ライトモードダークモード

【FF14】PLLまとめ|アップデート(アプデ)とパッチノート情報【第87回】

PLLの画像

FF14(ファイナルファンタジー14)の「プロデューサーレターLIVE(PLL)」の最新情報まとめです。

パッチ7.3はいつ?

8月上旬に決定

パッチ7.3は8月上旬

パッチ7.3は8月上旬となります。

第87回PLL:フィードバック返答

各フィードバック返答の要点

開発状況
開発体制の改善 ・悪い意味で慣れてしまっている
・報告体制の見直しや改善
・より精度高く確認を行う
クレセントアイル
フォークタワー
突入の厳しさ
・アライアンス丸々の島突入を予定
・起動証の使用状況をリスト化
・島ガチャは違反ではない
・突入に起動証が必ず1枚必要(攻略の意思がある人だけ入れる様に)
フォークタワー
ノーマルが欲しい
・次回の島で作ろうと協議進行中
人参やマジックポットのハズレ報酬が渋い ・ユーザーと開発の意識にズレ
・ギルの排出を開発側は報酬として重く見ていた
FATEが柔らかい ・誰にとってもどの時間帯でも丁度いいという塩梅は難しい
・既存の仕様からもう一弾何かできないかは協議している
デミアートマやソウルシャードが出ない ・CE確率→20%
・FATE確率→5%
・どうしても確率という事象は個人差がある
蜃気楼の時間が短い ・CE中に蜃気楼にならないように
・CEの後に発生するようにする
コスモエクスプローラー
マウントに乗りたい ・乗れるようにする
・アプデで全星に適用
ミッションの制限時間の緩和 ・Bランクと一部Aランクを調整予定
ミッション報告ウィンドウの自動化を希望 ・仕様の追加中
・報告状態になると自動で開くように(成功/失敗共に)
GP回復 ・ミッションコンプ時に消費GP回復
・GP回復薬の時間もリセット
連続ミッションの発生が分かりづらい ・より分かりやすい仕様追加予定
共同施工作業の難易度が高い ・過去パッチで一回緩和済み
・これ以降はデータを見て判断
・現状は落ち着いてる
発展時のNPCやショップ導線を変えないで ・景観を優先して調整不足だった
・次回の星では改善
ホログラムは最初から設置して欲しい ・まっさらな場所にそれだけあったらおかしかった
・次回以降はプレイ体験も大切に
コンテンツに対するボリュームに関して ・ユーザーの著しいモチベ低下は把握している
・次回さらなる報酬の仕組みを予定し、長く遊べる様にする
リテイナーベルを置いて欲しい ・次の星も既存の星も追加予定
探索中の星へのアクセスを良くして欲しい ・ベストウェイバローのエーテライトから飛べるようにする
・ドライビングウェイまで飛べるチケットを追加予定

基本は次回アップデート(パッチ7.3以降)での対応となりそうです。パッチ7.3は8月上旬です。

攻略班の意訳となりますので、詳しくは下記を御覧ください。

現状のFF14のクオリティや体制と今後の指針

▼吉田氏の回答▼
正直な話、自分でも運営のクオリティが下がりつつあるというのは非常に感じていて、そもそもシステムの不備以前に緊急対応しなければいけない不具合というのが多いという状態なのが、本当によろしくないので本当に申し訳ございません。
 
で、ここの要因なんですけど、色んな場所場所があるので調査して回って手を打ってはいるものの、全体で言うと悪い意味で慣れがでてるなと、これはコミュニティチームとも運営、開発サイドとも話をしているんですけど、要は「慣れ」って色んな慣れがあるんですけど、例えばシステムを作って仕様を作った時に、「ここまでで大丈夫だよね」っていうのも、過去の実績ベースで言うとどうしても線を引きやすくなってしまうもあるし、結果それって慢心でもあると思っていて、より良いものを少しでもなんとしてでもっていうのを今まで追求してきたところはあるが、当然規模も大きくなりコンテンツも肥大化しスケジュールもあるという状態の中で、「慣れからここまでで」というのが全般多いかなと、例えば報告に挙がってくるものも、よかれと思ってなんですけど前回あったこういうパターンだから、ここまでにしてまず運営側で解決努力をしてその後吉田に報告しろなんですけど
 
まずは報告してくれだったりとか、こういう部分をまずきちんと改めて考え直そうという話をしています。1個ずつ解決してクオリティを引き上げていくしかないですし、どうしても今回巨大コンテンツが立て続けに入っていて、本当だったらその規模に合わせてデバックチームもそれに合わせてもう少し補充をかけて欲しいとか、そういう話を事前にしておくべきだったんですけど、どうしてもチェック項目に従ってっていうチェックが多くなってくると、見きれないまま出てた箇所も出ていて、しかも今回新しい仕組みが多かったから余計数フレームのタイミングで(問題が)起こるというのもあり、なのでそれらは全面的に自分も反省を大きくしつつ、1個1個指差し確認をして引き続き皆さんにクオリティが高く安定した面白いものを提供したい。

Q&A(フォークタワー)

フォークタワーの突入しづらさについて

▼フィードバック▼
Q.事前に組んだアライアンスでフォークタワーに突入させて欲しい
▼吉田氏の回答▼
昨日の時点でクリア総数を見ていたが400回を越えていて、とはいえまだまだ安定攻略に向けて試行錯誤している途中かなと
 
とはいえそもそも攻略難度が高いというのと、かつ集まってクリアする、突入するという状況が作りづらいという点については申し訳ありません。
 
エウレカグンヒルドに続く大規模探索型コンテンツという事で、前回のグンヒルドがシステムサポートが強すぎたというところがあったので、できるだけ強すぎるシステムサポートをしない、皆さんの話し合いだったり独自ルール決めだったりある程度任せたいというところもあって開発していたが、島そのものへの突入とか、アライアンスを組みたいとかに関しては調整を行わせて頂こうと思っています。
 
フォークタワーへ突入可能なインスタンスを選択するのに、まず島ガチャが違反ではないかという話も出ているが、それはないです。事前に揃った人数でそもそも島へ突入するのが難しい現状があるので、パッチ7.3で48人で攻略用のアライアンスを編成し、そのアライアンス毎島へ突入するという仕様を追加させて頂きます。
 
決まった人数を島へ突入させるという技術自体が全く新しいものとなるので、ちょっとお時間頂くのと、一部UI表示も出来るだけ専用UIにするつもりではあるが、出来るだけ急いで実装させて頂きます。
 
また、フォークタワー自体の突入なんですけど、基本的に起動証を複数使って突入の確定度をあげるという仕様になっていますが、ここも誰が何枚入れてるのが分からないのがそもそも安定的に決まった人数で突入できないという事になってますので、ここもリストとして全部(誰が何枚入れてるか見れるように)します。
 
