【FF14】ピクトマンサーのスキル回し(100レベル)【パッチ7.2】

FF14(ファイナルファンタジー14)のピクトマンサーのレベル100のスキル回しです。FF14ピクトマンサー100レベルの開幕スキル回しについてはもちろん、レベル90以降の新アクションの解説も掲載しています。

ピクトマンサー記事TOPへ戻る
100スキル回し 90スキル回し
80スキル回し 70スキル回し(準備中)
最終装備 -

ピクトマンサーのスキル回し(レベル100)

イマジンハンマーコンボが弱体化

奇数分のバーストは極力ハンマーコンボは撃たないほうが良い

パッチ7.2でピクトマンサーはイマジン系のスキルが弱体化しました。イマジンハンマーのコンボスキルも軒並み弱体化を食らったため基本的には奇数分(1分)バーストではハンマーコンボは撃たない方が良いです。

ただし、移動が多く必要な場面では使ったほうが無難です。

開幕スキル回し

※GCD2.46想定
戦闘開始前の準備 1
ピクトポンポン ピクトポンポン ピクトハンマー ピクトハンマー ピクトスカイ ピクトスカイ カウント4秒
レインボードリップ レインボードリップ
2 3 4 5
イマジンハンマー イマジンハンマー ホワイトホーリー ホワイトホーリー 知力(キャス).png イマジンポンポン イマジンポンポン
6 7 8 9
ピクトウィング ピクトウィング イマジンスカイ イマジンスカイ ハンマースタンプ ハンマースタンプ イマジンウィング イマジンウィング
10 11 12 13
ハンマーブラッシュ ハンマーブラッシュ モーグリストリーム モーグリストリーム ハンマーポリッシュ ハンマーポリッシュ サブトラクティブパレット サブトラクティブパレット
14 15 16 17
シアンブリザド シアンブリザド イエローストーン イエローストーン マゼンタサンダー マゼンタサンダー ブラックコメット ブラックコメット
18 19 - 20
スタープリズム スタープリズム レインボードリップ レインボードリップ シナジー
ここまで
ホワイトホーリー ホワイトホーリー
21 22 23 -
迅速魔 迅速魔 ピクトクロー ピクトクロー イマジンクロー イマジンクロー
ここまで

レベル100ピクトマンサーの開幕スキル回しです。カウント4秒時点から詠唱4秒のレインボードリップを詠唱し、0秒と同時に着弾させて戦闘を開始しましょう。その後、アニマルキャンバスにウィングを描いたらイマジンスカイを使用してバーストに入ります。

イマジンスカイ後は円の中で魔法を使おう

イマジンスカイの詠唱短縮範囲
イマジンスカイを使うと、フィールドに特殊な円範囲が表示されます。この円の中で魔法を使うと詠唱とGCDが短縮されるため、イマジンスカイを使った後はこの円の中から出ないようにしましょう。詠唱短縮効果は5回まで発動できる上、効果を使い切った後はレインボードリップを1度だけ無詠唱で使えます。

7.0から薬の硬直が短くなった

パッチ7.0から薬を使用した時の硬直が短くなったため、約2.5秒の1GCD間に「薬+アビリティ」を使えるようになりました。そのため、このスキル回しではホワイトホーリー後の1GCD間に薬とイマジンポンポンを使用しています。

バースト間のスキル回し

バーストまでの準備時間のポイント

チェックマークイマジンアニマルはチャージが溢れないよう消化していく

チェックマークゲージも溢れないよう適宜使用する

チェックマークホワイトホーリーは基本撃たないように立ち回る

チェックマークチャージが溢れなければアビリティを使う順番は自由

バーストとバーストの間の準備時間は、上記のポイントに注意しながらスキルを回しましょう。基本的に各種アビリティはリキャストが戻り次第、ゲージは溢れないように気をつけて消化していけば問題ありません。

バースト直前の準備

チェックマークキャンバス3種全てに絵を描いておく
アニマルキャンバスは必ずウィングかファングに調整する

チェックマークブラックペイントを保持しておく
サブトラクティブパレットの後に強化色魔法3種だけ使いブラックコメットを維持する

イマジンスカイのリキャストが戻る直前には、キャンバスが上記の状態になるよう調整しましょう。「キャンバス全てに絵が描かれている・アニマルキャンバスはウィングかファング・ブラックペイントがある」の3点さえ守れていれば、問題なくバーストに入れます。

ホワイトホーリーは出来るだけ使わない

ホワイトホーリー ホワイトホーリー

ホワイトホーリーは無詠唱で便利なスキルではありますが、撃てば撃つほどパレットゲージがたまらずに強化版色魔法コンボの撃つ回数が減ってしまうためなるべく撃たないようにしましょう。そのため、ホワイトペイントのスタックは溢れさせてしまってもOKです。

ただし、ギミックの移動などでどうしても撃たなければならない状況ではもちろん撃ちましょう。ホワイトホーリーを撃たないようにして、無理やり詠唱の長い魔法を撃とうとしてギミックをミスするのは本末転倒です。

