【FFBE幻影戦争】ライトニングの評価とアビリティ

FFBE幻影戦争のライトニングの評価とアビリティについてまとめた記事です。ライトニングのステータスや耐性、トラストマスター報酬まで記載しているので、是非こちらをご覧ください。

FF13コラボ情報まとめ

ライトニングの評価

運命に抗い戦う軍人 ライトニング
属性
雷
レア度
UR
コスト 90
Move 3
Jump 1
射程 1
習得ジョブ
閃光の騎士
スナイパー
バイキング
PvP リセマラ 総合評価
SS 【期間限定】 9.7
【ランキング各種】
最強編成リセマラ最強キャラ

ライトニング
ライトニングの画像 【EXジョブ】
【閃光の騎士】
強化点 《ステータス補正》
・HP+40、攻撃+17、素早さ+2、器用さ+11、運+11
・HP上限アップ200、ダメージ上限アップ2000
《一部アビリティが変化》
(EXLv.19)エンドアスピル▶︎エンドアスピルⅡ
(EXLv.22)追撃準備 ▶︎ 追撃準備Ⅱ
《アビリティ習得》
(EXLv.25)ブレイクバースト

EXLv.19

           
アビリティ エンドアスピル
エンドアスピルの範囲
射程高低差.png射程高低差:1
範囲高低差.png範囲高低差:1
【詠唱速度】0
【使用回数】3 【消費AP】40
物魔アイコン攻撃タイプ範囲内の対象にダメージ(大)&敵を戦闘不能にすると自身のAPを回復(2体まで)
アビリティ エンドアスピルⅡ
エンドアスピルⅡの範囲
射程高低差.png射程高低差:1
範囲高低差.png範囲高低差:1
【詠唱速度】0
【使用回数】3 【消費AP】32
物魔アイコン攻撃タイプ3ターン自身の防御貫通率アップ後範囲内の対象にダメージ(大)&敵を戦闘不能にすると自身のAPを回復(2体まで)

EXLv.22

           
アビリティ 追撃準備
追撃準備の範囲
射程高低差.png射程高低差:0
範囲高低差.png範囲高低差:0
【詠唱速度】0
【使用回数】2 【消費TP】30
物魔アイコン3ターン自身の斬撃・射撃攻撃耐性アップ&攻撃アビリティでのダメージ時に追加ダメージ発動(無属性のダメージ(極小)&チェイン影響なし)
アビリティ 追撃準備Ⅱ
追撃準備Ⅱの範囲
射程高低差.png射程高低差:0
範囲高低差.png範囲高低差:0
【詠唱速度】0
【使用回数】2 【消費TP】30
物魔アイコン3ターン自身の斬撃・射撃攻撃耐性アップ&攻撃アビリティでのダメージ時に追加ダメージ発動(無属性のダメージ(極小)&チェイン影響なし)&ダメージを軽減するバリアを張る(3回)

EXLv.25

     
アビリティ ブレイクバースト
ブレイクバーストの範囲
射程高低差.png射程高低差:1
範囲高低差.png範囲高低差:0
【詠唱速度】0
【使用回数】3 【消費AP】28
物魔アイコン攻撃タイプ対象にダメージ(大)&クリティカル発生時確率で3ターンCTの溜まる早さがダウンするスロウ効果

▶︎EXジョブとは|EXジョブ化について解説

追撃準備Ⅱで火力と耐久の両面を補強できる

ライトニングはEXLv.22まで強化すると『追撃準備』にバリア付与効果が追加されます。もともとの耐性アップ&追撃効果に加えての効果なので、効果中は高い耐久性能を発揮してくれます。

また追撃自体の火力は低めなものの、ガッツやリレイズで残ったHPを削り切るには十分な火力でしょう。ライトニングのアビリティの中でも特に優先的に使用させたいアビリティです。

     
アビリティ 追撃準備Ⅱ
追撃準備Ⅱの範囲
射程高低差.png射程高低差:0
範囲高低差.png範囲高低差:0
【詠唱速度】0
【使用回数】2 【消費TP】30
物魔アイコン3ターン自身の斬撃・射撃攻撃耐性アップ&攻撃アビリティでのダメージ時に追加ダメージ発動(無属性のダメージ(極小)&チェイン影響なし)&ダメージを軽減するバリアを張る(3回)

