▶︎PSO2NGSの最新情報
┗最新アプデ情報/イベント・キャンペーン情報
▶︎おすすめ記事
┣おすすめクラス/おすすめ防具/おすすめ特殊能力
┗レベル上げのおすすめの狩り場所
▶︎新クラス情報
┗スレイヤーの特徴とクラススキル
▶︎開催中のゲーム内イベント
┗『NGS』2周年記念イベントの情報まとめ
PSO2NGS(ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス)におけるクラス、ウェイカー(Wa)の解説記事です。ウェイカーの特徴や立ち回りについてまとめています。
▼おすすめ記事まとめ一覧▼ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
特徴 | ・フォトン生命体「ファミリア」を呼び出しながら戦うクラス ・近距離〜遠距離どの距離でも対応しやすい ・ギアとマーカーの管理が重要 |
|
---|---|---|
武器 |
調整日時 | 調整内容 |
---|---|
2023/06/07 |
【クラススキル】 ・オールドフレンズレスキュー 発動確率を上方修正します。 HP回復率を上方修正します。 発動に必要なダメージ量を緩和します。 ・ウェルフェアマネジメント サブクラスで使用した場合の被ダメージ率を上方修正します。 発動に必要なHPを緩和します。 ・ホットマルメロパリィ リキャスト時間を短縮します。 ・ホットマルメロパリィショートリキャスト リキャスト短縮時間を下方修正します。 ※ホットマルメロパリィのリキャスト時間調整とあわせた場合、調整前と比べて上方修正となります。 【タクトのPA】 ・フレドランブレス 威力を上方修正します。 派生前の攻撃の攻撃範囲を拡大します。 派生前の攻撃の射程距離を延長します。 派生した場合の攻撃の最大ロックオン数を増加します。 ・フレドランライディング 威力を上方修正し、威力配分を調整します。 派生した場合の攻撃の攻撃範囲を拡大します。 派生した場合の攻撃がヒットしなかった場合でも爆発が発生するよう仕様を変更します。 |
2022/12/07 |
【クラススキル】 [トレブルクリフマーキング] ・マーカーが分かりやすくなるようエフェクトを調整。 |
2022/10/05 |
【クラススキル】 [リニアドライブ] ・無敵時間を延長。 [リニアドライブワンモア] ・無敵時間を延長。 【タクトの調整】 [通常攻撃] ・タクトの通常攻撃を長押しした場合の攻撃において、ステップキャンセルタイミング、武器アクションキャンセルタイミングを追加。 [武器アクション] ・ガード成功時、無敵時間が発生するよう仕様を変更。 ・ガード成功が分かりやすくなるよう効果音を調整。 [フォトンブラスト] 威力を上方修正。 【タクトPAの調整】 [フレドランライディング] ・派生した場合の攻撃に無敵時間を追加。 [ヴォルファーデモリション] ・派生していない場合の攻撃に前方ガードポイントを追加。 [ヴォルファーレイド] ・派生していない場合の攻撃に前方ガードポイントを追加。 |
「ウェイカー(Waker)」の使用武器はタクトですが、プレイヤー自らタクトを使って敵を攻撃しつつ、フォトン生命体「ファミリア」を呼び出しながら戦う共同での戦闘スタイルです。
ウェイカーは法撃依存のため、テクニック系の特殊能力を付けましょう。また『PSO2』にあったスイッチスキルのようなものはありません。
ウェイカーはファミリアごとに異なるギアゲージを持っています。フレドランとヴォルファーのギアゲージはそれぞれの攻撃で蓄積され、マルメロのギアゲージは攻撃をガードすることで蓄積されます。
ファミリアユニゾンはフレドランとヴォルファーのギアゲージを消費して発動できる強力な攻撃です。
2つのギアゲージを効率よく溜めることが重要になってくるので、少ない方のギアゲージを溜めるようPAを選択すると良いでしょう。
リニアドライブはPA後の特定タイミングで通常攻撃ボタンを押すことで、敵に向かって接近しながら攻撃します。発動時に後ろ方向に入力している場合、大きく後退します。
リニアドライブワンモアを取得している場合、リニアドライブ後の特定タイミングで通常攻撃ボタンを押すことで、連続して発動することができます。
トレブルクリフマーキングを取得すると、エネミーに複数回攻撃を当てることでマーカーを付けることができます。マーキング中のエネミーに対して使用したPAの威力とギア蓄積量が上昇するので、上手く活用していきましょう。
マーカーを付けることでトレブルクリフイグニッションが発動できます。マーキング中のエネミーに対して通常攻撃を長押しすると、マーカーを起爆します。起爆するとPPを大きく回復できるので、PPが不足している時には積極的に使用していきましょう。
