リネージュ2M(リネ2M)におけるDVC(ドラゴンバレーのダンジョン)の攻略情報を掲載しています。DVCで放置狩りをするメリットや階層毎の推奨Lv、防御力を知りたい方は是非ご覧ください!
目次
▼適性Lvと属性早見表
階層 | Lv | 防御 | 命中 | 属性 | 弱点 |
---|---|---|---|---|---|
地下1階 | 55 | 100 | 80 | ![]() |
![]() |
地下2階 | 57 | 110 | 90 | ||
地下3階 | 58 | 115 | 100 | ![]() |
![]() |
地下4階 | 59 | 120 | 105 | ||
地下5階 | 61 | 130 | 115 | ![]() |
![]() |
地下6階 | 62 | 140 | 130 |
![]() |
適性Lv | Lv55以上 |
---|---|
適性防御力 | 100以上 |
推奨命中 | 80以上 |
モンスター属性 | ![]() |
経験値(1体) | 約9,927 |
アデナ(1体) | 約1,420 |
*適正Lvや防御力はGame8攻略班の独自の指標です。目安としてご利用ください。
モンスター /出現場所 | ドロップリスト |
---|---|
ニブリングバディリン ④/⑤/⑧/⑨ |
|
漆黒のサキュバス ④/⑤/⑧ |
|
討伐隊のソルジャーの怨霊 ①/②/③/④/⑤/⑥/ ⑦/⑧/⑨ |
|
討伐隊のトルーパーの怨霊 ④/⑤/⑥/⑧ |
|
討伐隊のボウマンの怨霊 ③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨ |
![]() |
*ドロップする高級スキルブックのコレクション効果を重視して選別しています。
モンスター /出現場所 | ドロップリスト |
---|---|
カイムバヌルテロリスト ①/②/③/④/⑤/⑦/⑧ |
![]() ![]() |
堕落したエリート古代ゴーレム ④/⑦ |
![]() |
復活したスケルトンソルジャー ①/②/③/⑦ |
![]() |
破壊のドレイク ②/③/④/⑥ |
![]() |
破壊のドレイクハッチリン ②/③/④/⑥ |
『DVC地下1階エリア⑧』に出現するモンスターがドロップする高級スキルブックは、コレクション効果が優秀です。希少装備を落とす『漆黒のサキュバス』も出現するため、低確率ですがレアアイテムを入手できる可能性があります。
DVC地下1階は希少装備を落とすモンスターが少ないです。そのため、レアドロップ狙いではなく、経験値稼ぎや高級スキルブック狙いで放置狩りをしましょう。
▼『復活したスケルトンソルジャー』が出現しないエリア |
---|
④/⑤/⑥/⑧/⑨ |
DVC地下1階の『復活したスケルトンソルジャー』は良いアイテムをドロップしません。また、先攻モンスターでもあるため、狩りの邪魔になります。
DVC地下1階で放置狩りをする場合は、復活したスケルトンソルジャーが沸かないエリアにしましょう。
![]() |
適性Lv | Lv57 |
---|---|
適性防御力 | 110 |
推奨命中 | 90 |
モンスター属性 | ![]() |
経験値(1体) | 10,948 |
アデナ(1体) | 1,813 |
*適正Lvや防御力はGame8攻略班の独自の指標です。目安としてご利用ください。
モンスター /出現場所 | ドロップリスト |
---|---|
憎悪のデスファイヤー ①/③/④/⑤/⑦/⑨ |
![]() |
チューイングバディリン ①/③/④/⑤/⑦ |
|
混沌のドレイク ④/⑨ |
![]() |
討伐隊のガードの怨霊 ①/③/④/⑤/⑦/⑧/⑨ |
|
討伐隊のスカウトの怨霊 ①/②/④/⑦/⑧/⑨ |
|
討伐隊のチェイサーの怨霊 ①/②/③/④/⑤/⑥/⑧/⑨ |
モンスター /出現場所 | ドロップリスト |
---|---|
カイムバヌルリストレイナー ①/②/③/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨ |
![]() |
デスクレイヴファイター ②/③/④/⑦/⑧ |
|
復活したスケルトンウォーリア ②/④/⑥/⑧ |
![]() |
混沌のドレイクハッチリン ④/⑨ |
エリア⑨は青装備と、コレクション効果でAGIを上げる『ダブルストライク』をドロップする『混沌のドレイク』が出現します。
良いアイテムをドロップしないハッチリンも出現しますが、他のドレイクの出現場所よりは比較的狩りやすいエリアです。
エリア①には、コレクション効果が優秀な高級スキルブックをドロップする『討伐隊の怨霊』3種類や『バディリン』が出現します。
また、『見習いナイトのソード』は『討伐隊のガードの怨霊』しかドロップしないため、必ず入手してコレクションに登録しましょう。
▼『復活したスケルトンウォーリア』が出現しないエリア |
---|
①/③/⑤/⑦/⑨ |
『DVC2階』の『復活したスケルトンウォーリア』は、希少装備や高級スキルブックをドロップしません。また、スケルトンウォーリアは先攻モンスターなうえに大量に出現するため、狩り効率を下げるモンスターと言えます。
DVC2階で放置狩りをする場合は、復活したスケルトンウォーリアが沸かないエリアにしましょう。
![]() |
適性Lv | Lv58 |
---|---|
適性防御力 | 115 |
推奨命中 | 100 |
モンスター属性 | ![]() |
経験値(1体) | 約15,000 |
アデナ(1体) | 約2,200 |
*適正Lvや防御力はGame8攻略班の独自の指標です。目安としてご利用ください。
モンスター /出現場所 | ドロップリスト |
---|---|
討伐隊のウィザードの怨霊 ①/②/③/⑦/⑧ |
|
討伐隊のデュエリストの怨霊 ①/③/④/⑥/⑦ |
|
復活したスケルトンナイト ④/⑤/⑥/⑨/⑩ |
![]() |
憎悪のドレイク ③/④/⑦/⑧ |
![]() ![]() |
憎悪のドレイクハッチリン ③/④/⑦/⑧ |
モンスター /出現場所 | ドロップリスト |
---|---|
討伐隊のフットマンの怨霊 ②/③/④/⑤/⑥/⑦/⑧/⑨/⑩ |
|
バディリンロード ①/②/③/④/⑥/⑦/⑧/⑨ |
![]() |
嫉妬のデスファイヤー ①/②/③/⑦/⑨ |
![]() |
デスグレイヴバーサーカー ③/⑨ |
|
カイムバヌルロード ①/②/④/⑤/⑥/⑦/⑨/⑩ |
![]() ![]() |
『復活したスケルトンナイト』が落とす高級スキルブックは『すべてのダメージ+1』と『スキル抵抗+2』を上昇させるコレクションを埋めることができます。
全職業で使えるコレクション効果のため、必ず入手しましょう。
エリア③は出現するモンスターの種類が多く、満遍なくドロップを狙うことができます。また、DVC地下3階のドレイクハッチリンは他の階層と違い高級スキルブックを落とすため、倒す価値があります。
![]() |
適性Lv | Lv59 |
---|---|
適性防御力 | 120 |
推奨命中 | 110 |
モンスター属性 | ![]() |
経験値(1体) | 約17,000 |
アデナ(1体) | 約2,400 |
*適正Lvや防御力はGame8攻略班の独自の指標です。目安としてご利用ください。
モンスター /出現場所 | ドロップリスト |
---|---|
支配のデスファイヤー ①/②/③/④/⑩ |
|
恐怖のドレイク ⑩ |
![]() ![]() |
デスグレイヴナイト ①/③/④/⑤/⑥/⑩ |
|
アンタラスウォーハウンド ⑧/⑨/⑪ |
|
あざ笑うバディリン ⑤/⑥/⑦/⑨/⑩/⑪ |
![]() |
狂気のガーゴイル ⑦/⑧/⑨ |
|
ブラックブレイズスパイ ①~⑪ |
![]() |
パラサイトスピリット ①~⑪ |
|
恐怖のドレイクハッチリン ①~⑦ |
エリア⑩には英雄スキルをドロップする『恐怖のドレイク』と『支配のデスファイヤー』が出現します。ドロップ確率は極端に低いですが、長期的に放置狩りを行うならエリア⑩がおすすめです。