2分バーストのスキル回し

事前に使う 1 2
イマジンハンマー イマジンハンマー ハンマースタンプ ハンマースタンプ 必ず最速使用
イマジンスカイ イマジンスカイ
3 4 5 6
ブラックコメット ブラックコメット サブトラクティブパレット サブトラクティブパレット シアンブリザド シアンブリザド イマジンウィング イマジンウィング
7 8 9 10
イエローストーン イエローストーン モーグリストリーム モーグリストリーム マゼンタサンダー マゼンタサンダー スタープリズム スタープリズム
11 12 13 14
ハンマーブラッシュ ハンマーブラッシュ ハンマーポリッシュ ハンマーポリッシュ レインボードリップ レインボードリップ ブラックコメット ブラックコメット

2分バーストのスキル回しの例です。イマジンスカイ直前のGCDはハンマーコンボ1段目を使いイマジンスカイが魔法詠唱で遅れないようにしましょう。イマジンスカイの効果中には魔法を9回使えるため、「ハンマーコンボ2段・ブラックコメット2回・強化色魔法3回・スタープリズム・レインボードリップ」の9個を使いましょう。

アニマルスキルはバーストが何回目かによって変わる

イマジンウィング イマジンウィング モーグリストリーム モーグリストリーム
イマジンファング イマジンファング マディーンレトリビューション マディーンレトリビューション

バースト中に使用するアニマルスキルは、そのバーストが何回目かによってウィングかファングのどちらかになります。イマジンウィング後に使える技はモーグリストリーム、イマジンファング後に使える技はマディーンレトリビューションとなりますが、使い勝手は変わらないので回し方を変える必要はありません。

サブトラクティブパレットはブラックコメット後に使う

バースト中のサブトラクティブパレットは、必ずブラックコメット後に使いましょう。ブラックコメットより前にサブトラクティブパレットを使うと、付与されるはずだったブラックペイントが消えてしまい、ブラックコメットを撃てる回数が減ってしまいます。

範囲スキル回し

範囲色魔法コンボ
レッドファイラレッドファイラ グリーンエアロラグリーンエアロラ ブルーウォタラブルーウォタラ
強化版範囲色魔法コンボ
シアンブリザラシアンブリザラ イエローストンライエローストンラ マゼンタサンダラマゼンタサンダラ

レベル100のピクトマンサーの範囲回しは、レベル90の時から変わらず各種色魔法を範囲版に置き換えるだけで問題ありません。IDなどで敵が4体以上いる時は、◯◯ラ系の範囲魔法を使うようにしましょう。

ピクトマンサーのレベル90〜100の新アクション

レベル90〜100の新アクションの解説一覧

アクション 解説
レインボードリップレインボードリップ
習得レベル:92

・詠唱が長い代わりに高威力
・開幕のカウント中に使って戦闘を開始しよう
・イマジンスカイ後に範囲内で魔法を5回使うと無詠唱で撃てる
ピクトクローピクトクロー
習得レベル:96

・アニマルキャンバスの3種目
・ウィングの後に描ける
・他のピクト系と性能は変わらない
イマジンクローイマジンクロー
習得レベル:96

・クローのイマジン技
・こちらもポンポンやウィングと同じ
ピクトファングピクトファング
習得レベル:96

・アニマルキャンバスの4種目
・クローの後に描ける
イマジンファングイマジンファング
習得レベル:96

・ファングのイマジン技
・ファング後はモーグリストリームの代わりにマディーンレトリビューションが使える
マディーンレトリビューションマディーンレトリビューション
習得レベル:96

・イマジンファング後に使えるアビリティ
・モーグリストリームとほぼ同じだが僅かに威力が高い
スタープリズムスタープリズム
習得レベル:100

・イマジンスカイ後に使える最強技
・必ずシナジー効果が切れる前に使おう

関連リンク

ピクトマンサー関連記事

ピクトマンサー記事TOPへ戻る
100スキル回し 90スキル回し
80スキル回し 70スキル回し(準備中)
最終装備 -

ジョブ一覧

ジョブ一覧.jpgジョブTOPに戻る
タンクタンク
ナイトナイト 戦士戦士 暗黒騎士暗黒騎士
ガンブレイカーガンブレイカー - -
ヒーラーアイコンヒーラー
白魔道士白魔道士 学者学者 占星術師占星術師
賢者賢者 - -
メレーアイコン.png近接(メレー)
竜騎士竜騎士 モンクモンク 忍者忍者
侍 リーパーリーパー ヴァイパーヴァイパー
レンジアイコン.png遠隔(レンジ)
吟遊詩人吟遊詩人 機工師機工士 踊り子踊り子
キャスアイコン魔法(キャスター)
黒魔道士黒魔道士 召喚士召喚士 赤魔道士赤魔道士
ピクトマンサーピクトマンサー - -
リミテッドジョブ
青魔道士青魔道士 - -

FF14プレイヤーにおすすめ【PR】

今すぐ遊べるおすすめゲーム


原神
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG

崩壊:スターレイル
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG

スイートホームメイド
可愛い見た目で本格的なパズルを楽しめる

ハーレムオブトーキョー
歌舞伎町で成り上がるハーレムストーリー!

総裁の野望 -美女養成計画-
美女を派遣して増収を狙え!本格経営シミュレーション

千年戦争アイギス
美少女×本格タワーディフェンスの名作

コメント

27 名無しさん

迅速ドリップとか一番ありえない選択肢だろ 移動で使うならピクト◯◯かCYMに合わせるべき

26 名無しさん

なんでピクトの最終装備がGCD2.50なのに2.46想定のスキル回しなん?

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    Game8からのお知らせ

    攻略メニュー

    権利表記