また、トレブルクリフイグニッションを成功させることでファミリアアシストが発動します。一定時間、プレイヤーに追従するファミリアの紋章が出現し、ギアゲージを蓄積しながら、エネミーに持続攻撃を行います。
ファミリアアシストは最後にPAで呼び出したファミリアのものが現れるので、起爆前にギアゲージの少ないファミリアを呼び出しておくと良いでしょう。
▲ファミリアアシストのフレドランは左側、ヴォルファーは右側に出現します。
ウェイカーのフォトンブラストは3種のファミリアの一斉攻撃です。ビームを放ったあとに突進で攻撃します。
1匹目のファミリア「フレドラン」は遠距離攻撃を得意とするファミリアです。フレドランブレスはシンプルで使いやすい遠距離攻撃があるため、雑魚戦や初動で様子見をしたい時におすすめです。
さらに長押しすることで乗ることができるPAのフレドランライディングがあるので、『PSO2』でサモナーのペットに一度乗ってみたかったという方には嬉しいPAですね。
PA1:フレドランブレス | |
---|---|
![]() |
![]() 前方に拡散する攻撃弾を放つ。広い範囲を巻き込めるPA。 【長押し】 前方の複数の敵をロックし、まとめて追撃する。 |
PA2:フレドランライディング | |
![]() |
![]() 飛び上がりながら、前方に多段ヒットする攻撃弾を放つ。威力が高く、遠距離から単体への攻撃に向いたPA。 【長押し】 ボタンを押している間、フレドランに騎乗して移動し続ける。 |
2匹目のファミリア「ヴォルファー」は近距離攻撃を得意とするファミリアです。雑魚戦はヴォルファーデモリション、ボス戦はヴォルファーレイドと使い分けて戦いましょう。
PA1:ヴォルファーデモリション | |
---|---|
![]() |
![]() ヴォルファーが衝撃波によって、周囲を攻撃する。多数の敵に囲まれた時に有効。 【長押し】 ![]() |
PA2:ヴォルファーレイド | |
![]() |
![]() 敵に向かって突進とアッパーを行う。一気に接近できるため、距離を詰めながら攻撃を仕掛けられる。 【長押し】 突進の後、さらに連続攻撃を行う。 |
3匹目のファミリア「マルメロ」は、敵の攻撃を防ぐのが得意なファミリアです。敵の攻撃をガードすることでエネルギーを蓄積し、ゲージが最大になったら武器アクションを長押ししてマルメロを投げると、敵に大ダメージを与えられます。
クラススキル「ホットマルメロパリィ」は、自身が攻撃中でも敵の攻撃を防ぐことが可能なので、攻撃中に被弾しそうな場合はこちらを使用しましょう。ただし、リキャストがあるので注意。
▲1段階目は1回ガード、2段階目は3回ガード。
![]() バウンサー |
推奨習得スキル: ・ディフィートアンプリファイ ・パーシャルデストロイアドバンテージ |
---|
サブバウンサーはダウン値増加や部位破壊に関するスキルが多いため、部位破壊の多いボスエネミーを相手にする場合はオススメのサブクラスになります。
![]() |
推奨習得スキル: ・ディフィートアドバンテージ ・ディフィートリカバリー |
---|
サブファイターはダウン中に火力を上げられ、PP回復量も増加させられます。シンプルに火力を伸ばしたい場合はサブファイターが良いでしょう。
![]() フォース |
推奨習得スキル: ・PPコンバート(インクリース含む) ・キリングPPゲイン ・PPリカバリーアップ |
---|
サブフォースはアクティブスキルPPコンバートが便利で、キリングPPゲインによるPP回収も優秀なため、集団戦においてはサブフォースを活用すると良いでしょう。
▲タップで拡大可能。
ウェイカーは上記のスキル振りがおすすめです。全ての攻撃系スキルを取得可能なため「マルメロベイシェンス」などを3振りしたい場合は、回復系のスキルで調整すると良いでしょう。
![]() |
前提スキル:なし
PAをエネミーに当てることで、対応するファミリアのギアゲージを蓄積する。※タクト専用 |
---|---|
![]() |
前提スキル:タクトギア_1
【アクティブスキル】"フレドラン"と"ヴォルファー"のタクトギアゲージをそれぞれ消費することで、2体のファミリアによる連携攻撃を行う。※タクト専用 |
![]() |
前提スキル:タクトギア_1
武器アクションにより、一定回数攻撃の無効化に成功することで、最大2段階まで"マルメロ"が巨大化する。その状態で、武器アクションボタンを長押しすると、マルメロを投げ、エネミーに命中すると爆発する。※メインクラス/タクト専用 |
![]() |
前提スキル:マルメロストライク_1
