【3月29日の最新情報(既存サーバー)】
▶︎速報/イベント情報まとめ
▶ クラスチェンジ3/22~4/5
▶サーバー移動3/22~4/4
【2周年記企画@Game8】
▶リネ2M年表2023|攻略班で歴史を振り返り!
▶︎2周年直前!『【FS】ニウスさん』にインタビュー
【パプリオン情報】
▶ パプリオンのイベント/アプデ情報
▶︎パプリオンサーバーの進め方
リネージュ2M(リネ2M)における、インターサーバー(ワールド/アリーナダンジョン)について掲載しています。各ダンジョンの開催日時や内容について知りたい方は、ぜひご覧ください。
目次
▼リンクタップで各記事へ移動できます。 |
ワールド | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
アリーナ/マスター | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オリンピアード | |
![]() |
※アリーナダンジョンは期間によって入場可能なダンジョンが異なります。
目次 | |||
---|---|---|---|
べオラの遺跡 | 傲慢の塔 | 覚醒の島 | ネクロポリス |
カタコム | スパイン | アリーナ/マスター |
※タップで該当ダンジョンの概要に飛べます
![]() |
|||
種別 | ワールド | 参加可能Lv | Lv55以上 |
---|---|---|---|
基本時間 | 2時間/1日 | 初期化 | 毎日05:00 |
デスペナ | あり | 入場費用 | 10万アデナ |
ボス出現 | ・シェリーホドン(水曜22:00~22:30) | ||
メリット | ・レベリング ・アデナ稼ぎ ・レア/ボスドロップ |
べオラの遺跡は、全5種の狩場系ダンジョンがまとまったワールドダンジョンです。各ダンジョンは難易度が異なり『風<闇<地<水<シェリーホドン』の順で難易度が上昇していきます。
アデン大陸内の同レベル帯における狩場よりも経験値/アデナ効率ともに高く、英雄級ドロップが狙えるモンスターが多いため、大量のダイヤ取得も夢ではありません。初心者~中級者の方は、開放され次第毎日2時間消化すれば、格段にキャラ育成のスピード上昇が期待できるでしょう。
![]() |
|||
種別 | ワールド | 参加可能Lv | Lv60以上 |
---|---|---|---|
基本時間 | 7時間/1週間 | 初期化 | 毎週水曜05:00 |
デスペナ | あり | 入場費用 | 10万アデナ |
ボス出現 | ・カーノン/ハラト/ラムダル(13:00~13:30,19:00~19:30) ・タリム/ベラ/マルディル(14:00~14:30,20:00~20:30) |
||
メリット | ・レベリング ・レア/ボスドロップ |
傲慢の塔は、べオラの遺跡と同様に1階~6階それぞれ分かれたダンジョンに挑戦可能なワールドダンジョンです。目玉となるのは取得経験値で、最下層の1階でも1体あたりの獲得経験値は約28万にものぼります。階層が上がるごとに取得できる経験値も増加するため、70レベル以降の主要狩場として利用しましょう。
敵対の巡回が多くPvPが発生しやすい狩場ですが、それでもレベリングとして利用するにはとても美味しいダンジョンと言えるでしょう。
![]() |
|||
種別 | ワールド | 参加可能Lv | Lv55以上 |
---|---|---|---|
曜日 | 月曜,金曜 | 時間 | 22:00~22:30 |
デスペナ | なし | 入場費用 | 10万アデナ |
ボス出現 | ・マッチング開始から5分おきに出現 | ||
メリット | ・名誉の勲章 ・覚醒のポーション |
※モンスターに倒された場合はデスペナ発生。
覚醒の島では、マッチング開始から一定間隔でフィールド内に多数のボスが出現します。同時に最大30体近くのボスが出現するため、各ユーザーは協力し合ってボスを討伐するのがセオリーです。
