▶︎PSO2NGSの最新情報
┣最新アプデ情報/イベント・キャンペーン情報
┗スクラッチ一覧/クリエイティブスペースの情報
▶︎おすすめ記事
┣おすすめクラス/おすすめ防具/おすすめ特殊能力
┗レベル上げのおすすめの狩り場所
PSO2NGS(ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス)における武器種、ツインマシンガンについての解説記事です。おすすめマルチウェポンや現状の最強武器、立ち回りからPAまで詳しくまとめています。
使用可能クラス |
武器種:ツインマシンガン/アサルトライフル |
---|---|
武器アクション | 【スタイリッシュロール】回避技。スキルの取得によってPPを消費してPA威力上昇などが可能。 |
調整日時 | 調整内容 |
---|---|
2022/10/05 |
【クラススキル】 [ライジングドライブ] ・無敵時間を追加。 [スタイリッシュロールカウンターバレット] ・発射角度を緩和。 ・動いているエネミーに当たりやすくなるよう、攻撃の発生位置を調整。 【ツインマシンガンの調整】 [フォトンブラスト] ・威力を上方修正。 ・攻撃範囲を拡大。 【ツインマシンガンPAの調整】 [バレットレイヴ] ・チャージしていない場合、チャージした場合それぞれの攻撃に、前方ガードポイントと無敵時間を追加。 [エイムレスレイン] ・攻撃範囲を拡大。 |
2022/04/06 |
【PA追加】 新ツイマシPA「インフィニットリコシェ」追加。 ・クロースバレット 威力を上方修正。 |
2021/12/15 | ・武器アクション(ツインマシンガン) 先行入力受付タイミングを緩和。 回避成功時に無敵時間を延長するよう仕様を変更。 |
2021/10/13 | ・通常攻撃のステップキャンセルタイミングを緩和 1段目、2段目の途中でもステップキャンセルが可能に仕様を変更。 ・通常攻撃3段目の発射数を増加し威力とPP回復量も調整 3段目のヒットが2→6になりPP回収量も上方修正 ・バレットレイヴ モーション速度を上方修正。最終段のヒット数を増加(1ヒット→5ヒット)、威力配分を調整。ステップキャンセルタイミングを緩和 ・エイムレスレイン ステップキャンセルタイミングを緩和 |
ツインマシンガンは近接戦で高い火力を出せる射撃武器です。チェイントリガーでヒット数に応じた強力なダメージをエネミーに与えられ、チェイン数に応じて攻撃速度が上昇します。攻撃速度は最大で120%になるため、チェインを重ねて維持することが火力アップへと繋がります。
またチェイントリガークイックリロードを取得するとチェインフィニッシュ時のチェイン数に応じてチェイントリガーの再使用可能時間が短縮されるため、チェントリガーを連続して発動できる点も強力でしょう。
チェインフィニッシュ後は約3秒間(文字が黄色の間)攻撃力が上昇します。この3秒間はチェイン数に応じてダメージが上昇するためPAを連続使用してダメージを稼ぎましょう。
ツインマシンガンはチェインブーストにより、攻撃速度を最大120%まで上昇させられます。戦闘開始時は火力を実感しづらいものの、ブーストの積み重ねで120%を維持し続けられればボス戦の火力役として活躍可能です。
ツインマシンガンはアサルトライフルと同じく戦闘距離によってダメージ減衰が発生します。アサルトライフルのように距離を取ってしまうとダメージが下がってしまうため、ハンターやファイターと同じく近距離で戦うことを心がけましょう。
ロックオンマーカーは適正距離だと橙色、非適正距離では白色に変化します。
12/15のアップデートからツインマシンガンの武器アクションが非常に使いやすくなりました。以前のような回避音がなった後に攻撃を食らうことも無いため、どんな場面でも積極的に使っていきましょう。
また新しく追加されたライジングドライブも回避性能こそ無いものの、頑強(スーパーアーマー)がついているので安定して発動できます。
武器名 | 攻撃力 | 装備LV | 潜在能力 |
