【パズドラ】多色最強リーダーランキング

☆【チェンソーマン】コロシアムダンジョン交換
★【新コラボ】チェンソーマンコラボゴッドフェス
☆【式神イベント】ガチャ当たりコロシアム隠し要素
★【魔法石120個】12月チャレンジダンジョン攻略
☆【最大50連】大感謝ガチャの当たりと評価

ピックアップ情報

【3930】博愛の彩龍喚士・イデアル

パズドラの多色リーダーの最強ランキングです。最新の多色キャラの最強ランキングを掲載しています。

多色最強リーダーランキング

最強リーダーの早見表

ランク キャラ
SS
ダイヤ&ネイガチャドラ&ソニアガチャドラ
S
恵風鍵の勇者・アムリ&リネア レベル0・上条当麻 冥萌鍵の勇者・アムリ&リネア
A
錯鳥龍の幻術士・サンドラ 巫猫の獣姫・カノ&クロネ&フウ ロイド&アーニャ&ヨル 暗号名<いばら姫>

最強多色リーダーの評価

SSランク

ダイヤ&ネイガチャドラ&ソニアガチャドラの画像ガチャドラ
フェス限
フレンド候補
ダイヤ&ネイガチャドラ&ソニアガチャドラの画像

▶︎ガチャドラのテンプレ
強い点
・全パラ2.5倍+半減の高い耐久力
・それに加えて火力倍率も50倍と高い
・浮遊持ちで超重力に強く出れる
・スキルでダメージ無効に対応可能
 └潜在覚醒を自由に決められる
弱い点
・400%以上の割合ダメージは別途軽減が必要
・自身が1属性につき21億(合計63億)以上の火力を出せない
 └アシストでキラーを付与すれば多少火力は伸ばせる

Sランク

恵風鍵の勇者・アムリ&リネアの画像アムリネア
大罪龍と鍵の勇者
フレンド候補
冥萌鍵の勇者・アムリ&リネアの画像

アムリネアのテンプレ
強い点
・攻撃と回復縛りだがHPと回復2.5倍+半減の耐久力
・火力倍率も35倍と高い数値
・無難に強い3コンボ加算も完備
・スキルのルーレットで欠損対策が可能
 └指延長込み+2ターン発動=ギミック対策としても有効

弱い点
・固定ダメージがない
 └相方候補が限られる
・ダメージ半減のみだと割合ダメージに不安が残る
 └相方が高倍率のダメージ軽減持ちor軽減ループ採用が必須級
レベル0・上条当麻の画像上条当麻
電撃文庫コラボ
フレンド候補
レベル0・上条当麻の画像 戦略級魔法師・司波達也の画像 冥萌鍵の勇者・アムリ&リネアの画像

上条当麻のテンプレ
強い点
・3色消しで77%軽減持ちで耐久力は高い
・ドロップを消すたびに1.5倍上昇する攻撃倍率が魅力
 └青天井のため超重力にも強い
・自身のスキルでダブル吸収無効+ダメージ無効無効が可能
弱い点
・76マス運用前提でないと活躍が難しい
・自身が固定ダメージを持たないので相方で補う必要あり
冥萌鍵の勇者・アムリ&リネアの画像闇アムリネア
大罪龍と鍵の勇者
フレンド候補
恵風鍵の勇者・アムリ&リネアの画像

アムリネアのテンプレ
強い点
・ダメージ77%軽減の高い軽減率を持つ
・ドロップを消すたびに火力が上がる青天井倍率持ち
・リダチェンしやすい3ターン発動スキル
 └7×6マスリダチェンで自身のLSを最大限活かせる
 └スキル自体もダブル吸収無効で優秀
弱い点
・スキル効果が1ターンだと少々使いにくい
 └超根性なども見るなら2ターン継続したい
・軽減剥がしからの先制ダメージが厳しい

Aランクの評価

錯鳥龍の幻術士・サンドラの画像サンドラ
神器龍物語
フレンド候補
ダイヤ&ネイガチャドラ&ソニアガチャドラの画像

サンドラのテンプレ
強い点
・7×6マスで欠損に強い
・各種倍率は高水準で4コンボ加算も完備
 └7×6マスも相まってコンボ吸収には滅法強い
・スキルでダメージ吸収と個別エンハンスを完備
弱い点
・固定ダメージが相方頼み
・神とドラゴンの縛りでサブやアシストの自由度がやや低め
巫猫の獣姫・カノ&クロネ&フウの画像カノクロネ
ゴッドフェス
フレンド候補
レベル0・上条当麻の画像 巫猫の獣姫・カノ&クロネ&フウの画像

