【PSO2NGS】サブクラスとは?おすすめサブクラスと特徴

サブクラス
PSO2NGS(ファンタシースターオンライン2ニュージェネシス)におけるサブクラスとおすすめサブクラスの解説記事です。おすすめだけでなくサブクラスのレベル上限や特徴もまとめています。

サブクラスの最新情報

2022年4月6日のバランス調整により、サブクラスにも調整が入りました。

実施日 調整内容
2022/04/06 プレイヤーが獲得する経験値において、メインクラスで獲得した経験値のうち、サブクラスにも獲得される割合を25%から50%に変更。

サブクラスとは

メインクラスのサポート役

サブクラスはメインクラスのサポート役であり、組み合わせによって攻撃寄り、防御寄りなど様々な戦闘スタイルに変更可能です。

なおサブクラスはセントラルシティに到達してすぐに設定できるわけでなく、少しメインタスクを進める必要があります。

サブクラスの特徴

・サブクラスのスキルが一部反映される(メインクラス専用スキルは除く)
・サブクラスの武器をメインクラスで使用できる(PA・武器アクションも可能)
・現在のレベル上限-5まで一定の経験値を入手できる(レベル上限が20の場合15まで経験値が入る)
・旧PSO2と違いステータスの一部は反映されない
・サブクラスの武器を使う場合、威力が低下する
サブクラス専用スキルツリーを作ると、より強力になる

サブクラスのスキルが反映される(一部除く)

サブクラスの恩恵として一番大きいのはスキルの反映です。サブクラスによってPP回復量増加やダウン中エネミーへのダメージアップフォトンブラストが溜まりやすくなる等、様々な効果を得られるためメインクラスにあったサブクラスを探してみましょう。

サブクラスの武器がメインクラスで使用可能

サブクラスを設定すると、メインクラスでもサブクラスの武器が使用可能となり臨機応変な対応ができます。

ファイターを育てたいけど、ハンター武器しか強化していない・・・といった場合でもサブをハンターにしてハンター武器を装備することで問題なくレベル上げが可能となります。

サブクラスの武器は威力が低下する

サブクラスの武器は威力が低下する
サブクラスの武器はレベル上げなどで便利ですが、メインクラスでの使用時より威力が低下します。(10%程度の低下)

メセタのない人はサブクラスの武器でも十分ですが、基本的には威力の低下しないメインクラス武器がおすすめでしょう。

現在のレベル上限-5まで経験値を獲得できる

現在のレベル上限-5まで経験値を獲得できる
サブクラスは武器の装備やスキルの恩恵だけでなく、設定しておくだけでメインクラスで得られる一部の経験値(25%)を獲得できます。

レベル上限-5まで経験値が入るためサブクラスが開放されたら、すぐに設定しましょう。

サブクラスのステータスは反映されない

PSO2NGSは旧PSO2と違いサブクラスの一部ステータスが影響されません。そのためメインがレンジャーだから射撃系のガンナーにする、という必要はなく純粋に強力なスキルを持つクラスや相性のいいクラスを設定しましょう。

専用スキルツリーを作ると強力

専用スキルツリー

▲フォースをサブ専用として作ったスキルツリー。赤枠の4つが重要。

課金でスキルツリーを追加する人、もしくはそのクラスを使う予定のない人に限定されますが、サブクラスに特化したスキルツリーは非常に強力です。

メインクラス専用のスキルを全て切り、サブクラスとして機能するスキルだけを取ることでメインクラスの力を最大限に引き出すことが可能となります。

おすすめサブクラス

フォース
ファイター
ガンナー
バウンサー

フォース

フォース
フォース
【推奨習得スキル】
・PPコンバート(インクリース含む)
・キリングPPゲイン
・PPリカバリーアップ
【推奨メインクラス】
全クラス

フォースはサブクラスとしてPP自然回復スキルが優秀です。特にPPコンバートやサブクラスでも効果が変わらないキリングPPゲインは非常に強力なため、サブクラスとして運用する場合は優先的に取得すると良いでしょう。

ファイター

show-3.pngファイター 【推奨習得スキル】
・ディフィートアドバンテージ
・ディフィートリカバリー
【推奨メインクラス】
全クラス(対ボス)

ファイターはメインクラスとしてはもちろんですが、サブクラスでも非常に優秀です。サブクラスとしてのスキルがダウン中のダメージアップ、PP回復量アップなため緊急クエスト等の強力なボス戦では、どのクラスのサブとしても使えるでしょう。

ガンナー

ガンナーの画像ガンナー 【推奨習得スキル】
・アタックPPリカバリー
・オーバーウェルム
【推奨メインクラス】
ファイター

ガンナーはクラススキルにPPの回復量が増加するスキルが複数あり、攻撃し続けながらPPを回復できます。PP回復量増加の発動には敵を攻撃する必要があるため、手数の多い武器を扱えるクラスのサブにすると良いでしょう。

またガンナーはレンジャーと同じくアサルトライフルを扱えます。アサルトライフルはホーミングダートによるタゲ取りが優秀なため資源採掘リグ防衛戦(エアリオ)といったクエストでおすすめです。

