▼最新情報まとめ
┣最新アップデート情報|ロードマップまとめ
┣イベント・キャンペーン内容まとめ
┗配信中のAC/SGスクラッチ一覧|今後の予定
▼6月の大型アップデートの事前情報
┗配信はいつ?|「氷壁を穿つ五つの志」最新情報
▼おすすめ記事まとめ
┗おすすめクラス/おすすめ防具/おすすめ特殊能力
▼最新のイベント情報
┗『NGS』1周年記念イベントの情報まとめ
▼新コンテンツ情報
┗ジオメトリックラビリンスの攻略方法とドロップ
PSO2 ニュージェネシス(NGS)におけるおすすめ特殊能力の解説記事です。PSO2NGSの特殊能力を打撃、射撃、法撃で5スロ・4スロ・コスパに分けてまとめていますので、攻略の際の参考にしてください。
目次
▼おすすめ記事まとめ一覧▼ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
5スロのおすすめ特殊能力(火力盛り) | |
---|---|
ソールⅢ系(威力+2.5%のダイダルⅢなど) |
アルム系(威力+2%/下限補正+2%) またはトリア・ガーディロ系(威力+2.25%,ダメージ耐性-1%) |
ギガス系Ⅲ(威力+2.5%/HP+15) |
アルズ・セクレテIII(威力+2.0%/威力下限補正+2.0%/HP-10/ダメージ耐性-1.5%) またはアビリティIV(威力+2.5%/下限補正+2.5%/ダメージ耐性+2.5%) |
アディ系(威力+2.5%/+α) | - |
5スロのおすすめ特殊能力(耐久盛り) | |
---|---|
アルズ・ソールⅢ(HP+15/ダメージ耐性+2.5%) | ガーディ系(ダメージ耐性+2%/威力+2%) |
アビリティIIIかIV(威力+1.5%~2.5%/下限補正+1.5%~2.5%/ダメージ耐性+1.5%~2.5%) | ドレド・キーパⅢ(HP+30/PP+7/ダメージ耐性+2%/下限補正+1.5%) |
アディ系(ダメージ耐性+2.5%のもの) | - |
5スロのおすすめ特殊能力(汎用盛り) | |
---|---|
エラーディ・ソールⅢ(威力+2.25%/HP+10/PP+4) | リテナ・ドミナ(HP+15/威力+1.5%) |
アビリティIIIかIV(威力+1.5%~2.5%/下限補正+1.5%~2.5%/ダメージ耐性+1.5%~2.5%) | ドレド・キーパⅢ(HP+30/PP+7/ダメージ耐性+2%/下限補正+1.5%) |
アルズ・セクレテIII(威力2%/下限補正2%/HP-10/ダメージ耐性-1.5%) | - |
5スロのおすすめ特殊能力(コスパ盛り) | |
---|---|
ソールII系 | ステIII系(パワーIIIなど) |
ギガスII系(ギガス・パワーIIなど) | ノート系(マグヌ・ノートなど) |
ディアブル系(ダシャ・ディアブルなど) | - |
▲[火力、耐久、汎用、コスパ]盛りの早見表です。
アビリティIVは強力ですが作成コストが非常に高いため、鉱石が余っている、もしくはメセタをたくさん持っている方向けになります。
[汎用盛り]は幅広いクラスで使える構成になっているので、サブキャラ用やいろんなクラスで遊びたいけど装備作りに余裕がないという方におすすめです。
[コスパ盛り]はメセタの消費を抑えた火力型になっているので、初心者の方や繋ぎ構成としておすすめです。
ダイダル・ソール III | アルム・パワー またはトリア・ガーディロダ |
ギガス・パワーⅢ | アルズ・セクレテIII またはアビリティIV |
アディ系 | - |
火力型はアビリティIVを付けるのに敷居が高いと感じる場合は、アルズ・セクレテIIIやウィーカー系を使うと良いでしょう。
トリア系は「ジオメトリックラビリンス」、アルム系はアイテムラボ、ギガス系はギガンティクスエネミー、アディ系はAC支援スクラッチのアイテムなので、スクラッチを引けない場合はマイショップで購入しましょう。
スナイド・ソールⅢ(ダイダル・ソール III) | アルム・パワー(スタム・スピレ・ガーディ) |
ギガス・パワーⅢ | アビリティIII またはアビリティIV |
ドレド・キーパⅢ | - |
ソールはヴィダーレンアーマならダイダル、グライアスアーマならスナイドといった風に、装備している防具や自分の戦闘スタイルに合わせて選択するのがおすすめです。
メセタのある人はアビリティIVやアディ系カプセルを検討しましょう。特にアディ・アルムダやアディ・スピレダは高額ですが威力+2.5%と下限補正/PPアップが行えるので非常に強力です。
