【FF14】麻雀の解放方法やルール|報酬やレートシステム【ドマ式麻雀】

麻雀

FF14(ファイナルファンタジー14)の麻雀「ドマ式麻雀」の解放方法やルールを掲載しています。

ドマ式麻雀の解放方法

麻雀の解放クエスト

ドマ式麻雀の解放場所

必要レベル いずれかのクラス LV15
受注場所 ゴールドソーサー(X:4.8 Y:6.1)
NPC レウェナ
前提条件 サブクエ「いざ、魅惑の闘技場へ」

麻雀だけがやりたい人のための最速フローチャート

キャラクリ後から麻雀解放までの最速フローチャート
キャラクタークリエイトを済ます
「海都と森都と」
「海都と砂都と」
「森都と砂都と」
メインクエスト22個目である上記いずれかをクリアする(最初に選ばれた街によって変化する)
ムービーを全て飛ばしても数時間かかる
▶新生メインクエスト攻略一覧
ウルダハ:ナル回廊でサブクエスト「いざ、魅惑の闘技場へ」を受注する。クエストに従い移動していき、ゴールドソーサーの中に入る
麻雀解放クエスト「いざ囲まんドマ式麻雀」をクリア

ドマ式麻雀のルール

ドマ式麻雀で申請可能なルール

ソロ申請用ルール (全てクイタン有り)
半荘戦一般卓
※段位関係無し
半荘戦有段卓
※初段以上
東風戦一般卓
※段位関係無し
東風戦有段卓
※初段以上
4人身内戦
半荘4人セット卓(クイタン有) 半荘4人セット卓(クイタン無)
東風4人セット卓(クイタン有) 東風4人セット卓(クイタン無)

ソロ申請の場合いかなるルールでも段位やレートが変動します。固定メンバーでやる場合はメンツを4人集める必要があります。ソロではなく固定メンツの場合は段位やレートの変更はありません、またソロで挑むレート変動戦は全てクイタン有りのルールとなります。

CPU戦もゴールドソーサー麻雀エリアで楽しめる

CPU戦も「初級」「中級」「上級」とありプレイできます。CFからの参加は出来ずゴールドソーサー内の麻雀エリアで卓に触れると遊ぶ事が出来ます。

半荘戦と東風戦の違い

半荘一試合を前後半にわけてゲームが行われます。 前半を東風戦、後半を南風戦と呼びます。 東風戦は「東場」とも呼ばれ、ゲームの最小単位である東場の「局」を4局行い終了します。

いくし攻略班いくし ・半荘は東場4局+南場4局
・東風は東場4局のみ
要するにドッシリ長くやるなら半荘、ささっと終わらせたければ東風でやろう。

クイタンとは?

くいたんは鳴き+タンヤオが成立するか否かを決めるルール

ポンやチー、明カン等をした状態で、手牌に1.9.字牌が無い時にタンヤオの役が成立するか否かのルールです。

麻雀牌の変更方法

ゴールドソーサータブから麻雀牌の設定変更が可能

麻雀牌変更のフローチャート
マイキャラクターから「ゴールドソーサー」タブを選ぶ
※パッドでも同様の操作でOK
MAHJONG(麻雀)タブから「各種設定」を選び「麻雀牌の種類」の項目を変更する

麻雀をプレイした事があるプレイヤーは、リアルと同様の「古式麻雀牌」を選択するといつもの麻雀牌で遊べます。

ドラ表示牌の変更方法

ゴールドソーサータブでドラ牌の表示形式が可能

ドラ表示牌変更のフローチャート
マイキャラクターから「ゴールドソーサー」タブを選ぶ
※パッドでも同様の操作でOK
MAHJONG(麻雀)タブから「各種設定」を選び「ドラ牌表示設定」の項目を変更する
・ドマ式表示=ドラ表示牌がそのままドラとなる
・一般表示=ドラ表示牌の次の牌がドラとなる
※普通の麻雀は「一般表示」が同じルール

ドマ式麻雀で得られる報酬や称号

レートに応じて貰える報酬一覧

対戦レート:1600 オーケストリオン「東方遊戯」
対戦レート:1800 称号:「Mahjong Enthusiast」
対戦レート:2000 称号:「Mahjong Master」

ドマ式麻雀のレート・段位システム

レートと段位という異なるポイントが存在

ドマ式麻雀では「〇級」や「〇段」という段位システムと、アチーブメントに紐づくレートシステムが存在します。これらは完全にリンクしているわけではないので、別々なものと考えるといいです。

変動ポイント(一般卓)

一般卓
1位 +30pt
2位 +15pt
3位 変動無し
4位 2級以上から-10pt。段位が上がるほど減少幅増加

変動ポイント(有段卓)

有段卓
1位 +60pt
2位 +15pt
3位 変動無し
4位 -30pt。段位が上がるほど減少幅増加

段位とレートは初期化出来る

段位とレートは初期化が可能です。アチーブが欲しいけど負けがこんでレートが低くなった時等にレートを1500まで戻す事が出来ます。ただし、段位もビギナーに戻るため、段位を保持したい方はよく考えてリセットしましょう。

