【新情報発表会情報まとめ】
▶パッチ6.0はいつ?|暁月のフィナーレ最新情報
▶第62回PLLの最新情報
【パッチ5.45情報】
▶グンヒルド零式攻略まとめ
▶青魔道士のレベル上げ方法【Lv70対応】
▶青魔法ラーニングの修得条件一覧
▶レジスタンスウェポン(RW)の強化と入手方法
▶スカイスチールツールの解放方法丨性能
FF14における「忍者」の特徴や基本的な立ち回り、アクションリスト、その他攻略情報をまとめて掲載しています。
忍者関連記事 | |
---|---|
80スキル回し | 70スキル回し |
おすすめマクロ | 特徴や使い方 |
サブステ比較 |
スキル | 調整内容 |
---|---|
![]() |
・威力が220→230に変更 |
![]() |
・威力が330→340に変更 |
スキル | 調整内容 |
---|---|
ぶんどる | リキャストタイム110秒 ⇒ 120秒 |
だまし討ち | ・威力が340 ⇒ 350 ・「対象に「被ダメージ上昇」を付与する」について、「背面攻撃時」の条件が削除。 ・効果量が10% → 5% ・効果時間が10秒 → 15秒 |
旋風刃 | ・コンボ時威力が400 ⇒ 420 ・コンボ時かつ背面攻撃時威力が460 ⇒ 480 |
影牙 | ・威力が100 ⇒ 200 ・「コンボ条件:双刃旋/コンボ時威力:220」が削除。 ・継続ダメージ効果の付与条件が、コンボボーナス → 追加効果 に。 ・継続ダメージ効果の威力が70 ⇒ 90 ・効果時間が、24秒 → 30秒 ・「このウェポンスキルは固有のリキャストタイマーを持つ。」に。 ・リキャストタイムが、2.5秒 → 70秒 。 ・影牙実行時にコンボを中断しないように変更。 |
天/地/人の印 | ・効果時間が、5秒 → 6秒 ・「最大チャージ数:2」が追加。 ・「このアビリティには固有のリキャストタイムに加えて、ウェポンスキルの実行によるリキャストタイムも発生する。さらに、実行するとウェポンスキルと魔法、印アクション、忍術アクションにリキャストタイムが発生する。」が追加。 ・リキャストタイムが、0.5秒 → 20秒 ・「印」の効果時間が更新されないようになります。 |
忍術 | ・「また、印ステータス中に忍術を発動しなかった場合は、リキャストタイムが発生する。」が削除。 ・「このアクションを実行するとウェポンスキルと魔法、印アクション、忍術アクションにリキャストタイムが発生する。」が追加。 ・リキャストタイムが20秒 → 1.5秒 |
風魔手裏剣 | ・威力が280 ⇒ 500 ・「このアクションを実行するとウェポンスキルと魔法、印アクション、忍術アクションにリキャストタイムが発生する。」 ・リキャストタイムが、20秒 → 1.5秒 |
火遁の術 | ・威力が250 ⇒ 500 ・「このアクションを実行するとウェポンスキルと魔法、印アクション、忍術アクションにリキャストタイムが発生する。」 ・リキャストタイムが、20秒 → 1.5秒 |
雷遁の術 | ・威力が400 ⇒ 800 ・「このアクションを実行するとウェポンスキルと魔法、印アクション、忍術アクションにリキャストタイムが発生する。」 ・リキャストタイムが、20秒 → 1.5秒 |
氷遁の術 | ・威力が140 ⇒ 400 ・「このアクションを実行するとウェポンスキルと魔法、印アクション、忍術アクションにリキャストタイムが発生する。」 ・リキャストタイムが、20秒 → 1.5秒 |
風遁の術 | ・「このアクションを実行するとウェポンスキルと魔法、印アクション、忍術アクションにリキャストタイムが発生する。」 ・リキャストタイムが20秒 → 1.5秒 |
土遁の術 | ・継続ダメージ効果の威力が45 ⇒ 100 ・「このアクションを実行するとウェポンスキルと魔法、印アクション、忍術アクションにリキャストタイムが発生する。」 ・リキャストタイムが20秒 → 1.5秒 |