良燃費で斬撃・射撃を使い分ける物理アタッカー

ライトニングはマスアビに消費AP-15%がある点や、AP回復効果を持つ「エンドアスピル」が特徴的です。TPアビにもAP回復効果付きのものがあるため、トラマス枠でAP管理を意識する必要が少なく、使いやすいキャラです。

またP5Rコラボのジョーカーと同じく、斬撃攻撃と射撃攻撃タイプの2タイプを駆使して戦うタイプのアタッカーです。そのため武器にはどちらのダメージも伸ばせる『ブレイズエッジ』を装備させられるようにイベントを周回しましょう。

ライトニングのジョブ

メインジョブ サブジョブ1 サブジョブ2
閃光の騎士閃光の騎士 スナイパースナイパー バイキングバイキング

おすすめのサブジョブは?

閃光の騎士 65
スナイパー 29
バイキング 5

ライトニングのおすすめアビリティセット

サブジョブ スナイパー
サポート
アビリティ
・ルシの烙印
・バイキングの心得
リアクション
アビリティ
・カウンターアスピル

サポートアビリティサポートアビリティ

           
サポートアビリティ バイキングの心得
HP上限・攻撃アップ
サポートアビリティ ルシの烙印
素早さ・防御貫通率アップ

リアクションアビリティリアクションアビリティ

     
リアクションアビリティ カウンターアスピル
カウンターアスピルの範囲
射程高低差.png射程高低差:2
範囲高低差.png範囲高低差:0
物魔アイコン攻撃タイプ被ダメージ時に確率で先制反撃&自身のAPを回復

ライトニングにおすすめのVC

ビジョンカード おすすめ理由
オーディンに認められし者の画像オーディンに認められし者 【強い点】
・範囲耐性アップ効果で耐久を上げられる
・雷アビアップや攻撃アップで火力も上がる
【弱い点】
・コラボ限定VC
ガードスコーピオンの画像ガードスコーピオン 【強い点】
・範囲耐性や斬撃耐性を上げつつ、攻撃アップで火力を上げられる
【弱い点】
・コラボ限定VCのため完凸困難
災厄魔豹クアールの画像災厄魔豹クアール 【強い点】
・高めの素早さをさらに上げられる
・燃費が良いので獲得APアップ効果とは相性が良い
【弱い点】
・VC自体のステータスが低め

ライトニングにおすすめの召喚獣

召喚獣 おすすめ理由
オーディンの画像オーディン 【強い点】
・素早さが高め
・人キラー効果により、斬撃・射撃攻撃のどちらも対人火力アップ
【弱い点】
・物理キャラで取り合いになる
ガードスコーピオンの画像ガードスコーピオン 【強い点】
・斬撃攻撃を強化できる
・射撃耐性を盛って射撃レンジでの撃ち合いに強くなる
【弱い点】
・クラウドがいればそちらに装備させたい
クアールの画像クアール 【強い点】
・射撃攻撃を強化できる
・低コストながら素早さが高め
【弱い点】
・素早さ以外のステータスは低め

ライトニングにおすすめの装備

装備可能 帽子装飾品
ブレイズエッジの画像ブレイズエッジ ホープのスカーフの画像ホープのスカーフ 魅惑のブーツの画像魅惑のブーツ

ライトニングはアタッカーとして火力を上げられる装備がおすすめです。クリティカル関連や魔法耐性を高められるティーダのネックレスなども相性が良いでしょう。

命中・闇耐性の上がるホープのスカーフが強力ですが、所持していない場合は、命中率・耐久を上げられるアレキサンドライトの指輪がおすすめです。

おすすめの信銘石セット

セット 左(IFW) 右(HOS)
ラック  ラック
エイム  エイム
付加能力 ①運アップ
②最大HPアップ
③斬撃攻撃耐性アップ
④魔法攻撃耐性アップ
⑤氷属性アビリティ攻撃耐性アップ
⑥クリティカル回避アップ
①射撃攻撃耐性貫通率アップ
②獲得APアップ
③器用さアップ
④攻撃アップ
⑤防御貫通率アップ
⑥斬撃攻撃耐性貫通率アップ

