【FF14】ヴァイパーのスキル回し(80レベル)【パッチ7.0】

FF14における「ヴァイパー」のコンボと基本的なスキル回しを初心者向けに紹介しています。80レベルのスキル回しを掲載しているので、「ヴァイパー」を始めたばかりの方は、ぜひ参考にしてください。

ヴァイパー記事TOPへ戻る
Lv100アイコン100スキル回し(準備中) Lv9090スキル回し
Lv8080スキル回し Lv7070スキル回し(準備中)

ヴァイパーのスキル回し(80レベル)

Lv80のスキル回しの流れ

【開幕バースト】
壱の蛇のスタックを2つ消費する

壱の蛇→弐の蛇→双牙連術/乱術×2
【通常回し(クールダウンフェーズ)】
壱の牙〜参の牙+蛇尾術による通常コンボを繰り返す。
【60秒バースト】
壱の蛇のスタックを1つ消費する

壱の蛇→弐の蛇→双牙連術/乱術×2。60秒と記したがきっかり60秒で使用する必要はなく、壱の蛇のスタックが溢れないように1つ消費することに重きを置きます。
【通常回し(クールダウンフェーズ)】
壱の牙〜参の牙+蛇尾術による通常コンボを繰り返す。
【120秒バースト】
壱の蛇のスタックを2つ消費する

壱の蛇→弐の蛇→双牙連術/乱術×2
以降②〜⑤の繰り返し

ヴァイパーのレベル80のスキル回しは、まだ「祖霊降ろし」が使えないレベル帯のため、基本は二刀流コンボを忠実に回しつつ、火力が出るバーストタイムに「壱の蛇」による合体剣コンボを繰り出すようにするのが良いでしょう。壱の蛇はリキャストが40秒なので開幕〜120秒の間で計「5回」使うことができます。そのため、開幕と120秒バーストでスタックを2回、その間でスタックを1回消費していくように回すのが大まかなヴァイパーのレベル80スキル回しの流れとなります。

開幕スキル回し

1 2 3 4
蛇行蛇行 壱の蛇【惨毒】壱の蛇【惨毒】 眼力(レンジ、忍者) 弐の蛇【猛襲】弐の蛇【猛襲】
5 6 7 8
双牙連撃双牙連撃 双牙乱撃双牙乱撃 弐の蛇【疾速】弐の蛇【疾速】 双牙乱撃双牙乱撃
9 10 11 12
双牙連撃双牙連撃 壱の蛇【惨毒】壱の蛇【惨毒】 弐の蛇【猛襲】弐の蛇【猛襲】 双牙連撃双牙連撃
13 14 15 16
双牙乱撃双牙乱撃 弐の蛇【疾速】弐の蛇【疾速】 双牙乱撃双牙乱撃 双牙連撃双牙連撃
開幕バーストのポイント
チェックマーク壱の蛇を2スタック使い切る

チェックマーク弐の蛇後の双牙連術/乱術はコンボの順番に気をつけよう

チェックマーク蛇コンボが終わったら通常コンボへ

ヴァイパーのレベル80開幕スキル回しです。シンプルに壱の蛇の2スタックを使い切りましょう。弐の蛇後に撃てる「双牙連撃/双牙乱撃」は「弐の蛇【猛襲】」後なら連撃→乱撃の順番で、「弐の蛇【疾速】」後なら乱撃→連撃の順番になるので間違えないようにしましょう。なお、弐の蛇は方向指定があるので意識しましょう。

通常スキル回し

牙コンボ

1 2 3 4
壱の牙【惨毒】壱の牙【惨毒】 弐の牙【猛襲】弐の牙【猛襲】 参の牙【側撃】参の牙【側撃】 蛇尾撃蛇尾撃
5 6 7 8
壱の牙【咬創】壱の牙【咬創】 弐の牙【疾速】弐の牙【疾速】 参の牙【背撃】参の牙【背撃】 蛇尾撃蛇尾撃
9 10 11 12
壱の牙【咬創】壱の牙【咬創】 弐の牙【猛襲】弐の牙【猛襲】 参の牙【側裂】参の牙【側裂】 蛇尾撃蛇尾撃
13 14 15 16
壱の牙【惨毒】壱の牙【惨毒】 弐の牙【疾速】弐の牙【疾速】 参の牙【背裂】参の牙【背裂】 蛇尾撃蛇尾撃
通常コンボの注意点
チェックマーク壱の牙→弐の牙→参の牙→蛇尾撃という流れを繰り返す

チェックマーク壱の牙は撃つ時に惨毒デバフが7秒以下なら更新

チェックマーク弐の牙は交互に撃とう

チェックマーク参の牙だけ方向指定があるので意識する

チェックマーク参の牙は鋭牙バフがついたものを撃とう

ヴァイパーの通常コンボ回しです。壱の牙→弐の牙→参の牙→蛇尾術を繰り返すのが基本です。弐の牙は2種類ありますが1ループごとに交互に使っていくとバフを維持更新できます。壱の牙は惨毒のデバフが切れそうになったら惨毒を使い(壱の牙を撃つ時に惨毒デバフが7秒以下の時)、それ以外は威力の高い【咬創】を使いましょう。