開催時間中1回ずつ出現する新覚醒ボス以外は、通常のボスドロップがない代わりに、名誉の勲章や覚醒のポーションが獲得できます。
出現するすべてのボスを討伐できれば約20~30万の名誉の勲章が入手できるため、教団の伝説/英雄級スキルブック選択箱の交換を目指す方は、必ず参加するようにしましょう。
![]() |
|||
種別 | ワールド | 参加可能Lv | Lv50以上 |
---|---|---|---|
曜日 | 日曜 | 時間 | 22:50~23:15 |
デスペナ | なし | 入場費用 | 10万アデナ |
メリット | ・最上級クラス獲得券 ・最上級修練書 ・上級覚醒のポーション ・リリムの啓示書 ・名誉の勲章 |
※モンスターに倒された場合はデスペナ発生。
ネクロポリスは、入場したプレイヤー同士で最後の1人になるまで戦い続けるバトルロイヤルのダンジョンです。マッチングは、モンスターとユーザーが混在したラウンドが2つとPvPだけのラウンド全3段階で構成されており、ラウンド1から順に勝ち残り続けたユーザーが最終ラウンドに到達できます。
報酬を入手するには各ラウンドを突破する必要がありますが、ラウンド1や2のモンスターから得られる経験値/アデナだけでも美味しいです。
ダンジョン入場中は匿名参加となるため、ネクロポリスを開放したてな初心者の方も、ぜひレベリング用のダンジョンとして臆せず挑戦して見ましょう。
![]() |
|||
種別 | オリンピアード | 参加可能Lv | Lv60以上 |
---|---|---|---|
曜日(個人) | 月/水/金 | 時間 | 12:00~12:25 20:50~21:15 |
曜日(血盟) | 土/日 | 時間 | 20:50~21:15 21:20~21:45 |
デスペナ | なし | 入場費用 | なし |
メリット | ・英雄級クラス/アガシオンアークストーン(カタコムエッセンス) ・名誉の勲章 ・中級/下級覚醒のポーション ・祝福の聖物 |
異教徒のカタコムは、最大20人を1陣営として2つの陣営同士が争う大人数PvPコンテンツです。フィールド内に配置されているモンスターの討伐やオブジェクトの破壊によって蓄積するポイントがマッチング終了時に多かった陣営の勝利となります。
貢献度100を越えていれば陣営の勝敗に関わらず報酬が獲得でき、名誉の勲章や祝福の聖物など役立つアイテムに加えて、英雄級クラス/アガシオン獲得券の素材となる英雄級アークストーンも入手できるかもしれません。
PvE/PvP共にダンジョン内における死亡時のデスペナルティはないため、参加し得なコンテンツです。
![]() |
|||
種別 | ワールド | 参加可能Lv | Lv70以上 |
---|---|---|---|
曜日 | 火曜,木曜 | 時間 | 21:50~22:21 |
デスペナ | なし | 入場費用 | 10万 |
メリット | ・最上級アガシオン獲得券 ・名誉の勲章 ・中級覚醒のポーション ・神聖のクリスタル(希少)(刻印) |
スパイン抗争地帯は、前述の異教徒のカタコムと似た、2陣営で勝敗を争う大規模PvPコンテンツです。各陣営が所有している守護石の破壊やモンスター/敵陣営プレイヤーの討伐時に得られる総獲得ポイントによって勝敗が決します。
参加条件が70Lvと高めですが、最上級獲得券や神聖付与スクロール製作素材など、マッチング報酬が豪華です。陣営報酬は勝敗に関係なく獲得できるため、入場制限Lvぎりぎりのプレイヤーも挑戦する価値は十分あるでしょう。
![]() |
|||
種別 | アリーナ | 参加可能Lv | Lv70以上 |
---|---|---|---|
基本時間 | 14時間/1週間 | 初期化 | 毎週水曜05:00 |
デスペナ | あり | 入場費用 | 20万アデナ |
ボス出現 | 土曜22:00~23:00 | ||
メリット | ・レベリング ・レア/ボスドロップ |
アリーナダンジョンとは、複数の鯖やワールドのプレイヤーと同時にプレイが可能なダンジョンです。最大2つのワールドが同じダンジョンへ挑戦することとなり、毎週マッチングするワールドの組み合わせが変更されます。