▶︎信銘石について解説

ライトニングは必中攻撃を持たないため、命中率を上げるラック&エイムセットがおすすめです。FF13キャラ専用装備の付加能力が多いため、信銘石の自由度は高いといえます。

AP効率が良いためAP回復アビリティは必要ありませんが、ギルバト2戦目も戦えるように、右側に関しては獲得APアップを優先的にセットするのがおすすめです。残りは命中や射撃関連の火力を上げる付加能力から選択しましょう。

ライトニングのステータス

Lv.99最大ステ
EXステ
基本ステ
HP 2443 攻撃 371
(+20%)
TP 135 魔力 64
AP 127 素早さ 62
203 器用さ 211
クリティカル発生率 +12
HP +40 攻撃 +17
TP 魔力
AP 素早さ +2
+11 器用さ +11
HP上限アップ200
ダメージ上限アップ2000
HP 2373 攻撃 315
TP 135 魔力 64
AP 127 素早さ 62
151 器用さ 150

※JobLvによる補正値を含む

マスターアビリティ

マスターアビリティマスターアビリティ
味方の雷属性ユニットのHP上限+10%・雷属性アビリティ攻撃+15、自身の消費AP-15%・雷属性アビリティ攻撃+5

耐性

攻撃タイプ耐性

斬撃斬撃 刺突刺突 打撃打撃 射撃射撃 魔法魔法
10% - -10% 10% 20%

属性耐性

火属性アイコン
炎耐性
氷属性アイコン
氷耐性
風属性アイコン
風耐性
土属性アイコン
土耐性
- - - -10%
雷属性アイコン
雷耐性
水属性アイコン
水耐性
光属性アイコン
光耐性
闇属性アイコン
闇耐性
- 20% - -

状態異常耐性

毒
凍傷
凍傷
暗闇
暗闇
睡眠
睡眠
沈黙耐性
沈黙
麻痺
麻痺
- 50% - - - -
混乱
混乱
石化
石化
トード
トード
魅了
魅了
スロウ
スロウ
ストップストップ
- - - - - -
ドンムブドンムブ ドンアクドンアク バサークバーサク 死の宣告死の宣告 スタンスタン
10% 50% - - -

ライトニングのアビリティ

閃光の騎士
スナイパー
バイキング
優先順位 アビリティ
1 ラッシュアサルト
(範囲内に対象が複数いる場合)
2 活性孔
3 追撃準備
4 ラッシュアサルト
優先順位 アビリティ
1 ターゲットシェア
(範囲内に対象が複数いる場合)
2 ラッシュアサルト
(範囲内に対象が複数いる場合)
3 活性孔
4 ターゲットシェア
5 追撃準備
6 エイミング
7 ラッシュアサルト
優先順位 アビリティ
1 ラッシュアサルト
(範囲内に対象が複数いる場合)
2 活性孔
3 追撃準備
4 反骨精神
5 ラッシュアサルト
6 ウォークライ
※上記は 幻音の鈴 を装備時のもの

リミットバースト(LB)

リミットバーストシーンドライブ
シーンドライブの範囲
射程高低差.png射程高低差:1
範囲高低差.png範囲高低差:0
【詠唱速度】-
【使用回数】1 【消費AP】43
物魔アイコン攻撃タイプ3ターン自身の斬撃攻撃耐性貫通率アップ後対象に3連続ダメージ(大)&3ターン雷属性耐性ダウン