エリア⑪は、魔法攻撃を行う先攻モンスター『ブラックブレイズダークメイジ』が出現しない唯一の場所です。被ダメージを抑えて放置狩りができるため、装備が整ってない方におすすめできます。
また、エリア⑪には『聖属性ダメージ+1』のコレクションに登録できる『ホーリブレード』をドロップする『アンタラスウォーハウンド』が出現するのも魅力的です。
![]() |
適性Lv | Lv61 |
---|---|
適性防御力 | 130 |
推奨命中 | 115 |
モンスター属性 | ![]() |
経験値(1体) | 約21,120 |
アデナ(1体) | 約2,600 |
モンスター /出現場所 | ドロップリスト |
---|---|
エリートデュラハンナイト ③/⑦ |
|
闇のドレイク ③/⑦ |
![]() ![]() |
ディセブティブバディリン 全エリアに出現 |
![]() |
デスグレイヴデストロイナイト ⑧/⑨/⑩ |
|
ブラックブレイズアサシン ①~④/⑦~⑪ |
![]() |
ブラックブレイズアークウィザード ①~③/⑥~⑪ |
![]() |
凶暴なストライダー ①/②/⑨/⑩ |
![]() |
憎悪のガーゴイル ④/⑪ |
|
獰猛なアンタラスウォーハウンド ④/⑤/⑥ |
|
竜の信望者アサシン ④/⑤/⑥ |
![]() ![]() |
竜の信望者ファイター ④/⑤/⑥ |
![]() |
闇のデスファイヤー ③/⑦/⑧/⑨ |
エリア③と⑦には英雄スキルをドロップする『闇のドレイク』と『エリートデュラハンナイト』が出現します。
また、DVC地下5階のモンスターは希少級装備の中でも高性能なものをドロップするため、上級者には非常におすすめな狩場です。
DVCは、地下5階から急激に難易度が上がります。命中、防御力、ダメージリダクションなどの数値が高くないと長時間の放置狩りは困難です。
なお、先攻遠距離攻撃モンスターの『ブラックブレイズアークウィザード』が出現しない『エリア④/⑤』で狩りをすれば被ダメを少しばかり軽減できます。
DVC(ドラゴンバレーのダンジョン)はレベル55以上のプレイヤーにおすすめのダンジョンです。モンスター1体あたりから入手できるアデナが多く、『ブルーウルヴズヘルム』や『ダンバリオンスタッフ』などの強力な希少等級アイテムも入手できます。
DVC地下1階~4階のほとんどのモンスターは高級スキルブックをドロップします。スキルブックはスキルの習得だけでなく、コレクションにも使用できるため、他の狩場よりも育成効率が高いです。
![]() |
コレクション効果で着実にステータスを上げれば、英雄スキルブックをドロップするDVC4階以降にも潜れるようにもなります。そのためにもまずはDVC1階~3階で高級スキルブックを集めましょう。 |
---|
DVCへ行くには1階か4階にワープする必要があります。移動の時間を短くしたい方は、DVC2階や3階がクエストエリアになっている啓示クエストを受注して、直接ワープしましょう。
DVCには先攻モンスターが複数出現します。先攻モンスターが多く沸く場所で放置狩りをすると回復ポーションの消費が早く、放置狩りの時間が短くなるため、気をつけましょう。
▼DVC3階の材質弱点 |
---|
![]() |
『DVC1階~3階』は材質弱点が『ミスリル/オリハルコン』のモンスターが非常に多いです。また、アンデットモンスターも多数出現するため、材質『銀』の武器も有効と言えます。
DVCでの狩り効率がイマイチな方は、武器や矢の材質を見直してみましょう。
![]() |
▼職業ごとの育成方法をチェック | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼人気の攻略情報をチェック | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
DVC(ドラゴンバレーのダンジョン)攻略情報