▶︎PSO2NGSの最新情報
┣最新アプデ情報/イベント・キャンペーン情報
┗スクラッチ一覧/クリエイティブスペースの情報
▶︎おすすめ記事
┣おすすめクラス/おすすめ防具/おすすめ特殊能力
┗レベル上げのおすすめの狩り場所
▶︎新緊急クエスト情報
┗「ハルフィリア湖の戦い」の攻略・ドロップ
▶︎新武器情報
┗星8「ネオス・アストリオン」シリーズの性能と潜在
PSO2NGS(ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス)における武器種、アサルトライフルについての解説記事です。おすすめマルチウェポンや現状の最強武器、立ち回りからPAまで詳しくまとめています。
使用可能クラス |
武器種(レンジャー):アサルトライフル/ランチャー 武器種(ガンナー):ツインマシンガン/アサルトライフル |
---|---|
武器アクション | 【スライドショット】移動撃ち。スキル取得により無敵時間の発生や、長押しによるグレネード攻撃が可能になる |
調整日時 | 調整内容 |
---|---|
2022/10/05 |
【クラススキル】 [ウィークバレット] ・モーション速度を上方修正。 ・武器アクションキャンセルタイミングを緩和。 【アサルトライフルの調整】 [武器アクション] ・無敵時間の発生タイミングを調整。 ・回避成功時、無敵時間を延長するよう仕様を変更。 ・攻撃キャンセルのタイミングを緩和します。 ・ステップキャンセル、武器アクションキャンセルタイミングを緩和。 ・クラススキル「ライフルグレネーダー」への派生タイミングが早くなるよう上方修正。 ・エネミーが一定距離内にいる場合、落下が緩和されるよう調整。 [フォトンブラスト] ・威力を上方修正します。 ・攻撃範囲を拡大します。 【アサルトライフルPAの調整】 [レイジングショット] ・消費PPを減少。 ・チャージした場合、チャージしていない場合それぞれのステップキャンセルタイミングを緩和。 ・チャージした場合、チャージしていない場合それぞれの武器アクションキャンセルタイミングを緩和。 ・チャージ開始時、即座にジャンプができるよう調整。 ・チャージ中、武器アクションによるキャンセルができるよう調整。 [ホーミングダート] ・威力を上方修正し、威力配分を調整。 ・ステップキャンセルタイミングを緩和。 ・武器アクションキャンセルタイミングを緩和。 ・チャージ開始時、即座にジャンプができるよう調整。 ・チャージ中、武器アクションによるキャンセルができるよう調整。 [ブレイズショット] ・威力配分を調整。 ・無敵時間を延長。 ・武器アクションキャンセルタイミングを緩和。 [リヴォルトエイム] ・武器アクションキャンセルタイミングを緩和。 ・チャージ開始時、即座にジャンプができるよう調整。 ・チャージ中、武器アクションによるキャンセルができるよう調整。 |
2022/06/08 |
【アサルトライフルPA】 ・リヴォルトエイム 消費PPを減少。 攻撃範囲を拡大。 ステップキャンセルタイミングを緩和。 |
2022/04/06 |
【PA追加】 新ライフルPA「リヴォルトエイム」追加。 ・ブレイズショット 威力を上方修正。 |
2021/10/13 | ・レイジングショット 威力を上方修正。チャージした場合の複数ヒット時の威力減衰を緩和。 |
アサルトライフルは移動しつつ、遠くからエネミーを攻撃できる遠距離武器となっています
ただし適正距離が存在するため遠すぎず近すぎない、ロックオンマークがオレンジ色になる最適な距離を保って戦いましょう。
アサルトライフルは武器アクションのスライドショットで被弾を避けつつライフルによる攻撃が可能です。クラススキルのスライドショットアドバンスを取得すれば無敵時間も発生するためボスエネミー等の範囲攻撃にも対応できるでしょう。
またライフルグレネーダーを取得することで武器アクションを長押しして強力な範囲攻撃が可能です。30秒に一度、広範囲攻撃を繰り出せるためクールタイムごとに積極的に使いましょう。
範囲攻撃であるホーミングダートは敵の多い場面で活躍できます。最大10体程度のエネミーへ攻撃できるため、戦闘セクションでの活躍はもちろん探索セクションにて特殊能力カプセルやフード素材を集める際に重宝するPAです。
レイジングショットは単体のエネミーに対して爆発弾を放ち、周囲のエネミーにも攻撃できます(ダメージ自体は低い)。
チャージすると貫通性能が追加され、後ろのエネミーにも攻撃が可能です。チャージには時間がかかるため、敵の位置関係や状況に合わせてチャージを使い分けましょう。
またスプレッドショットはゲージを貯める必要があるものの、強力な近距離拡散弾を発射して大ダメージをエネミーに与えれます。
武器名 | 攻撃力 | 装備LV | 潜在能力 |
---|---|---|---|
![]() |
436 | Lv.55 | 緩癒の型 |
![]() |
520 | Lv.62 | 偶機討滅の型 |
![]() |
446 | Lv.60 | 即撃の型 |
![]() |
