パズドラにおける最強リーダー(最強キャラ/最強パーティ/最強ランキング)をランキング形式で掲載しています。最強リーダーキャラの最新評価や属性の最強ランキングもあわせて紹介しています。
目次
▼人気のランキングページ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
開催期間 | 2023/05/22(月)10:00~2023/06/05(月)09:59 |
---|
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() |
・周回向きの火属性リーダー └落ちコンなし、3コンボ加算が優秀 ・HP3.2倍と軽減のおかげで攻略でも使える └落ちコンなしはネックになりやすい └サブは無効貫通に特化したキャラを用意 ・固定ダメージは相方で補完するのがおすすめ |
![]() |
・火水光同時攻撃が必要なリーダー └ウルフデイトナと必要色が同じ ・ダメージ激減のおかげで割合に強い ・攻撃倍率は24倍と現環境ではそこそこ ・固定ダメージは相方で補う必要あり |
![]() |
・水回復同時攻撃が必要なリーダー ・全パラ2.1倍+ダメージ半減の耐久性能 ・ユキネと相性が良い └3コンボ加算でユキネの弱点をカバー ・攻撃倍率は25倍とそこそこ ・自身が無効貫通スキルを持つ点も◎ |
![]() |
・水の5個消しを組むほど倍率が上がる └おまけにコンボ数も加算される ・7×6マスにして3〜4個組めれば十分すぎる └2個で27倍、3個で81倍、4個で243倍 └進化スキルのためファスカなどが必要 ・固定ダメージ完備で使いやすい ・攻撃色確保要因は別で用意する必要あり |
開催期間 | 2023/05/12(金)12:00~2023/06/02(金)11:59 |
---|
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() |
・上方修正で耐久力+火力がともに上昇 ・ユラの登場により自身も輝く ・スキルで自身エンハ+操作時間を確保出来る ・超重力で活躍出来るのが◯ ▶︎セイナのテンプレ |
![]() |
・浮遊持ち超重力に強いアタッカーに ・ダメージ78%軽減でシンプルに強い └高い割合ダメージも対策可能 ・操作時間6秒延長でパズルがしやすい ▶︎ミカゲのテンプレ |
![]() |
・火闇毒の同時攻撃が必要 ・HP2倍+回復4倍+ダメージ60%軽減持ち └高い耐久力は非常に魅力的 ・4コンボ、固定1ダメージを持つのも◯ ・さらに50倍の攻撃倍率も素晴らしい ・ネックは自身が毒無効効果を持たない ・おまけに5F以降でないと変身不可 ▶︎ムコツのテンプレ |
![]() |
・火水の同時攻撃でダメージ激減可能 ・回復力4倍で耐久力が高い ・2コンボ加算、固定ダメージ持ちで使いやすい ・セイナと相性がいい ▶︎ユラのテンプレ |
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() |
・水回復同時攻撃が必要なリーダー ・全パラ2.2倍+ダメージ半減の耐久性能 ・固定1000万ダメージ持ち ・33倍の攻撃倍率は魅力 ・コンボ加算を持たないのは残念 ▶︎ユキネのテンプレ |
![]() |
・10コンボでダメージ激減持ち ・ドロップの4個消しで火力が上がっていく └1.5倍+コンボ加算、固定1ダメージが増加 ・超重力ダンジョンで活躍が見込める ▶︎イズナのテンプレ |
![]() |
・光、回復の5個消しで火力が上がっていく └2倍+コンボ加算、固定1ダメージが増加 ・神、ドラゴンタイプの全パラ4.4倍持ち ・リュウメイと好相性 |
![]() |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() ゴッドフェス |
【フレンド候補】 ▶ウルフデイトナのテンプレ |