参の牙は四種類ありますが初撃の参の牙はどれを撃っても構いません。その後に「鋭牙【〇〇】」というバフがつくので、次ループの参の牙は鋭牙バフと同じ名前の参の牙を使うと威力がアップします。

なお、弐の牙からはスキルアイコンが光っているものを押せば最適なものを撃ってくれるようになっているので、どれを撃つかわからなくなってしまったら光っているボタンを押しましょう

蛇コンボ

1 2 3 4
壱の蛇【惨毒】壱の蛇【惨毒】 弐の蛇【猛襲】弐の蛇【猛襲】 双牙連撃双牙連撃 双牙乱撃双牙乱撃
5 6 7 8
弐の蛇【疾速】弐の蛇【疾速】 双牙乱撃双牙乱撃 双牙連撃双牙連撃 繰り返し
範囲コンボ・大蛇の注意点
チェックマーク壱の蛇→弐の蛇→双牙連術/乱術という流れ

チェックマーク弐の蛇の方向指定を忘れずに

チェックマーク牙コンボよりも威力が高め

通常スキル回しの合体剣(蛇)のスキル回しです。威力が高いのでLv80代では開幕や120秒バースト中にこのスキルを使いたいところです。「壱の蛇」がリキャスト40秒で最大2スタックするので、開幕と2分バーストでは2スタックを使い、合間に1スタック溢れないように使うようにすると良いです。また、弐の蛇は方向指定があるのでしっかりとりましょう。

範囲スキル回し

範囲版・牙コンボ

1 2 3 4
壱の大牙【惨毒】壱の大牙【惨毒】 弐の大牙【猛襲】弐の大牙【猛襲】 参の大牙【乱撃】参の大牙【乱撃】 蛇尾閃蛇尾閃
5 6 7 8
壱の大牙【咬創】壱の大牙【咬創】 弐の大牙【疾速】弐の大牙【疾速】 参の大牙【乱裂】参の大牙【乱裂】 蛇尾閃蛇尾閃
範囲コンボ・大牙の注意点
チェックマーク壱の大牙→弐の大牙→参の大牙→蛇尾閃という流れ

チェックマーク弐の大牙は交互に撃とう

ヴァイパーの範囲スキル回しの基本です。単体版スキル回しとメカニクスはほとんど一緒です。範囲スキルのため参の大牙は方向指定がありません。敵が3〜4体以上の時には範囲で上記表に従って敵を攻撃しましょう。

また、惨毒デバフをつけたら更新する必要がない時は壱の大牙は【咬創】を使いましょう。

範囲版・蛇コンボ

1 2 3 4
壱の大蛇【惨毒】壱の大蛇【惨毒】 弐の大蛇【猛襲】弐の大蛇【猛襲】 双牙連閃双牙連閃 双牙乱閃双牙乱閃
5 6 7 8
弐の大蛇【疾速】弐の大蛇【疾速】 双牙乱閃双牙乱閃 双牙連閃双牙連閃 繰り返し
範囲コンボ・大蛇の注意点
チェックマーク壱の大蛇→弐の大蛇→双牙連術/乱術という流れ

チェックマーク大牙範囲スキルよりも威力が高め

合体剣(蛇)の範囲コンボスキルです。基本は単体版と同じ流れとなっています。威力が高いのでIDなどのダンジョンの開幕敵グループにバーストを撃つ際は、この大蛇スキルを使っていきましょう。

関連リンク

ヴァイパー関連記事

ヴァイパー記事TOPへ戻る
Lv100アイコン100スキル回し(準備中) Lv9090スキル回し
Lv8080スキル回し Lv7070スキル回し(準備中)

ジョブ一覧

ジョブ一覧.jpgジョブTOPに戻る
タンクタンク
ナイトナイト 戦士戦士 暗黒騎士暗黒騎士
ガンブレイカーガンブレイカー - -
ヒーラーアイコンヒーラー
白魔道士白魔道士 学者学者 占星術師占星術師
賢者賢者 - -
メレーアイコン.png近接(メレー)
竜騎士竜騎士 モンクモンク 忍者忍者
侍 リーパーリーパー ヴァイパーヴァイパー
レンジアイコン.png遠隔(レンジ)
吟遊詩人吟遊詩人 機工師機工士 踊り子踊り子
キャスアイコン魔法(キャスター)
黒魔道士黒魔道士 召喚士召喚士 赤魔道士赤魔道士
ピクトマンサーピクトマンサー 青魔道士青魔道士- -

FF14プレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年07月

    攻略メニュー 続き

    権利表記