【最新キャラ&VC情報】
▶︎獅子王エルデNEW
▶︎天風のヴェリアス
▶︎覇天魁煌 しんりゅう
【FF9コラボ開催中】
▶︎ジタン │ ▶︎ダガー │ ▶︎ビビ
▶︎空中の攻防
▶︎FF9コラボ情報まとめ
【初心者の方はこちら】
▶︎リセマラ当たりランキング
▶︎序盤の効率的な進め方
FFBE幻影戦争のリセマラ当たりキャラランキングを記載しています。新キャラや恒常キャラの評価の他、リセマラのやり方なども紹介しているので、ぜひ参考にして下さい。
リセマラの関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
目次
最新キャラ | |
---|---|
![]() |
【リセマラランク】SS ・範囲攻撃に優れる魔法アタッカー ・魔法攻撃に対する対策が豊富 ・範囲被ダメージ軽減を味方に付与可能 ・範囲耐性一定割合ダウンで安定火力 ・自身にガッツ解除効果を付与できる |
FF9コラボキャラ | |
---|---|
![]() |
【リセマラランク】SS ・範囲攻撃に優れる魔法アタッカー ・リレイズ解除効果の封印が可能 ・リレイズ+割合回復で最低限の耐久を確保 ・Lv.120排出対象キャラと相性が良い ・幅広いコンテンツで活躍してくれる |
![]() |
【リセマラランク】S ・素早さが優秀な風斬撃アタッカー ・初のガッツ効果解除を封印する効果持ち ・優秀な範囲攻撃を所持 ・Lv.120排出対象キャラと相性が良い ・PvPや高難度で活躍してくれる |
![]() |
【リセマラランク】- ・攻撃と回復を同時に行う土魔法アタッカー ・味方にもプロシェル解除効果を付与可能 ・魔法キャラに対しての対策を多く所持 ・無料かつ確定で入手可能なので、リセマラは不要 |
FF9コラボに合わせて、期間限定の特別なキャラが登場しています。無料10連ガチャで手に入るダガーは別として、幻導石を消費するガチャでのみ入手できるビビとジタンはどちらも強力なので、リセマラ時には積極的に狙うのおすすめです。
また、ジタンとビビのどちらかを狙う場合は、Lv.120ガチャでも同属性のキャラを狙う事で、即戦力となるパーティを組めるようになります。
属性 | おすすめキャラ 高← →低 |
---|---|
【おすすめ】 | |
【おすすめ】 | |
同属性のアビリティで連続して攻撃することでダメージが増えるエレメントチェインや、属性毎のVCの恩恵を受けられるため、属性を絞ってのリセマラが推奨されます。特に、全ての属性に対して等倍以上でダメージを与えられる闇属性や光属性のキャラを揃えるのがおすすめです。
現在、選べるLv.120キャラ1体確定ガチャと初心者限定選べる対象キャラ1体確定無料10連ガチャが開催されているため、無理にリセマラをしなくても良い環境となっています。またトラマス報酬が優秀なジザは、ロイヤルパックを購入することで、Lv.99の状態で獲得できます。
理想は、計3回引くことができる選べるLv.120キャラ1体確定ガチャで『黒衣ヘレナ』『魔人フィーナ』『麗刃のリレルリラ』の3キャラをゲットした後、通常ガチャでSランク以上のキャラ2~3体を入手することです。特に、同じ闇属性のキャラを引いておくと、より楽にクエスト攻略を進められます。
リセマラ ランク |
簡易説明 |
---|---|
SS | その時期にピックアップされているキャラがランクインする傾向が高い。理由としてはショップで欠片が購入しやすくなっており、他のキャラに比べて一時的に格段に育成しやすくなっているため。幻影戦争では育成の際にキャラの欠片が大量に必要であり、サクサクプレイするためには初心者期間内にリセマラで引いたキャラの欠片を最低でも240個は集めておく必要がある。 |
S〜A | リセマラで引けるガチャから排出されるキャラのうち、特に狙っていきたいキャラ。所持の有無で今後のプレイ進行度やストレスに大きく違いが出てくるため、全てを揃える必要はないが、可能ならばジザ+周回キャラ1体は引いておきたい。 |
VC | 解説 |
---|---|
![]() |
・属性を問わず、補強し辛い単体攻撃耐性を確保できる ・一緒に手に入る召喚獣オーディンが、物理アタッカー全般に有用 |
![]() |
・光属性限定で、素早さアップと単体攻撃耐性を確保できる ・一緒に手に入る召喚獣バハムートが、魔法アタッカー全般に有用 |
![]() |
