【パズドラ】エレナの評価とアシストのおすすめ|ガンホーコラボ

★【要注目記事】最強リーダー最強サブ
☆【ガンコラ】当たり交換推奨
★【バレンタイン2025】当たりと最新情報
☆【テンプレ】最新の編成一覧
★【魔法石120個】2月チャレダンの攻略

ピックアップ情報

パズドラにおけるエレナ(エレナ・ブリリアント)の評価、使い道、超覚醒やアシストのおすすめ、スキル上げや入手方法、ステータスを紹介しています。

エレナのステータスと点数比較

簡易ステータス

ベース
究極
アシスト1
アシスト2
【No.4703】エレナ・ブリリアント
エレナ
バランス

▶︎テンプレ
【Lv99+297】
HP:5780/攻撃:2299/回復:800
【Lv110+297】
HP:8989/攻撃:3508/回復:1137
【Lv120+297】
HP:9468/攻撃:3598/回復:1162
【覚醒】
バインド耐性+スキルブースト+封印耐性操作時間延長+超コンボ強化+超コンボ強化+ドラゴンキラー神キラー悪魔キラー

【超覚醒】
ドラゴンキラー神キラー悪魔キラー超コンボ強化ダメージ無効貫通+全パラメータ強化
【リーダースキル】
火の2コンボで攻撃力が36倍、3コンボ以上で固定1000万ダメージ。ドロップを5個以上つなげて消すとダメージを80%軽減。
【スキル】ウェイクアップ
全ドロップのロックを解除し、火と光ドロップに変化。12ターンの間、強化ドロップが100%落ち、火ドロップが少し落ちやすくなる。
(20→7ターン)
【No.5211】エレナ・ブリリアント【ダークカラー】
ダークエレナ
バランス
【Lv99+297】
HP:5780/攻撃:2299/回復:800
【Lv110+297】
HP:8989/攻撃:3508/回復:1137
【Lv120+297】
HP:9468/攻撃:3598/回復:1162
【覚醒】
バインド耐性+スキルブースト+封印耐性操作時間延長+ダメージ無効貫通+ダメージ無効貫通+HP50%以上強化HP50%以上強化HP50%以上強化

【超覚醒】
ドラゴンキラー神キラー悪魔キラー超コンボ強化ダメージ無効貫通+全パラメータ強化
【リーダースキル】
火属性のHPと回復力が2.5倍。火の2コンボ以上で攻撃力が40倍。HP50%以上でダメージを半減。2色以上同時攻撃で3コンボ加算。
【スキル】光の壁
99ターンの間、火ドロップがほんの少し落ちやすくなる。2ターンの間、ダメージを半減(50%)、HPを50%回復。
(12→6ターン)
【No.4704】魔王アイエーテースのカード
エレナ装備
バランス
【Lv99+297】
HP:5780/攻撃:2299/回復:800
【覚醒】
覚醒アシスト2体攻撃+バランスキラー自動回復+自動回復+自動回復+攻撃強化
【スキル】ウェイクアップ
全ドロップのロックを解除し、火と光ドロップに変化。12ターンの間、強化ドロップが100%落ち、火ドロップが少し落ちやすくなる。
(20→7ターン)
【No.8825】夜の魔神ニュクスのカード
ダークエレナ装備
バランス
【Lv99+297】
HP:5780/攻撃:2299/回復:800
【覚醒】
覚醒アシスト火コンボ強化+ドラゴンキラーお邪魔耐性+ダメージ無効貫通攻撃強化
【スキル】光の壁
99ターンの間、火ドロップがほんの少し落ちやすくなる。2ターンの間、ダメージを半減(50%)、HPを50%回復。
(12→6ターン)

点数比較

分岐究極 リーダー サブ アシスト
エレナの評価エレナ
6.0 6.0 -
エレナ装備の評価エレナ装備
- - 6.5
ダークエレナの評価ダークエレナ
6.5 6.0 -
ダークエレナ装備の評価ダークエレナ装備
- - 6.5

最強リーダーランキング

エレナの評価

【エレナの評価】

【4703】エレナ・ブリリアント

エレナのテンプレはこちら

固定1000万ダメージを持っているが...