毎週土曜日に出現するアリーナのボスモンスターはとても強力で、血盟/連合規模の共闘をしなければ討伐が叶いませんが、獲得できる報酬も強さに応じて豪華です。異なるワールドのユーザーも同時にボスドロップを狙うため、ボス戦闘+ドロップの利権を掛けたPvPが、アリーナダンジョンの醍醐味と言えるでしょう。
アリーナダンジョンは現在5種類あり、時期によって入場できるダンジョンが異なります。アリーナダンジョンの種類は2週間毎に変わりますが、難易度は共通です。
ドロップ内容に若干違いがあるため、目当てのドロップがあるアリーナダンジョンのために時間補充石を温存するのもありです。
古代の島の狩場攻略情報
2022/10/14 更新
ゼパールの殿堂の狩場攻略情報
2023/02/08 更新
ハルナークの迷宮の狩場攻略情報
2022/08/10 更新
悪魔の島の狩場攻略情報
2023/01/18 更新
グレシアの狩場攻略情報
2022/10/04 更新
べオラの宮殿の狩場攻略情報
2023/01/31 更新
ワールドダンジョンは、自身が所属しているサーバー以外のユーザーと同じダンジョンに挑戦できるコンテンツです。
ワールド内の01~06のユーザーが1つのダンジョンへ挑戦できます。仮に、バーツ01に所属している場合は、バーツ01~06に所属しているすべてのユーザーと同じダンジョンを共有する形です。
アリーナダンジョンはワールドダンジョンと異なり、自鯖が所属するワールド外のユーザーと一緒に遊べるコンテンツです。
2週間で1シーズンの区切りが存在し、マッチングするワールドの組み合わせは、シーズン毎に異なります。
アリーナではメインとなるボスが存在し、ボスのドロップを賭けて連合絡みの大人数戦闘が勃発します。
リネージュ2mの醍醐味とも言える大規模PvPを楽しむためにも、アリーナダンジョンへ参加する場合は、まず事前に血盟へ参加しておくのがおすすめです。
ダンジョン | 特徴 |
---|---|
『狩場系ダンジョン』 ・べオラの遺跡 ・傲慢の塔 ・覚醒の島 ・アリーナダンジョン |
・クルマの塔やDVC形式のダンジョン ・PvEが主となるコンテンツ ・通常ダンジョンと同様にボスも配置 ・基本時間が残っていれば日付や時間帯に関係なく入場可能 ※覚醒の島のみ入場時間帯の制限あり |
『マッチング制ダンジョン』 ・スパイン抗争地帯 ・異教徒のカタコム ・ネクロポリス |
・PvPがメインとなるダンジョン ・入退場の時間帯に制限がある ・勝敗にかかわらず報酬を貰えるダンジョンが多い |
ワールドダンジョンは、狩場寄りのものとマッチング制の2種に大きく分類ができます。マッチング制のダンジョンは開催日時が決まっており、特定のダンジョンでは、入場時刻を過ぎてしまうと途中参加ができません。
参加したいダンジョンは、開催日時の確認を事前に行っておきましょう。
各ダンジョンは、入場できる時間帯や時間制限が設けられていますが、通常の狩場では入手が不可能なアイテムを報酬ラインナップに含んでいるものが多いです。
獲得できる経験値/アデナだけとって見ても、アデン大陸の狩場以上の効率を誇るものもあります。上記でご紹介したダンジョンは、挑戦可能なLvへ到達しているものから、積極的に参加していくようにしましょう。
![]() |
▼職業ごとの育成方法をチェック | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼人気の攻略情報をチェック | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ワールド/アリーナダンジョン情報まとめ|スケジュールも掲載!
ゲームの権利表記 ⓒ NCSOFT Corporation. Certain rights granted to NC Japan K.K. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]エヌシージャパン