▶︎カノクロネのテンプレ
強い点
・木縛りはあるが全パラ2.5倍+半減の高水準の耐久力
・火力も45倍で高い数値を確保
2体でループする10コンボ確定生成スキルを持つ
 └40億のダメージ上限解放付き
弱い点
・木縛りによってサブやアシストにやや制限が入る
・コンボ加算がないためにコンボ吸収・減少に弱い
ロイド&アーニャ&ヨルの画像フォージャー家
スパイファミリーコラボ
フレンド候補
ロイド&アーニャ&ヨルの画像

ロイド&アーニャ&ヨルのテンプレ
強い点
3体編成で盤面を固定できるループが完成する
 └ダメージ無効貫通を腐らせにくくできる
 └エンハンスや操作時間もおまけでついてくる
 └サブの1体はアーニャ&ボンドで代用可能
・コンボ加算と固定ダメージも完備できている
弱い点
・バランス縛りがやや痛い
 └サブ次第でアシストの自由が奪われる
・火力倍率が28.8倍と低め
 └火力覚醒が乏しいとカンストは難しい
・100%以上の割合ダメージには対策が必須
暗号名<いばら姫>の画像ヨル
スパイファミリーコラボ
フレンド候補
暗号名<いばら姫>の画像 暗号名<黄昏>の画像 ユーリ・ブライアの画像

ヨルのテンプレ
強い点
・上限のない倍率で超火力を出せる
 └条件を満たすたびに1コンボ加算もついてくる
・軽減の発動条件が3色以上と易しめ
 └軽減率も78%と高水準で優秀
・スキルでダメージ吸収やダメージ無効を貫通可能
 └そこに70億のダメージ上限解放付き
弱い点
・パズルが少々面倒
 └称号チャレンジなどの制限時間のあるダンジョンが苦手
・HP倍率に補正がないため軽減剥がしに弱い

多色パの組み方

チェックマーク基本的に全属性を採用すること

チェックマークギミック対策はスキルチャージの有無も考慮

チェックマークドロップ管理は陣ループかルーレット

チェックマーク火力枠の自由度はかなり高い

基本的に全属性を採用すること

必ず全属性を採用すること

多色パを使う場合は、基本的に全属性を採用を心がけましょう。ウルフデイトナやロイヤルノーチラスのような消す色が指定されている場合を除き、多色パの火力覚醒である◯色攻撃強化を最大限活かすため、全属性を入れることは多色パにおける必須の条件と言えます。

ギミック対策はスキルチャージの有無も考慮

覚醒スキル 効果
スキルチャージスキルチャージ 5属性同時攻撃すると自分のスキルが1ターン溜まる
スキルチャージ+スキルチャージ+ 5属性同時攻撃すると自分のスキルが2ターン溜まる

ギミック対策枠のキャラはスキルチャージの有無も考慮しましょう。上記の通り多色パならこの覚醒を活かした立ち回りが可能なので、サブを選ぶ際はスキルチャージまで考えられると選択の幅が広がります。

ドロップ管理は陣ループかルーレット

【8446】千変の大魔女・ラフィーネ

ドロップ管理は陣ループかルーレットで行うのが基本です。どちらが最適なのかはダンジョンのギミックにもよりますが、陣ループを採用できるとお邪魔、毒、爆弾を完全に無視して攻略できるので、可能であれば陣ループを軸にしましょう。

火力枠の自由度はかなり高い

【10127】ダイヤ&ネイガチャドラ&ソニアガチャドラ

多色パにおいて火力覚醒に縛りはないため、火力枠の自由度はかなり高いです。多色専用の火力覚醒として3〜5色攻撃強化が存在するものの、単純な倍率で比較すると超コンボ強化を採用する方が火力は伸ばせます。

よって、多色パで火力枠を選ぶ場合は、単純に火力覚醒をどれだけ豊富に持っているかを基準に考えましょう。

そもそも多色パとは?

