▼最新情報まとめ
┣最新アップデート情報|ロードマップまとめ
┣イベント・キャンペーン内容まとめ
┗配信中のAC/SGスクラッチ一覧|今後の予定
▼6月の大型アップデートの事前情報
┗配信はいつ?|「氷壁を穿つ五つの志」最新情報
▼おすすめ記事まとめ
┗おすすめクラス/おすすめ防具/おすすめ特殊能力
▼最新のイベント情報
┗『NGS』1周年記念イベントの情報まとめ
▼新コンテンツ情報
┗ジオメトリックラビリンスの攻略方法とドロップ
PSO2 ニュージェネシス(NGS)におけるおすすめクラス(最強クラス)の解説記事です。PSO2NGSのクラスの総合評価だけでなく単体や複数エネミー、おすすめサブクラスをまとめていますので、攻略の際の参考にしてください。
▼おすすめ記事まとめ一覧▼ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
▲[対単体戦、対複数戦、支援型]にまとめた早見表です。状況によって強力なクラスは様々なので、プレイスタイルや固定PTの役割などで迷っている場合はぜひ参考にしてください!
初心者の方は操作しやすいソードが使えて、防御力も高いハンターがおすすめです!
▲サブクラスについてはこちら。
▲好きなクラスでもOK!(新しいクラスが追加された場合リセットします。)
Sランク | ||
---|---|---|
- | ||
Aランク | ||
- |
特徴 | ・零距離での戦闘に特化したクラス ・ダメージは出せるがガードを持たないため武器アクションが重要 ・専用スキルによりファイター武器の威力アップをできるが被ダメージも増加 |
|
---|---|---|
武器 | ||
ファイターは単体エネミーに対して強力なクラスです。PSO2の目玉である緊急クエストやバトルディアパープルは、大型の単体エネミーと戦うことが多くトータルで長時間ダウンも入るため、その間に火力を上げられるファイターは優秀と言えるでしょう。
特徴 | ・中距離〜遠距離が得意なテクニックで戦うクラス ・敵に弱点属性が存在するためテクニックの使い分けが重要 ・PPコンバートにより効率の良い攻撃が可能 |
|
---|---|---|
武器 |
フォースは複数エネミーに対して強力なクラスです。PSO2シリーズの目玉である緊急クエストでは、属性ダウンで長時間ダウンさせることができるので、クエストを有利に進めることができます。
またアップデートにより追加された複合属性テクニックは非常に強力なため、PSEバーストでも効率的にエネミーを討伐できる点がおすすめポイントでしょう。
特徴 | ・打撃と法撃を扱えるクラス ・エネミーをダウン状態にさせやすい ・部位破壊毎に自身を強化 |
|
---|---|---|
武器 |
バウンサーは単体エネミーやボス戦で強力となっており、メインクラスであればディクライン系スキルをデバフとして付与できます。味方の攻撃でも効果を発揮するため、マルチエリアや緊急クエストにいるだけでボス攻略が楽になるでしょう。
ジェットブーツによるジェットインテンシティや、デュアルブレードのファナティックブレードと強みがわかりやすい点もおすすめポイントです。
特徴 | ・中距離戦闘が得意なクラス。肩越し視点で狙いを定めることも可能 ・上空の敵や大型ボスの弱点を地上から狙える ・ウィークバレットにより味方全体の火力を底上げできる |
|
---|---|---|
武器 |
レンジャーはクラススキルのウィークバレットが非常に強力で、PT火力を底上げできるのが強みのクラスです。
またウィークバレットのサポートだけでなくランチャーによる単体火力、ライフルでの範囲攻撃も行えるためソロとパーティどちらでも活躍できるクラスになっています。
特徴 | ・近距離で戦う射撃クラス ・PPを回収しやすい ・チェイントリガーでダメージを上げられる |
|
---|---|---|
武器 |
ガンナーはチェイントリガーによる単体ボスで強力かつ、ライフルのホーミングダートやツインマシンガンのエイムレスレインによる範囲攻撃も可能なクラスです。12/15のアップデートから使いづらかった武器アクションが改善され回避しやすくなったので、初心者にもおすすめできるクラスとなりました。
特徴 | ・近距離戦闘が得意なクラス。始めたばかりでも扱いやすい ・武器の攻撃範囲が広いため単体だけでなく、複数の敵を巻き込める ・被ダメージを減少させたり敵のターゲットを取ることも可能 |
|
---|---|---|
武器 | ||
ハンターはHPが高く、万能で扱いやすいソードを使えるため初心者の方におすすめです。クラススキル「マッシブハンター」でより耐久力を上げられるため、被弾が気になる方にもおすすめ。
ソードとワイヤードランスは一つの武器で範囲と火力が優秀なので、迷ったらまずはどちらかの武器を使用すると良いでしょう。パルチザンは火力が高いですが扱いが難しいため、ゲームに慣れてきた方におすすめです。