【強い点】 ・超重力に強く、自身が圧倒的な火力枠になれる ・HP5.2倍の高いHPで高難易度も攻略可能 ・自身のHP回復スキル(リジェネ)が耐久面で強すぎる ・4コンボ加算、固定1ダメージ持ちでシンプルに扱いやすい ・軽減ループさえ採用すれば死角なしレベル 【弱い点】 ・レア度制限で編成を組むのがやや面倒 ・軽減を持たないので、100%を超える割合攻撃対策は必須 |
![]() 正月ガチャ |
【フレンド候補】 ▶正月フェルルのテンプレ |
【強い点】 ・回復4倍+ダメージ激減で耐久力に優れている └超重力、超高度に強い ・水or光の6個消し1個につき3倍ずつ火力が累乗する ・3体編成で実質ループする3色陣がかなり強力 └ループ運用さえ実現出来れば文句なしの強さを発揮 【弱い点】 ・軽減を剥がされてからの先制に弱い ・ギミック対策に割ける枠が少ないのはネック ・正月フェルル3体ループが必須級なので編成難易度は極めて高い |
![]() ゴッドフェス |
【フレンド候補】 ▶︎グランエルヴのテンプレ |
【強い点】 ・全パラ3.5倍+30%軽減で超高耐久のリーダー ・3コンボ加算+固定ダメージ ・水闇を組むだけで28倍の高火力が出せる └カリンドラゴンや水学園イナと相性◎ 【弱い点】 ・自身の変身に30ターンかかる ・サブで変換枠を複数用意する必要がある └ギミック対策の枠が少ない... |
![]() ゴッドフェス |
【フレンド候補】 ▶︎アグリゲートのテンプレ |
【強い点】 ・ダメージ80%軽減持ちで最高峰の耐久力を持つ ・毒、暗闇、お邪魔対策が不要のリーダー └毒、お邪魔、光を消すことが条件のため ・回復力も自身の覚醒である程度補えるのも強み ・50倍の高い攻撃倍率と毒無効、5コンボ加算、固定500万持ち 【弱い点】 ・理想は2〜3体の編成が必要になるため編成難易度が高い ・お邪魔、毒、光消しが必要で慣れるまでパズル難易度が高い |
![]() 式神使いと妖 |
【フレンド候補】 ▶︎ムコツのテンプレ |
【強い点】 ・HP2倍+ダメージ60%軽減+回復力4倍で耐久力は一級品 ・50倍の高い攻撃倍率で超重力に強い ・固定1ダメージ、4コンボ加算で使い勝手も非常にいい ・自身3倍エンハ+ドロップ生成もリーダースキルと噛み合う 【弱い点】 ・5F以降でないと変身出来ないのは普通にネック └短いダンジョンではそもそも使えない |
![]() 式神使いと妖 |
【フレンド候補】 ▶︎ユラのテンプレ |
【強い点】 ・ダメージ激減+回復力4倍で耐久力が非常に高い ・2コンボ加算+固定1ダメージ持ちでセイナとの相性がいい ・浮遊や上限解放スキル持ちで超重力に強いのも魅力 【弱い点】 ・スキルでドロップ確保やギミック対策が出来ない └リーダースキルとはあまり噛み合わない |
![]() 式神使いと妖 |
【フレンド候補】 ▶セイナのテンプレ |
【強い点】 ・HP、回復2.2倍+ダメージ半減持ちで高めの耐久力が魅力 ・4コンボ加算持ちで扱いやすい ・スキルがとにかく便利 └操作時間延長+自身5倍エンハ+火水回復生成 【弱い点】 ・固定ダメージが相方頼み ・高すぎる割合ダメージは対策が必須になる |
![]() 星を紡ぐ精霊 |
【フレンド候補】 ▶ナツルのテンプレ |
【強い点】 ・7×6マスで欠損やコンボ吸収に強く戦える ・自身が超重力でも戦える火力覚醒を持つ └超コンボ強化、無効貫通2個&浮遊持ち ・HP3.3倍&25%ダメージ軽減の耐久性能 └軽減ループを組み合わせばほぼ死角なし ・自身の回復ドロップ強化で回復力をカバー可能 ・超高度&超重力でも戦えるので今後にも期待 【弱い点】 ・2段階目の変身に10ターンかかる ・スキルでの生成量が4個とかなり少なめ └76マス&目覚めに頼る必要がある... |
![]() ゴッドフェス |
【フレンド候補】 ▶ロイヤルノーチラスのテンプレ |