閃光の騎士のメインコマンド

アビリティ ラッシュアサルト
ラッシュアサルトの範囲
射程高低差.png射程高低差:0
範囲高低差.png範囲高低差:1
【詠唱速度】0
【使用回数】3 【消費TP】24
物魔アイコン3ターン自身を中心とした範囲内の味方の命中率・素早さアップ&自身のAPを回復
アビリティ 追撃準備
追撃準備の範囲
射程高低差.png射程高低差:0
範囲高低差.png範囲高低差:0
【詠唱速度】0
【使用回数】2 【消費TP】30
物魔アイコン3ターン自身の斬撃・射撃攻撃耐性アップ&攻撃アビリティでのダメージ時に追加ダメージ発動(無属性のダメージ(極小)&チェイン影響なし)
アビリティ スパークブロウ
スパークブロウの範囲
射程高低差.png射程高低差:1
範囲高低差.png範囲高低差:0
【詠唱速度】0
【使用回数】6 【消費AP】15
物魔アイコン攻撃タイプ3ターン対象の斬撃攻撃耐性ダウン後ダメージ(小)
アビリティ バリアブレイク(ライトニング)
バリアブレイク(ライトニング)の範囲
射程高低差.png射程高低差:1
範囲高低差.png範囲高低差:0
【詠唱速度】0
【使用回数】4 【消費AP】20
物魔アイコン攻撃タイプ物理ダメージを軽減するバリアを破壊後対象にダメージ(中)
アビリティ エンドアスピル
エンドアスピルの範囲
射程高低差.png射程高低差:1
範囲高低差.png範囲高低差:1
【詠唱速度】0
【使用回数】3 【消費AP】40
物魔アイコン攻撃タイプ範囲内の対象にダメージ(大)&敵を戦闘不能にすると自身のAPを回復(2体まで)

EXジョブ強化で使用可能

アビリティ エンドアスピルⅡ
エンドアスピルⅡの範囲
射程高低差.png射程高低差:1
範囲高低差.png範囲高低差:1
【詠唱速度】0
【使用回数】3 【消費AP】32
物魔アイコン攻撃タイプ3ターン自身の防御貫通率アップ後範囲内の対象にダメージ(大)&敵を戦闘不能にすると自身のAPを回復(2体まで)
アビリティ 追撃準備Ⅱ
追撃準備Ⅱの範囲
射程高低差.png射程高低差:0
範囲高低差.png範囲高低差:0
【詠唱速度】0
【使用回数】2 【消費TP】30
物魔アイコン3ターン自身の斬撃・射撃攻撃耐性アップ&攻撃アビリティでのダメージ時に追加ダメージ発動(無属性のダメージ(極小)&チェイン影響なし)&ダメージを軽減するバリアを張る(3回)
アビリティ ブレイクバースト
ブレイクバーストの範囲
射程高低差.png射程高低差:1
範囲高低差.png範囲高低差:0
【詠唱速度】0
【使用回数】3 【消費AP】28
物魔アイコン攻撃タイプ対象にダメージ(大)&クリティカル発生時確率で3ターンCTの溜まる早さがダウンするスロウ効果

閃光の騎士のサブコマンド

アビリティ ブロックアッパー
ブロックアッパーの範囲
射程高低差.png射程高低差:1
範囲高低差.png範囲高低差:0
【詠唱速度】0
【使用回数】4 【消費AP】22
物魔アイコン攻撃タイプ対象にダメージ(中)&確率で3ターン「移動」以外の行動ができなくなるドンアク効果
アビリティ エリアショット
エリアショットの範囲
射程高低差.png射程高低差:1
範囲高低差.png範囲高低差:1
【詠唱速度】0
【使用回数】4 【消費AP】26
物魔アイコン攻撃タイプ範囲内の対象にダメージ(中)&3ターン攻撃・魔力ダウン
サポートアビリティ ルシの烙印
素早さ・防御貫通率アップ
リアクションアビリティ カウンターアスピル
カウンターアスピルの範囲
射程高低差.png射程高低差:2
範囲高低差.png範囲高低差:0
物魔アイコン攻撃タイプ被ダメージ時に確率で先制反撃&自身のAPを回復

