたは回避成功時に、一定時間、通常攻撃とカウンター攻撃の威力と、攻撃時のPP回復量が増加します。これによりバレットボウの回避がさらに強力になるため、積極的に活用していきましょう。
![]() |
バレットボウの解説|おすすめ武器・マルチウェポン
ゲームの権利表記 © SEGA
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社セガ