エレナは固定1000万ダメージを持ちます。ですが、火の3コンボ以上を組まないと発動できず、そもそもリーダーとしての性能が低いため活躍できる場面は非常に限られているキャラです。

スキルもイマイチ

エレナのスキルもイマイチ止まりです。エレナ自身で火目覚めをループできるのは優秀ですが、そもそも2色陣を使う場面が非常に限られているため、攻略以外の観点を考慮しても日の目を見る機会は非常に稀と言えます。

豊富な火力覚醒が光る

エレナの覚醒は超コンボ強化+2個に3種のキラーと、豊富な火力覚醒が光ります。とは言え、上記の通りスキルやリーダースキルはお世辞にも強いとは言えないため、ピンポイント採用がされない限りこの火力覚醒を活かすのは難しいです。

【ダークエレナの評価】

【5211】エレナ・ブリリアント【ダークカラー】

リーダーとしては安定性に欠ける

ダークエレナは安定感のないリーダースキルを持っています。HP2.5倍にダメージ半減とそこそこの耐久力を持っていますが、やはりHP50%以上という条件がネックです。

スキル・覚醒共に強みがない

スキルや覚醒もこれといった強みがありません。尖った性能を有していないため、未所持でも全く問題がないほどに採用の機会は限られています。

【エレナ装備の評価】

【4704】魔王アイエーテースのカード

2体攻撃+キラーのぼちぼち優秀な装備

アシストは2体攻撃とバランスキラーを持った程々に優秀な装備です。ランダンであれば活躍を見込めるので、エレナを持っておくならアシスト進化が無難と言えます。

【ダークエレナ装備の評価】

【8825】夜の魔神ニュクスのカード

ドラゴンキラー+火コンボ強化を付与できる装備

アシストはドラゴンキラーと火コンボ強化を持った程々に優秀な装備です。こちらもエレナ装備と同様に、ランダンであれば活躍を見込めるので、使う際にアシスト進化して運用しましょう。

エレナのアシストおすすめ

キャラ 性能
ムクロ装備ムクロ装備 【スキル】 勝負は勝負...命かけてもらうぜ
自分以外のスキルが3ターン溜まる。1ターンの間、4コンボ加算。HPとバインド状態を全回復。
(20→20ターン)
【アシスト覚醒】
覚醒アシスト 十字消し攻撃 火ドロップ強化 火ドロップ強化 火ドロップ強化 チーム回復強化 攻撃強化
クリスマスサレーネ装備(スノードーム)クリスマスサレーネ装備(スノードーム) 【スキル】 サイレントスノーライト
自分以外のスキルが3ターン溜まる。ドロップのロック解除し、最上段横1列を火ドロップに変換。
(18→18ターン)
【アシスト覚醒】
覚醒アシスト スキルブースト+ 封印耐性 火列強化×3 自動回復+ 自動回復+ コンボドロップ生成

アシスト武器の一覧と解説

エレナの超覚醒おすすめ

付けられる超覚醒スキル

超覚醒 効果
ドラゴンキラードラゴンキラー ドラゴンタイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる
神キラー神キラー 神タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる
悪魔キラー悪魔キラー 悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる
超コンボ強化超コンボ強化 10コンボ以上で攻撃力が5倍になる
ダメージ無効貫通+ダメージ無効貫通+ 自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(12.25倍)し、ダメージ無効を貫通する
全パラメータ強化全パラメータ強化 自分の全パラメータがアップする(1.5倍)

超覚醒のやり方と最新キャラ一覧

超覚醒の優先度は低い

エレナは本体の採用が希少なため、超覚醒の優先度はかなり低いです。

もし採用する機会がきたら、挑戦するダンジョンに合わせて有効なキラーか、無難に超コンボ強化を選択しましょう

エレナのスキル上げ方法

「ウェイクアップ」のスキル上げ

スキルレベルアップダンジョン

スキルレベルアップダンジョンを周回することで、スキルレベルを上げることができます。

スキル上げ素材の入手場所

キャラ 入手方法
緑の精の画像緑の精 ガンホーコラボ友情ガチャ
ガンホーコラボ2
超ガンホーコラボダンジョン

「光の壁」のスキル上げ

スキル上げ素材の入手場所

モンスター 入手方法
ピィのみ ピィの入手方法一覧

エレナの入手方法と進化素材

キャラ 必要な進化素材/入手方法
エレナ・ブリリアントの画像エレナ
・進化前なし
【入手方法】
ガンホーコラボガチャ
魔王アイエーテースのカードの画像エレナ装備
創装の宝玉の画像 ダイヤドラゴンフルーツの画像 火の宝玉の画像 火の宝玉の画像 火の宝玉の画像

【入手方法】
・エレナ・ブリリアントから進化
エレナ・ブリリアント【ダークカラー】の画像ダークエレナ
炎の番人の画像 虹の番人の画像 神化の紅面の画像 火の希石【中】の画像 闇の希石【中】の画像