水遁の術 | ・威力が130 ⇒ 600 ・「このアクションを実行するとウェポンスキルと魔法、印アクション、忍術アクションにリキャストタイムが発生する。」 ・リキャストタイムが、20秒 → 1.5秒 |
活殺自在 | 効果が、「忍術のリキャストタイムをリセットする。
さらに、効果時間中に実行する1回の忍術の威力を30%上昇させる。
効果時間:15秒最大チャージ数:2。」
⇓
「一定時間、「天の印」「地の印」「人の印」のリキャスト状態に関わらず、忍術を1回実行することができるようになる。 このとき、忍術の威力を30%上昇させる。 効果時間:15秒。」 |
強甲破点突 | ・コンボ時威力が380 → 400 ・コンボ時かつ側面攻撃時威力が440 → 460 |
夢幻三段 | 追加効果の「終撃実行可」の効果時間が、10秒 ⇒ 15秒 |
口寄せの術・大蝦蟇 | ・威力が400 ⇒ 200 ・「2体目以降の対象への威力は50%減少する。」 ・発動条件が「忍気」80 ⇒ 「忍気」50 |
六道輪廻 | ・威力が500 ⇒ 300 ・発動条件が「忍気」80 ⇒ 「忍気」50 |
天地人 | 効果が、「忍術のリキャストタイムをリセットする。
効果時間中に実行する2回の忍術のリキャストタイムを1秒に短縮し、かつ印を消費せずに忍術を実行することができる。
さらに、効果時間中に実行する忍術の威力を150%上昇させる。
ただし、同じ忍術を実行することはできない。
効果時間:10秒
効果時間中、印と忍術以外のアクションを実行することはできず、移動を行うと天地人は即座に解除される。
また、天地人の効果終了時に忍術のリキャストタイムが発生する。
発動条件:「活殺自在」非効果中。」
⇓
「一定時間、「天の印」「地の印」「人の印」が忍術アクションに変化する。 忍術アクションを実行するたびに別の忍術アクションに変化し、最大3種類の忍術を実行することができる。 効果時間:6秒 効果時間中、忍術以外のアクションを実行することはできず、移動を行うと天地人は即座に解除される。 発動条件:「活殺自在」非効果中」。」 |
命水 | ・忍気の上昇量が40 ⇒ 50 ・リキャストタイムが、60秒 ⇒ 120秒 |
却火滅却の術 | ・威力が400 ⇒ 750 ・「このアクションを実行するとウェポンスキルと魔法、印アクション、忍術アクションにリキャストタイムが発生する。」が追加されます。 ・リキャストタイムが、20秒 ⇒ 1.5秒 |
氷晶乱流の術 | ・威力が600 ⇒ 1200 ・「このアクションを実行するとウェポンスキルと魔法、印アクション、忍術アクションにリキャストタイムが発生する。」 ・リキャストタイムが、20秒 ⇒ 1.5秒 |
分身の術 | ・効果が、「効果時間中に自身がウェポンスキルを実行すると、自身の分身が出現して追撃を行う。
効果時間:15秒」
⇓
「自身に5スタックの「分身の術」を付与する。 効果時間:30秒 分身の術効果:自身がウェポンスキルを実行すると、分身が出現して追撃を行う。」 ・分身の攻撃による忍気の上昇量が、4 ⇒ 5 ・発動条件が、「忍気」80 ⇒「忍気」50 に変更されます。 ・リキャストタイムが、110秒 ⇒ 90秒 ・効果回数を示すために、ステータスがスタックステータスに |
集気法 | 忍気の上昇量が6 ⇒ 5 |
集気法Ⅱ | ・忍気上昇の増加量が8 ⇒ 10 ・発動条件が、「ウェポンスキルの命中時またはコンボ成功時。」⇒「影牙の命中時および旋風刃と強甲破点突のコンボ成功時。」 |
ロール | 近接物理DPS(メレー) |
---|---|
初期クラス | 双剣士 |
解放条件 | クエスト名:月影の導き NPC:ジャック リムサ・ロミンサ:下甲板層 (X:6.0 Y:6.1) |
火力 | サポート | 使いやすさ |