---|---|---|---|
![]() |
436 | Lv.55 | 緩癒の型 |
![]() |
520 | Lv.62 | 偶機討滅の型 |
![]() |
446 | Lv.60 | 即撃の型 |
![]() |
526 | Lv.65 | 無創の型 |
![]() |
448 | Lv.60 | 即撃の型 |
「プリムリベラ」シリーズは「スティア遠征準備特別票」で交換できる星8武器です。事前に集めていた場合は使う武器種を交換しておくと良いでしょう。
氷属性武器として使えるのはもちろん、「スティアデバステーターズ」のニルス・スティア戦で炎の塊を攻撃することで、近接武器や射撃武器でも凍らせて投擲アクションを使用できるようになるため、使う武器種はなるべく交換しておくと良いでしょう。
「セイガヨウ」シリーズは炎属性の星8武器です。スティアリージョンの戦闘セクション「デクストベース」を周回することで入手できるため、プリセット付きの装備も入手しやすいです。
緊急クエスト「ニルス・ヴェラ討伐戦」では氷の塊を攻撃することで、近接武器や射撃武器でも炎をまとわせて投擲アクションを使用できるようになるため、こちらも使う武器種はなるべく入手しておくと良いでしょう。
「ククロフィス」シリーズは対ドールズ戦で強みを発揮する星8武器です。スティアの緊急クエスト「ドルドリス・ヴェラ討伐戦」や「ニルス・ヴェラ討伐戦」、「スティアデバステーターズ」など様々なクエストで活用できます。
「インフェリウム」という特別な鉱石が必要なため、たくさん集めて交換しましょう。詳細な入手場所は下記のリンク先で記載しています。
「ガンブレイズ」シリーズはリーコンギガンツやギガンティクスエネミー(スティアデバステーターズも含め)からドロップする特別な星8武器です。被ダメを抑えることで強みを最大限発揮できます。
「ククロフィス」シリーズなどを持っている場合は、得意なエネミーは「ガンブレイズ」、苦手なエネミーは「ククロフィス」と使い分けて使用するのも良いでしょう。
ただしドロップ率が低く、マイショップでは高額で取引されているため、メセタをたくさん持っている方、またはドロップしたという方にオススメの武器です。
「セイガイン」シリーズは、期間限定イベント「クリスマス'22」「ニューイヤー'23」「ウィンター'23」で入手できる氷属性の星8武器です。
期間中は特攻効果のある特殊能力が確定で付与されており、入手難易度も高くなく、プリセット能力付きも入手しやすいためオススメです。
武器名 | 攻撃力 | 装備LV | 潜在能力 |
---|---|---|---|
![]() |
353 | Lv.52 | 渇気の型 |
![]() |
490 | Lv.57 | 追撃の型 |
![]() |
488 | Lv.61 | 閃烈の型 |
![]() |
473 | Lv.55 | 収気の型 |
「ロクス」シリーズは「カイゼラム」シリーズの素材になる星6武器です。星6武器としても強力なので、迷ったら「ロクス」シリーズを使っておくと間違いないでしょう。
「ラゲード」シリーズは、アップデートによりドロップ率が上がったため、以前よりもオススメの武器となっています。
プリセット能力付きは高額取引になりますが、相場は全体的に下がったため、メセタの余裕がある場合は購入を検討しても良いでしょう。
「オブゾディア」シリーズは、Lv.60以上のエネミーが出現するハイランクセクションのエンハンスドエネミーを討伐することでドロップする星7武器です。
2022年10月26日実装のオーディナルタワーでも入手可能なので、ドロップが難しい場合はこちらのクラス別称号を狙ってみると良いでしょう。
「クリスティア」シリーズは、「オータム'22」イベント期間中に入手できる星7武器です。
特殊能力「セズン・オートナルフィーヴ」が確定で付与されているため、イベント期間中に出現するシーズンエネミーに対して有利に戦うことができます。
また潜在能力「収気の型」は周囲のエネミーが撃破された時にPPが回復するため、複数のエネミーを相手にする場合には、より効果を発揮できるでしょう。
