【FF14】コンプリートパックとスターターパックの違いや値段

FF14(ファイナルファンタジー14)におけるスターターパック/コンプリートパックについての記事です。

コンプリートパックとスターターパックの違い

コンプリートとスターターの違い早見表

内容 コンプリートパック スターターパック
値段 6,380円(税込) 2,420円(税込)
プレイ範囲 新生/蒼天/紅蓮/漆黒/暁月 新生/蒼天/紅蓮
取得可能ジョブ 20ジョブ 16ジョブ
レベル制限 Lv90 Lv70

コンプリートパックとスターターパックは上記表の通りの違いがあります。

基本的には『FF14』を余すことなく全て楽しみたいならコンプリートパックを買うのがおすすめです。『FF14』がどういうものが試したいならスターターパックを買うのが良いでしょう。ただし、無料で新生〜紅蓮の範囲までできる「フリートライアル」もあるので先にそちらを試してからの方がおすすめです。

コンプリートパックの概要

コンプリートパック

値段

通常版 6,380円(税込み)
コレクターズ
エディション
14,960円(税込み)

プレイ可能範囲とレベル制限

新生
(2.x)
蒼天
(3.x)
紅蓮
(4.x)
漆黒
(5.x)
暁月
(6.x)

コンプリートパックは全ての要素が開放されていて、最大レベル(LV90)まで遊ぶことが可能です

通常版とコレクターズエディションの違いは、「特典インゲームアイテム」があるかないかのみです。

スターターパックの概要

スターターパック

値段

通常版 2,420円(税込み)

プレイ可能範囲

新生
(2.x)
蒼天
(3.x)
紅蓮
(4.x)
漆黒
(5.x)
暁月
(6.x)
× ×

実際のプレイ範囲は無料お試し版「フリートライアル」と同じです。

紅蓮のリベレーターまでプレイ出来る

スターターパックは3番目の拡張である「紅蓮のリベレーター」のパッケージまでプレイが可能です。レベル70までキャラクターを育てる事が出来ます。

フリートライアルとの違いは制限があるかないか

スターターパックは無料お試し版の「フリートライアル」とは異なり、プレイに各種制限がありません。フリートライアル期間は終わってしまったけどそのままもう少し遊びたいといった方におすすめのパッケージとなります。

▶フリートライアルの内容と制限事項の紹介

暁月のフィナーレ(Endwalker)

値段

通常版 4,620円(税込み)

プレイ可能範囲

新生
(2.x)
蒼天
(3.x)
紅蓮
(4.x)
漆黒
(5.x)
暁月
(6.x)
- - -

これ単体ではFF14をプレイする事が出来ない

暁月のフィナーレのパック単体ではFF14をプレイする事が出来ません。新生のエオルゼア、蒼天のイシュガルド、紅蓮のリベレーターのプレイ権を所持している必要があります。
 
「お試し版のスターターパックを買ってプレイしてみたけど、続きも遊びたいな」という方や「紅蓮や漆黒まではやってたけど暁月もやりたくなった」という復帰者に向けたパックです。

コンプリート/スターターパックのセール

不定期だが年1~2回値下げしている時期がある

スターターパック/コンプリートパック両方、またはいずれかで不定期ではあるものの年1~2回セールがあります。セールの情報は下記リンクで掲載していますので参考にして下さい。

▶課金アイテム/パックのセール情報まとめを見る

通常版/コレクターズエディションとの違い

コレクターズエディションはゲーム内特典あり

コレクターズエディション版を購入する事で、ゲーム内のアイテムが追加で手に入ります。基本的にバトルや進捗を有利にする効果は無いものです。
 
通常版を購入した後でもモグステーションでコレクターズエディションにアップグレードする事も出来ます

▶モグステーションについてはこちら

関連リンク

ff14初心者初心者のやること・進め方まとめ

レベル上げ方法一覧

レベリング1〜601〜60レベル レベリング60〜7060〜70レベル
レベリング70〜8070〜80レベル レベリング80〜9080〜90レベル

初心者お役立ち

▼戦闘に役立つシステム解説や設定変更▼
マップの見かたやコマンド おすすめコンフィグ
戦闘(バトル)の操作方法 おすすめUIレイアウト
エーテライトの使い方 テレポの解放や使い方

戦闘関連記事

▼戦闘に役立つシステム解説や設定変更▼
よくあるギミック マクロコピーのやり方
ターゲットと
フォーカスターゲット
ターゲットサークルと
方向指定の仕組み
▼各ロール毎の基本▼
タンクの立ち回り ヒーラーの立ち回り
DPSの立ち回り ホットバースキル登録
▼戦闘中級者以上を目指したい方▼
DPS/タンクで
火力を出すコツ
ヒーラーで
火力を出すコツ
▼役に立つアイテムやスキル回しの練習が出来る場所▼
食事
木人の場所一覧 木人討滅戦の開放場所
▼高難易度コンテンツをやる前に▼
予習が必要になる場所 極討滅戦に挑むための準備
レイド零式に挑むための準備 -

システム関連記事

名前変更 若葉マーク
世界地図|全マップ エモート
メンターシステム エターナルバンド
メンテナンスの最新情報 宿屋の場所一覧
フェイス つよくてニューゲーム
バハムートサイズ変更 エギ(召喚獣)の見た目変更
フェアリー(妖精)の見た目変更
効率の良い金策方法 冒険録の仕様と使い方
リテイナーの使い方 ワンタイムパスワード
天気予報士の場所一覧 ホームワールド変更
制限解除のやり方 迷惑行為の通報と対処法
スクショの撮り方 ハウジング
アドベンチャラープレート コンテンツサポーター
マテリア装着/禁断方法 アイテム分解
軍票集め 詩学集め

おしゃれコンテンツ一覧

ミラプリ解放とやり方 染色解放とやり方
ミラージュドレッサー 見た目や種族変更
美容師の解放方法 髪型一覧(ヘアカタログ)

ゲーム導入方法/課金要素

ダウンロード版の購入方法 フリートライアル
PS4・PS5のデータ移行方法 モグステ―ション
オンラインストア(課金) 課金セール情報
友達招待キャンペーン -

コミュニティツール一覧

FC CWLS
LS FS

用語一覧

GCD WS/アビリティ
キャスト/リキャスト dot/hot
LB DPS
AoE AA
MT/ST スイッチ
敵視 バフ/デバフ
バースト シナジー
マクロ ステータス/サブステ
ID エンドコンテンツ
プロック 滑り撃ち
まとめ狩り 軽減

FF14プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

1 名無しさん

マジでもったいないことした 無料版と内容変わらないのか 月額払う分損してる気がする なんでネカフェで始めちゃったんだろう

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    攻略メニュー 続き

    権利表記