さらに今回高難度とわからないまま起動証無しでボーナスで入れる仕様となっているが、超高難度なので気構えをお願いします、等のガイダンスを出していなかったのはあるんですけど、(プレイヤー個々人の)モチベーションズレが起こってしまった事でもご迷惑をおかけしてしまってるので、起動証は必ず1枚必要になるという形にして、攻略の意思があるという事を提示して突入して頂くという仕様に変えさせて頂きます。
※7.3は8月上旬

フォークタワーにノーマルが欲しかった

▼フィードバック▼
Q.グンヒルド・ディルーブラムの様にノーマルと零式の二種類があると良かった
※グンヒルド・ディルーブラムは前回の大規模フィールドコンテンツ「南方ボズヤ戦線」の多人数コンテンツ
▼吉田氏の回答▼
あの規模のバトルコンテンツを期間内に0から挑戦して、難度を作る(ノーマル的な難度も作成する)はお客様には関係ないとは思いますが、デバックも含めてコストが足りないという状況と、後は皆さんが想定している以上に(現フォークタワーの)難度が高かったのかなとは思っています。
 
今回に関してはノーマルと零式のようにはできなかったんですけど、この後島の追加、フォークタワーに続く多人数レイドを作りますので、なんとかそこではノーマルと零式の両方を作ろうと協議進行しています。

マジックポットや人参から宝箱からマテリアと花火しかでないのは労力に見合わない

▼フィードバック▼
Q.マジックポッドしあわせウサギ(人参)の宝箱からマテリアと花火しか出ないことがあるのは労力に見合わないと感じる
▼吉田氏の回答▼
これはすみません、単純に開発側の見込み不足というか、ギルが必ず出るという仕様を入れていて、ギルも報酬としてバランスとして組み込んでいたんですけど、「ギルがそんなに貴重か」というところが認識として凄くズレていたところで、ここが一番想定のズレとして大きかったかなと思っています。
 
アイテムの排出と分配を明らかに間違えたと思っている、改めて方針の配分に関しては考え直そうと話している。
 
過去の目玉商品を出しすぎという点に関しても、一部データの調整のし漏れがあったりで、このあたりに(報酬の出しすぎ)関してもプレイヤーの皆さんと認識を合わせていく予定です。
 
一部でフィールド(宝箱)と人参、マジックポッドの報酬逆だったんじゃないの?というお声も頂いていたが、別にそこは意図して入れたものだが入れた内容が(プレイヤーの認識と)「ズレ」ていたよねっというところです。後はやはり、「ギルを排出する」という事をMMORPGの運営だと重く受け止めるので、そこが(報酬)バランスをとるポイントとして「ギルをこれだけ排出しているから」という考えで調整したのが「ズレ」に繋がってしまいました。

FATEが柔らかすぎる

▼フィードバック▼
Q.FATEの敵が柔らかく、気が付くのが少しでも遅れると到着するまでに終わってしまい参加することができません
▼吉田氏の回答▼
(FATEの基本仕様解説~)
誰にとってもどの時間帯でも丁度いいという落とし所は難しいが、引き続き皆さんのプレイデータを拝見し調整の有無を決めていこうと思うんですけど、今後まだ検討中ですけど
 
(現仕様の細かい解説~)
 
もう一弾何かできないかというところは話をしております

デミアートマやソウルシャードのドロップ確率

▼フィードバック▼
Q.デミアートマやソウルシャードのドロップ確率をもっと上げて欲しい
▼吉田氏の回答▼
う~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん…
 
これは絶対個人差だと思っていて、現状から言うと今すぐ緩和するというのはしない予定です。
 
クリティカルエンカウント→ドロップ率20%
FATE(クレセントアイル/既存フィールド)→ドロップ率5%
 
出る時はサクサクでるが、出ない時は出ない値付けとなっています。
 
※ちなみに当時のZWのアートマ出現確率の初動は2%。さらにその後の排出率調整で20%になった。

蜃気楼の時間が短い

▼フィードバック▼
Q.蜃気楼の時間が短くクリティカルエンカウントに参加していると間に合いません
▼吉田氏の回答▼
クリティカルエンカウントが発生している最中に蜃気楼が発生しないように調整を行います。ただ、これだけを聞くと極端に頻度が落ちてしまうように聞こえますが、そうじゃなくて、蜃気楼の発生条件の抽選を引いた時に、今CEが行われているかどうか確認し、CEが行われている場合一旦保留をして、CE終了後に蜃気楼を放出するように調整をさせて頂きます。

Q&A(コスモエクスプローラー)

マウントに乗りたい

▼フィードバック▼
Q.マウントに乗れるようになりませんか?
▼吉田氏の回答▼
パッチ7.3でグランドマウント騎乗の対応をさせて頂き、パッチ7.31で実装予定の新たな星では最初からグランドマウント騎乗を実装させて頂きます。移動についてどうしても快適性というものを出せずに、まずは本当に申し訳ございません。
 
そもそもなんで乗れなくしたんだというところですが、難度、移動時間、それから全体のコンテンツバランスから、今回開発からもマウント無しで作りきりたいという風にチャレンジしたが、そこ(プレイヤーが満足する状態に)到達にしきれなかったのが最大の問題点だと思っているので、改めて全体的に見直し ~ 今後はマウントありでプレイしていただけるようにします。

ミッションの制限時間について

▼フィードバック▼
Q.ミッションの制限時間を緩和して欲しい
▼吉田氏の回答▼
特にギャザラーからお声を頂いてます。まず月面に関してパッチ7.3でBランク以下とAランクの一部において制限時間を調整させて頂きます。ただこれAランクなんですけど、※1内部的には複数の難度設定をしているので、難度をわかりやすく、そもそもAの中に複数難度があることを明示した上で、それぞれに対して制限時間を調整するということをやらせて頂きます。

※1恐らくA-1 A-2 A-3等の事かと思われる。A-3は最も難しいがゲーム内表記はない(数字が上がるほど条件自体がきついので違和感はないが…)。

UIについて

▼フィードバック▼
Q.ミッション報告ウィンドウを自動で開くようにしてほしい
▼吉田氏の回答▼
初動から対応できてなかったのは明らかに手落ちだったかなと思います。今仕様の追加をしていて、残りタスクが報告するだけという状態になった時点で、自動で報告ウィンドウが開くようになります。失敗してしまった場合も同様の挙動となります。

GP回復について

▼フィードバック▼
Q.ギャザラーミッションも終了時にGPを全回復して欲しい
▼吉田氏の回答▼
GPの回復待ちが発生してしまう場合があり、手が届いておらず申し訳ございません。こちらもですね、ギャザラーミッションのコンプリートで消費したGP分自動で回復して、かつGP回復薬(コーディアル等)の時間もリセットされるように変更致しますのでもう少々お待ち下さい。

連続ミッションの発生が分かりづらい

▼フィードバック▼
Q.連続ミッションの発生をわかりやすくして欲しい
▼吉田氏の回答▼
画面中央にインフォメーションを出す仕様にして、よりわかりやすくなるよう対応を行わせて頂きます。

