▼最新情報まとめ
┣最新アップデート情報|ロードマップまとめ
┣イベント・キャンペーン・グッズ情報まとめ
┗配信中のAC/SGスクラッチ一覧|今後の予定
▼おすすめ記事まとめ
┗おすすめクラス/おすすめ防具/おすすめ特殊能力
▼8月実装の新クラス「ウェイカー」の情報
┣ウェイカーの特徴とクラススキル
┗「ARKS EXPO 2022(オフイベ)」参加レポート
▼新強化要素の情報
┗アドオンスキルの解説とスキル一覧
PSO2NGS(ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス)におけるクラス、テクター(Te)の解説記事です。スキル振りやサブクラスはもちろん、立ち回り、マルチウェポンについてまとめているので、NGSのクエスト攻略の際の参考にしてください。
▼おすすめ記事まとめ一覧▼ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前提スキル:なし
炎属性テクニックを、複数回エネミーに当てることで、炎の刻印を刻む。そこに、同属性のテクニックを当てると、刻印が起爆して、追加の攻撃が発生し、さらにPPが回復する。 |
---|---|
![]() |
前提スキル:なし
通常攻撃段数が、最大4段階に増加する。※ウォンド専用 |
![]() |
前提スキル:なし
PAを連続で使用した後の通常攻撃が3段目に変化する。※ウォンド専用 |
![]() |
前提スキル:なし
PAによるタリスの展開終了時に、展開中のテクニック使用回数に応じてPPが回復する。※メインクラス/タリス専用 |
![]() |
前提スキル:トリッキーキャパシタ_1
PAによるタリスの展開中に、エネミーを弱点属性のテクニックで攻撃したときの、トリッキーキャパシタのゲージ蓄積量が増加する。※メインクラス/タリス専用 |
特徴 | ・近距離〜遠距離どの距離でも戦えるサポートが得意なクラス ・直前に使ったチャージテクニックを打撃攻撃へ乗せられる ・シフタ・デバンドのバフを持つためパーティにいるだけで強力 |
|
---|---|---|
武器 |
▲フォトンアーツの情報などは各武器の記事にて記載。
調整日時 | 調整内容 |
---|---|
2022/04/20 |
【タリス】 ・スプレッドフェザー 前方版のタリス展開中のテクニックが4体以上のエネミーにヒットするよう調整します。 |
2022/04/06 |
【複合属性テクニック追加】 複合属性テクニックが使用可能になります。 【クラススキル】 ・アウェイクエール 効果範囲を拡大。 ・フロートトーチカマルチロック 射程距離を延長。 ・トリッキーキャパシタ 攻撃が当たりやすくなるように調整。 発動時に移動ができるよう仕様変更。 【ウォンド】 ・ラピッドスマッシュ 威力を上方修正し、威力配分を調整。 チャージしていない場合の発動モーション中に打ち上げや吹き飛ばしを防ぐ効果を追加。 【テクニック】 ・フォイエ チャージした場合の攻撃範囲を拡大。 ・ギ・フォイエ チャージした場合の攻撃を当てた際の吹き飛ばし効果を軽減。 ・ギ・グランツ チャージした場合の光円環展開中に発生する追撃を当てた際の吹き飛ばし効果を軽減。 |
2022/02/09 |
[テクニック] ・グランツ チャージしていない場合の攻撃が、動いているエネミーに当たりやすくなるよう攻撃範囲を拡大します。 ・ギ・グランツ チャージした場合の攻撃範囲を拡大します。 |
2021/12/15 | ・通常攻撃(タリス) 方向入力を行わずに発動した場合、ターゲットへ向くよう調整。 ・テクニック発動時(ウォンド/タリス) 方向入力を行わずに発動した場合、ターゲットへ向くよう調整。 ・パーフォレイトシュート 方向入力を行わずに発動した場合、ターゲットへ向くよう調整。 ・スプレッドフェザー 方向入力を行わずに発動した場合、ターゲットへ向くよう調整。 [テクニック] ・フォイエ チャージしていない場合の攻撃に貫通性能を追加。 ・ギ・フォイエ チャージした場合の攻撃がターゲット位置に当たりやすくなるよう調整。 ・ギ・バータ 攻撃範囲を上方修正。 ・ゾンデ チャージしていない場合の攻撃によって発生する追撃の伝播範囲を上方修正。 ・ギ・ゾンデ チャージしていない場合の攻撃範囲を上方修正。 |