スナイパーのサブコマンド

アビリティ エイミング
エイミングの範囲
射程高低差.png射程高低差:0
範囲高低差.png範囲高低差:0
【詠唱速度】0
【使用回数】2 【消費TP】20
物魔アイコン3ターン自身の射程+1&防御貫通率アップ
アビリティ パライズトラップ
パライズトラップの範囲
射程高低差.png射程高低差:5
範囲高低差.png範囲高低差:1
【詠唱速度】0
【使用回数】5 【消費TP】21
物魔アイコン確率で3ターン範囲内の対象に低確率で行動が可能となる麻痺効果
アビリティ ターゲットシェア
ターゲットシェアの範囲
射程高低差.png射程高低差:0
範囲高低差.png範囲高低差:1
【詠唱速度】0
【使用回数】3 【消費TP】26
物魔アイコン3ターン自身を中心とした範囲内の味方の攻撃アップ&幻獣キラー付与
アビリティ アームシュート
アームシュートの範囲
射程高低差.png射程高低差:5
範囲高低差.png範囲高低差:0
【詠唱速度】0
【使用回数】5 【消費AP】12
物魔アイコン攻撃タイプ対象にダメージ(極小)&確率で3ターン「移動」以外の行動が出来なくなるドンアク効果
アビリティ スロウシュート
スロウシュートの範囲
射程高低差.png射程高低差:5
範囲高低差.png範囲高低差:0
【詠唱速度】0
【使用回数】5 【消費AP】16
物魔アイコン攻撃タイプ対象にダメージ(小)&3ターン素早さダウン
アビリティ デスペルスプレッド
デスペルスプレッドの範囲
射程高低差.png射程高低差:5
範囲高低差.png範囲高低差:1
【詠唱速度】0
【使用回数】3 【消費AP】34
物魔アイコン攻撃タイプ範囲内の対象にダメージ(大)&強化を全て解除
サポートアビリティ スナイパーの極意
射撃攻撃力・運アップ
サポートアビリティ ロングレンジ
射程+1
リアクションアビリティ カウンタースモーク
カウンタースモークの範囲
射程高低差.png射程高低差:1
範囲高低差.png範囲高低差:0
物魔アイコン物理攻撃による被ダメージ時に確率かつ先制で3ターン対象の命中率ダウン

バイキングのサブコマンド

アビリティ ウォークライ
ウォークライの範囲
射程高低差.png射程高低差:0
範囲高低差.png範囲高低差:0
【詠唱速度】0
【使用回数】1 【消費TP】12
自身のBraveアップ
アビリティ 反骨精神
反骨精神の範囲
射程高低差.png射程高低差:0
範囲高低差.png範囲高低差:0
【詠唱速度】0
【使用回数】2 【消費TP】15
3ターン自身の攻撃・防御・防御貫通率アップ&回避率ダウン
アビリティ 大投擲
大投擲の範囲
射程高低差.png射程高低差:2
範囲高低差.png範囲高低差:0
【詠唱速度】0
【使用回数】5 【消費AP】16
物魔アイコン攻撃タイプ対象にクリティカルが発生しやすいダメージ(中)
アビリティ 膝砕き
膝砕きの範囲
射程高低差.png射程高低差:0
範囲高低差.png範囲高低差:0
【詠唱速度】0
【使用回数】3 【消費AP】18
物魔アイコン攻撃タイプ対象にダメージ(小)&貫通&確率で3ターン「移動」が出来なくなるドンムブ効果
アビリティ キリングアックス
キリングアックスの範囲
射程高低差.png射程高低差:1
範囲高低差.png範囲高低差:0
【詠唱速度】0
【使用回数】3 【消費AP】29
物魔アイコン攻撃タイプ範囲内の対象にダメージ(大)&人キラー
サポートアビリティ 矢盾の加護
射撃攻撃耐性アップ
サポートアビリティ バイキングの心得
HP上限・攻撃アップ
リアクションアビリティ 戦意高揚
戦意高揚の範囲
射程高低差.png射程高低差:0
範囲高低差.png範囲高低差:0
物魔アイコン被ダメージ時に確率で自身のHPの一定割合を回復(小)&確率で3ターン攻撃がアップするが操作不能となるバーサク効果

ライトニングのトラマス報酬

トラマス報酬 性能
ライトニングのレッグバッグライトニングのレッグバッグ 【WA:スパークエンハンス】
効果:3ターン範囲内の味方の攻撃・雷属性アビリティ攻撃アップ