※連続ミッション=ある特定のミッションをコンプリートした際に確定で出現するミッション。

共同施工作業の難易度

▼フィードバック▼
Q.共同施工作業を成功しやすくして欲しい
▼吉田氏の回答▼
失敗のダメージがでかいというご意見も多数いただいています。一旦7.25(過去パッチ)で参加人数実績等を参考にしつつ、成功しやすくなるよう1回調整を入れさせて頂いています。それ以上に調整するかに関しては現状落ち着いてきてるというところもあって、皆さんのプレイデータを見せて頂きながらさらなる調整が必要かどうかは検討を継続させて頂いてます。とはいえ、次の星もあるので、共同施工作業が失敗してしまった場合でもフォロー出来る仕組みというのも検討し実装しようとしています。

基地発展時の変化について

▼フィードバック▼
Q.基地が発展しても、ショップやNPCへの導線は変わらずに確保して欲しい
▼吉田氏の回答▼
発展に伴って壁が増え、NPCへのアクセスが悪くなるという状態になっていて、どうしても発展していることへの実感を優先し調整不足となっています。
 
次回の星を今まさに開発中なのでスムーズに移動できるように一旦レベルデザインを見直して新たに再設計をしております。次回のタイミングにぜひ活かさせて頂きます。

ホログラムについて

▼フィードバック▼
Q.ホログラムは最初から設置されていて欲しい
▼吉田氏の回答▼
次回は最初から設置されるようにしております。元々はまっさらって所から発展が進むという形を作ろうとした結果、最初から他の施設がないのにそれだけあるのはどうなんだという観点から、出来るだけ早い段階で設置するようにはしていたが、次回以降はプレイヤーの皆様の体験を優先するという形に変えましたので。

コンテンツに対するボリュームに関して

▼フィードバック▼
Q.コスモツールの強化や欲しい報酬を入手した後もモチベーションになる要素が欲しい
▼吉田氏の回答▼
明らかに欲しいものを取得した後はプレイヤーのモチベーションが大幅に低下しているデータは出ていて、さらなる報酬獲得の仕組みが概ね策定できたところなので次回から実装させて頂く予定です。

リテイナーベルを置いて欲しい

▼フィードバック▼
Q.リテイナーベルを置いて欲しい
▼吉田氏の回答▼
基本的にリテイナーベルって都市や安定したところ、これもやっぱり「ルール」になってしまっていたので、これはもう置きましょう!という話をして追加させて頂きます。勿論新しい星の方にもリテイナーベルを追加するので、きちんと回って頂けるようにします。
 
ただ急いで配置実装検証をまわしてるので、宇宙にあって相応しいリテイナーベルデザインは間に合わなさそうなので、デザインについては間に合わないかもしれないです。

星へのアクセスについて

▼フィードバック▼
Q.探索中の星へのアクセスを良くして欲しい
▼吉田氏の回答▼
まずベストウェイバローのエーテライトから最新の星に飛べるようにする対応をさせて頂きます。これにより、ドライビングウェイを介さなくてもテレポで飛んできた後にそのまま移動が可能になるというのをさせて頂く予定です。
 
後、ベストウェイバローまでの移動手段の増やすために、ドライビングウェイまでテレポ出来るチケットの実装も検討しており、より利便性を高くするフォローアップを行う予定です。

第87回PLL:パッチ7.3の情報

新コンテンツやアップデート対象コンテンツ一覧

新コンテンツ
ピルトラ新DD メインターミナル新ID アラルレアラルレ2弾
ヨカフイ族ヨカフイ族 宝物庫宝物庫(地図) 討滅新討滅
既存コンテンツの更新/アップデート
ヒルディヒルディ アイキャッチクリスタルクリコン ファントムウェポンアイキャッチ武器強化続編
クレセントアイル攻略クレセントアイル コスモエクスプローラー 青龍幻討滅(青龍)

フキダシ機能の追加

ふきだし

チャットのフキダシ機能が鋭意調整中!!です。う~んMMOっぽい。主に人が集まるところでの賑やかさ、ハウジング内での「対話感」などが上がりそうですね。

カスタマイズ性もあり!

フキダシ2

各種カスタマイズも可能です。ON/OFFも任意で設定可能で、個々人で好みが異なるプレイ体験を損ねないよう調整がなされています。

ロスガル/ヴィエラの頭装備追加

ロスガル例 ヴィエラ例

ロスガルやヴィエラの被れる頭装備が追加されます。

ヴィエラの長い耳をしまえる機能

種族:ヴィエラは長い耳が特徴となっていますが、一部頭装備で耳の表示/非表示が出来るようになります。好みに応じて耳をだしたりしまったりできます!また、ギアセットにも状態は保存されます。

マイキャラクターの「頭装備の操作」にON/OFF出来るサブコマンドが追加されます。

フード型頭装備で前髪を表示する機能

Before After

フード型の装備で自キャラの前髪が表示されるようになります。大体フード系を被ると前髪が無の力により消滅していましたが、より自然な状態で表現されるようになります。

ホワイトボード開発状況

鋭意制作中のホワイトボード、バトル班がパッチ7.4を目指して様々な調整を行っているそうです。上記の例はクルーザー級零式1層ですかね?

幅広い要求に対応予定

ホワイトボード5

バトル中に好きな場所に置いてカンペ代わりに使える機能や自ジョブ等を強調表示する機能等々、様々な「攻略のリアル」に根ざした設定も製作中とのことです。

過去のPLL履歴

パッチ公開日は3月25日

パッチ7.2は3月25日実装です。零式のクルーザー級のみ1週間後の4月1日となります。新式武具は7.2と同時実装の3月25日となります。

トレーラー

上記は今回のパッチ7.2のトレーラーです。様々な新曲やコンテンツの映像、そしてFF5の通常バトルのアレンジBGMが流れています!FF5のアレンジBGMはFF5のサポートジョブが使える事から新コンテンツ「クレセントアイル」の可能性…?

クルーザー級の1層ボスが公開

1層

床

新レイド、アルカディア:クルーザー級の1層ボスが公開されました。

クルーザー級装備見た目

-

PVPに大規模専用スキルが実装

スクリーンショット 2025-03-14 194303

PVP大規模専用のスキルが実装されます。これにより、少人数のクリコンと大規模のFL、ゴージとの調整にメリハリがつくと思われます。

制圧戦の改修

スクリーンショット 2025-03-14 195026

スクリーンショット 2025-03-14 195253

スクリーンショット 2025-03-14 195315

スクリーンショット 2025-03-14 195358

トークン装備

FF9のキャラクターを模した装備がトークン装備で実装します。

コスモエクスプローラー

▶︎コスモエクスプローラー特設記事はこちら

クレセントアイル

▶︎クレセントアイル特設記事はこちら

クレセントアイルの装備

-

マウント/ミニオン

マウント
ミニオン
-

第85回PLL最新情報

PLLの画像第85回PLL
日時 2025/2/7(金) 20:00頃~
配信サイト youtube live
内容 ・パッチ7.2実装コンテンツ特集Part1
・その他お知らせ

第85回PLLはパッチ7.2実装コンテンツ特集Part1となります!