2022年4月6日のアップデートで複合属性テクニックが追加されました。詳細は下記の記事にて記載しています。
テクターはバフや回復といった、パーティ行動の中で大きな役割を持つことができる、味方のサポートを得意としたクラスです。
特にパーティメンバーにバフを掛けられる唯一のクラスであり、メインクラス専用のシフタ・デバンドによって与ダメ増・ダウン値増・PP自然回復量増・状態異常耐性増、という様々な恩恵を自身を含めた味方全体にもたらします。
新たに追加されたオーバーエンファシスは、発動時にPT内のメンバー全員のHPとPPを回復する強力なスキルなので必ず取得しましょう。
テクターは基本的にパーティ向けのクラスではあるもの、シフタ・デバンドの効果が自身にも及ぶため、ソロでもある程度は戦えます。
特にダウン値の増加によって弱点属性による属性ダウンが比較的狙いやすくなっています。
テクターは、サブクラスとしてはフォトンブラストゲージ増加に関するスキルが習得可能で、特に対ボスなどを想定する場合は有効に扱いやすいでしょう。
またタリスは範囲攻撃が優秀なため、タリス系のスキルを取得するのもおすすめです。
![]() バウンサー |
推奨習得スキル: ・ディフィートアンプリファイ ・パーシャルデストロイアドバンテージ |
---|
バウンサーは同じ法撃武器であるジェットブーツによる単体火力が強力です。マルチエリアやPSEバースト時はウォンドをメイン、単体ボス相手にはジェットブーツを使うなど各場面において役割分担を行えます。
リテムのエネミーは部位破壊できるエネミーが多く属性ダウンも強力なため、現在の環境的ではおすすめの組み合わせでしょう。
![]() |
推奨習得スキル: ・タリス系スキル ・バータプロット ・ゾンデクラッドなど |
---|
テクターとフォースは一部のクラススキルが共用であるため、タリススキルなど、共通のものをこちらで取得することでメインクラスのスキルポイントを節約できます。また、PPコンバートのようなPP回復強化系のスキルも便利です。
![]() |
推奨習得スキル: ・ディフィートアドバンテージ ・ディフィートリカバリー |
---|
サブクラスとしてのファイター採用理由は、ダウン状態の敵に対して優位性を高めるスキルが多い点です。ウォンドのみの使用かつ火力に特化したい場合はファイターを選ぶと良いでしょう。
また、ファイター武器を使用した戦い方もできるため強力です。
タップ、クリックで拡大可能です。
ウォンドに特化する場合、上記のスキル振りがおすすめです。どうしてもウィークエレメントアンプリファイにポイントを振りたい場合は、使用しないテクニック系スキルを切ると良いでしょう。
複合属性テクニックが使用可能になる「ユナイトテクニックFo」は非常に強力なので、必ず取得しましょう!取得後はサブパレットや武器パレットにセットすることで使用できます。
タップ、クリックで拡大可能です。
ウォンドとタリスの両方を使う場合は上記のスキル振りがおすすめです。タリスブルームリヴォークはタリスの展開状態を解除できるスキルですが、あまり必要のないスキルのためウィークエレメントアンプリファイやアウェイクエールに振ると良いでしょう。
複合属性テクニックが使用可能になる「ユナイトテクニックFo」は非常に強力なので、必ず取得しましょう!取得後はサブパレットや武器パレットにセットすることで使用できます。
スキルツリーを追加購入する人、もしくはメインでテクターを使う予定の無い人は、上記画像のようにウィークエレメントアンプリファイやアウェイクエールに振ると良いでしょう。
タリスを使用する場合、タリス系スキルやテクニック系スキルにも振ることをおすすめします。
ベース | 素材 |
---|---|
ベース | 素材 |
---|---|
![]() |
前提スキル:なし
武器アクション発動時に、 方向入力を行わないことで、 一定時間、断続的に、 複数のエネミーを攻撃する。 ※タリス専用 |
---|---|
![]() |
前提スキル:ウォンドパリィカウンター_1
ウォンドパリィカウンター発動時に、 衝撃波が発生する。 |
![]() |
前提スキル:ウォンドエレメントチェンジ_1
武器アクションボタンを長押しすることで、 ウォンドエレメントチェンジによって 変化した砲撃爆発の属性を元に戻す。 ※ウォンド専用 |
![]() |
前提スキル:なし