バウンサー

バウンサーバウンサー 【推奨習得スキル】
・ディフィートアンプリファイ
・パーシャルデストロイアドバンテージ
【推奨メインクラス】
ファイター
テクター

バウンサーはエネミーに対するダウン値を上げられるため、対ボス戦において優秀なサブクラスです。ダウンだけでなく部位破壊毎に自身を強化できるためボス戦に強いファイターなどのサブクラスとして活躍できるでしょう。

おすすめ組み合わせ・各クラスの特徴

メインクラス おすすめサブクラス
>

耐久性を上げられるハンター

ハンター

【サブクラス推奨習得スキル】
・マッシブハンター
・フラッシュガード

ハンターはサブクラスとして耐久性を大幅に上昇させられ戦闘不能に陥りにくくしてくれます。特にマッシブハンターはLV5まで上げるとサブクラスでも被ダメージを75%に抑えてくれるため、大型ボスとの戦闘でも安定した立ち回りが可能でしょう。

火力とPP回復量を上げられるファイター

ファイター

【サブクラス推奨習得スキル】
・ディフィートアドバンテージ
・ディフィートリカバリー

ファイターはサブクラスとしてダウン中に火力を上げられ、PP回復量も増加させられます。上記の効果からどのクラスのサブとしても優秀なため、火力を特化させたい人や単体ボスの緊急ソロTAをやりたい人ならばファイターがおすすめでしょう。

状態異常に恩恵のあるレンジャー

【サブクラス推奨習得スキル】
・ランチャー系のスキル

レンジャー
レンジャーはサブクラスとして異常耐性関係を強化できます。現状効果的な場面は少ないですが、今後の大型ボス次第では活躍する可能性もあるでしょう。

状態異常以外ではランチャーが武器として強力なため同じ射撃クラスであるガンナーのサブとして単体ボス等で活躍可能です。

PP回復量に優れるガンナー

ガンナー

【サブクラス推奨習得スキル】
・アタックPPリカバリー
・オーバーウェルム

ガンナーはサブクラスとしてPP回復量に優れており、効率よくフォトンアーツを回せます。

サブクラスとして2つの優秀なスキルを所持していますが片方はボス以外のエネミーを対象としているため、多数のエネミーが出現する戦闘セクションなどでサブにしたいクラスでしょう。

瞬時にPPを回復できるフォース

フォース

【サブクラス推奨習得スキル】
・PPコンバート(インクリース含む)
・キリングPPゲイン
・PPリカバリーアップ

フォースはサブクラスとしてPP自然回復量に優れており、PPコンバートを使用すると即座にPPを回復可能です。

特にPPを使い切った時の回復や大型ボスのダウン時に使うと連続したPA・テクニックによる攻撃で効率よくダメージを与えられるためファイターと同じく、どのクラスのサブとしても優秀でしょう。

フォトンブラストの回転力に優れたテクター

テクター

【サブクラス推奨習得スキル】
・ウィークエレメントアンプリファイ
・アウェイクエール

テクターはサブクラスとしてPB(フォトンブラスト)の回転力を高めてくれるため定期的にボスが出てくる戦闘セクションなどで役立ちます。ただしサブクラスとしてのPB上昇量はメインの時より少ないため他クラスに比べると恩恵を感じづらいでしょう。

PB上昇量以外ではフォースのサブとして役立ちます。ゾンデクラッドやバータプロット、タリス関係のスキルが被っているためフォースでロッドとタリスを使いたい時に有効的です。

ブレイブコンバットを使用できるブレイバー

ブレイバー

【サブクラス推奨習得スキル】
・ブレイブコンバット
・レスタエフェクトアンプリファイ

ブレイバーはサブクラスとして使うメリットは他クラスほどありませんが、ブレイバー武器を一時的に使用してブレイブコンバットを発動することができます。

カタナバレットボウブレイブコンバットはどちらも強力なため、サブブレイバーを使用する場合は使いたいところでしょう。

またHP回復性能が高いため、耐久面が不安な方にもおすすめのサブクラスとなります。

ダウン値を増加できるバウンサー

バウンサー

【サブクラス推奨習得スキル】
・ディフィートアンプリファイ
・パーシャルデストロイアドバンテージ

バウンサーはダウン値を増加させつつ部位破壊毎に自身を強化できるクラスです。マルチエリアやPSEバースト時には恩恵を実感できませんが、緊急クエストなど大型エネミーが出てくるクエストではファイター等のサブクラスとして優秀でしょう。

またフォーステクターで取得できるゾンデクラッドやバータプロットも存在します。テクニッククラスのスキル補助も可能なためシフタデバンドができるテクターのサブクラスとしても活躍を見込めるでしょう。

PSO2NGS関連リンク

使用可能クラス一覧

▼クラス一覧▼
ハンターハンター ファイターファイター レンジャーレンジャー
ガンナーガンナー フォースフォース テクターテクター
ブレイバーブレイバー バウンサーバウンサー ウェイカーのアイコンウェイカー
クラスアイコン(スレイヤー)スレイヤー - -

コメント

1 名無しさん約2年前

武器防具の装備要求Lv参照はメインクラスだから、実際はほとんど装備できなくてレベル上げままならないという…

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記