ライトモードダークモード

【FF14】サポート経験値稼ぎの効率的な方法|サポートジョブレベル上げ【クレセントアイル】

FF14(ファイナルファンタジー14)のクレセントアイル内のサポートジョブ経験値稼ぎの記事です。サポート経験値を効率よく稼ぐ方法やおすすめのレベル上げの順番を解説しています。

サポート経験値稼ぎの効率の良い方法

CEとFATEで稼ぐ

CEの経験値 480
FATEの経験値 金:80
銀:64
銅:8

サポートジョブのレベルを上げるためにはサポート経験値を稼ぐ必要があります。効率の良い方法は「クリティカルエンカウントとFATEを行き来する」のが基本です。というよりこれと金貨稼ぎのついでの方法以外ありません。

絶え間なくCEとFATEが発生するので、すべて参加する気持ちでいましょう。

▶︎クリティカルエンカウント(CE)の攻略はこちら

金貨稼ぎのついでに稼ぐ

サポートジョブ経験値稼ぎの他の方法としては、金貨稼ぎのついでに稼ぐという方法があります。金貨稼ぎついでのサポジョブ経験値稼ぎは、金貨取得量と同じくらいサポートジョブ経験値が入るため短期的にはこの方法が一番速いです。

ただし、金貨稼ぎは複数人の「砲撃士」でまとまった敵を殲滅する、という方法なので全員がレベルを上げたい任意のサポートジョブに変えて、砲撃士の人数を大きく減らしてしまうと殲滅速度低下し破綻してしまう可能性もあります。やるとしても1〜2人ほどに留めつつパーティの人達の理解を得るのは必要不可欠です。

▶︎金貨稼ぎの記事はこちらから

全サポートジョブのマスター必要経験値

必要経験値が少ない順でマスターしていくのがおすすめ

マスターまでに必要な経験値 該当サポートジョブ
14000 薬師の画像
14400
吟遊詩人の画像 風水士の画像 バーサーカーの画像 砲撃士の画像
16800
ナイトの画像 モンクの画像 時魔道士の画像 狩人の画像 予言士の画像
19200
侍の画像 シーフの画像

上記表は12種類のサポートジョブのマスターするまでに必要な経験値をサポートジョブごとに分けたものです。

マスターまでに必要な経験値が一番少ないのは「薬師」で、一番多く必要なのは「侍」と「シーフ」となっています。

サポートジョブマスター1つにつき与ダメ+回復量が2%上がる特典がつくことから、上記表の上から順番にマスターしていくのがおすすめです。

関連記事

クレセントアイル攻略クレセントアイルTOP
サポートジョブ サポートアクション
ファントムウェポン クリティカルエンカウント
探査記録帳|クエスト 金貨稼ぎ
銀箱/銅箱 マジックポッド
人参 専用装備と強化方法
経験値稼ぎの効率的な方法 フォークタワー

クリティカルエンカウント

コイントートス ヒンキーパンク ネオガルラ
ニームペタロドゥス 石造りの守護騎士 リペアドライオン
水晶竜 デスクロー ランパントライオン
クレセントバーサーカー 黒の連隊 セキュリティコマンドー
ミシカルアイドル マインドフレア クロイスターデーモン

FF14プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

2 名無しさん

10万↑だと・・・・・・

1 名無しさん

必要経験値、1桁多くない・・・?

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サマーキャンペーン

    攻略メニュー

    権利表記