ライトニングのその他の情報

所属 FINAL FANTASY XIII
CV 坂本真綾

関連キャラクター

FF13コラボキャラ
ホープの画像ホープ スノウの画像スノウ

関連ビジョンカード

FF13コラボ限定ビジョンカード
オーディンに認められし者の画像オーディンに認められし者 アレキサンダーに認められし者の画像アレキサンダーに認められし者

育成におすすめの周回ステージ

クエスト ドロップ一覧
閃光の騎士
スナイパー
1部7章2節Battle1
束の間の休息
微かな記憶・翠の画像 微かな記憶・碧の画像 バイキングの記憶・翠の画像 バイキングの記憶・碧の画像 ナイトの記憶・翠の画像 ナイトの記憶・碧の画像 スナイパーの記憶・翠の画像 スナイパーの記憶・碧の画像 学者の記憶・翠の画像 学者の記憶・碧の画像 若き紫竜王の記憶・翠の画像 若き紫竜王の記憶・碧の画像 ドロドロした液体の画像 青色の霊砂の画像 ミスリルスピアのクラフトレシピの画像 槍のジェダイトの画像 槍のアズライトの画像 斧のジェダイトの画像 斧のアズライトの画像 雷の輝石・翠の画像 雷の輝石・碧の画像 佇む地竜像・翠の画像 佇む地竜像・碧の画像 ナイトの記憶・緋の画像
1部2章1節Battle8
だから、あんたも
微かな記憶・碧の画像 忍刀のアズライトの画像 大剣のアズライトの画像 濁った樹液塊の画像 灰色の霊砂の画像 魔法剣士の記憶・碧の画像 佇む地竜像・碧の画像 竜騎士の記憶・碧の画像 雷の輝石・碧の画像 パルチザンのクラフトレシピの画像 破滅の騎士の記憶・碧の画像 スナイパーの記憶・碧の画像 黒衣の魔女の記憶・碧の画像 想いを紡ぐ幻影の記憶・碧の画像
1部8章2節Battle3
雪原
微かな記憶・碧の画像 微かな記憶・紫の画像 パラディンの記憶・紫の画像 パラディンの記憶・碧の画像 シーフの記憶・紫の画像 シーフの記憶・碧の画像 スナイパーの記憶・碧の画像 スナイパーの記憶・紫の画像 黒衣の魔女の記憶・碧の画像 黒衣の魔女の記憶・紫の画像 戦斧士の記憶・碧の画像 戦斧士の記憶・紫の画像 青色の霊砂の画像 謎めいた樹液塊の画像 純白の柔糸の画像 菊一文字のクラフトレシピの画像 剣のチャロアイトの画像 剣のアズライトの画像 拳のチャロアイトの画像 拳のアズライトの画像 雷の輝石・紫の画像 雷の輝石・碧の画像 佇む地竜像・紫の画像 佇む地竜像・碧の画像
1部il憎2節Battle3
三人で1
微かな記憶・碧の画像 微かな記憶・紫の画像 モンクの記憶・碧の画像 モンクの記憶・紫の画像 スナイパーの記憶・碧の画像 スナイパーの記憶・紫の画像 アークロードの記憶・碧の画像 アークロードの記憶・紫の画像 サラサラした液体の画像 愉楽の心の画像 ミスリルメイスのクラフトレシピの画像 銃のアズライトの画像 銃のチャロアイトの画像 杖のアズライトの画像 杖のチャロアイトの画像 雷の輝石・碧の画像 雷の輝石・紫の画像 祈る天使像・碧の画像 祈る天使像・紫の画像 怪魔の翼の画像 牡鹿の王の記憶・碧の画像 牡鹿の王の記憶・紫の画像 覚悟の女王の記憶・碧の画像 覚悟の女王の記憶・紫の画像
1部12章2節Battle3
強行突破あるのみ2