【入手方法】
・エレナ・ブリリアントから進化
夜の魔神ニュクスのカードの画像ダークエレナ装備
創装の宝玉の画像 ダイヤドラゴンフルーツの画像 火の宝玉の画像 火の宝玉の画像 火の宝玉の画像

【入手方法】
・エレナ・ブリリアント【ダークカラー】から進化

エレナのステータス

エレナのステータス

【No.4703】エレナ・ブリリアント
【4703】エレナ・ブリリアント
レア度 コスト 属性 タイプ
★7 36 火/光 バランス

ステータス(+297なし)

HP 攻撃力 回復力
Lv99 4790 1804 503
Lv110 7999 3013 840
Lv120 8478 3103 865

ステータス(+297あり)

HP 攻撃力 回復力
Lv99 5780 2299 800
Lv110 8989 3508 1137
Lv120 9468 3598 1162

つけられる潜在キラー

つけられる潜在キラー
神潜在キラー ドラゴンキラー 悪魔キラー マシンキラー
バランスキラー 攻撃キラー 体力キラー 回復キラー

スキル

ウェイクアップ ターン数:20→7
全ドロップのロックを解除し、火と光ドロップに変化。12ターンの間、強化ドロップが100%落ち、火ドロップが少し落ちやすくなる。

リーダースキル

あなたは地獄に落としますわ
火の2コンボで攻撃力が36倍、3コンボ以上で固定1000万ダメージ。ドロップを5個以上つなげて消すとダメージを80%軽減。

覚醒スキル

覚醒スキル 効果
バインド耐性+バインド耐性+ 自分自身へのバインド攻撃を無効化する
スキルブースト+スキルブースト+ チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる
封印耐性封印耐性 スキル封印攻撃を無効化することがある
操作時間延長+操作時間延長+ ドロップ操作時間が延びる(1秒)
超コンボ強化+超コンボ強化+ 10コンボ以上で攻撃力が25倍になる
超コンボ強化+超コンボ強化+ 10コンボ以上で攻撃力が25倍になる
ドラゴンキラードラゴンキラー ドラゴンタイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる
神キラー神キラー 神タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる
悪魔キラー悪魔キラー 悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる

超覚醒スキル

超覚醒 効果
ドラゴンキラードラゴンキラー ドラゴンタイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる
神キラー神キラー 神タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる
悪魔キラー悪魔キラー 悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる
超コンボ強化超コンボ強化 10コンボ以上で攻撃力が5倍になる
ダメージ無効貫通+ダメージ無効貫通+ 自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(12.25倍)し、ダメージ無効を貫通する
全パラメータ強化全パラメータ強化 自分の全パラメータがアップする(1.5倍)

超覚醒のおすすめキャラとやり方はこちら

エレナ装備のステータス

【No.4704】魔王アイエーテースのカード
【4704】魔王アイエーテースのカード
レア度 コスト 属性 タイプ
★7 70 バランス

ステータス(+297なし)

HP 攻撃力 回復力
Lv99 4790 1804 503

ステータス(+297あり)

HP 攻撃力 回復力
Lv99 5780 2299 800

つけられる潜在キラー

つけられる潜在キラー
神潜在キラー ドラゴンキラー 悪魔キラー マシンキラー
バランスキラー 攻撃キラー 体力キラー 回復キラー

スキル

ウェイクアップ ターン数:20→7
全ドロップのロックを解除し、火と光ドロップに変化。12ターンの間、強化ドロップが100%落ち、火ドロップが少し落ちやすくなる。

覚醒スキル

覚醒スキル 効果
覚醒アシスト覚醒アシスト 他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される
2体攻撃+2体攻撃+ 自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がかなりアップ(4.84倍)し、敵2体に攻撃をする
バランスキラーバランスキラー バランスタイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる
自動回復+自動回復+ ドロップを消したターン、HPが2000回復する
自動回復+自動回復+ ドロップを消したターン、HPが2000回復する
自動回復+自動回復+ ドロップを消したターン、HPが2000回復する
攻撃強化攻撃強化 攻撃が100アップする


ダークエレナのステータス

【No.5211】エレナ・ブリリアント【ダークカラー】
【5211】エレナ・ブリリアント【ダークカラー】
レア度 コスト 属性 タイプ
★7 36 火/闇 バランス

ステータス(+297なし)

HP 攻撃力 回復力
Lv99 4790 1804 503
Lv110 7999 3013 840
Lv120 8478 3103 865

ステータス(+297あり)