【強い点】 ・超重力適性が高く、自身が火力枠になれる ・全パラ5倍で耐久力自体は高い ・自身のHP回復スキル(リジェネ)が耐久面で強い ・3コンボ加算+固定1ダメージで使いやすい 【弱い点】 ・レア度制限で編成を組むのがやや面倒 ・自身のスキルで回復を消すため、回復補正の恩恵が少ない ・L字を組まないと超重力下では火力を出しにくい |
![]() MTGコラボ |
【フレンド候補】 ▶ウルザのテンプレ |
【強い点】 ・ダメージ激減+回復力4倍の耐久性能 └HPがUPするリーダーで相性が良い └回復力4倍は超高度の対策でも使える ・ルーレット&操作時間延長ループで色を確保できる ・無効貫通パであれば自身がアタッカーになれる 【弱い点】 ・相方や覚醒で根性対策をする必要がある ・HP倍率に補正がないため軽減剥がしに弱い |
![]() MTGコラボ |
【フレンド候補】 ▶レンと七番のテンプレ |
【強い点】 ・全パラ2.2倍&ダメージ半減の耐久性能 └攻撃倍率も28.6倍と高め ・自身が高火力アタッカーとして活躍できる ・3ターンで使えるスキルがかなり優秀 └無効貫通&木8個、回復4個生成 └2体編成+ミリアで攻撃色を絶やせず確保できる 【弱い点】 ・相方や覚醒で根性対策をする必要がある ・3体ループを採用すると耐性確保などが難しくなる |
![]() 仮面ライダーコラボ |
【フレンド候補】 ▶シン仮面ライダーのテンプレ |
【強い点】 ・全パラ2.2倍&ダメージ半減の耐久性能 └加えて自身のスキルで2ターンダメージ半減が可能 ・おまけにダブル吸収無効付きなのが◯ ・3コンボ加算、固定ダメージ持ちなのも無難に便利 【弱い点】 ・サブにレンと七番が2体要求されることも └編成難易度がかなり高い |
![]() 新学期ガチャ |
【フレンド候補】 ▶︎学園ノーチラスのテンプレ |
【強い点】 ・ダメージ激減&回復力4倍の耐久性能 └回復力の高さは超高度ダンジョンでも活躍 ・自身スキルのダメージ上限解放が強み └副属性を木に変えれば1体で120億出せる ・5コンボ加算のためコンボ減少や吸収にも強い 【弱い点】 ・変換枠を別で用意する必要がある ・相方に固定ダメージリーダーを用意する必要がある |
![]() バレンタインガチャ |
【フレンド候補】 ▶バレンタインディーナのテンプレ |
【強い点】 ・半減+半減=激減の高耐久を発揮できるのが強み ・3コンボ加算+固定1ダメージ持ちで使い勝手がいい ・3色(2色+回復)で倍率が出せるので使いやすい ・スキルターンが軽くリダチェン運用やアシストベースになる 【弱い点】 ・攻撃倍率が24倍とそこまで高くない └超重力ダンジョン適正は低い |
![]() ゴッドフェス |
【フレンド候補】 ▶エルフリーデのテンプレ |
【強い点】 ・上限のない攻撃倍率が超重力に強い └6個消し2個で20.25倍、3個で91,125倍 └組む度に2コンボ加算と固定50万ダメージも加算 ・72%軽減持ちで割合ダメージにも対応可能 ・弱点のダメージ無効を自身のスキルでカバー └4体採用すれば一応ループが可能 【弱い点】 ・ダンジョン次第では軽減やHP増加のスキルが必須になる ・6個消しを安定させる編成・キャラが絶対必要 └ルーレットや陣ループ等の工夫がないと運用は難しい |
![]() ワンピースコラボ |
【フレンド候補】 ▶カイドウのテンプレ |
【強い点】 ・条件さえ満たせば全パラ5倍の圧倒的な耐久力を得る ・固定1000万ダメージと高い攻撃倍率も強み ・自身がアタッカーとして超強力 └3ターンで打てる6色陣+上限解放スキルが壊れ ・レアリティ制限が厳しいからこそサブの編成難易度が低い 【弱い点】 ・チームの総合レアリティ制限は少々厳しい ・コンボ加算を持たないのはネック |
![]() 幻画師 |
【フレンド候補】 ▶アトリのテンプレ |