微かな記憶・紫の画像 微かな記憶・橘の画像 ダブルガンナーの記憶・紫の画像 ダブルガンナーの記憶・橘の画像 スナイパーの記憶・紫の画像 スナイパーの記憶・橘の画像 謎めいた樹液塊の画像 サラサラした液体の画像 ミスリルセイバーのクラフトレシピの画像 剣のチャロアイトの画像 剣のシトリンの画像 拳のチャロアイトの画像 拳のシトリンの画像 雷の輝石・紫の画像 雷の輝石・橘の画像 祈る天使像・紫の画像 祈る天使像・橘の画像 聖盾の騎士の記憶・紫の画像 聖盾の騎士の記憶・橘の画像 純白の柔糸の画像 決意の旗手の記憶・紫の画像 決意の旗手の記憶・橘の画像
1部5章3節Battle3
覚悟
微かな記憶・橘の画像 刀のシトリンの画像 杖のシトリンの画像 憤怒の心の画像 青色の霊砂の画像 ソルジャーの記憶・橘の画像 祈る天使像・橘の画像 黒魔道士の記憶・橘の画像 雷の輝石・橘の画像 ミスリルスピアのクラフトレシピの画像 スナイパーの記憶・橘の画像 アークロードの記憶・橘の画像 銀狼の姫の記憶・橘の画像 双銃の紫竜姫の記憶・橘の画像
1部6章2節Battle7
白狼城は遠く1
微かな記憶・橘の画像 竜騎士の記憶・橘の画像 魔法剣士の記憶・橘の画像 青色の霊砂の画像 憤怒の心の画像 ミラージュベストのクラフトレシピの画像 刀のシトリンの画像 杖のシトリンの画像 雷の輝石・橘の画像 祈る天使像・橘の画像 算術士の記憶・橘の画像 スナイパーの記憶・橘の画像 聖盾の騎士の記憶・橘の画像 クリスタルの戦士(雷)の記憶・橘の画像
バイキング
1部7章2節Battle1
束の間の休息
微かな記憶・翠の画像 微かな記憶・碧の画像 バイキングの記憶・翠の画像 バイキングの記憶・碧の画像 ナイトの記憶・翠の画像 ナイトの記憶・碧の画像 スナイパーの記憶・翠の画像 スナイパーの記憶・碧の画像 学者の記憶・翠の画像 学者の記憶・碧の画像 若き紫竜王の記憶・翠の画像 若き紫竜王の記憶・碧の画像 ドロドロした液体の画像 青色の霊砂の画像 ミスリルスピアのクラフトレシピの画像 槍のジェダイトの画像 槍のアズライトの画像 斧のジェダイトの画像 斧のアズライトの画像 雷の輝石・翠の画像 雷の輝石・碧の画像 佇む地竜像・翠の画像 佇む地竜像・碧の画像 ナイトの記憶・緋の画像
1部4章2節Battle5
騎士オー1
微かな記憶・紫の画像 メイスのチャロアイトの画像 刀のチャロアイトの画像 ネバネバした液体の画像 青色の霊砂の画像 モンクの記憶・紫の画像 祈る天使像・紫の画像 魔法剣士の記憶・紫の画像 雷の輝石・紫の画像 ミスリルヘルムのクラフトレシピの画像 バイキングの記憶・紫の画像 アークロードの記憶・紫の画像 若き紫竜王の記憶・紫の画像 クリスタルの戦士(氷)の記憶・紫の画像
1部6章1節Battle9
それでも僕らは2
微かな記憶・橘の画像 大剣のシトリンの画像 忍刀のシトリンの画像 青色の霊砂の画像 憤怒の心の画像 バイキングの記憶・橘の画像 忍者の記憶・橘の画像 祈る天使像・橘の画像 雷の輝石・橘の画像 ミスリルスピアのクラフトレシピの画像 破滅の騎士の記憶・橘の画像 魔獣図鑑のクラフトレシピの画像 学者の記憶・橘の画像 若き紫竜王の記憶・橘の画像 預言者の記憶・橘の画像