パッチ公開日は2025年3月下旬予定

FINAL FANTASY XIV Letter from the Producer LIVE Part LXXXV 00-43-51.44
パッチ7.2 Seekers of Eternity 永久の探求者は2025年3月下旬頃に公開されるようです!パッチアートに写る新しいキャラクターとスフェーン様の怪しい表情が気になりますね...。

パッチ7.18は2月25日リリース予定

2月25日㈫リリース予定のパッチ7,18でトークン類とレイド制限の緩和が入ります。

新たなメインクエスト

新たに公開されたメインクエストのスクリーンショットです。気になるところで終わっているので今後の展開が気になりますね。吉田P曰く顔演技に注目とのことです。

▶︎黄金メインクエスト攻略一覧を見る

新たな友好部族「マムージャ族」

新蛮族マムージャ族はギャザラー系の友好部族です。レベル上げやトークン集めに非常に有効なので忘れずにプレイしましょう!
▶︎マムージャ族の最新情報はこちら

事件屋ヒルディブランド黄金編

FINAL FANTASY XIV Letter from the Producer LIVE Part LXXXV 01-01-56.46
ついに事件屋ヒルディブランド黄金編の本編が追加されます!毎度のことながらかなりぶっ飛んだ内容になるそうなので楽しみですね。
▶︎ヒルディブランド攻略|黄金編はこちら

はらへり旅情:再開篇

FINAL FANTASY XIV Letter from the Producer LIVE Part LXXXV 01-04-40.08
新たなサブクエストとしてはらへり旅情:再開篇が実装されます。

パッチ7.2実装項目

新たなトームストーン : 数理

偶数パッチ恒例の新たなトームストーンが追加されます。今回もややこしい名前です。

コンテンツサポーター対応

コンテンツサポーターに遺跡探索 カルン埋没寺院が追加されます。ギミック等がコンサポ用に変化するようです。

PvPアップデート

過去のPvP報酬を入手する機会が今後追加されるようです。欲しかったものを取り逃がした方は必見です。各種アクションの調整とフロントラインの改修が行われます!
▶︎PVP報酬|初心者のおすすめジョブを見る

武器強化コンテンツ

7.xシリーズの武器強化コンテンツは「蜃気楼の島 クレセントアイル」をプレイするか、既存コンテンツをプレイの2つルートで武器を強化できるようです。吉田P曰く「少し歯ごたえがあるように」とのことなので、やりごたえがありそうですね。

新たなID「王城旧跡アンダーキープ」

新たなインスタンスダンジョンの王城旧跡アンダーキープが実装されます。昔のアレクサンドリア城を彷彿とさせるIDですね。

▶︎王城旧跡アンダーキープの最新情報はこちら

至天の座アルカディア:クルーザー級

至天の座アルカディアにクルーザー級が追加されます。新しいギミックや、新登場のララフェルさんがどんなキャラなのか注目です。

▶︎クルーザー級の最新情報はこちら

ゼレニア討滅戦

新たな討滅戦に「ぜレニア討滅戦 (ノーマル・極)」が実装されます。今回のPLLではSSのみの公開となっているので、今後発表される情報に注目です。
▶︎ゼレニア討滅戦の最新情報を見る

幻朱雀征魂戦

新たな幻討滅戦は朱雀征魂戦が実装されます。朱雀といえばのダンスギミックが来るのでしょうか。

コスモエクスプローラー

FINAL FANTASY XIV Letter from the Producer LIVE Part LXXXV 01-58-12.00
コスモエクスプローラーとは、ワールド毎にみんなで協力して「星」を調査・探索していく新たなギャザラー&クラフター向けコンテンツになります。また、7.xシリーズで継続的にアップデートし、パッチごとに新たな星を発展させていくコンテンツです。

▶︎コスモエクスプローラーの最新情報を見る

[:ac:begin(false):公開されたスクリーンショットを開く]

公開されたスクリーンショット

未開拓の星 採取できそうな素材①
採取できそうな素材② ヒカセン作業状況
未開拓の星① 微開拓された星②
開拓中の星③ 広大な惑星の移動手段①
広大な惑星の移動手段② 居住スペース
なにかしらの施設  カッコよいロボ
別ゲーのようなSS ホログラムレポリット
◯◯ウェイ -

広大な星をヒカセンたちがギャザクラを駆使して開拓していくコンテンツになるそうです。1つの星だけではなく、開拓が終わり次第随時追加されていくそうなので長く遊べる要素になるのではないでしょうか?

蜃気楼の島クレセントアイル

蜃気楼の島クレセントアイルはエウレカ、ボスヤに続くフィールド型探索コンテンツの第3弾となります!過去の探索型コンテンツのように、最大48人で挑戦するレイドが実装予定です!

また、クレセントアイル内には「ナレッジレベル」や「サポートジョブ」などの独自の要素が多く存在するので、下記リンクから確認してみてください!

▶︎クレセントアイルの最新情報はこちら

公開されたスクリーンショット

蜃気楼の島クレセントアイルは探索型のバトルコンテンツです。少人数での連続バトルや、大人数での大規模ボスバトル、最大48人で挑戦するレイドコンテンツがPLLで確認できました。エウレカやボズヤのフィードバックを踏まえて調整しているようなので、期待大のコンテンツです!

FF14×instaxチェキコラボ

FF14×instaxチェキコラボが発表されました!2月25日㈫公開予定のパッチ7.18でインスタントカメラを構えて写真撮影をするエモートが追加される予定です。X投稿キャンペーンも重ねて実施予定するようです。

FF11割引を実施

FF11のサービス基本料金が30日間お得になるキャンペーンが実施されます。ジュノの元ネタや元祖FFオンラインを体験したい方はこの機会にプレイしてみてはいかがでしょうか。

湖池屋ドンタコス×FF14

湖池屋×FF14コラボ商品「トラルDEタコス」が発表されました。もろこし様の身が練ってあるオリジナルフレーバーのドンタコスが気になる方は2/17日㈪までの期間中にお申し込みください。

FF14×BlackMilkコラボ

FF14とBlackMilkのコラボ情報です。おしゃれなコートやパーカーが発売されています。

Live Blu-ray Disc & Special Box発売

2024年9月21日~22日に開催した横浜アリーナ公演をブルーレイに収録しています。大盛況だったライブの様子をもう一度体感したい方はご確認ください。

第84回PLL情報

パッチ日は2024年11月12日

FINAL FANTASY XIV Letter from the Producer LIVE Part LXXXIV 00-46-35.53

パッチ7.1「未知との邂逅」は11月12日に実装を予定しています。

パッチ7.1トレーラー

上記はパッチ7.1の日本語トレーラーです。実装する各コンテンツやメインストーリーが部分的に見る事が出来ます。

7.1実装項目おさらいと実装タイミング

【▼実装スケジュール▼】 【パッチ7.1】
・新たなメインクエスト
・友好部族クエスト:ペルペル族
・新ID 廃地討究 ユウェヤーワータ
・極エターナルクイーン
・幻白虎征魂戦
・アライアンスレイド ジュノ:ザ・ファーストウォーク
【パッチ7.11】
・絶 もうひとつの未来
【パッチ7.15】
・お得意様取引
・ワチュメキメキ万貨街 エクストラストーリー
・事件屋ヒルディブランド 黄金編
【パッチ7.15から1週間後】
・滅 暗闇の雲激闘戦
【パッチ7.16】
・ロールクエスト エクストラストーリー

