▼PSO2NGSの最新情報
┗最新アプデまとめ/ブースト・キャンペーン一覧
▼イベント情報
┗予告緊急のスケジュール(2023/11/29~12/5)
▼コラボ情報
┗『フレームアームズ』コラボの情報まとめ
▼おすすめ記事
┗おすすめクラス/おすすめ防具/おすすめ特殊能力
PSO2NGS(ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス)における武器種、ランチャーについての解説記事です。おすすめマルチウェポンや現状の最強武器は、立ち回りからPAまで詳しくまとめています。
使用可能クラス |
武器種(レンジャー):アサルトライフル/ランチャー |
---|---|
武器アクション | 【スティッキーボム】PP回復。ヒット数によって回復量が増加する。 |
調整日時 | 調整内容 |
---|---|
2023/06/07 |
【ランチャーPAの調整】 ・フォールンインパクト 威力を上方修正します。 ・フィアーイレイザー 威力を上方修正します。 ・マルチプルローンチ 威力を上方修正します。 ・ディバインインパクト 威力を上方修正し、威力配分を調整します。 |
2022/10/05 |
【クラススキル】 [ランチャーウィークバレット] ・モーション速度を上方修正。 ・落下タイミングを緩和。 【ランチャーの調整】 ・ランチャーの通常攻撃1~3段目において、ステップキャンセルタイミングを緩和。 ・ランチャーの通常攻撃をチャージした場合の攻撃において、ステップキャンセルタイミングを緩和。 ・ランチャーのフォトンブラストにおいて、威力を上方修正。 ・ランチャーのフォトンブラストにおいて、攻撃範囲を拡大。 【ランチャーPAの調整】 [フィアーイレイザー] ・ステップキャンセルタイミングを追加。 ・開始時と攻撃中の旋回速度を上方修正。 ・終了時の攻撃に、前方ガードポイントを追加。 [マルチプルローンチ] ・威力を上方修正。 ・ステップキャンセルタイミングを緩和。 ・終了時の攻撃に無敵時間と前方ガードポイントを追加。 [ディバインインパクト] ・チャージしていない場合、チャージした場合それぞれの攻撃に、前方ガードポイントを追加。 ・チャージしていない場合の攻撃のステップキャンセルタイミングを緩和。 ・チャージしていない場合の攻撃中にエネミーから攻撃を受けた際のヒットストップを緩和。 |
2022/06/08 |
【PA】 ・ディバインインパクト チャージしていない場合の攻撃の威力が、距離によって減衰しないよう仕様を変更。 発動時の後退距離を、前後方向入力により調整できるよう仕様を変更。 |
2022/04/06 |
【PA追加】 新ランチャーPA「ディバインインパクト」追加。 ・通常攻撃 チャージした場合のPP回復量を上方修正。 チャージした場合の発射角度と攻撃範囲を拡大。 |
2021/12/15 | ・フィアーイレイザー 攻撃がプレイヤーに近い方向からヒットするよう仕様を変更。 |
2021/10/13 | ・フォトンブラスト(PB) 威力と弾速を上方修正 ・フォールンインパクト 威力を上方修正。攻撃範囲を拡大。 |
ランチャーは長い射程で遠距離からエネミーへ攻撃できる武器です。通常攻撃には爆風が発生するため敵が密着している場面では効率的にダメージを与えられます。
マルチプルローンチはエネミーに追尾する弾を発射できるため、弱点を確実に攻撃できるのが強力です。フィアーイレイザーやフォールンインパクトは時間差で攻撃が発動するため、扱いは難しいですが高い火力を出せます。
全体的に高い火力を出せる代わりに機動力が低く隙も多いため、攻撃タイミングを上手く見つけて攻撃することが重要です。
攻撃回数 | PP回復量 |
---|---|
0回(ボムをつけただけ) | 0 |
1回 | 50 |
2回 | 55 |
~ | ~ |
11回 | 100 |