マルメロストライクが、エネミーを追尾するようになる。 |
![]() |
前提スキル:タクトギア_1
攻撃を複数回エネミーに当てることで、エネミーをマーキング状態にする。マーキング状態のエネミーは、PAで与えるダメージとダウン値が増加する。※タクト専用 |
![]() |
前提スキル:トレブルクリフマーキング_1
マーキング状態のエネミーに、長押し状態の通常攻撃を当てることで、マーカーが起爆する。※タクト専用 |
![]() |
前提スキル:トレブルクリフイグニッション_1
トレブルクリフイグニション発動した時、断続的に攻撃を行う紋章を発生させる。最後にPAで呼び出したファミリアによって、攻撃の挙動が変化する。※タクト専用 |
![]() |
前提スキル:ファミリアアシスト_1
ファミリアアシスト発動中に、さらに同スキルを発動するたびに、一定時間、そのギアゲージの蓄積量が増加する。※タクト専用 |
![]() |
前提スキル:マルメロストライク_1
【アクティブスキル】自身の攻撃を中断することなく、エネミーからの攻撃を無効化する。※メインクラス/タクト専用 |
![]() |
前提スキル:ホットマルメロパリィ_1
ホットマルメロパリィの発動時に、エネミーからの攻撃を受けなかった場合、再使用が可能になるまでの時間を短縮する。※メインクラス/タクト専用 |
![]() |
前提スキル:なし
武器アクションによる攻撃の無効化成功時に、通常攻撃を行うことで、カウンターが発生する。※タクト専用 |
![]() |
前提スキル:なし
武器アクションによる攻撃の無効化成功時に、PPが回復する。※タクト専用 |
![]() |
前提スキル:なし
PA発動後に、特定のタイミングで通常攻撃ボタンを押すことで、前方に高速移動しながら攻撃を行う。後ろに方向入力した場合は、後退する。※タクト専用 |
![]() |
前提スキル:リニアドライブ_1
リニアドライブ発動後、特定のタイミングで通常攻撃ボタンを押すことで、追加で前後に移動し、攻撃を行う。※タクト専用 |
![]() |
前提スキル:ファミリアユニゾン_1
ファミリアのギアゲージのストックがなくなったとき、一定時間、そのファミリアを呼び出すPAのPP消費量が減少する。※タクト専用 |
![]() |
前提スキル:なし
最大HPの一定割合のダメージを受けたときに、一定確率でHPが回復する。 |
![]() |
前提スキル:なし
HPが一定割合以下のときに、受けるダメージを軽減し、レスタサイン使用時の回復量が増加する。 |
![]() |
前提スキル:なし
レスタサイン使用時に、回復量が減少するかわりに、一定時間、継続してHPが回復する。 |
![]() |
前提スキル:なし
レスタサインやリバーサーサインの使用時に、一定確率で消費しない。 |
![]() |
前提スキル:タクトギア_1
タクトギアのストック数が3に増加する。※タクト専用 |
![]() |
前提スキル:トレブルクリフマーキング_1
ファミリアユニゾンを当てたエネミーを、トレブルクリフマーキングのマーキング状態にする。※タクト専用 |
![]() |
前提スキル:マルメロストライク_1
武器アクションボタンを長押ししている間、受けるダメージを軽減し、打ち上げや吹き飛ばしを防ぐ。また、攻撃を受けた時に、マルメロのゲージが蓄積するようになる。※メインクラス/タクト専用 |
サモナーとの違い |
---|
・ペットのような、ファミリアの育成要素はない。 ・アクションごとにファミリアを切り替えて戦う。 |
ファミリアは『PSO2』のペットと違い育成要素はなく、クラスレベルや装備を強化して強くなります。
開催期間 |
---|
~ 8月31日(水)定期メンテ開始まで ※入手期間は終了しました。 |
『PSO2』ブロックで条件を満たすとペットの姿をしたマグフォルムがもらえるキャンペーンが実施中!『NGS』ブロックでも相棒と一緒に冒険を楽しもう!
![]() |
▼クラス一覧▼ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
▼最新情報一覧▼ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
▼おすすめ記事一覧▼ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ウェイカーの特徴とクラススキル【NGS】
ゲームの権利表記 © SEGA
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社セガ
新pa追加の時に新しいファミリアが来ると嬉しいね。