【FF14】ピクトマンサーのスキル回し(80レベル)【パッチ7.0】

FF14(ファイナルファンタジー14)のピクトマンサーのレベル80のスキル回しです。FF14ピクトマンサー80レベルのスキル回しを掲載しているので、ピクトマンサーを始めたばかりの方はぜひ参考にしてみてください。

ピクトマンサー記事TOPへ戻る
Lv100アイコン100スキル回し(準備中) Lv9090スキル回し
Lv8080スキル回し Lv7070スキル回し(準備中)

ピクトマンサーのスキル回し(レベル80)

※ピクトマンサーは現在スキル回しの検証中です。
記事内には回しの一例を掲載していますが、今後更新される可能性があります。

レベル80の基本的なスキル回しの流れ

【戦闘開始前】
戦闘前に3種のピクト魔法を使用しておく
ピクトポンポン画像ピクトポンポン :アニマルキャンパス
ピクトハンマー画像ピクトハンマー :ウェポンキャンパス
ピクトスカイ画像ピクトスカイ :スケープキャンパス
バースト前
イマジンハンマーを使ってハンマースタンプを使えるようにしておく
イマジンハンマー画像イマジンハンマー :ハンマースタンプが使えるようになる
バースト開始
シナジースキルのイマジンスカイを起点にバーストに入る
イマジンスカイ画像イマジンスカイ :シナジースキル
サブトラクティブパレット画像サブトラクティブパレット :イマジンスカイ後に使える色魔法を強化する技
バースト中
イマジンスカイの効果中に強力なアクションを使い切ろう
魔法
ハンマースタンプ画像ハンマースタンプ :3回使えるクリダイ確定技
シアンブリザド画像シアンブリザド :強化色魔法1段目
イエローストーン画像イエローストーン :強化色魔法2段目
マゼンタサンダー画像マゼンタサンダー :強化色魔法3段目
ピクトウィング画像ピクトウィング :イマジンウィングのための準備
アビリティ
イマジンポンポン画像イマジンポンポン :ポンポンのイマジン
イマジンウィング画像イマジンウィング :ウィングのイマジン
モーグリストリーム画像モーグリストリーム :イマジンウィング後に使える大技
開幕バースト〜1分
色魔法コンボを回しつつピクトハンマーを使っておく
└ピクトゲージが50溜まったらサブトラクティブパレットから強化色魔法コンボで消化する
└イマジンアニマルが溢れないようイマジンポンポンかイマジンウィングで消化しよう
└ホワイトペイントが溢れないようホワイトホーリーを使おう
レッドファイア画像レッドファイア :色魔法1段目
グリーンエアロ画像グリーンエアロ :色魔法2段目
ブルーウォータ画像ブルーウォータ :色魔法3段目
1分
イマジンハンマーを使いハンマースタンプを3回使う
1分〜2分バースト
色魔法コンボを回しつつピクト3種を使っておく
2分バースト
シナジースキルのイマジンスカイからバーストに入る

レベル80のピクトマンサーの基本的なスキル回しは、上記の流れになります。ピクト系の魔法は威力がない上に詠唱時間も長いですが、戦闘開始前から準備できるため、必ず戦闘開始前に3種全てを使っておくようにしましょう。開幕バーストは、シナジースキルのイマジンスカイの効果中に強力なアクションを使い切ることを意識して回していきましょう。

バーストとバーストの間にピクト系魔法を使っておく

ピクト系の魔法は威力がありませんが、そこから派生する各種アクションが非常に強力なため、開幕以降はバーストとバーストの間にピクト系を使っておくようにしましょう。また、イマジンアニマル(ポンポンとウィング)はリキャストが40秒でチャージ2、イマジンウェポン(ハンマー)はリキャストが60秒となっているため、溢れないように消化していくのも大切です。

開幕スキル回し

戦闘開始前の準備 1
ピクトポンポン ピクトポンポン ピクトハンマー ピクトハンマー ピクトスカイ ピクトスカイ レッドファイア レッドファイア
2 3 4 5
グリーンエアロ グリーンエアロ イマジンハンマー イマジンハンマー ブルーウォータ ブルーウォータ イマジンスカイ イマジンスカイ
6 7 8 9
ハンマースタンプ ハンマースタンプ サブトラクティブパレット サブトラクティブパレット ハンマースタンプ ハンマースタンプ イマジンポンポン イマジンポンポン
10 11 12 13
ピクトウィング ピクトウィング イマジンウィング イマジンウィング ハンマースタンプ ハンマースタンプ モーグリストリーム モーグリストリーム
14 15 16 17
シアンブリザド シアンブリザド イエローストーン イエローストーン マゼンタサンダー マゼンタサンダー ホワイトホーリー ホワイトホーリー