526 | Lv.65 | 無創の型 |
![]() |
448 | Lv.60 | 即撃の型 |
「プリムリベラ」シリーズは「スティア遠征準備特別票」で交換できる星8武器です。事前に集めていた場合は使う武器種を交換しておくと良いでしょう。
氷属性武器として使えるのはもちろん、「スティアデバステーターズ」のニルス・スティア戦で炎の塊を攻撃することで、近接武器や射撃武器でも凍らせて投擲アクションを使用できるようになるため、使う武器種はなるべく交換しておくと良いでしょう。
「セイガヨウ」シリーズは炎属性の星8武器です。スティアリージョンの戦闘セクション「デクストベース」を周回することで入手できるため、プリセット付きの装備も入手しやすいです。
緊急クエスト「ニルス・ヴェラ討伐戦」では氷の塊を攻撃することで、近接武器や射撃武器でも炎をまとわせて投擲アクションを使用できるようになるため、こちらも使う武器種はなるべく入手しておくと良いでしょう。
「ククロフィス」シリーズは対ドールズ戦で強みを発揮する星8武器です。スティアの緊急クエスト「ドルドリス・ヴェラ討伐戦」や「ニルス・ヴェラ討伐戦」、「スティアデバステーターズ」など様々なクエストで活用できます。
「インフェリウム」という特別な鉱石が必要なため、たくさん集めて交換しましょう。詳細な入手場所は下記のリンク先で記載しています。
「ガンブレイズ」シリーズはリーコンギガンツやギガンティクスエネミー(スティアデバステーターズも含め)からドロップする特別な星8武器です。被ダメを抑えることで強みを最大限発揮できます。
「ククロフィス」シリーズなどを持っている場合は、得意なエネミーは「ガンブレイズ」、苦手なエネミーは「ククロフィス」と使い分けて使用するのも良いでしょう。
ただしドロップ率が低く、マイショップでは高額で取引されているため、メセタをたくさん持っている方、またはドロップしたという方にオススメの武器です。
「セイガイン」シリーズは、期間限定イベント「クリスマス'22」「ニューイヤー'23」「ウィンター'23」で入手できる氷属性の星8武器です。
期間中は特攻効果のある特殊能力が確定で付与されており、入手難易度も高くなく、プリセット能力付きも入手しやすいためオススメです。
武器名 | 攻撃力 | 装備LV | 潜在能力 |
---|---|---|---|
![]() |
353 | Lv.52 | 転気の型 |
![]() |
490 | Lv.57 | 積城の型 |
![]() |
488 | Lv.61 | 閃烈の型 |
![]() |
473 | Lv.55 | 収気の型 |
「ロクス」シリーズは「カイゼラム」シリーズの素材になる星6武器です。星6武器としても強力なので、迷ったら「ロクス」シリーズを使っておくと間違いないでしょう。
「ラゲード」シリーズは、アップデートによりドロップ率が上がったため、以前よりもオススメの武器となっています。
プリセット能力付きは高額取引になりますが、相場は全体的に下がったため、メセタの余裕がある場合は購入を検討しても良いでしょう。
「オブゾディア」シリーズは、Lv.60以上のエネミーが出現するハイランクセクションのエンハンスドエネミーを討伐することでドロップする星7武器です。
2022年10月26日実装のオーディナルタワーでも入手可能なので、ドロップが難しい場合はこちらのクラス別称号を狙ってみると良いでしょう。
「クリスティア」シリーズは、「オータム'22」イベント期間中に入手できる星7武器です。
特殊能力「セズン・オートナルフィーヴ」が確定で付与されているため、イベント期間中に出現するシーズンエネミーに対して有利に戦うことができます。
また潜在能力「収気の型」は周囲のエネミーが撃破された時にPPが回復するため、複数のエネミーを相手にする場合には、より効果を発揮できるでしょう。
武器名 | 攻撃力 | 装備LV | 潜在能力 |
---|---|---|---|
![]() |
280 | Lv27 | 闘志の型 |
![]() |
284 | Lv31 | 会心の型 |
![]() |
293 | Lv36 | 妙手の型 |
![]() |
280 | Lv27 | 迷塞の型 |
ライフルはマルチウェポンにする可能性が多いため、全武器に実装されているグレティーガシリーズがおすすめでしょう。
グレティーガシリーズと同レベルで装備できますが、4月20日実装の高難度クエスト「ジオメトリックラビリンス」において性能がアップするので、クエスト攻略の際はこちらを使用すると良いでしょう。
自力でドロップした、購入できるといった場合はレリク・ダークリベリオンも選択肢として上がります。ただしレリクのマルチウェポンが手に入らず、ボス戦で火力が落ちてしまうといった場合はグレティーガでも十分でしょう。
サンクエイムシリーズはエアリオのハイランク戦闘セクションやダークファルス迎撃戦でドロップしやすいのでおすすめです。ただし強化するためのフォトンスケイル要求数が非常に多いので、敷居はやや高くなっています。
武器名 | 攻撃力 | 装備LV | 潜在能力 |