武器名 | 攻撃力 | 装備LV | 潜在能力 |
---|---|---|---|
![]() |
280 | Lv27 | 闘志の型 |
![]() |
284 | Lv31 | 会心の型 |
![]() |
293 | Lv36 | 妙手の型 |
![]() |
280 | Lv27 | 迷塞の型 |
グレティーガシリーズはボスに対しての火力が上がるため、ボスとの戦闘で能力を発揮できるツインマシンガンと相性の良い武器となっています。
グレティーガシリーズと同レベルで装備できますが、4月20日実装の高難度クエスト「ジオメトリックラビリンス」において性能がアップするので、クエスト攻略の際はこちらを使用すると良いでしょう。
自力でドロップした、購入できるといった場合はレリク・オブシディアンがおすすめです。攻撃力はもちろん潜在能力でクリティカル発生率を大幅に上げられるため、入手できたら真っ先に装備したい武器となっています。
サンクエイムシリーズはエアリオのハイランク戦闘セクションやダークファルス迎撃戦でドロップしやすいのでおすすめです。ただし強化するためのフォトンスケイル要求数が非常に多いので、敷居はやや高くなっています。
武器名 | 攻撃力 | 装備LV | 潜在能力 |
---|---|---|---|
![]() |
243 | Lv.15 | 猛滅の型 |
![]() |
242 | Lv15 | 理放の型 |
![]() |
240 | Lv14 | 勇猛の型 |
エヴォルコートマシンガンは資源採掘リグ防衛戦(エアリオ)やエンハンスドエネミーから入手可能です。最新の武器であり潜在能力でフォトンブラストゲージ上昇率を上げられるため初心者から上級者までおすすめできます。
ストラーガマシンガンはギガンティクスエネミーから入手可能です。潜在能力は火力に特化していますが、その分ダメージ耐性も下がってしまうので、ゲームに慣れた上級者におすすめしたい武器と言えます。
フランメルマシンガンはハロウィンイベントにて入手可能です。万能ではありませんが炎弱点のエネミーに対して最高火力を出せるため、ツインマシンガンをメインに使っているならば強化しておきたい武器になっています。
武器名 | 攻撃力 | 装備LV | 潜在能力 |
---|---|---|---|
![]() |
195 | Lv.4 | 不屈の型 |
![]() |
177 | Lv.1 | 節制の型 |
LV1~14付近は星1や星2武器であるツヴィアマシンガンやプリムマシンガンがおすすめです。低レアリティでも+40まで強化して特殊能力をつければ十分な火力を出せるため、15以降のおすすめ武器や防具強化用にメセタを貯めておきましょう。
マルチウェポン候補 | |
---|---|
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ ・自動攻撃により効率よくチェインを溜められる ・PPを回収可能 |
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ ・武器アクションで敵を追える ・サブがハンターでなくとも運用可能 |
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ ・範囲攻撃が優秀 ・同クラス武器 |
![]() |
おすすめ度:★★★★☆ ・ディメンショナルレイ等で単体性能を高められる ・フレックスアロウの2段階チャージが優秀 |
タリスは武器アクションにより自動攻撃でPPを回収できる武器です。ガンナーで使う場合PP回収だけでなく、主力であるチェイントリガーの回数を稼げるため他武器よりも相性の良いマルチウェポンと言えます。
ツインマシンガンは近距離で戦わなければダメージ減衰起きるため、武器アクションで一気に近づけるワイヤードランスがおすすめです。