レベル80ピクトマンサーの開幕のスキル回しの例です。開幕を始めとするバースト中は、「イマジンポンポン・イマジンウィング・モーグリストリーム・強化色魔法3段・ハンマースタンプ3回」を全て使えるよう意識して回してみましょう。

2分バーストまでの準備で気をつけること

チェックマークピクトゲージは50溜まり次第すぐに使ってOK

チェックマークピクトアニマルからのイマジンアニマルを1セット使う

チェックマークピクトハンマーからのハンマーコンボを1セット使う

チェックマークイマジンスカイのリキャストまでにピクト3種を使用済にする

開幕バーストが終わったら、上記のポイントに気をつけつつ基本色魔法コンボを回していきましょう。イマジンスカイのリキャストが上がるタイミングで、「3種のキャンパス全てに絵が描かれている・イマジンアニマルがチャージ1以上ある・イマジンウェポンのリキャストが戻っている」という状態にできていれば、開幕バーストと同じ流れで2分バーストに入れます。

2分バーストのスキル回し

1 2 3 4
色魔法 イマジンハンマー イマジンハンマー 色魔法 イマジンスカイ イマジンスカイ
5 6 7 8
ハンマースタンプ ハンマースタンプ サブトラクティブパレット サブトラクティブパレット ハンマースタンプ ハンマースタンプ イマジンウィング イマジンウィング
9 10 11 12
モーグリストリーム モーグリストリーム ピクトポンポン ピクトポンポン イマジンポンポン イマジンポンポン ハンマースタンプ ハンマースタンプ
13 14 15 16
シアンブリザド シアンブリザド イエローストーン イエローストーン マゼンタサンダー マゼンタサンダー ホワイトホーリー ホワイトホーリー

2分バーストのスキル回しの例です。開幕のスキル回しと同じく、イマジンハンマーを使った次のGCDでイマジンスカイを使い、そこからバーストに入りましょう。何回目のバーストかによってイマジンアニマル2種(ポンポンとウィング)の順番が入れ替わりますが、回す内容自体は変わりません。

範囲スキル回し

範囲色魔法コンボ
レッドファイラレッドファイラ グリーンエアロラグリーンエアロラ ブルーウォタラブルーウォタラ
強化版範囲色魔法コンボ
シアンブリザラシアンブリザラ イエローストンライエローストンラ マゼンタサンダラマゼンタサンダラ

IDなどで敵が4体以上いるときは、上記の回しから色魔法を◯◯ラ系の範囲魔法に変更しましょう。イマジン技やハンマーコンボなどの他のアクションは全て範囲技なため、色魔法以外は単体用のスキル回しと同じ回しで問題ありません

ホワイトホーリーはスタックが溢れないように消化する

ホワイトホーリーホワイトホーリー

色魔法コンボの3段目を使うと使えるようになるホワイトホーリーは、使用可能スタックであるホワイトペイントが溢れないよう適宜消化しましょう。詠唱がなく移動しながら使えるインスタント魔法なので、ギミックを回避する際などに使用できると効果的です。

関連リンク

ピクトマンサー関連記事

ピクトマンサー記事TOPへ戻る
Lv100アイコン100スキル回し(準備中) Lv9090スキル回し
Lv8080スキル回し Lv7070スキル回し(準備中)

ジョブ一覧

ジョブ一覧.jpgジョブTOPに戻る
タンクタンク
ナイトナイト 戦士戦士 暗黒騎士暗黒騎士
ガンブレイカーガンブレイカー - -
ヒーラーアイコンヒーラー
白魔道士白魔道士 学者学者 占星術師占星術師
賢者賢者 - -
メレーアイコン.png近接(メレー)
竜騎士竜騎士 モンクモンク 忍者忍者
侍 リーパーリーパー ヴァイパーヴァイパー
レンジアイコン.png遠隔(レンジ)
吟遊詩人吟遊詩人 機工師機工士 踊り子踊り子
キャスアイコン魔法(キャスター)
黒魔道士黒魔道士 召喚士召喚士 赤魔道士赤魔道士
ピクトマンサーピクトマンサー 青魔道士青魔道士- -

FF14プレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年07月

    攻略メニュー 続き

    権利表記