---|---|---|---|
![]() |
243 | Lv15 | 猛滅の型 |
![]() |
242 | Lv15 | 理放の型 |
![]() |
240 | Lv14 | 勇猛の型 |
エヴォルコートライフルは資源採掘リグ防衛戦(エアリオ)やエンハンスドエネミーから入手可能です。最新の武器であり潜在能力でフォトンブラストゲージ上昇率を上げられるため初心者から上級者までおすすめできます。
ストラーガライフルはギガンティクスエネミーから入手可能です。潜在能力は火力に特化していますが、その分ダメージ耐性も下がってしまうので、ゲームに慣れた上級者におすすめしたい武器と言えます。
フランメルライフルはハロウィンイベントにて入手可能です。万能ではありませんが炎弱点のエネミーに対して最高火力を出せるため、アサルトライフルをメインに使っているならば強化しておきたい武器になっています。
武器名 | 攻撃力 | 装備LV | 潜在能力 |
---|---|---|---|
![]() |
195 | Lv.4 | 不屈の型 |
![]() |
177 | Lv.1 | 節制の型 |
LV1~14付近は星1や星2武器であるツヴィアライフルやプリムライフルがおすすめです。低レアリティでも+40まで強化して特殊能力をつければ十分な火力を出せるため、15以降のおすすめ武器や防具強化用にメセタを貯めておきましょう。
マルチウェポン候補 | |
---|---|
![]() |
おすすめ度:★★★★★ ・単体攻撃が優秀 ・メインクラスがレンジャーならば特におすすめ |
![]() |
おすすめ度:★★★☆☆ ・単体攻撃が優秀 |
アサルトライフルは範囲攻撃に優れている反面、単体威力が出しづらいためランチャーのような単体射撃武器をマルチウェポンにすると良いでしょう。
特にメインクラスがレンジャーならば場合、同じクラス武器なためランチャー本来の火力を出せます。
ランチャー以外では、バレットボウもおすすめです。ブレイブコンバットやフレックスアロウで単体火力を出せるのはもちろん、レスタエフェクトアンプリファイやブレイクフォールHPゲインを取得していれば耐久面の強化ができます。
![]() |
|
---|---|
威力(Lv1):260 | 消費PP(Lv1):20 |
"長銃(アサルトライフル)"用のフォトンアーツ。回避動作の後、速射を行う。PAボタンを長押しすることで、PPが切れるまで攻撃を続ける。 | |
![]() |
|
威力(Lv1):240 | 消費PP(Lv1):24 |
"長銃(アサルトライフル)"用のフォトンアーツ。チャージすることで、視界に捉えた復数のエネミーを追尾する特殊弾を放つ。 | |
![]() |
|
威力(Lv1):180 | 消費PP(Lv1):22 |
"長銃(アサルトライフル)"用のフォトンアーツ。エネミーに命中すると、爆発する弾を放つ。チャージすることで、エネミーを貫通する螺旋弾に変化する。 | |
![]() |
|
威力(Lv1):660 | 消費PP(Lv1):25 |
"長銃(アサルトライフル)"用のフォトンアーツ。一定の位置に対して強力な爆撃を放つ。長押ししている間、着弾位置が表示され、PAボタンを離すと攻撃を行う。 |
移動しながら連射が可能な、使い勝手のいいPAです。遠距離から、敵の攻撃を回避しつつ火力を出しましょう。
PPの消費が激しいので、できるだけPPを用意しておくと火力が増します。
複数のエネミーを相手にする際に有効なPAです。雑魚戦においては、PPの続く限りこれを打っていれば間違いありません。
大型エネミーに対しては、部位ごとにターゲットするので、複数ヒットはしますが、威力が減衰するのであまり効果を発揮しません。
チャージ無しは2発弾、チャージすると貫通弾に変わるPAです。事前にチャージして、エネミーの出現に合わせてチャージ弾を撃つと良いでしょう。
挙動がシンプルで使い勝手もよく、火力もあるのでおすすめです。
リヴォルトエイムは高火力の弾丸をピンポイントに放つPAです。チャージすることで青いマーカーが表示され、攻撃が当たる箇所に合わせることで赤く光ります。
慣れてきたら距離で感覚的に当てることができますが、慣れていないうちはこの赤いマーカーを頼りに撃つと良いでしょう。
ライフルグレネーダーはアサルトライフル専用のレンジャースキルです。武器アクションボタンを長押しすると、ライフルグレネーダーを設置することができます。
エネミーが近づくと自動的に爆発するため、エネミーの出現前に設置しておくと良いでしょう。またリキャスト時間があるため注意しましょう。
上記とは違い、武器アクション長押し+移動キーで発動するスキルです。投擲するのが早いので、移動するエネミーに使う場合は外すことがあるため注意しましょう。
![]() |
アサルトライフルの解説|おすすめ武器・マルチウェポン
ゲームの権利表記 © SEGA
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社セガ
お前絶対それ言いたかっただけだろwww