武器アクションなどによるガード成功時に、 法撃爆発が発生する。 ※ウォンド専用 |
![]() |
前提スキル:なし
武器アクションボタンを長押しすることで、 PAによるタリスの展開状態を解除する。 ※タリス専用 |
![]() |
前提スキル:なし
【アクティブスキル】 攻撃により、 蓄積したゲージを消費することで、 特殊な遠距離攻撃を行う。 ※タリス専用 |
![]() |
前提スキル:なし
武器アクションによるガード成功時に、 通常攻撃を行うことで、 カウンターが発生する。 ※ウォンド専用 |
![]() |
前提スキル:なし
チャージテクニックを使用すると、 法撃爆発が同じ属性に変化する。 ※ウォンド専用 |
![]() |
前提スキル:なし
【アクティブスキル】 一定時間、通常攻撃に、 エネミーの攻撃をはじく効果を追加し、 打ち上げや吹き飛ばしを防ぐ。 ※ウォンド専用 |
![]() |
前提スキル:シフタ・デバンドパーティーシェア_1
シフタ・デバンドの効果時間を延長する。 ※メインクラス専用 |
![]() |
前提スキル:シフタ・デバンド_1
復活させた味方に シフタ・デバンドの効果を付与する。 ※メインクラス専用 |
![]() |
前提スキル:シフタ・デバンド_1
シフタ・デバンドに、 状態異常になりにくくする効果を追加する。 ※メインクラス専用 |
![]() |
前提スキル:シフタ・デバンド_1
シフタ・デバンドに、 PPの自然回復量が増加する効果を追加する。 ※メインクラス専用 |
![]() |
前提スキル:シフタ・デバンド_1
シフタ・デバンドに、 エネミーに与えるダウン値が 増加する効果を追加する。 ※メインクラス専用 |
![]() |
前提スキル:シフタ・デバンド_1
シフタ・デバンドに、 ダウン中のエネミーに与えるダメージが 増加する効果を追加する。 ※メインクラス専用 |
![]() |
前提スキル:シフタ・デバンド_1
シフタ・デバンド発動時に、 距離の離れた同一パーティーの キャラクターにも効果を付与する ※メインクラス専用 |
![]() |
前提スキル:なし
チャージしていない雷属性テクニックを、 一定回数エネミーに当てることで、自身が 帯電状態になる。さらに、チャージした 同属性のテクニックを使用すると、帯電が 解除され、そのテクニックを強化する。 |
![]() |
前提スキル:なし
チャージしていない氷属性テクニックを、 一定回数エネミーに当てることで、 氷の紋章を刻む。そこに、チャージした 同属性のテクニックを当てると、 紋章が起爆して、追加ダメージを与える |
![]() |
前提スキル:なし
PAとテクニックチャージ中、 落下速度が緩やかになる。 ※テクター武器専用 |
![]() |
前提スキル:なし
レスタサイン使用時の回復量が増加し、 周囲のキャラクターも回復する。 ※メインクラス専用 |
![]() |
前提スキル:なし
ボスエネミーが近くにいるときに、 フォトンブラストゲージが 溜まりやすくなる。 |
![]() |
前提スキル:なし
エネミーを弱点の属性で攻撃したときに、 フォトンブラストゲージが増加する。 |
![]() |
前提スキル:なし
【アクティブスキル】 一定時間、自分と周囲のキャラクターの、 エネミーに与えるダメージが増加し、 受けるダメージを軽減する。 ※メインクラス専用 |
![]() |
前提スキル:なし
【アクティブスキル】発動時に、自分と同一パーティーのキャラクターのHPとPPを回復し、一定時間最大PPが増加する。※メインクラス専用 |
![]() |
前提スキル:ウォンドラバーズ_1
ウォンドラバーズ中、通常攻撃の速度と威力が上昇する。※メインクラス/ウォンド専用 |
![]() |
前提スキル:なし
チャージしていない風属性テクニックを、エネミーに当てることで、風環を付着する。そこに、チャージした同属性のテクニックを当てると、風環が展開して、追加の攻撃が発生する。風環による攻撃は、当てたテクニックによって変化する。 |
![]() |
前提スキル:なし
光属性テクニックを、複数回エネミーに当てることで、一定時間、自身の周囲に光円環を展開する。展開中、同属性のテクニックを使用すると、テクニックに応じた追加の攻撃が発生する。光円環の展開中に再度展開する場合、効果は重複せず、代わりに展開中の光円環の効果時間をリセットする。 |