ドマ式麻雀の役一覧

役で使用する用語の解説

鳴く ポン、チー、明カンする事
ツモ 自分の手順で牌を引くこと
順子 順子同一種類の牌の数字が連続している3枚の状態
刻子 刻子同じ牌が3枚の状態
雀頭 雀頭同じ牌が2枚の状態

1翻

リーチ
リーチをかけてツモ、ロン問わずあがると成立
門前ツモ
鳴かずにツモ上がり出来ると成立
役牌
3個集める(鳴き有り)と役が成立
「白」「發」「中」は条件無しで成立
「東」「南」「西」「北」は自分の方角と一致していたら成立
「東」「南」は場の方角と一致していると成立
※「東」「南」は場と自分の方角両方と一致すると2翻
タンヤオ
タンヤオ1.9.字牌の無い状態で成立
ピンフ
ピンフ面子が全て順子、雀頭が字牌以外で1つ、待ちが2牌以上
上記を満たし鳴いてない事が条件
イーペーコー
いーぺーこー同じ順子(123,789等)が2個あると成立、鳴くと成立しない
嶺上開花
カンをした時の追加牌であがると成立
槍槓
ポンの後、4枚目の牌をカンした際(加カン)にあがると成立
海底摸月、河底撈魚
最期のツモであがると海底摸月が成立
最期の捨てられた牌であがると河底撈魚が成立

2翻

ダブリー
1回目の打牌時にリーチをしてあがると成立
三色同順
三色同じ数の並びの順子をマンズ、ピンズ、ソウズで揃える
鳴くと1翻に下がる
一気通貫
イッツー123、456、789の組み合わせを1種類の牌で作る
鳴くと1翻に下がる
チャンタ
チャンタ1、9、字牌のみで成立。タンヤオの逆バージョン
鳴くと1翻に下がる
混老頭
ホンロートウ1、9、字牌+全て刻子の場合成立
チャンタと複合役にはならない
小三元
ショウサンゲン「白」「發」「中」を刻子2個と雀頭1個の状態であがる
トイトイ
トイトイ牌のなかの面子をすべて刻子で揃える
三色同刻
サンショクドウコウ同じ数字の数牌3種の刻子を作ると成立
三暗刻
サンアンコ3つの刻子を作成すると成立
刻子以外の牌は鳴いても良いが、刻子は手牌で揃える
三槓子
サンカンツ暗カン、明カン問わず3つ成立させる
七対子
チートイツ同じ牌2枚の組み合わせを7個作成

3翻

二盃口
リャンペーコーイーペーコーを二つ作ると成立
鳴くと成立しない
純チャン
純チャン1、9の数牌のみで構成すると成立
鳴いた場合は2翻
混一色
ホンイーソー1種類の数牌と字牌だけで構成すると成立
鳴いた場合は2翻

4翻

流し満貫
流局時の自分の捨て牌が1、9、字牌のみの場合に成立
他プレイヤーが自分の捨て牌を泣いた場合不成立となる

6翻

清一色
チンイツ1種類の数牌のみ(字牌不可)で構成された役

役満(13翻)

天和
親の最初のツモであがりとなった場合に成立
地和
親以外のプレイヤーの最初のツモであがりとなった場合に成立
ツモの前に鳴かれた場合には不成立
四暗刻
スーアンコ鳴かずに刻子4個で成立
シャンポン待ち(雀頭2個)でロン上がりした場合不成立
大三元
大三元「白」「發」「中」を全て刻子で揃える
小四喜
小四喜風牌4種で刻子3個と雀頭1個を揃えると成立
大四喜
ダイスーシー風牌4種をすべて刻子で揃えると成立
字一色
ツーイーソー全て字牌で構成すると成立
清老頭
チンロウトウ数牌の1、9のみで構成され、かつ全て刻子で成立
鳴いてもOK
緑一色
リュウイーソーソウズの牌で赤色が混ざってない緑色の牌と「發」で構成する
ソウズ▲「1.5.7.9」のソウズは牌に赤色を含むので使えない
九連宝燈
チュウレンポウトウ1、9を3枚ずつと2~8を1枚ずつ揃え、1~9のいずれかで雀頭を構成したあがり形、面前でのみ成立する役満
難易度の高さから麻雀ではあがると死ぬと言われている
あがっても死ぬ事はない
国士無双
国士無双ピンズ、ソウズ、マンズの1、9と全ての字牌で構成
あがり形は雀頭1個+他の牌数は1枚となる
全て1枚ずつ集めテンパイすると13面待ちとなる
四槓子
スーカンツ暗カン、明カン問わず4回カンすると成立

関連リンク

ゴールドソーサーサムネゴールドソーサーTOP
ファッションチェックアイキャッチ今週のファッションチェック 麻雀麻雀の解放方法やルール
MGPの稼ぎ方効率の良いMGPの稼ぎ方 -

FF14プレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    攻略メニュー 続き

    権利表記