---|---|---|
★★☆ | ★★★ | ★☆☆ |
忍者は敵の被ダメージを増加させる「だまし討ち」でPT全体のDPSに貢献できる反面、他のメレーに比べると火力が若干低めなジョブです。「忍術」も他ジョブにはない独自の操作が必要になるため、総じて玄人向けのジョブと言えるでしょう。
スキル回し(70レベル)
2020/06/10 更新
スキル回し(80レベル)
2020/06/10 更新
おすすめマクロ
2020/02/18 更新
最新装備のサブステ比較
2020/12/25 更新
「印」を3つ習得し「風遁の術」が使えるようになると「風遁シンボル」が表示され、「風遁の術」の効果中は残り時間が表示されます。「風遁の術」は一部アクションで効果時間を延長可能で、最大70秒まで延長可能です。
① |
![]() 風遁の術を戦闘開始前に発動したら、WSコンボ3段目の「強甲破点突」で延長するのが基本です。風遁の術が残り40秒を切ってから更新するようにしてください。 |
---|---|
② |
![]() 範囲コンボの2段目である「八卦無刃殺」でも風遁を延長可能です。敵が複数出現するまとめ狩り時は、基本的にこちらで延長していきましょう。 |
③ |
![]() Lv54で「強甲破点突」を覚えるまでは「風遁の術」のかけ直しで延長していきます。ただし「強甲破点突」を覚えた後に「風遁の術」で延長するのは大幅なDPSロスになるため、可能な限り「強甲破点突」で延長していきましょう。 |
特性「集気法」を習得すると忍気の蓄積量を表す「忍気ゲージ」が表示されます。「忍気」はウェポンスキルの命中時に蓄積し、一部アクションの実行に必要となります。
![]() 口寄せの術・大蝦蟇 (消費忍気:50) |
まとめ狩り時に優秀な範囲技
「口寄せの術・大蝦蟇」は、対象を中心とした範囲攻撃を繰り出す技です。火力は多少控えめですが、IDでのまとめ狩りのような敵が複数居る場面で活躍します。 |
---|---|
![]() 六道輪廻 (消費忍気:50) |
単体相手かつ分身がリキャスト中に使う
「六道輪廻」は敵1体に向けて強攻撃を繰り出します。Lv80で「分身の術」を習得したら、「分身の術」のリキャスト中に忍気が溜まった場合のみ使用してください。 |
![]() 分身の術 (消費忍気:50) |
リキャスト毎に使用する
「分身の術」は5回分のWSに追加攻撃を発生させる技で、基本的にリキャスト毎の使用でOKです。ぴったりとリキャスト毎に使っていけば180秒周期でだましと合います。 |
忍術 | 主な使い方 |
---|---|
![]() 風魔手裏剣 |
低レベル帯で使用する
「風魔手裏剣」は印1つで発動可能な単体攻撃の忍術ですが、威力が低いので基本的には使いません。だまし中の「天地人」か、「雷遁の術」が使えないような低レベル帯のIDで使用するのが主です。 |
![]() 火遁の術 |
まとめ狩りで優秀な範囲技
「火遁の術」は対象中心の範囲攻撃のため、敵が複数出現した場合に使用します。 |
![]() 雷遁の術 |
単体相手に使用する
「雷遁の術」は火力が高い単体攻撃のため、IDボスやレイドボスのような単体相手で使用する忍術です。 |
![]() 氷遁の術 |
Lv76以降で使用する
「氷遁の術」は範囲攻撃に加えてバインドを付与できる忍術ですが、火力が低いのとバインドがほとんど意味を成さないためまず使いません。Lv76以降は活殺自在の効果中のみ最高火力の「氷晶乱流の術」へ変化します。 |
![]() 風遁の術 |
戦闘中は常に発動させておく
効果時間中は攻撃速度が15%上昇する強力な忍術です。一部アクションで効果時間を延長可能なので、切らさないようにしつつ戦うのが基本中の基本です。 |
![]() 土遁の術 |
まとめ狩りで設置しておくと吉
「土遁の術」は円形のダメージエリアを生成する忍術で、まとめ狩り時に設置しておくと効果的です。 |