![]() |
前提スキル:なし
チャージしていない闇属性テクニックを、エネミーに当てることで、自身の周囲に暗黒珠を最大3つまでストックする。さらに、チャージした同属性のテクニックを使用すると、暗黒珠を全て消費し、消費した数に応じて、そのテクニックを強化する。 |
![]() |
前提スキル:なし
複合属性テクニックが使用可能になる。複合属性テクニックは、攻撃により、複合属性テクニックゲージを蓄積し、蓄積したゲージを消費して発動する。最大2回までストックできる。※メインクラス/フォース、テクター武器専用 |
![]() |
前提スキル:なし
炎属性テクニックを、複数回エネミーに当てることで、炎の刻印を刻む。そこに、同属性のテクニックを当てると、刻印が起爆して、追加の攻撃が発生し、さらにPPが回復する。 |
![]() |
前提スキル:なし
通常攻撃段数が、最大4段階に増加する。※ウォンド専用 |
![]() |
前提スキル:なし
PAを連続で使用した後の通常攻撃が3段目に変化する。※ウォンド専用 |
![]() |
前提スキル:なし
PAによるタリスの展開終了時に、展開中のテクニック使用回数に応じてPPが回復する。※メインクラス/タリス専用 |
![]() |
前提スキル:トリッキーキャパシタ_1
PAによるタリスの展開中に、エネミーを弱点属性のテクニックで攻撃したときの、トリッキーキャパシタのゲージ蓄積量が増加する。※メインクラス/タリス専用 |
シフタデバンドはテクターの代表スキルとなっておりサポートに特化しています。上記GIFのようにノーモーションで使用できるため、大きな隙を見せることなく攻撃の合間に使用可能です。
効果はエフェクト範囲内にいる(入った)キャラへ適応され、戦闘不能になった場合は消えてしまいます。
ウォンドラバーズは通常攻撃時にガードポイントを発生させ、頑強を得られるアクティブスキルです。ガードポイントは攻撃を振る瞬間に出現するだけで、通常攻撃中にいつでもガードポイントが発生しているわけではありません。
ウォンドラバーズのガードを発生させると、ウォンドガードリフレクションの法撃爆発も発生するため成功させられれば効率よくダメージを与えられます。
またメインクラス限定になりますが、ウォンドラバーズリインフォースを取得していると通常攻撃の速度と威力が上昇するため、メインクラスで使用する場合は必ず取得しましょう。
オーバーエンファシスは発動時に自身とPTメンバーのHPとPPを回復し、一定時間最大PPが増加するスキルです。
PTメンバーのHPが少ない時はもちろん、PPが切れかかっている場合や、エネミーのダウン中に発動すれば火力大幅に伸ばせるため必ず取得しましょう。
テクターのレスタフィールドはフォースのスキルと違いレスタの回復が140%になる効果があります。パーティメンバーを大幅に回復させられるためギガンティクスエネミーなど強敵と戦う際に有効的です。
属性スキルの「フォイエブランド」「バータプロット」「ゾンデクラッド」「ザンゲイル」「グランツグリッター」「メギドスフィア」については、フォース記事にて解説しています。
![]() |
▼クラス一覧▼ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 放置少女 |
DLなしで気軽にプレイできる美少女放置系RPGゲーム!ローディングも早い! |
![]() |
![]() ウィクロスマルチバース |
大人気トレーディングカードゲーム『WIXOSS(ウィクロス)』を題材にしたチームバトルRPG |
![]() |
![]() 転生賢者の異世界ライフ |
大人気ノベルが原作のRPG!アニメに登場するキャラクターやモンスター達と一緒に、テイムや白熱のバトルを楽しもう! |
![]() |
![]() クイーンズブレイドリミットブレイク |
「クイーンズブレイド」シリーズに登場する美闘士たちがフルオートで強く、激しく闘う、ターン制RPG |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() 精霊幻想記アナザーテイル |
異世界転生ファンタジー「精霊幻想記」初のゲーム作品! |
![]() |
テクターの特徴とクラススキル、推奨サブクラス
大変申し訳ありません。修正いたしました。 ご報告、本当にありがとうございます。