【強い点】 ・ダメージ激減持ちで耐久力が非常に高い ・ドロップ4個消しの数に応じて攻撃倍率が1.7倍ずつ上昇 └圧倒的な火力を出せるのが最大の武器 ・固定ダメージとコンボ加算持ちで便利 【弱い点】 ・7×6マスでの運用が前提になっている └7×6マスを潰されるとキツい ・毎回のパズル時間が長くなりがち └制限時間付きのダンジョンでかなり苦しめられる |
![]() 星を紡ぐ精霊 |
【フレンド候補】 ▶ミリアのテンプレ |
【強い点】 ・7×6マスで欠損やコンボ吸収に強く戦える ・自身が超重力でも戦える火力覚醒を持つ └超コンボ強化、2体攻撃+2個&浮遊持ち ・レンと七番と相性が良い点が高評価 └固定ダメージで根性対策が可能になる 【弱い点】 ・2段階目の変身に10ターンかかる ・火力も耐久倍率も低いのが弱点 |
![]() 遊戯王コラボ |
【フレンド候補】 ▶遊城十代のテンプレ |
【強い点】 ・HP4倍+ダメージ10%軽減の耐久力が魅力的 ・27倍と割と高めの攻撃倍率も強み ・3コンボ加算、固定1ダメージで使い勝手もいい ・自身スキルのダメージ上限解放が強み └3体採用でループ可能 ・自身が浮遊を持つので超重力ダンジョンに強い 【弱い点】 ・回復倍率を持たないのがネック └スキルで回復ループを採用するのがほぼ必須 |
![]() 新学期ガチャ |
【フレンド候補】 ▶︎GEARSTEPのテンプレ |
【強い点】 ・3.7倍&25%減少の耐久性能 └攻撃倍率も44.4倍とかなり高め ・ルーレットループで攻撃色を取り出せるのが◎ ・コンボ加算と固定ダメージ完備で相方依存しない ・自身が3属性持ちで火力枠になれる 【弱い点】 ・マシンタイプ縛りのためサブが限られる └マシンタイプ付与で一応カバーできる ・花火や盤面ロックに弱いのがネック |
![]() 式神使いと妖 |
【フレンド候補】 ▶︎ミカゲのテンプレ |
【強い点】 ・操作時間6秒延長でかなり使いやすい ・26倍の攻撃倍率+3コンボ加算+固定1ダメージも嬉しい ・闇の3コンボで78%軽減と高い耐久力を実現 ・闇3コンボ+1色消しが必要だが、自身のスキルで解決出来る 【弱い点】 ・シンプルにパズルが面倒なのは否めない |
![]() 幻画師 |
【フレンド候補】 ▶カイシュウのテンプレ |
【強い点】 ・ダメージ激減による高い耐久力が強み ・光、闇、回復の4個消しの数に応じて攻撃倍率が1.6倍ずつ上昇 ・固定ダメージ、コンボ加算持ちなのも魅力 ・ダメージ無効貫通スキルで弱点をしっかりカバー 【弱い点】 ・5×6マス盤面にされると厳しい ・12コンボに到達しないと軽減が発動しない └スキル溜めをする場合も4個消しが3〜4個は必須級 └コンボ減少がくると耐久が一気に怪しくなる |
![]() お正月ガチャ |
【フレンド候補】 ▶闇正月ラジョアのテンプレ |
【強い点】 ・HP4倍の高HPリーダー ・火力も最低20倍と悪くない └闇の9個消しが2個になれば100倍になる ・ルーレット対策にもなる変換がかなり強力 └闇の欠損はこのルーレットで対策可 ・無効貫通超特化で上限解放も楽々 【弱い点】 ・とにかく操作時間が短い └操作時間固定やアシストでの工夫が欲しい ・コンボ加算が物足りない └超コンボ強化持ちがサブにいる場合は+αのコンボ必須 ・回復倍率が一切ない └回復ドロップ強化では足りないのでリジェネスキル必須 |
![]() ▶︎遊戯王コラボ |
【フレンド候補】 ▶︎遊戯のテンプレ |
【強い点】 ・全パラ5倍で耐久も回復も楽 ・無効貫通を組むことで自身が火力枠になれる └超覚醒で浮遊を選べば超重力ダンジョンでも◎ ・操作時間延長があるため無効貫通が組みやすい 【弱い点】 ・コンボ加算にめっぽう弱い └ドロップ3個以下で消せない&コンボ加算なし ・固定ダメージも相方依存になる ・軽減がないため割合ダメージに弱い |
属性 | 理由 |
---|---|
![]() ![]() |
【簡単解説】 ・リーダー、サブともに豊富で環境上位をキープ ・サブの選択肢が多く、編成の幅が広い ・超転生シヴァドラの出現で高難易度周回も可能に 【代表的なリーダー】 【代表的なサブ】 ▶火パの最強リーダーランキング |