スナイドソールは緊急クエスト「スナイダル・ヴェラ討伐戦」や「リテムデバステーターズ」でドロップが狙えるので、マイショップでの購入が難しい場合はこちらを周回しましょう。
ダイダル・ソール II(フォムズ・ソールⅡ) | パワーⅢ |
ギガス・パワーII | マグヌ・ノート |
ダシャ・ディアブルⅢ(ダホウ・ディアブルⅢ、アルズ・セクレテⅡ) | - |
メセタが足りない人は上記の組み合わせがおすすめです。ダイダルソールⅡはミッションパスで入手できるようになったため、現在(12月20日)は安く購入できます。
ダイダル・ソール III(スナイド・ソール III) | パワーⅢ |
ギガス・パワーⅡ | ダシャ・ディアブルⅢ (ダホウ・ディアブルⅢ、アルズ・セクレテⅡ) |
ダイダル・ソールIII(スナイド・ソール III) | パワーⅢ |
マグヌ・ノート(アルズ・セクレテⅡ) | ドレド・キーパⅡ(マグヌ・ノート、アルズ・セクレテⅡ) |
打撃系のおすすめ4スロになります。パワーⅢは探索セクションの何処でも入手できます。
ダイダルソール、ドレドキーパは老練のダイダルで同時に集められるため老練狩りで集めるのがおすすめです。ダイダルはそこそこ人気があり、すぐ倒されるので見つからない時はブロック移動して探すか10分程度待機して討伐しましょう。
マグヌノートはマグナス山でレベル上げ、もしくはマイショップにて安価で購入できます。エアル・ドミナを作れる人はマグヌ・ノートと変えても良いでしょう。
フォムズ・ソールⅡ(Ⅰ) | パワーⅡ |
スピリタⅢ(スピリタⅡ・スタミナⅡ) | マグヌ・ノート |
メセタが無かったり、老練を狩る時間がない人は上記のような組み合わせがおすすめです。スタミナは中央エアリオで集められますが、スピリタは南エアリオなどへ行く必要があるため、購入も検討しましょう。
ペダス・ソール III | アルム・シュート またはトリア・ガーディロシャ |
ギガス・シュートⅢ | アルズ・セクレテIII またはアビリティIV |
アディ系 | - |
火力型はアビリティIVを付けるのに敷居が高いと感じる場合は、アルズ・セクレテIIIやウィーカー系を使うと良いでしょう。
トリア系は「ジオメトリックラビリンス」、アルム系はアイテムラボ、ギガス系はギガンティクスエネミー、アディ系はAC支援スクラッチのアイテムなので、スクラッチを引けない場合はマイショップで購入しましょう。
ペダス・ソール III(ラグラス・ソールⅢ) | アルム・シュート(スタム・スピレ・ガーディ) |
ギガス・シュートⅢ | アビリティIII またはアビリティIV |
ドレド・キーパⅢ | - |
ソールはヴィダーレンアーマならペダス、グライアスアーマならラグラスといった風に、装備している防具や自分の戦闘スタイルに合わせて選択するのがおすすめです。
メセタのある人はアビリティIVやアディ系カプセルを検討しましょう。特にアディ・アルムシャやアディ・スピレシャは高額ですが威力+2.5%と下限補正/PPアップが行えるので非常に強力です。
ペダスソールは緊急クエスト「統制型ドールズ討伐戦」、ラグラスソールは防衛クエスト「資源採掘リグ防衛戦(エアリオ)」や「エアリオデバステーターズ」でドロップが狙えるので、マイショップでの購入が難しい場合はこちらを周回しましょう。
エアリオデバステーターズ(パープル)の攻略情報
2022/04/14 更新
資源採掘リグ防衛戦(エアリオ)の攻略方法とドロップ
2022/04/14 更新
ペダス・ヴェラの攻略方法とドロップ品|統制型ドールズ討伐戦
2022/04/14 更新
ペダス・ソールⅡ(フォムズマシニ・ソールⅢ) | シュートⅢ |
ギガス・シュート II | ラボラタ・ノート |
ダシャ・ディアブルⅢ(シャホウ・ディアブルⅢ、アルズ・セクレテⅡ) | - |
メセタが足りない人は上記の組み合わせがおすすめです。ペダスソールⅡはミッションパスで入手できるようになったため、現在(12月20日)は安く購入できます。
ペダス・ソール III(ラグラス・ソール III) | シュートⅢ |
ギガス・シュートⅡ | ダシャ・ディアブルⅢ (シャホウ・ディアブル、アルズ・セクレテⅡ) |
ペダス・ソールII~ III(ラグラス・ソールⅡ〜Ⅲ) | シュートⅢ |
ラボラタ・ノート(アルズ・セクレテⅡ) | ドレド・キーパⅡ(ラボラタ・ノート、アルズ・セクレテⅡ) |