・対象を問わず、パーティ全体の素早さを高められる ・汎用性が高く、どの編成にも採用の余地がある ・闇染めパの命中補強にも有用 |
ゲームスタートと同時にLv.120の状態のキャラを入手できるものの、真価を発揮するには対応するビジョンカードと召喚獣が必要になります。特に『オーディン』と『バハムート』は、ビジョンカードと一緒に入手できる召喚獣が非常に有用なため、優先して確保すると良いでしょう。
また、以下では属性毎におすすめのVCを紹介しているので、リセマラ時に狙う際の参考にしていただければと思います。
|
ピックアップキャラは以下の理由から、リセマラ後にストーリーを進める過程で入手できる幻導石で狙うのをおすすめします。
・通常キャラをLv.99まで育成するのには『キャラの欠片』が600個(幻導石30,000個相当)必要なため、ピックアップで引けたキャラ1体の育成が完了したとしても今後のクエスト進行が大変です。 ・また、キャラの強化には武器も必要で、基本的にはイベントクエストの周回で入手するのですが、その周回にも育成したキャラが必要になって来ます。そのため、スタートダッシュ4ステガチャでLv.120では周回キャラを優先して狙うことで、イベントクエストやストーリークエストの周回が楽になり、総合的な所用時間を格段に短くすることができます。 |
キャラ | 簡易評価 |
---|---|
![]() |
・広範囲攻撃が多く、周回性能が高い ・不利属性のない闇属性キャラな上に、相手の耐性を下げる攻撃が豊富と、多様なコンテンツで活躍してくれる ・2,3ステップ目で手に入る魔人フィーナと麗刃のリレルリラとの相性が良い |
![]() |
・クエスト適性が高く、高難度も周回もこなせる ・リレイズやプロテスによって生存力を高められ、PvPでも安定した活躍が期待できる ・1ステップ目で手に入るオベロンと相性が良い |
![]() |
・単体火力が強みの魔法アタッカー ・範囲攻撃の他、優秀な連続攻撃を持っており、高難度クエストへの適性が高い ・回復役もこなせるので、活躍の場が多い |
Lv.120のガチャから排出されるSSランクのキャラは周回最強格のキャラです。該当ガチャの中では、周回性能に優れた『黒衣ヘレナ』や『ホルン女王マシュリー』がランクインしています。特に、現在のラインアップでは闇属性キャラを中心に揃えるのがおすすめです。
幻影戦争では他のゲームと比べても多くの周回をこなす必要があるので、周回向きのキャラを1体は入手しておくと、結果として他のキャラの育成も楽になります。
3ステップ目で手に入る「思珠×400」は、強化したい周回キャラのものを選択するのがおすすめです。得られた思珠は夢幻強化に使用することで、新たな付与効果や一部アビリティの強化といった恩恵を受けられます。
キャラ | 簡易評価 |
---|---|
![]() 【コラボ限定】 |
・範囲攻撃に優れる魔法アタッカー ・リレイズ解除効果の封印が可能 ・リレイズ+割合回復で最低限の耐久を確保 ・Lv.120排出対象キャラと相性が良い ・幅広いコンテンツで活躍してくれる |
![]() |
・範囲攻撃に優れる魔法アタッカー ・魔法攻撃に対する対策が豊富 ・範囲被ダメージ軽減を味方に付与可能 ・範囲耐性一定割合ダウンで安定火力 ・自身にガッツ解除効果を付与できる ・ほぼ全てのコンテンツで活躍 |
![]() |
・複数を対象に取れる強力な単体攻撃を所持 ・自己バフで物理/魔法の両方の耐久力を補える ・主にPvPや高難度クエストでの活躍が期待できる ・連撃持ちなことから、レイドイベントでも有用 |
![]() |
・複数を対象に取れる強力な単体攻撃を所持 ・自己バフで物理/魔法の両方の耐久力を補える ・主にPvPや高難度クエストでの活躍が期待できる ・連撃持ちなことから、レイドイベントでも有用 |
![]() |
・複数対象単体攻撃をしつつ、回復行動が可能 ・プロテス付与によって、パーティ全体の物理耐久力の向上にも貢献 ・ガッツ解除や毒付与、治癒力ダウンなどを駆使することで、多くのコンテンツで活躍できる |
![]() |
・自己リレイズ・プロテス持ちで各耐性が優秀、範囲耐性も高くて生存力に期待できる ・算術士で周回性能が高く、回復アビも豊富なため、序盤から活躍できる ・SSRモントとの相性が良い |
![]() |
・単体魔法火力に優れる上、範囲攻撃もそこそこいけることから、PvPと周回両方で活躍できる ・リレイズや範囲攻撃耐性で、少しではあるものの耐久力を補強できる ・範囲ストップが凶悪 |