![]() ![]() |
【簡単解説】 ・ロイヤルノーチラス、グランエルヴが水属性を牽引 └特にグランエルヴは環境最上位のリーダー ・1位への到達も時間の問題か 【代表的なリーダー】 【代表的なサブ】 ▶水パの最強リーダーランキング |
![]() ![]() |
【簡単解説】 ・優秀なリーダー候補が一気に増加 ・リーダーの豊富さで言えば1位も見える ・さらなる強化に期待がかかる 【代表的なリーダー】 【代表的なサブ】 ▶木パの最強リーダーランキング |
4位![]() |
【簡単解説】 ・優秀なリーダー自体はそこまで多くない ・アグリゲートを筆頭に強いリーダーは存在する ・闇と同様に不利属性がないのは強み 【代表的なリーダー】 【代表的なサブ】 ▶光パの最強リーダーランキング |
5位![]() |
【簡単解説】 ・環境上位に食い込めるリーダーが少ない ・優秀リーダー、サブはそこそこ存在 ・不利属性がないのは大きな魅力 【代表的なリーダー】 【代表的なサブ】 ▶闇パの最強リーダーランキング |
年代 | キャラ |
---|---|
現環境 | |
2022 | |
2021 | |
2020 | |
2019 | |
2016 〜2018 |
|
2014 〜2015 |
|
2012 〜2013 |
点数 | 評価理由 |
---|---|
〜9.9 | あらゆる高難易度ダンジョンの適性が高く、安定して攻略出来るリーダー。高い耐久力やコンボ加算、固定ダメージを持つ等の運用のしやすさや、採用可能なサブの幅においても秀でた一面を持つ。 |
9.5 | 全高難易度ダンジョンの安定攻略は厳しいが、それぞれ得意分野がありダンジョンによっては安定攻略が可能。タイプ指定があることでサブの編成幅が狭い等、何かしらの弱点が存在する。 |
9.0 | 高難易度ダンジョンの攻略が出来なくはないが、万人にはおすすめ出来ないレベル。サブでは補いきれない弱点などの明確な弱みが存在。最強リーダーランキングに入らないことがある。 |
8.5〜 | 扱いづらいリーダーや、採用可能なサブが極端に少ないリーダーが多い。高難易度ダンジョンの攻略が難しく、降臨やスペシャルダンジョンの普段使いが出来るレベル。当ページのランキングには掲載されない。 |
![]() ![]() ![]() |
弊社では基本的にソロ運用を前提にランキングを作成しています。マルチでは超覚醒が発動しなかったり、逆にスキブが用意しやすすぎるなど、そもそもの編成の組み方が変わるので評価が難しいです。よってマルチ運用は除外し評価しています。
最強リーダーでは基本的に現環境における高難易度ダンジョンでの安定感を考慮して評価しています。攻略できる高難易度ダンジョンが多くあり、安定してクリアできるリーダー程、評価が高くなります。
また、運用難易度にも重きを考慮して評価しています。高い耐久力、コンボ加算、固定ダメージ等の複数の役割を持つほど高難易度適性も高くなるため、キャラ単体で果たせる役割の多さも評価の指標として重視しているポイントです。
▼最新情報をまとめてチェック! | ||
---|---|---|
![]() |
||
▼ランキングページ | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
− |
▼属性別の最強ランキング | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
▼各属性のキャラ評価一覧 | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最強リーダーランキング|テニスの王子様&式神使いと妖の評価掲載!
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ルフィどこいった?w