上記は7.1で実装が決定していたコンテンツがパッチ7.1~7.2間のどのパッチでいつ実装するかを示したものとなります

細かい7.1アップデート

・つよくてニューゲーム パッチ7.0対応
・コンサポー メインクエ以外のダンジョンに対応開始
・初心者の館「ギミックの訓練」を追加
・PVPアップデート
・ドマ式麻雀 暁メンバーのボイス追加
・ハウジングアップデート 内装パターンを選択可能に

アライアンスレイド

FINAL FANTASY XIV Letter from the Producer LIVE Part LXXXIV 01-09-14.39

FINAL FANTASY XIV Letter from the Producer LIVE Part LXXXIV 01-13-46.04

FINAL FANTASY XIV Letter from the Producer LIVE Part LXXXIV 01-15-02.59

FF11のキャラクターやステージをベースとしたアライアンスレイド、今回の舞台である「ジュノ」の街並みをじっくり見たい方にも、別のエリアではあるものの散歩できるようです。

難度は前回の12神よりも少し高めとの事です。

アライアンスレイド:ジュノで貰える装備

公開された装備画像
-

滅暗闇の雲激闘戦

FINAL FANTASY XIV Letter from the Producer LIVE Part LXXXIV 01-28-42.86

FINAL FANTASY XIV Letter from the Producer LIVE Part LXXXIV 01-30-54.91

FF3の「くらやみのくも」とディシディアの「暗闇の雲」の競演。互いにアラルレ「闇の世界」と第一世界のレイドで登場しています。

24人に満たなくても入る事は可能

FINAL FANTASY XIV Letter from the Producer LIVE Part LXXXIV 01-24-47.39

FINAL FANTASY XIV Letter from the Producer LIVE Part LXXXIV 01-26-34.64

ギミックを見るために少人数での突入は可能です。ただし、24人前提の難度となっており、最低人数の12人でクリアする事は難しいでしょう。

ロール編成はT2H2D4が3パーティ

FINAL FANTASY XIV Letter from the Producer LIVE Part LXXXIV 01-25-18.00

通常のライアンスレイドはタンクは1人ですが、零式や極と同様の編成となります。

新しい報酬システム

FINAL FANTASY XIV Letter from the Producer LIVE Part LXXXIV 01-36-08.28

FINAL FANTASY XIV Letter from the Producer LIVE Part LXXXIV 01-37-49.56

週制限なしでIL730の防具やマウント、おしゃれ関連の装備を貰えます。

また、未制覇の人が多いほどクリア時のトークン個数がアップし、時間限定でサーバーに報酬UPの時間帯が発生します。

出現する報酬

IL730防具見た目
2種のマウント

報酬は他にもヘアカタログ等があります。販売の可能なものもいくつかあります。金策にも如何でしょうか?

ギミック難度は零式1層程度になっており、24人が集まって協力する事を鑑みれば零式2層程度の難度ではないか?と吉田氏からの感想もありました。

PVPアップデート

・アクションライクな調整
└見た目と判定のタイミングをあわせる
└ナイトのガーディアン等々の一部は変わらず
・ジョブアクションの追加やバランスの大幅変更
└例えば竜騎士であれば、手触りは同じで技が追加される
・フロントラインの与ダメ被ダメ調整
・クラウドナイン/レッドサンズ改修
・新シーズンで新報酬追加

クラウドナイン改修

レッドサンズ改修

クリコン大ランクマ時代/サブキャラがダメに

FINAL FANTASY XIV Letter from the Producer LIVE Part LXXXIV 02-01-50.43
FINAL FANTASY XIV Letter from the Producer LIVE Part LXXXIV 02-01-15.27

要するにランクマはどこのDCも全員Gaiaに集まってやろーぜって事です。サブキャラがランキングを占拠する事も不可能なので、より誰がつえーかわかるようになりました。上記に対してランキングで貰える順位報酬(称号やポートレート)も幅が広くなりました。

シーズン12も開始され新たな報酬も追加、後多分ランクマむっちゃシャキります。

絶エデン

FINAL FANTASY XIV Letter from the Producer LIVE Part LXXXIV 02-28-31.22

冒頭ムービーはシヴァリーン(ミトロン)が登場。絶ならではのifストーリーが展開されます。

FINAL FANTASY XIV Letter from the Producer LIVE Part LXXXIV 02-29-12.80

開幕は中村悠一さんから開始、難度は絶オメガほどではなく、竜詩に近いとの事。吉田氏曰く、ギミックにスピード感があり、配信で見てる人も楽しめそうなギミックとなっているとの事です。

ジョブが被らない様なシステムに変更

FINAL FANTASY XIV Letter from the Producer LIVE Part LXXXIV 02-38-11.19

挑戦は8ユニークジョブを想定するよう調整されます。これは過去絶も含めてになります。DPSにピクト×4などの構成懸念に対する措置です。

初心者の館アップデート

FINAL FANTASY XIV Letter from the Producer LIVE Part LXXXIV 02-42-49.69

初心者の方が逃げ回る事で有名な「頭割り」のギミックへの詳細な解説など、初心者の館に加えられます。コンサポ+初心者の館により、これから始める方に対してのサポートが手厚いゲームとなるでしょう!

テキストでも解説有り

FINAL FANTASY XIV Letter from the Producer LIVE Part LXXXIV 02-54-15.79

HELPのテキストでも各種基本ギミックについてテキストでいつでも確認ができます。

実装マウントの一部

肩にちっちゃい吉田氏を乗せてるのが筋肉の権化「バレルテンダー」マウント。また「プヌティー」マウントや「極エターナルクイーン」の討滅マウントも実装されます。

システムアップデート

FINAL FANTASY XIV Letter from the Producer LIVE Part LXXXIV 03-00-04.66

FINAL FANTASY XIV Letter from the Producer LIVE Part LXXXIV 03-03-37.17

FINAL FANTASY XIV Letter from the Producer LIVE Part LXXXIV 03-09-04.97

FINAL FANTASY XIV Letter from the Producer LIVE Part LXXXIV 03-13-40.93

ジョブ調整はジョブガイドから

ジョブ調整は毎度行われるため、直前に発表されるジョブガイドで詳細が発表されます!

第83回PLL情報

TGS会場で第83回PLLが開催

PLLの画像第83回PLL
日時 2024/9/29(日) 14:50〜
配信サイト youtube live
内容 ・パッチ7.1実装コンテンツ特集Part1
・その他お知らせ

次回の第83回PLLは東京ゲームショウの会場から配信!放送内容はパッチ7.1特集となります!