![]() |
・広範囲魔法が強力で、強化することが出来れば黒ヘレナ以上の活躍が期待できる ・ガッツと割合回復で生存力が高め ・周回性能が高い上、他のコンテンツでも活躍できる |
通常・コラボガチャ排出SSランクキャラは運用が少し難しいが強力な性能を持ったキャラ、もしくは序盤から有用で周回性能の高い魔法キャラのうち排出率が低いキャラを多くランクインさせています。
Lv.120ガチャから排出されるキャラを優先しつつ、余裕があれば育て切った際の伸び代が高く、複数のコンテンツで活躍できるポテンシャルを秘めたキャラを通常ガチャで狙うのがおすすめです。
幻影戦争のキャラ育成には月単位の時間を要するため、Lv.120排出ガチャ以外のものは、S〜Aランクのキャラを妥協ラインに設定しておくと良いでしょう。
ビジョンカードは少なくともキャラよりも優先して狙うべきではありません。しかし、現在は初心者限定ガチャでLv.120のキャラを3体確定で入手できるため、戦力を強化するという意味でも狙う利点が高まっています。
特に、オーディンやバハムートのような、強力な召喚獣付きのビジョンカードは今後キャラ性能を引き出すのに必要となるので、積極的に狙うと良いでしょう。
一番最初の10連(チュートリアル10連)では、ビジョンカードは「瞬間千本サボテンダー」しか排出されません。ビジョンカードのリセマラをするには、もう少しチュートリアルを進める必要があります。
リセマラでキャラを確保した後は、ビギナーズショップで『ジョブ強化パック』系以外の商品を全て購入しておきます。『ジョブ強化パック』を除けばどれもゲーム開始後は入手困難なものばかりなので、とりあえず購入しておきましょう。
各アイテムの使い方がわからない場合はお役立ち記事を参考にするか、または質問掲示板で質問してみましょう。
ビギナーズ武具ショップでは、キャラの装備が購入できます。キャラごとに装備できる武具種は決まっているので、購入する前に自身の所持しているキャラが装備できるかどうかを確認しましょう。
装備できるか否かに関しては、当サイトの各キャラ記事の「キャラにおすすめの装備>装備可能」から確認できます。
幻影戦争の武具は+5か否かで大きく性能に差が出るため、当ショップで購入できる商品はどれもおすすめです。メインキャラに装備させる武具を購入した後、幻導石が余っている場合はできるだけ購入しておくことをおすすめします。
リセマラが終わったら、どんどんストーリーを進めるのがおすすめです。ストーリーを進めることで、探検チョコボなどのコンテンツが追加されていきます。貯まった幻導石は、狙いのキャラや育成予定のキャラの欠片購入に使用して、戦力の増強を狙うようにしましょう。
アナザーストーリーでは、URキャラのルシオが入手できる上、最大強化までに必要な育成素材の獲得もできます。最終的には高難度クエストでも活躍してくれるくらいに強化されるので、メインストーリーをある程度進めたら、こちらを優先して攻略すると良いでしょう。
幻影戦争で一番多くの時間を割くのは結局のところ育成になります。覚醒、限界突破、アビリティ、武具.......と多くの要素があり大変ですが、それ故に育成しきった時の達成感は何物にも勝ります。
育成には多くの素材やギルを消費しますので、まずはレベル上げから始めていき、長い目で徐々に進めていくのが大切です。特に、避けて通れない周回に有用なキャラを優先して育成を進めると良いでしょう。
ストーリーやイベントクエストの周回に有用なキャラを高めに評価しています。周回効率が良いキャラを1体以上所持していることで、他キャラの育成も大幅に捗るため、周回適正の高さを重点的に評価しています。
FFBE幻影戦争では、キャラの育成に欠片が必須になります。欠片は、ガチャでキャラが重複(ダブった)時やハードクエストのクリア報酬として入手できる他、ショップでも購入が可能です。キャラをの育成には大量の欠片が必要になるので、欠片の入手難易度もリセマラ評価に反映させています。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
リセマラ当たりランキング 【黒薔薇のヘレナを追加】
ゲームの権利表記 © 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社スクウェア・エニックス
いうてもリセマラこんなもんじゃね?