特徴 | ・近距離〜遠距離どの距離でも戦えるサポートが得意なクラス ・直前に使ったチャージテクニックを打撃攻撃へ乗せられる ・シフタ・デバンドのバフを持つためパーティにいるだけで強力 |
|
---|---|---|
武器 |
テクターは強力な支援クラススキル「シフタ・デバンド」を使えるサポート型のクラスです。
物理ダウンを狙う場合はウォンド、範囲攻撃や属性ダウンを狙う場合はタリスと使い分けると良いでしょう。
またフォースと同様に複合属性テクニックが使用できるので、忘れずにサブパレットや武器パレットにセットしましょう。
特徴 | ・カタナとバレットボウを使い分けられる近〜中距離で戦うクラス ・カタナのフォトンアーツは連続使用で挙動が変化 ・バレットボウはチャージによってPAの挙動が大きく変化 |
|
---|---|---|
武器 |
ブレイバーはボスエネミーに強いクラスです。カタナとバレットボウはクラススキル「ブレイブコンバット」で高火力を出せるため、リキャストが返ってきたら積極的に使用していきましょう。
なおブレイバーはカウンターや回避で強力になるクラススキルが多いため、ゲームに慣れてきた中〜上級者向けの方におすすめのクラスです。
活躍できる機会が多く、ソロ・マルチどちらでもある程度戦える汎用性の高さと、初心者のプレイヤーさんでも立ち回りがわかりやすいことを、高ランクの基準としています。
![]() |
▶おすすめクラスにこだわる必要はない 活躍できる機会が多いクラスをおすすめとしていますが、これは全てにおいて最強というわけではありません。環境やエネミーによって最適クラスは異なるため、自分の使いたい、自分に合っているクラスを探してみましょう! |
---|
メインクラス | おすすめサブクラス |
---|---|
Sランク | ||
---|---|---|
Aランク | ||
- | ||
Bランク | - |
![]() フォース |
推奨習得スキル: ・PPコンバート(インクリース含む) ・キリングPPゲイン ・PPリカバリーアップ |
---|
フォースはPP関係のスキルが強力なクラスです。特にPPコンバートやPPリカバリーアップだけを取得したサブクラス専用のスキルツリーを作ると、PP効率が非常に良くなるため、どのクラスにもサブとして活躍できます。
サブクラス特化のスキル振りについては以下の記事をご確認ください。
![]() |
推奨習得スキル: ・ディフィートアンプリファイ ・パーシャルデストロイアドバンテージ |
---|
バウンサーはダウン値の増加や部位破壊時に火力を上げられる点が強みになります。基本的には部位破壊を狙えるボス戦で活躍できるため、レヌス・ヴェラ討伐戦や、リテムデバステーターズ(パープル)でサブクラスに設定すると良いでしょう。
![]() |
推奨習得スキル: ・ディフィートアドバンテージ ・ディフィートPPリカバリー |
---|
ファイターはサブクラスとしてダウン中に火力を上げられ、PP回復量も増加させられます。基本的にはボス戦で活躍できるため、ペダス・ヴェラやネクス・ヴェラといった単体ボスのでてくる緊急クエストでサブクラスに設定すると良いでしょう。
![]() |
推奨習得スキル: ・アタックPPリカバリー ・オーバーウェルム |
---|
ガンナーはスキルの攻撃時PP回復量増加が強力です。またサブウェポンとしてアサルトライフルを扱えるので、ホーミングダートによるタゲ取り+範囲攻撃を活かして戦うことができる点がおすすめです。
対単体戦クラスTier | ||
---|---|---|
Sランク | ||
Aランク | ||
Bランク |
特徴 | ・零距離での戦闘に特化したクラス ・ダメージは出せるがガードを持たないため武器アクションが重要 ・専用スキルによりファイター武器の威力アップをできるが被ダメージも増加 |
|
---|---|---|
武器 | ||
ファイターはクラススキルでダウン中に火力を上げられるクラスです。中型・大型ボスは物理ダウンや属性ダウンが何度も発生するため、単体ボスに対しては他クラスよりダメージを与えられるでしょう。
バトルディア:パープルでは強力な反面、緊急クエスト「ダークファルス迎撃戦」では非常に立ち回りが難しいため注意しましょう。
特徴 | ・打撃と法撃を扱えるクラス ・エネミーをダウン状態にさせやすい ・部位破壊毎に自身を強化 |
|
---|---|---|
武器 |
バウンサーはクラススキルのディクライン系でダウン値を稼ぎやすく、デュアルブレードのファナティックブレードや、ジェットブーツのジェットインテンシティが非常に強力なクラスです。
緊急クエストやトレイニアに出現するボスエネミーの討伐速度が早いクラスを評価しています。
Sランク | ||
---|---|---|
- | ||
Aランク | ||
Bランク | - |
特徴 | ・中距離〜遠距離が得意なテクニックで戦うクラス ・敵に弱点属性が存在するためテクニックの使い分けが重要 ・PPコンバートにより効率の良い攻撃が可能 |