パッチ7.1は2024年11月中旬

パッチ7.1

メインタイトルは「未知との邂逅」です。新アライアンスレイドでの登場を予感させるFF11のキャラクター「プリッシュ」や滅アライアンスレイド、絶、メインクエストで搭乗した「バクージャジャ」等が描かれています。

新たなメインクエスト

-

新たなメインクエストが実装されます。公表された画像から推測するに、物語の新たな展開はもちろん、7.0で登場したキャラクターの掘り下げがありそうです。

▶︎黄金メインクエスト攻略一覧

友好部族クエスト:ペルペル族

ペルペル族

ファイター(戦闘ジョブ)系の友好部族クエストとなるペルペル族が実装されます。レベリングに使えるのは勿論、ペルペル族との友好度を上げていけば固有のマウントやエモート等が報酬として貰える可能性があります。

▶︎蛮族(友好部族)クエスト一覧とおすすめ報酬

お得意様取引:ニトウィケ

ニトウィケ

クラフターやギャザラーのトークン稼ぎやレベリングに有用なお得意様が実装されます。黄金のレガシーでは初のお得意様の実装となります。

▶︎お得意様取引ニトウィケを見る

ロールクエスト:エクストラストーリー

ロールクエスト

全てのロールクエストを終わらせると出現するエクストラストーリー、7.1までに終わらせておきましょう!

ワチュメキメキ万貨街:エクストラストーリー

ワチュメキメキ

現在クラフターやギャザラーのクラスクエストは、ワチュメキメキ万貨街等に置き換わっています。こちらは生産ジョブ系のロールクエストのエクストラストーリーが実装されると思って頂いて結構です。

▶︎ワチュメキメキ万貨街取引の解放と採集場所を見る

ヒルディブランド:黄金編

ヒルディブランド

いつもの。前回は特殊な光る武器マンダヴィルウェポンの前提条件となっていましたが今回は果たして…

▶︎事件屋ヒルディブランド攻略まとめ

パッチ7.1実装項目

つよくてニューゲーム パッチ7.0対応
└メインクエスト
└ジョブクエスト
└ロールクエスト
コンテンツサポーター
└メインクエスト以外のダンジョンも随時対応
└7.1ではハラタリ修練所に対応
初心者の館アップデート
頭割りギミック訓練└LV49から、より現地のコンテンツに則したギミック訓練が追加
PVPアップデート
└PVPアクション実行/判定処理の大幅アップデート
※魔弾やレンド等、見てから対処が出来る等
└PVPアクション追加/調整
└レッドサンズ/クラウドナイン改修
└FL /ゴージのバランス調整
└ランクマ開始、ランクマにも新たな試みが...!?(次回PLLで発表)
ドマ式麻雀アップデート
└暁メンバーのボイスが追加されました
ハウジングアップデート
└内装のリフォーム機能を追加
└新規内装パターンの追加
└柱無しの内装も可能に
└ギルさえ払えば土地に関わらず内装をS~L準拠の大きさにできる

ID:廃地討究 ユウェヤーワータ

ID
ID

最近のIDは難しめな傾向があります。3ボスが結構”やってくる”との事で、難度に関しては現エキルレのサボテンダーバレーストレイバローに近い方ちになるかも…?

▶︎ダンジョン(ID)攻略一覧はこちら

アライアンスレイド:エコーズオブヴァナ・ディール

ジュノザファーストウォーク
ジュノ

FF11をモチーフとした「エコーズオブヴァナ・ディール」、物語の構成としては紅蓮で実装されたFFT(タクティクス)をモチーフとした「リターントゥイヴァリース」のように、FF11のキャラや世界観をFF14の世界に落とし込んだ形になると予想されます。

▶︎アライアンスレイド攻略一覧はこちら

極エターナルクイーン討滅戦

エターナルクイーン
エターナルクイーン

ノーマルでも比較的難度が高めなエターナルクイーン。極ではより一層激しい戦いが予想されます。ドロップは武器のため零式に行かない方は狙いたいですし、マウントが欲しい方は周回しましょう。

▶︎極エターナルクイーン討滅戦の最新情報

幻白虎征魂戦

幻

幻コンテンツは紅蓮エリアに突入、当時は比較的難度が低めとされた白虎から実装されます。

▶︎幻討滅戦一覧はこちら

新バトルコンテンツ:滅アライアンスレイド

滅暗闇の雲激闘戦
滅アライアンスレイド
滅アライアンスレイド

24人で極~零式程度の難度のアライアンスレイド、「滅アライアンスレイド」が実装されます。48人のグンヒルド零式と比べると、事前に用意する薬品やロストアクションも無く野良でも出来るならば今後の主要コンテンツになりそうです。

報酬はマウント…ですかね?

▶︎アライアンスレイド攻略を見る

絶:もうひとつの未来

絶ガイア

実装はパッチ7.11(7.1から1週間~2週間)後に実装予定です。

第82回PLL情報

ローンチトレーラーの公開

7.0のスケジュール

スクリーンショット 2024-06-14 232813

ジョブ関連は調整中

PLLジョブ
メディアツアーでの情報は5月1日時点のもので随時調整中とのことです。

新たなエリア

トライヨラ

オルコ・パチャ

コザマル・カ

ヤクテル樹海

シャーローニ荒野

ヘリテージファウンド

ソリューションナイン

主要キャラクターの紹介

儚げに微笑む少女

新たなロールクエスト

新たなロールクエスト
画像の装備はプレイヤー装備として用意されています。
新たなロールクエスト

  • レベル92からクエスト開放
  • 従来通り5ロール分存在
  • エクストラクエストはパッチ7.1以降に実装予定

装備の見た目

新装備見た目
-

こちらの装備は製作装備になるようです。

ヴァイパーのジョブクエスト

ヴァイパージョブクエスト
ヴァイパーのジョブクエストが実装されます。

ピクトマンサーのジョブクエスト

ピクトマンサージョブクエスト
ピクトマンサーのジョブクエストが実装されます。

新たなギャザクラクエスト

ワチュメキメキ万貨街取引

ワチュメキメキ万貨街取引
「ミーン工芸館取引」や「シャーレアン魔法大学取引」のようなギャザクラクエスト「ワチュメキメキ万貨街取引」が実装されます。レベリングに利用できると考えられます。

5系統に分かれている

ワチュメキメキ万貨街取引
「ミーン工芸館取引」や「シャーレアン魔法大学取引」と同じように5系統に分かれています。すべてクリアしたときに登場するエクストラクエストは7.1に実装予定です。

新たな多数のダンジョンの登場

ダンジョン
レベル90~100のIDが複数登場します。7.0では従来通りであれば、8個追加されると考えられます。これまでとは違った内容になっているようです。

新たな討伐・討滅戦の実装

ヴァリガルマンダ

ヴァリガルマンダ

ヴァリガルマンダ
ff6にて登場した「ヴァリガルマンダ討滅戦」が実装されます。

これまでとは違うUIに

ヴァリガルマンダ1
ヴァリガルマンダ2
敵の状態やこれから何をするのかが中央に表示されるようになります。これを利用した新しいギミックが追加されるかもしれません。古いコンテンツは順次対応していくようです。