タリスやワイヤー以外ではライフルがおすすめです。ライフルはホーミングダートで広範囲をカバーできるため、マルチエリアでの殲滅や資源採掘リグ防衛戦(エアリオ)で敵のターゲットを取る際に有効的となっています。
![]() |
|
---|---|
威力(Lv1):360 | 消費PP(Lv1):21 |
"双機銃(ツインマシンガン)"用のフォトンアーツ。華麗に舞いながら、前方に跳ね返る弾丸を放つ。チャージすることで、威力が上昇する。 | |
![]() |
|
威力(Lv1):670 | 消費PP(Lv1):22 |
"双機銃(ツインマシンガン)"用のフォトンアーツ。断続的に連射を行った後、強力な集束弾を放つ。チャージすることで、威力が上昇する。 | |
![]() |
|
威力(Lv1):660 | 消費PP(Lv1):25 |
"双機銃(ツインマシンガン)"用のフォトンアーツ。激しく回転しながら、周囲のエネミーに弾丸を浴びせかける。チャージすることで、威力が上昇する。 | |
![]() |
|
威力(Lv1):330 | 消費PP(Lv1):20 |
"双機銃(ツインマシンガン)"用のフォトンアーツ。素早くエネミーに接近し、強力な弾丸を叩き込む。チャージすることで、威力が上昇する。 |
バレットレイヴは対単体エネミー向けPAでチェインを稼ぐ際に優秀です。移動しながら攻撃が行えるため、チェインだけでなく簡単な攻撃を避けられる攻防一体のPAとも言えます。
2021/10/13の大型修正でモーション速度が上がり、最終段のヒット数が1→5ヒットに変更となりました。さらに1段目の2段目の終わりにステップ可能となったため、敵の攻撃も避けやすくなってます。
今まではチェイン稼ぎのために3段目でキャンセルする場面もありましたが、今後は4段目まで出し切るほうが効率よくチェインを稼げるでしょう。
エイムレスレインは対複数エネミー向けのPAです。自分を中心にした攻撃なため基本的にはエネミーの中心で使うPAとなっています。
敵が密集している際には有効ですが、範囲攻撃としては少し心許ないので資源採掘リグ防衛戦(エアリオ)等ではライフルのホーミングダートでターゲットを取るほうが良いでしょう。
またエイムレスレインの前半部分は頑強状態(スーパーアーマー)です。チェインは稼いだが敵の攻撃が激しい+30秒経過しそう、といった場合でもエイムレスレインならば、高確率でチェインフィニッシュに繋げられるという利点はあります。
クロースバレットはダウン時やチェインのフィニッシュ時に優秀なPAです。攻撃時間が非常に短いため、PPが十分にあるならば積極的にボスエネミーへ使っていくと良いでしょう。
発動時に前方向に入力しておくことでエネミーに接近しますが、入力をしなければその場で素早く攻撃するので使い分けができます。
なおチェイン数は全く稼げないため、チェイン数を稼ぎたい時には使用しないようにしましょう。
インフィニットリコシェは前方方向に連続射撃する攻撃です。前方に対して広範囲に攻撃でき、複数エネミーを巻き込んで攻撃することができます。
ただし前方方向以外の攻撃判定はないため、集団戦で使用する場合はエイムレスレインと使い分けると良いでしょう。
スタイリッシュロールはツインマシンガンの回避技で、スキル取得により攻撃技にも変化します。ただし現状ではスタイリッシュロールの無敵時間は一瞬しか存在せず、当たり判定がすぐに復活してダメージを喰らうことが多いです。
上記より地上付近での戦闘は武器アクションだけでなくステップ回避も取り入れていくと良いでしょう。
スタイリッシュオンスロートを習得すると方向入力なしの武器アクションで前方への攻撃が追加されます。
威力はそこまで高くないですが、攻撃の出始めにガードポイントがあり、それ以外も頑強状態です。上記よりスタイリッシュオンスロート中は基本的に仰反らないため敵の攻撃を防ぎつつ接近できる優秀なスキルとなっています。
![]() |
ツインマシンガンの解説|おすすめ武器・マルチウェポン
ゲームの権利表記 © SEGA
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社セガ