ランチャーの武器アクション「スティッキーボム」は、一定時間後に爆発するボムを発射し、爆発までに与えた攻撃のヒット数に応じてPPを回復できます。
最大で100PPを一瞬にして回復できるためうまく使えば効率よくPAを回せる優秀な武器アクションです。
ランチャーとアサルトライフルは同クラス武器であり(アサルトライフルはガンナーでも使用可能)、マルチウェポンにすると単体、複数エネミーに対応でき全距離で戦える万能な武器となります。
具体的には小型エネミーをライフルのホーミングダートで倒し、残った中型、大型エネミーをマルチプルローンチやフィアーイレイザーで倒すと良いでしょう。
ランチャーのPAは動きが少ない変わりに火力が高く単体エネミーに対して有効的です。反面、ホーミングダート(アサルトライフルのPA)のような範囲攻撃PAを所持していないためマグナス山等で小型エネミーと戦う際はライフルに切り替えて戦闘を行いましょう。
武器名 | 攻撃力 | 装備LV | 潜在能力 |
---|---|---|---|
![]() |
535 | Lv.70 | 理流の型 |
![]() |
637 | Lv.71 | 妙舞の型 |
![]() |
637 | Lv.71 | 必閃の型 |
![]() |
731 | Lv.75 | 領朋の型 |
![]() |
635 | Lv.71 | 会心の型・弐式 |
武器名 | 攻撃力 | 装備LV | 潜在能力 |
---|---|---|---|
![]() |
436 | Lv.55 | 緩癒の型 |
![]() |
520 | Lv.62 | 偶機討滅の型 |
![]() |
446 | Lv.60 | 即撃の型 |
![]() |
526 | Lv.65 | 無創の型 |
![]() |
448 | Lv.60 | 即撃の型 |
![]() |
524 | Lv.67 | 季廻の型 |
![]() |
535 | Lv.40 | 季廻の型 |
武器名 | 攻撃力 | 装備LV | 潜在能力 |
---|---|---|---|
![]() |
353 | Lv.52 | 継撃の型 |
![]() |
490 | Lv.57 | 環気の型 |
![]() |
488 | Lv.61 | 閃烈の型 |
![]() |
473 | Lv.55 | 収気の型 |
武器名 | 攻撃力 | 装備LV | 潜在能力 |
---|---|---|---|
![]() |
280 | Lv27 | 闘志の型 |
![]() |
284 | Lv31 | 会心の型 |
![]() |
293 | Lv36 | 妙手の型 |
![]() |
280 | Lv27 | 迷塞の型 |
武器名 | 攻撃力 | 装備LV | 潜在能力 |
---|---|---|---|
![]() |
243 | Lv.15 | 猛滅の型 |
![]() |
242 | Lv15 | 理放の型 |
武器名 | 攻撃力 | 装備LV | 潜在能力 |
---|---|---|---|
![]() |
195 | Lv.4 | 不屈の型 |
![]() |
177 | Lv,1 | 節制の型 |
マルチウェポン候補 | |
---|---|
![]() |
おすすめ度:★★★★★ ・範囲攻撃が優秀 ・同クラス武器 ・武器を切り替えずウィークバレットが可能 |
ランチャーのマルチウェポンは同クラス武器であり、範囲攻撃が得意なアサルトライフルがおすすめでしょう。
この2つをマルチウェポンにすることで単体、複数エネミーへの対応はもちろん、ウィークバレットによる全体火力上昇、スティッキーボムでのPP回収も行えるため他のマルチウェポンとは比較にならない相性となっています。
![]() |
|
---|---|
威力(Lv1):570 | 消費PP(Lv1):28 |
"大砲(ランチャー)"用のフォトンアーツ。前方に爆風を浴びせ、反動によって後退する。チャージすることで、強力なグレネード弾を発射する挙動に変化する。 | |
![]() |
|