|
---|---|---|
武器 |
フォースはゾンデやザンによる範囲攻撃が強力です。12/15のアップデートからゾンデの範囲が拡大されたため、PSEバースト時などで使うと敵を一気に殲滅可能となりました。
緊急クエスト「資源採掘リグ防衛戦(エアリオ)」では広範囲テクニックでタゲを取りやすいのでおすすめです。
また2022年4月6日のアップデートで追加された複合属性テクニックが非常に強力なので、ゲージが溜まり次第積極的に使用していきましょう。
特徴 | ・中距離戦闘が得意なクラス。肩越し視点で狙いを定めることも可能 ・上空の敵や大型ボスの弱点を地上から狙える ・ウィークバレットにより味方全体の火力を底上げできる |
|
---|---|---|
武器 |
レンジャーはアサルトライフルのホーミングダートで小型エネミーを効率良く倒せます。
ホーミングダートはマルチエリアはもちろん、資源採掘リグ防衛戦(エアリオ)といった緊急クエストでも活躍可能です。
サブクラスをフォースにしている場合、PSEバースト時にランチャーPAのフィアーイレイザーを撃ち続けられるためおすすめです。
特徴 | ・近距離〜遠距離どの距離でも戦えるサポートが得意なクラス ・直前に使ったチャージテクニックを打撃攻撃へ乗せられる ・シフタ・デバンドのバフを持つためパーティにいるだけで強力 |
|
---|---|---|
武器 |
テクターはタリスでテクニックが使える点と、ウォンドPAの範囲攻撃が優秀なクラスです。
広範囲をカバーしたい時はテクニックのゾンデやザン、中型エネミーが集まっている時や、狭い場所でのPSEバースト時はウォンドPAのウェーブヒットを使うこともできるため、どちらの武器を使っても広範囲をカバーしやすい点が良いところでしょう。
タリスは展開することでテクニックの性能を変化させることができるので、変わったテクニックの使い方をしたい方にはおすすめです。
またフォースと同様にテクターにも複合属性テクニックがあるため、積極的に使用していきましょう。
マルチエリアで小型エネミーを効率よく倒せるクラスを評価しています。
支援型クラスTier | ||
---|---|---|
Sランク | ||
- | ||
Aランク | ||
Bランク | ||
- |
特徴 | ・中距離戦闘が得意なクラス。肩越し視点で狙いを定めることも可能 ・上空の敵や大型ボスの弱点を地上から狙える ・ウィークバレットにより味方全体の火力を底上げできる |
|
---|---|---|
武器 |
レンジャーはウィークバレットによるサポート性能が圧倒的です。パーティにいるだけで戦闘効率が変わってくるため大型エネミー戦では一人は欲しいクラスとなっています。
特徴 | ・近距離〜遠距離どの距離でも戦えるサポートが得意なクラス ・直前に使ったチャージテクニックを打撃攻撃へ乗せられる ・シフタ・デバンドのバフを持つためパーティにいるだけで強力 |
|
---|---|---|
武器 |
テクターはシフタ・デバンドにて周囲のキャラクターをサポートできるクラスです。威力上昇と受けるダメージ軽減効果を180秒(スキル無しで60秒)という長時間付与できるためパーティに一人いるとマルチエリアや緊急クエストの効率を上げられるでしょう。
また範囲回復やオーバーエンファシスによる支援、属性ダウンを狙うことができるため、総合的にサポートしたい場合はテクターがおすすめです。
特徴 | ・中距離〜遠距離が得意なテクニックで戦うクラス ・敵に弱点属性が存在するためテクニックの使い分けが重要 ・PPコンバートにより効率の良い攻撃が可能 |
|
---|---|---|
武器 |
上記2クラスに比べて支援型の性能は劣りますが、属性ダウンを狙いやすいという強みが大きいため支援型でもSランクにいたしました。
マルチエリアや緊急クエストで味方の強化や敵を弱体化できるクラススキル持ちをSランクにしています。
![]() |
▼よく見られている記事▼ | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼お役立ち機能まとめ▼ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼コミュニケーション機能まとめ▼ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼強化方法まとめ▼ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼システム関連の情報まとめ▼ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼おすすめ記事まとめ一覧▼ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめクラス(最強クラス)|最新版【NGS】
エイトキッ ズにGu人気なのか Guも大した事なさそうだな