ライトニングを育成する際におすすめの周回ステージは上記の記憶と雷の輝石が同時にドロップするステージです。育成には輝石を大量に必要とするため、ジョブの記憶と雷の輝石を同時に集めるのをおすすめします。

素材一覧

関連リンク

キャラ(ユニット)一覧

ユニット一覧 バナー▶キャラ一覧ページへ戻る
レア度別キャラ一覧
URアイコンUR SSRアイコンSSR
SRアイコンSR RアイコンR NアイコンN
属性別キャラ一覧
火属性アイコン火属性 氷属性アイコン氷属性 風属性アイコン風属性 土属性アイコン土属性
雷属性アイコン雷属性 水属性アイコン水属性 光属性アイコン光属性 闇属性アイコン闇属性
汎用ジョブ
戦士戦士 ナイトナイト ソルジャーソルジャー パラディンパラディン
侍 槍術士槍術士 竜騎士竜騎士 バイキングバイキング
忍者忍者 シーフシーフ 狩人狩人 ガンナーガンナー
モンクモンク 魔法剣士魔法剣士 クレリッククレリック 黒魔道士黒魔道士
白魔道士白魔道士 緑魔道士緑魔道士 赤魔道士赤魔道士 時魔道士時魔道士
ダブルガンナーダブルガンナー アサシンアサシン 魔杖術士魔杖術士 算術士算術士
ルーンナイトルーンナイト 言霊使い言霊使い スナイパースナイパー 格闘士.png格闘士
操気士.png操気士 ナイトブレード.pngナイトブレード 学者.png学者 魔刀士.png魔刀士
戦斧士.png戦斧士 導師.png導師 フェンサー.pngフェンサー トリックランサー.pngトリックランサー
固有ジョブ
ロードロード 翼ある者翼ある者 ラピスの白魔道士ラピスの白魔道士 ガンブレイカーガンブレイカー
魔女魔女 見習い戦士見習い戦士(ラムザ) 見習い戦士(ディリータ).png見習い戦士(ディリータ) 剣聖剣聖
機工士.png機工士 ホーリーナイト.pngホーリーナイト ダークナイトダークナイト 光の戦士光の戦士
グランシェルトの騎士グランシェルトの騎士(炎) グランシェルトの騎士(氷).pngグランシェルトの騎士(氷) 破滅の騎士破滅の騎士 ヴァルキリーヴァルキリー
月のパラディン月のパラディン バロンの竜騎士バロンの竜騎士 バロンの白魔道士バロンの白魔道士 ミシディアの賢者.pngミシディアの賢者
エイブスエース.pngエイブスエース スピラの召喚士.pngスピラの召喚士 伝説のガード.png伝説のガード アークロード.pngアークロード
ヨルハ二号B型.pngヨルハ二号B型 ヨルハ九号S型.pngヨルハ九号S型 黒衣の魔女.png黒衣の魔女 悔恨の魔剣士.png悔恨の魔剣士
ソルジャー(FFⅦR).pngソルジャー
(FFⅦR)
モンク(FFⅦR).pngモンク
(FFⅦR)
白魔道士(FFⅦR).png白魔道士
(FFⅦR)
ガンナー(FFⅦR).pngガンナー
(FFⅦR)
聖盾の騎士聖盾の騎士 銀狼の姫.png銀狼の姫 牡鹿の王.png牡鹿の王 若き紫竜王.png若き紫竜王
ルシスの王子.pngルシスの王子 王都警備隊銃士.png王都警備隊銃士 空中機動師団准将.png空中機動師団准将 微光の戦士.png微光の戦士
クリスタルの戦士(風).pngクリスタルの戦士(風) クリスタルの戦士(火).pngクリスタルの戦士(火) クリスタルの戦士(雷).pngクリスタルの戦士(雷) クリスタルの戦士(氷).pngクリスタルの戦士(氷)
蘇る闘士.png蘇る闘士 ワイルド.pngワイルド ラ・パぺス.pngラ・パぺス ラ・フォア.pngラ・フォア
想いを紡ぐ幻影.png想いを紡ぐ幻影 華麗な短剣使い.png華麗な短剣 密偵.png密偵 クリスタル教会宗祖.pngクリスタル教会宗祖
ハンター.pngハンター 青き光の先駆者.png青き光の先駆者

ランキング

リセマラランキング バナーリセマラランキング 最強ランキング最強ランキング
最強パーティー編成ランキング
攻略wikiトップに戻る▶FFBE幻影戦争の攻略wikiTOPへ戻る

コメント

2 名無しさん約11ヶ月前

やっとEX化したばかりですがなかなか強い雰囲気出てる。だけど雷パのアタッカーなら強キャラ筆頭のクラウドと差別化を徹底してほしかったかなー 今後オルランドゥEXが実装されたらせっかく育成しても活躍できる場がさらに限られるだろうに。 でもライトニング好きなので完凸しますけどね! っていう人が多そう

1 名無しさん約11ヶ月前

取敢えず完凸120にしたけど、人権ではないね。 共鳴とか上げきれてない&専用武器も未装備状態なので化ける可能性はあると思うけど、単体ではアルスのが強いね、コスト違うから当たり前かもですが

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!