新たなレイドの実装

至天の座アルカディア:ライトヘビー級

至天の座アルカディア1
至天の座アルカディア2
ノーマルはパッチ7.01、零式はパッチ7.05で実装されます。

新たなトレジャーハントダンジョン

宝物庫 セノーテ・ジャジャグラル

宝物庫 セノーテ・ジャジャグラル1
宝物庫 セノーテ・ジャジャグラル2
新たな宝の地図のコンテンツ「宝物庫 セノーテ・ジャジャグラル」が実装されます。新しいおしゃれ装備の素材やマウントなどがドロップします。

ギャザラーアップデート

ギャザラーアップデート
従来通り、アクションや採取ポイント、スクリップ等が追加されます。

採取ウィンドウに耐久表示

採取ウィンドウ
採取ウィンドウに残り採取回数が表示されます。今まではゲージでのみの表示だったので残り採取回数がわかりやすくなりました。

魚類図鑑にフッキングの種類の表示

フッキング
魚類図鑑にフッキングの種類が表示されます。「ストロングフッキング」や「プレシジョンフッキング」の判断が魚類図鑑から容易にできるようになります。

クラフターアップデート

クラフターアップデート
従来通り、アクションやレシピ、スクリップ等が追加されます。

システム関連アップデート

システムアップデート
新たなアラガントームストーンが実装され、それに伴い新しい装備が追加されます。また、バイカラージェムの所持上限が上がります。

新しいトークン装備

-

他プレイヤーの表示を非表示に

プレイヤー非表示
クエストアイコンの付いているキャラクターやオブジェクト付近の他プレイヤーの表示を非表示にすることができます。機能off、接近時非表示on、イベント中非表示機能onの3つから選択することができ、プレイヤーが周りにいてクリックできなかったり、キャラの仕草が見えないという問題が解消されます。

目的リストからエモートの実行などができるように

エモートの実行
目的リストからエモートの実行や納品アイテムの製作レシピを開けるようになります。わざわざエモートリストから選ぶ必要がなくなるので円滑にクエストを進めることができます。

染色機能のアップデート

染色機能のアップデート1
染色機能のアップデート2
7.0からの新しい装備は最初から2色染色対応されていますが、古い装備は順次対応されていくようです。また、お気に入りの色の設定や染色した色の保存が行えるようになります。

フェイスアクセサリーの実装

フェイスアクセサリー1
フェイスアクセサリー2
ファッションアクセサリーにある眼鏡が分離され「フェイスアクセサリー」になります。これにより今までできなかった頭装備とメガネの同時装備が可能となります。1つのフェイスアクセサリーにつき12色存在しており、カララントなしで色を変更できます。また、フェイスアクセサリーは戦闘中にも表示されます。

マウントやミニオン、ファッションアクセサリー

マウント
-
ファッションアクセサリー
-
ミニオン

幻想薬のアップデート

幻想薬

コンパニオンアプリのアップデート

コンパニオンアプリ

新しいハウジングの実装

ハウジング

第81回PLL目次

- 目次
ジョブの新技が映る最新トレーラーが公開
DDOS攻撃による通信障害について
ベンチマークの差し替え(グラフィックアップデート)
幻想薬が1個手に入るクエストが追加される
タンクのアップデート
メレーDPSのアップデート
レンジDPSのアップデート
遠隔魔法DPSのアップデート
ヒーラーのアップデート
PVPアップデートスケジュール

ジョブの新技が映る最新トレーラーが公開

PLLでは新ジョブ「ヴァイパー」や「ピクトマンサー」を含めた全ての戦闘ジョブのスキルが見れるトレーラーが公開されました。

ジョブについて語ってみよう!

スレッド掲示板

『FF14』の話題を語れるスレッド掲示板ができました!全ジョブの話題はこちらで話すことも可能です。スレッドをつかって雑談を交わしましょう!

▶︎スレッド掲示板を覗いてみる

DDOS攻撃による通信障害について

通信障害 DDOS

旧FF14以来、最大のDDOSとなっていたとのことです。ただし、インフラチームが24時間交代制で防御する事で致命的な事にならないよう対応してます。

引き続き粘り強く対応していくとのことです。

ベンチマークの差し替え(グラフィックアップデート)

ベンチマーク

▲上記は改修予定のスクリーンショット

一度配布され話題となり、改修し後日再配布が予定されているベンチマークは、ユーザーからのフィードバックを参考にバグフィックスも含めゴリゴリ改修中です。

ミコッテ:ムーンキーパーの犬歯が短かった

ムーンキーパーの犬歯
ミコッテおす
ミコッテのチャームポイントである犬歯が少し短いとのフィードバックを受け調整中です。ここに関しては好みの問題もあるためどんどんフィードバックが欲しいとのことです。

ミコッテのみならず、全種族の細かい調整も行なっているとのことです。

ミコッテ:ムーンキーパーの隠し要素

ミコッテ

ミコッテの種族「ムーンキーパー」では実は隠し要素があり、顔タイプによって口が変化するという要素があるそうです。その点について変ではないか?とのフィードバックがありましたが通常であるとのこと、知らなかった...。

ララフェル:口の中が良くないというフィードバック

ララフェル

ララフェルの口の中の評判が良くなかった事を受け、改修予定とのことです。

►ベンチマークのスコア表とやり方はこちら

幻想薬が1個手に入るクエストが追加予定

7.0では低レベルのクエストがウルダハに追加されます。グラフィックアップデートの効果や成果を試して欲しいとのことで、この幻想薬でグラフィックアップデートをおおいに楽しみましょう。

幻想薬を使用してから60分再調整できる仕様を追加

幻想薬を使用後に、プレイタイム60分以内であれば再度幻想薬が何回でも使用できるようになります(プレイタイムなのでログアウトしたらカウントは止まる)。また、幻想薬でキャラメイクをする際によりゲーム内に近い環境にできるようになります。

►幻想薬で見た目や種族を変える方法はこちら

タンクのアップデート

タンクの変更点

タンクジョブの変更点


ナイト

戦士

暗黒騎士

ガンブレイカー

メレーDPSのアップデート

メレーDPS

メレーDPSジョブの変更点


モンク

竜騎士

忍者


リーパー

ヴァイパー

レンジDPSの変更点

レンジDPS


吟遊詩人

機工士

踊り子
-

遠隔魔法DPSのアップデート

遠隔魔法DPS

黒魔道士
黒魔道士

召喚士

赤魔道士

ピクトマンサー

ヒーラーのアップデート

ヒーラー


白魔道士

学者

占星術師

賢者

スキルを置き換えないようにすることもできる

置き換え

各ジョブの新技が追加される事はもちろん、技使用時に別の技に置き換わる仕様を置き換えずにおけるようになります。連打での誤操作を減らしたい方などに有用です。

PVPアップデートスケジュール

PVPアップデート

ベンチマークがPLLの翌日に公開

ベンチマーク

ベンチマークPLLの翌日に公開されます。今回はグラフィックアップデートにより推奨環境や必要環境が上がっていますので、いつものパッケージよりベンチマークの重要性が上昇しています。PC版の方は一度ベンチマークを行い、動作するか確認したほうがいいでしょう。

▶︎パッチ7.0の動作環境はこちら
▶︎ベンチマークのスコアの目安とやり方はこちら

7.0のグラフィックスのここが見せたい!