射撃系のおすすめ4スロになります。シュートⅢは探索セクションで集められますが、ペダスソールは緊急クエスト、ラグラスソールは緊急クエストに加えてエアリオデバステーターズでも入手できますが、足りない場合はマイショップでの購入を検討しましょう。
ラボラタノートはヴァンフォード研究所跡でレベル上げ、もしくはマイショップにて安価で購入できます。エアル・ドミナを作れる人はラボラタ・ノートと変えるのも良いでしょう。
ペダス・ヴェラの攻略方法とドロップ品|統制型ドールズ討伐戦
2022/04/14 更新
資源採掘リグ防衛戦(エアリオ)の攻略方法とドロップ
2022/04/14 更新
エアリオデバステーターズ(パープル)の攻略情報
2022/04/14 更新
ペダス・ソールⅠ(ラグラス・ソールⅠ) | シュートⅡ |
スピリタⅢ(スピリタⅡ・スタミナⅡ) | ラボラタ・ノート(アルズ・セクレテⅡ) |
メセタが無かったり、老練を狩る時間がない人は上記のような組み合わせがおすすめです。スタミナは中央エアリオで集められますが、スピリタは南エアリオなどへ行く必要があるため、購入も検討しましょう。
ネクス・ソール III | アルム・テクニック またはトリア・ガーディロホウ |
ギガス・テクニックⅢ | アルズ・セクレテIII またはアビリティIV |
アディ系 | - |
火力型はアビリティIVを付けるのに敷居が高いと感じる場合は、アルズ・セクレテIIIやウィーカー系を使うと良いでしょう。
トリア系は「ジオメトリックラビリンス」、アルム系はアイテムラボ、ギガス系はギガンティクスエネミー、アディ系はAC支援スクラッチのアイテムなので、スクラッチを引けない場合はマイショップで購入しましょう。
ネクス・ソール III(レヌス・ソールⅢ) | アルム・テクニック(スタム・スピレ・ガーディ) |
ギガス・テクニックⅢ | アビリティIII またはアビリティIV |
ドレド・キーパⅢ | - |
ソールはヴィダーレンアーマならネクス、グライアスアーマならレヌスといった風に、装備している防具や自分の戦闘スタイルに合わせて選択するのがおすすめです。
メセタのある人はアビリティIVやアディ系カプセルを検討しましょう。特にアディ・アルムホウやアディ・スピレホウは高額ですが威力+2.5%と下限補正/PPアップが行えるので非常に強力です。
ネクスソールは緊急クエスト「ネクス・ヴェラ討伐戦」や「エアリオデバステーターズ」、レヌスソールは緊急クエスト「レヌス・ヴェラ討伐戦」や「リテムデバステーターズ」でドロップが狙えるので、マイショップでの購入が難しい場合はこちらを周回しましょう。
リテムデバステーターズ(パープル)の攻略情報
2022/04/14 更新
エアリオデバステーターズ(パープル)の攻略情報
2022/04/14 更新
レヌス・ヴェラ討伐戦の攻略情報
2022/04/14 更新
ネクス・ヴェラの攻略方法とドロップ品|ネクス・ヴェラ討伐戦
2022/04/14 更新
ネクス・ソールⅡ(フォムズサンデ・ソールⅡ) | テクニックⅢ |
ギガス・テクニックII | レゾラ・ノート |
ダホウ・ディアブルⅢ(シャホウ・ディアブルⅢ、アルズ・セクレテⅡ) | - |
メセタが足りない人は上記の組み合わせがおすすめです。ネクスソールⅡはミッションパスで入手できるようになったため、現在(12月20日)は安く購入できます。
ネクス・ソール II(フォムズサンデ・ソールII) | テクニックⅢ |
ギガス・テクニックⅡ | ダホウ・ディアブルⅢ (シャホウ・ディアブルⅢ、アルズ・セクレテⅡ) |
ネクス・ソールⅡ(フォムズサンデ・ソールII) | テクニックⅢ |
レゾラ・ノート(アルズ・セクレテⅡ) | ドレド・キーパⅡ(レゾラ・ノート、アルズ・セクレテⅡ) |
法撃系のおすすめ4スロになります。テクニックⅢは探索セクションの何処でも入手できるため中央エアリオやマイショップで集めましょう。
ネクスソールはネクス・ヴェラ討伐戦や老練のネクスエアリオの討伐がおすすめです。
ネクス・ソールⅠ | テクニックⅡ |
スピリタⅢ(スピリタⅡ・スタミナⅡ) | レゾラ・ノート |
メセタが無かったり、老練を狩る時間がない人は上記のような組み合わせがおすすめです。スタミナは中央エアリオで集められますが、スピリタは南エアリオなどへ行く必要があるため、購入も検討しましょう。
エラーディ・ソールIII | エアル・ドミナ(マクア・ノート) |
アビリティIV(アビリティIII) | アルズ・セクレテⅢ |
ダホウ・ディアブルⅢ | - |
バウンサーでデュアルブレードとジェットブーツの両方を使いたい人に向けた装備です。どちらかに寄せたい場合は部分的に打撃や法撃の特殊能力を付けると良いでしょう。