威力(Lv1):500 | 消費PP(Lv1):25 |
"大砲(ランチャー)"用のフォトンアーツ。前方に、爆発弾を降らせる。 | |
![]() |
|
威力(Lv1):1600 | 消費PP(Lv1):35 |
"大砲(ランチャー)"用のフォトンアーツ。前方に、強力な光線を放つ。PAボタンを長押しすることで、PPが切れるまで攻撃を続け、一定時間継続すると、追加攻撃が発生する。 | |
![]() |
|
威力(Lv1):1010 | 消費PP(Lv1):30 |
"大砲(ランチャー)"用のフォトンアーツ。爆発弾を連続して発射し、最後に強力な一撃を放つ。移動しながら攻撃することも出来る。 |
フォールインパクトは動きの遅いエネミーに対して有効なPAです。総合的な威力自体は高いものの、敵が大きく動くと当たらず、上からの攻撃となっているためエネミーによっては弱点に当たらないこともあります。
上記よりナグルスのダウン時など確実に弱点を狙える場面でのみ使用すると良いでしょう。なお洞窟内の天井が低い場所では弾が降ってきません。
肩越し視点を使って狙うとより精密に狙えるため、エネミーの挙動に見慣れてきた場合は上手く活用すると良いでしょう。
フィアーイレイザーは動きの遅いエネミーや大型エネミーのダウン時に有効的なPAです。押している間攻撃を続けるPAで、7HIT以上だとフィニッシュ攻撃が発生します。
6HIT以下だと総合的な火力が落ちてしまうため基本的にはPPが65以上(7HIT)ある状態で使いましょう。
マルチプルローンチは単体エネミーに有効なPAです。エンハンスドエネミーに付いている狙いにくい弱点でも、安定してヒットするため動きの速いエネミーには基本的にこちらを使いましょう。
高い確率で全てヒットしますが、上記GIFのようにエネミーの動きが速いと最終弾だけは当たらない可能性があります。非常に使いやすいPAですが、総合的な火力は高くないためダウン時はフィアーイレイザーやフォールンインパクトに切り替えましょう。
ディバインインパクトはノンチャージではゼロ距離の単発射撃、チャージでは広範囲に広がる弾丸を放つ射撃攻撃です。
チャージ版は火力が高く集団戦適性が高いため、硬い雑魚エネミーが固まっている時に使用すると良いでしょう。
ランチャーの通常攻撃を長押しすると、ショットガンのように五発の弾を発射します。エネミーが多い時に活用しましょう。
クラススキル「ランチャーチャージグルーピング」を習得すると、前方向にキーを入力することで、五発の弾が纏まるようになります。エネミーが少ない時はこちらを使いましょう。
ただし、同一エネミーに対しては2発目以降のダメージがかなり落ちてしまいます。1発だけ当てるよりはダメージが出ますが、それよりもPP回復が必要な時に便利です。
攻撃回数 | PP回復量 |
---|---|
0回(ボムをつけただけ) | 0 |
1回 | 50 |
2回 | 55 |
~ | ~ |
11回 | 100 |
スティッキーボムはエネミーに付着後、攻撃すると10秒後にランチャーの攻撃回数に応じてPPが回復する武器アクションです。なお攻撃しない場合、20秒後に消滅してPP回復も0となります。
PP回復量は11回攻撃の100が上限なため、PA「マルチプルローンチ(9ヒット)」でヒット数を稼ぐのが効率的です。緊急クエストのボスがブレイクしそうなタイミングなどPPが必要な場面で積極的に使っていきましょう。
![]() |
そもそもフィアーレイザーは15秒間照射しないと最大威力出ないから弱いしフィアーレイザー使ってまでSA発動させるならサブHuでマッシブ使って他のPA当てたほうがまだマシ。
ランチャーの解説|おすすめ武器・マルチウェポン
ゲームの権利表記 © SEGA
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社セガ
ホントにゲームエイトの運営はPSO2プレイしてるのか疑いたく鳴るレベルに情報当てにならない。