HP 攻撃力 回復力
Lv99 5780 2299 800
Lv110 8989 3508 1137
Lv120 9468 3598 1162

つけられる潜在キラー

つけられる潜在キラー
神潜在キラー ドラゴンキラー 悪魔キラー マシンキラー
バランスキラー 攻撃キラー 体力キラー 回復キラー

スキル

光の壁 ターン数:12→6
99ターンの間、火ドロップがほんの少し落ちやすくなる。2ターンの間、ダメージを半減(50%)、HPを50%回復。

リーダースキル

ぶっ潰してあげますわ
火属性のHPと回復力が2.5倍。火の2コンボ以上で攻撃力が40倍。HP50%以上でダメージを半減。2色以上同時攻撃で3コンボ加算。

覚醒スキル

覚醒スキル 効果
バインド耐性+バインド耐性+ 自分自身へのバインド攻撃を無効化する
スキルブースト+スキルブースト+ チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる
封印耐性封印耐性 スキル封印攻撃を無効化することがある
操作時間延長+操作時間延長+ ドロップ操作時間が延びる(1秒)
ダメージ無効貫通+ダメージ無効貫通+ 自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(12.25倍)し、ダメージ無効を貫通する
ダメージ無効貫通+ダメージ無効貫通+ 自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(12.25倍)し、ダメージ無効を貫通する
HP50%以上強化HP50%以上強化 HP50%以上で攻撃力がアップする(2.5倍)
HP50%以上強化HP50%以上強化 HP50%以上で攻撃力がアップする(2.5倍)
HP50%以上強化HP50%以上強化 HP50%以上で攻撃力がアップする(2.5倍)

超覚醒スキル

超覚醒 効果
ドラゴンキラードラゴンキラー ドラゴンタイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる
神キラー神キラー 神タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる
悪魔キラー悪魔キラー 悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる
超コンボ強化超コンボ強化 10コンボ以上で攻撃力が5倍になる
ダメージ無効貫通+ダメージ無効貫通+ 自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(12.25倍)し、ダメージ無効を貫通する
全パラメータ強化全パラメータ強化 自分の全パラメータがアップする(1.5倍)

超覚醒のおすすめキャラとやり方はこちら


ダークエレナ装備のステータス

【No.8825】夜の魔神ニュクスのカード
【8825】夜の魔神ニュクスのカード
レア度 コスト 属性 タイプ
★7 70 火/闇 バランス

ステータス(+297なし)

HP 攻撃力 回復力
Lv99 4790 1804 503

ステータス(+297あり)

HP 攻撃力 回復力
Lv99 5780 2299 800

つけられる潜在キラー

つけられる潜在キラー
神潜在キラー ドラゴンキラー 悪魔キラー マシンキラー
バランスキラー 攻撃キラー 体力キラー 回復キラー

スキル

光の壁 ターン数:12→6
99ターンの間、火ドロップがほんの少し落ちやすくなる。2ターンの間、ダメージを半減(50%)、HPを50%回復。

覚醒スキル

覚醒スキル 効果
覚醒アシスト覚醒アシスト 他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される
火コンボ強化+火コンボ強化+ 火ドロップで2コンボ以上すると、火属性の攻撃力がアップする(60%、火コンボ強化2個分の効果)
ドラゴンキラードラゴンキラー ドラゴンタイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる
お邪魔耐性+お邪魔耐性+ お邪魔攻撃や爆弾攻撃を無効化する
ダメージ無効貫通ダメージ無効貫通 自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(3.5倍)し、ダメージ無効を貫通する
攻撃強化攻撃強化 攻撃が100アップする