汎用力は下がりますが、アルズ・セクレテのデメリットが気になる場合はウィーカー系の特殊能力を使うのも良いです。
エラーディ・ソールII | エアル・ドミナ(マクア・ノート) |
アルズ・セクレテII | ダホウ・ディアブルⅢ |
5スロを少なくしたバージョンです。ソールやセクレテはIIになっていますが、5スロにしたときにIIIにすると良いでしょう。
エラーディ・ソールIII | エアル・ドミナ(マクア・ノート) |
アビリティIV(アビリティIII) | アルズ・セクレテⅢ |
ダシャ・ディアブルⅢ | - |
ブレイバーでカタナとバレットボウの両方を使いたい人に向けた装備です。どちらかに寄せたい場合は部分的に打撃や射撃の特殊能力を付けると良いでしょう。
汎用力は下がりますが、アルズ・セクレテのデメリットが気になる場合はウィーカー系の特殊能力を使うのも良いです
エラーディ・ソールII | エアル・ドミナ(マクア・ノート) |
アルズ・セクレテII | ダシャ・ディアブルⅢ |
5スロを少なくしたバージョンです。ソールやセクレテはIIになっていますが、5スロにしたときにIIIにすると良いでしょう。
特殊能力 | 簡易解説 |
---|---|
ドミナ系 | 各リージョンの探索セクションから出るノートA~Dを集めて作れます。制作に時間はかかりますが、ステータスを総合的に上げられる強力な特殊能力です。 |
フォムズ(マシニ、サンデ)・ソール | ダメージ耐性と威力を上げられるカプセルでダイダルやペダスソールⅠよりも火力を上げられます。フォーマーズからドロップするため、入手のしやすさも魅力です。 |
ドルズ・ソール | PPと下限補正を上げられるカプセルです。ソール系ではありますがドールズからドロップするため、ダイダルやペダスソールが揃ってない時におすすめできるでしょう。 |
アルズ・セクレテ | 威力と下限補正を上げる代わりにHPとダメージ耐性が下がるカプセルです。ソール系と被っていないため腕に自信のある人ならば非常におすすめできるカプセルとなっています。アルターズからドロップするため入手も容易でしょう。 |
ギガス系能力 | パワーやシュートの上位版となるカプセルで、パワー系カプセルと同時付けも可能です。値段は高いですが効果は強力なため、お金に余裕のある人は購入を検討しましょう。 |
ウィーカー系能力 | 特定の弱点属性に対して威力が上昇するカプセルです。万能ではありませんが「グリッセン」シリーズなど属性武器を全て揃える場合には最適な能力となってきます。 |
ディアブル系 | ディアブル系は打撃、射撃、法撃の中から2つを上げられるためブレイバーやバウンサークラスで有効です。Ⅲならば両方を1.75%上げられるのでパワーやシュートの代用としても十分な性能でしょう。 |
アディ系 | AC支援スクラッチ限定の特殊能力カプセルですが効果が非常に強力なため、課金できる場合はアディ系を使うと良いでしょう。マイショップへの出品はできるため、メセタで手に入れることもできます。 |
![]() |
▼よく見られている記事▼ | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼お役立ち機能まとめ▼ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼コミュニケーション機能まとめ▼ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼強化方法まとめ▼ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼システム関連の情報まとめ▼ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼おすすめ記事まとめ一覧▼ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
鯖で異なりますが、アビリティⅣなんて1個2000万メセタです。しかも、Ⅰから作らなきゃならないのと、鉱石が一番足りなくなるはずです。 現段階の武器防具が一番最強ではない、いずれ乗り換えるので、そこまでして付けるメリットは私は無いと思ってます。(付ける付けないは自由ですが)なので私は、コスパ重視のop構成にしようと思っています。
おすすめ特殊能力|5スロ・4スロ・コスパ【NGS】
アビ4を勧めるとか流石に記事として見る気なくなる。。