![]() 水遁の術 |
だまし討ちの起点となる忍術
弱めの単体攻撃に加え、戦闘中でも「だまし討ち」を発動可能にする効果があります。60秒に1回のだましの起点として使うことになるので、発動頻度はかなり高め。 |
![]() 氷晶乱流の術 ※活殺自在中のみ |
だまし討ち中に使う
「氷晶乱流の術」は、忍者中最大火力を誇るアクションです。クリダイが乗るとかなりのダメージを叩き出せるので、必ずだましと合わせ使うようにしてください。 |
![]() 劫火滅却の術 ※活殺自在中のみ |
高火力の範囲技
「劫火滅却の術」は超火力を出せる範囲技です。敵が複数出現した場合は「氷晶乱流」よりもこちらを使用しましょう。 |
忍術 | 印 |
---|---|
![]() 風魔手裏剣 |
![]() ![]() ![]() 天の印 地の印 人の印 |
![]() 火遁の術 |
![]() ![]() 地の印 天の印 |
![]() ![]() 人の印 天の印 |
|
![]() 雷遁の術 |
![]() ![]() 天の印 地の印 |
![]() ![]() 人の印 地の印 |
|
![]() 氷遁の術 |
![]() ![]() 天の印 人の印 |
![]() ![]() 地の印 人の印 |
|
![]() 風遁の術 |
![]() ![]() ![]() 人の印 地の印 天の印 |
![]() ![]() ![]() 地の印 人の印 天の印 |
|
![]() 土遁の術 |
![]() ![]() ![]() 天の印 人の印 地の印 |
![]() ![]() ![]() 人の印 天の印 地の印 |
|
![]() 水遁の術 |
![]() ![]() ![]() 天の印 地の印 人の印 |
![]() ![]() ![]() 地の印 天の印 人の印 |
|
![]() 氷晶乱流の術 ※活殺自在中のみ |
![]() ![]() 天の印 人の印 |
![]() ![]() 地の印 人の印 |
|
![]() 劫火滅却の術 ※活殺自在中のみ |
![]() ![]() 地の印 天の印 |
![]() ![]() 人の印 天の印 |
背面 | 側面 |
---|---|
![]() |
![]() |
忍者の方向指定は旋風刃が敵の背面から、強甲破点突は敵の側面から攻撃する事によって威力60のダメージボーナスが発生します。適切な方向から攻撃が出来ないとダメージのロスが大きいので成功させる様に心がけましょう。
方向指定を一定時間無視するスキル | |
---|---|
![]() トゥルーノース |
敵のギミック等でどうしても方向指定をとれない時は、効果時間内は方向指定の概念が無くなるロールアクション「トゥルーノース」を使用しましょう。
![]() |
忍者関連記事 | |
---|---|
80スキル回し | 70スキル回し |
おすすめマクロ | 特徴や使い方 |
サブステ比較 |
![]() |
||
![]() |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
ホワイトデーイベント開催中! 陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() |
![]() 戦姫戦記-魔王倒しの旅- |
【インストール不要】 美少女や魔物娘と戦うRPG!あなたはどちらを選択する? |
![]() |
3 | ![]() 封神山海経 -破暁- |
【インストール不要】 放置系のお手軽MMORPG!神獣妖獣たちと冒険にでよう! |
![]() |
忍者の特徴と攻略情報まとめ【近接物理DPS】
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
>>1 ???事実いらないけど下忍ですか?