パズドラの関連記事

ガンホーコラボの関連記事
当たりガチャ当たり 交換おすすめ交換おすすめ イベルグロス降臨イベルグロス降臨
友情ガチャ友情ガチャ ランマル降臨ランマル降臨 ラージャン降臨ラージャン降臨
扉の君降臨扉の君降臨 ロキ降臨ロキ降臨 めたぼん称号めたぼん称号
初級初級編 上級上級編 ポリンの塔2ポリンの塔2
妖精剣姫・プシュケーの画像プシュケー 暗夜の月・セレーネーの画像セレーネー 黒衣の騎士ロジェロの画像ロジェロ サルニエンシスの画像サルニエンシス
炎翼の戦女神ウルス・ラグナの画像ウルスラグナ 灼蓮の騎士ルーベルの画像ルーベル 竜姫デルピュネーの画像デルピュネー 過去神ウルドの画像ウルド(ガンコラ)
61式戦克:メイシンの画像メイシン アルケミストの画像アルケミスト 破壊の神・ルドラの画像ルドラ サリーの画像サリー
オメガの画像オメガ(ガンコラ) 吉祥の女神・ラクシュミの画像ラクシュミ エレナ・ブリリアントの画像エレナ コノハナサクヤの画像コノハナサクヤ
最強の武士タダカツの画像タダカツ 焔翼神獣ラルグの画像ラルグ 煉獄の双星ベリアルの画像ベリアル(ガンコラ) 豊牛アウズンブラの画像アウズンブラ
海耀獣グランストラスターの画像グランストラスター 鏡の国のアリスの画像アリス(ガンコラ) 邪竜アスラの画像アスラ ゼータの画像ゼータ
ウィザードの画像ウィザード マモンの画像マモン 献身の幼姫イチの画像イチ 疾風の獣戦士アタランテーの画像アタランテー
61式戦克甲:シャオシンの画像シャオシン 現在神ヴェルダンディの画像ヴェルダンディ(ガンコラ) 幻惑の獣神ツクヨミの画像ツクヨミ(ガンコラ) ツクヨミの武将・カグヤの画像水カグヤ
謀略の破滅神・ロキの画像ロキ(ガンコラ) 双蛇の青鱗ヴァルナの画像ヴァルナ ガメイラの画像ガメイラ 双殲装姫オラージュの画像オラージュ
共奏真姫セレッサの画像セレッサ 凍刃神獣シュストの画像シュスト ククリヒメの画像ククリヒメ シエルの画像シエル
リーリアの画像リーリア ライザーの画像ライザー ヘレネーの画像ヘレネー 槍姫ベルテの画像ベルテ
世界樹の化身イグドラシルの画像イグドラシル ルルナの画像ルルナ 商の神メルクリウスの画像メルクリウス 未来神スクルドの画像スクルド(ガンコラ)
緑旋の舞マトゥルの画像マトゥル 春風の女神ヘーラーの画像ヘーラー 剣神アメノムラクモの画像アメノムラクモ 慈愛の母神シャクティの画像シャクティ
癒しの大天使ラファエルの画像ラファエル(ガンコラ) 竜血の英雄シグルズの画像シグルズ 深緑の格闘家アピスの画像アピス 山の女神パールヴァティーの画像パール(ガンコラ)
風奏真姫シアの画像シア エクレールの画像エクレール 夜明けの聖母ウシャスの画像ウシャス SO928dの画像サイリスタ
白羽の騎士ブラダマンテの画像ブラダマンテ 守護の女神・ミナーヴァの画像ミナーヴァ 貞潔の女神アルテミスの画像アルテミス(ガンコラ) 神道花梨の画像神道花梨
クルセイダーの画像クルセイダー 如月ナイトの画像如月ナイト 福音の大天使サンダルフォンの画像サンダルフォン(ガンコラ) 華の大泥棒ゴエモンの画像ゴエモン
ツクヨミの姫カグヤの画像カグヤ(ガンコラ) 悲恋の詩人オルペウスの画像オルペウス 全能の神・ゼウスの画像ゼウス(ガンコラ) 廉潔の騎士トリスタンの画像トリスタン
SO629c-バリスタの画像バリスタ フォンセの画像フォンセ 四季神葵の画像四季神葵 アサシンの画像アサシン(ガンコラ)
兇悪の女帝・ベリアルの画像ベリアル(クロマギ) 暗黒の魔術師オルキスの画像オルキス 闇を呼ぶ者・レギンレイヴの画像レギンレイヴ 蒼飾の乙女シドゥリの画像シドゥリ
冥華の大魔女・リーチェの画像闇リーチェ マリウスの画像マリウス ルーシー&ヴァルキリースタイルの画像ルーシー テンフーファの画像テンフーファ
悪魔の参謀ジョーカーの画像ジョーカー(ガンコラ) 黒奏真姫ノアの画像ノア(ガンコラ) 魔輝の神王妃・ヘラの画像ヘラ(ガンコラ) 虚無なる亡霊・ゴーストリングの画像ゴーストリング(ガンコラ)
▼最新情報をまとめてチェック!
トップ.pngパズドラ攻略wikiトップページ
▼ランキングページ
最強リーダー最強リーダー 最強サブ最強サブ
最強アシスト最強アシスト 周回最強周回最強リーダー
最強パーティ最強パーティ リセマラ.pngリセマラ
▼属性別の最強ランキング
火最強四角火パ 水最強四角水パ 木最強四角木パ
光最強四角光パ 闇最強四角闇パ 多色最強四角多色パ
▼各属性のキャラ評価一覧
火属性1火属性 水属性3水属性 木属性2木属性 光属性2光属性 闇属性2闇属性

▶︎テンプレパーティの一覧を見る

パズドラプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

5 名無しさん

いや、普通に使えるだろ

4 名無しさん

これパズドラやってないだろ笑

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年02月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記