今回のPLLでは7.0で大きく向上するグラフィックについて、現在と7.0以降の比較を交えて多くの情報が解禁されました。

▶︎7.0の舞台や追加ジョブの情報はこちら

草木や風の表現の追加/ムラの減少

キャラの表現のみならず、フィールドにおける草木のジャギジャギ感がなくなり大幅にリアルになっています。風の表現もリアルになり強風の時ではより草木が揺れるようにもなります。また、キャラが触れた草木もよりリアルに揺れます。

スペックなどの理由により挙動が重たく、草減らしたい!という方は草の数も減らせます。

フライングマウントに旋回の表現

7.0ではフライングマウントの表現がよりリアルになり、曲がる時に旋回の表現が加わります。より「飛んでいる」感が出ます。

地面の表現もリアルに

カメラを寄せるとより顕著にわかる地面の表現、より描写が細かくなります。カメラを引いても岩の表現が非常に細かくなっているのがわかります。また、エーテライトの金属の質感もより煌めいています。

水濡れの表現がより鮮明にわかりやすく

キャラの水濡れの表現がより鮮明にわかりやすくなります。フィールドの光源の処理や陰影もより強調、先鋭化されより濡れている感が増しています。

また、空の色味も反映されるため、例えば空の色が青空だとその色味も地面の光沢に反映されるようになります。

影をより現実寄りの表現にすることができる

影の表現をより現実的に近くできるようになります。現実の影の性質とは、対象に距離が近いほどくっきりと、遠くなるほどボヤけるものであり、この性質がゲーム内でも表現できるようになります。

眼球運動(サッカード)の追加

人は常日頃、眼球が小刻みに高速で運動しています、その運動を「サッカード」と言います。その表現が追加される事で、よりキャラクターやNPCがイキイキと見えるようになります。

小物の表現も綺麗に

ローポリ葡萄や麻袋など、いままで荒かったポリゴン部分も改善され、小物の質感もよりリアルになっています。

グラフィックスアップスケールに対応

グラフィックスアップスケールに対応

「DLSS」や「FSR」が実装されます。要するに場所場所でフレームレートが若干きついな...という方に向いた機能となります。

PS4やXbox Series S版でできる?

PS4でもプレイはできます。かつ、7.0のグラフィックアップデートの恩恵もしっかり受けることができます。

ブラックリスト改修

ブラックリスト改修

ブラックリスト 姿すら消します。コンテンツでは姿は映りますが、「Unknown」 と表示されます。また、チャットは発言があったことのみ表示、サブコマンドから一時的に内容を確認することは可能。
ミュートリスト 7.0前までのブラックリストとほぼ同様。選んだ対象の発言を消し、かつ相手のサービスアカウントキャラ全てに適用される。ブラックリストとは別に200件まで登録可能。ユーザー側で保存されるので、ハードやPCを変えたらデータを移しましょう。
ワードフィルター 特定のワードをフィルター化する機能。
ハウス追い出し ハウスや庭にいる人を追い出す。リストに登録された対象は10日間侵入不可となります。嫌がらせやストーカーへの対処およびハゲルガ追い出し機能。
ロドスト非公開 ロドストの検索対象外にできる。また、ロドストにブロックリスト機能を追加。

4月24日に妖怪ウォッチコラボイベント再演

4/24日から妖怪ウォッチコラボイベントが再演します。報酬は再演毎に増えていますが、今回はポートレート教材が増えています。

▶︎妖怪ウォッチコラボの攻略と報酬装備はこちら

6月にドラクエコラボも再演

6/5からドラクエコラボも再演されます。プルプルするキングスライムの頭装備報酬が特徴的なイベントです。

▶︎あらくれ男と未知なるゴーレムの攻略と報酬をみる

イベントスケジュール

黄金発売までのスケジュールは上記の通りです。

光の戦士たちと見るFF14の世界

3000万人冒険者3000万人 アワード取得アワード240個
バトルコンテンツ総バトルコンテンツ数325個 エーテライト総エーテライト数88箇所
カットシーンカットシーン総尺159時間 全BGMをつなげると全BGMを繋げると4914分

FF14ランキング

1位はマイチョコボ!やはりFFといえばチョコボ!速度に優れたSDSフェンリルもランクイン、SDSフェンリルはFF7アドベントチルドレンで登場したバイクで「SDS」は「ストライフ・デリバリーサービス」の略。搭乗BGMは旧FF7のミッドガルハイウェイ
1位はスターバード。IDの「最終幻想 レムナント」から低確率ドロップ。風太くんやファットキャットもランクイン。6位に犬が入るのは運命なのか。
1位はリムサロミンサ、マーケットへのアクセススピードが尋常じゃない神ホーム!多分要因の4万%がマケボ。
皆の最強の敵はハーデス!これ以上は昔話おじさんが起動編の話をしがちなため撤退。

関連リンク

ダウンテイルFF14攻略TOP
メインクエスト攻略一覧2メインクエスト ジョブ一覧ジョブ
ff14初心者初心者やる事まとめ サスタシャアイキャッチID攻略
アライアンスアイキャッチアライアンスレイド 討伐・討滅戦攻略一覧討滅戦
レイド攻略一覧レイド ヴァリアント・アナザーダンジョンヴァリアント / アナザー
FF14 クラフター 初心者クラフター ギャザラージョブ一覧ギャザラー
マウント一覧マウント ミニオン一覧ミニオン
お得意様 解放方法 報酬お得意様 地図の座標まとめ地図
最新イベント一覧シーズナル
イベント
風脈の座標一覧風脈
事件屋ヒルディブランド事件屋ヒルディブランド イシュガルド復興イシュガルド復興
ゴールドソーサーゴールドソーサー 特殊FATEレアFATE
ロールクエストロールクエスト 蛮族(友好部族)クエスト蛮族(友好部族)クエスト
エウレカエウレカ セイブ・ザ・クイーンセイブザクイーン(ボズヤ)
PVPアイキャッチPVP ブログFF14ブログ/日記
PLLアプデ情報アプデ情報(PLL) オルトエウレカアイキャッチオルトエウレカ
装備の更新と修理方法装備 エモートの入手方法アイキャッチエモート
素材一覧アイキャッチ素材一覧 -

FF14プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

6 名無しさん

新式は初日からって吉田言ってなかった?

5 名無しさん

2024/11/01は金曜日ですよ

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サマーキャンペーン

    攻略メニュー

    権利表記