複数の属性の同時攻撃で倍率が出るパーティの総称

多色パ例
多色パとは、「4色(3色+回復)同時攻撃で攻撃力が◯倍」のような複数の属性の同時攻撃が求められるリーダースキルで組まれるパーティのことです。リーダースキルの発動条件は同時攻撃なので、対応した属性を持つキャラがパーティに揃っている必要があります。

最強リーダーランキングにおける評価基準

点数と評価理由の一覧

点数 評価理由
〜9.9 あらゆる高難易度ダンジョンの適性が高く、安定して攻略出来るリーダー。高い耐久力やコンボ加算、固定ダメージを持つ等の運用のしやすさや、採用可能なサブの幅においても秀でた一面を持つ。
9.5 全高難易度ダンジョンの安定攻略は厳しいが、それぞれ得意分野がありダンジョンによっては安定攻略が可能。タイプ指定があることでサブの編成幅が狭い等、何かしらの弱点が存在する。
9.0 高難易度ダンジョンの攻略が出来なくはないが、万人にはおすすめ出来ないレベル。サブでは補いきれない弱点などの明確な弱みが存在。最強リーダーランキングに入らないことがある。
8.5〜 扱いづらいリーダーや、採用可能なサブが極端に少ないリーダーが多い。高難易度ダンジョンの攻略が難しく、降臨やスペシャルダンジョンの普段使いが出来るレベル。当ページのランキングには掲載されない。

★評価基準★

チェックマークソロでの運用を前提に評価

チェックマーク高難易度ダンジョンでの安定感を重視して判断

チェックマーク運用難易度と編成の幅広さを考慮

①:ソロでの運用を前提に評価を決定

弊社では基本的にソロ運用を前提にランキングを作成しています。マルチでは超覚醒が発動しなかったり、逆にスキブが用意しやすすぎるなど、そもそもの編成の組み方が変わるので評価が難しいです。よってマルチ運用は除外し評価しています。

②:高難易度ダンジョンでの安定感を重視して判断

最強リーダーでは基本的に現環境における高難易度ダンジョンでの安定感を考慮して評価しています。攻略できる高難易度ダンジョンが多くあり、安定してクリアできるリーダー程、評価が高くなります。

高い耐久力、コンボ加算、固定ダメージ等の複数の役割を持つほど高難易度適性も高くなるため、キャラ単体で果たせる役割の多さも評価の指標として重視しているポイントです。

③:運用難易度と編成の幅広さを考慮

運用難易度と編成の幅広さを考慮して評価しています。耐久力が高く、コンボ加算や固定ダメージ持ちでも、操作時間5秒固定条件があるだけで、運用するのは難しいと言わざるを得ません。

また編成の幅広さも重視しており、高難易度ダンジョンを安定して攻略できても、理想編成のレベルが高すぎる場合は相対的に評価は低くなります。

最強ランキングの関連記事

▼最新情報をまとめてチェック!
トップ.pngパズドラ攻略wikiトップページ
▼ランキングページ
最強リーダー最強リーダー 最強サブ最強サブ
最強アシスト最強アシスト 周回最強周回最強リーダー
最強パーティ最強パーティ リセマラ.pngリセマラ
▼属性別の最強ランキング
火最強四角火パ 水最強四角水パ 木最強四角木パ
光最強四角光パ 闇最強四角闇パ 多色最強四角多色パ
▼各属性のキャラ評価一覧
火属性1火属性 水属性3水属性 木属性2木属性 光属性2光属性 闇属性2闇属性

テンプレパーティの一覧を見る

パズドラプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

42 名無しさん

「多色パ作りたいけど、どんなのがいるんだろう?」と思って見に来たのに紹介してるのが4体だけとか割と本気で何考えてるの? 「ランキング」って言うからには多数紹介しろよ それともその4体以外は一切使うに値しないリーダーだからそもそも誰も使わないって端から論外扱いでdisってるってこと?

41 名無しさん

ランキングって言うならばもっと考えて作ってくれ これが強いよっていう最上位の数キャラだけ紹介してランキングは無いだろ 「現行多色最強クラスリーダー紹介」にページ名変えなよ

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2023年12月
    Game8サイト改善に
    ご協力頂けますか?
    ×
    アンケートは1分程で終了します。
    ご回答はウェブサイトの向上に役立ててまいります。
    攻略記事の目次デザインやエラーページ等に改修を加えました。引き続き、皆様から頂いた貴重なご意見を社内で協議し、サービス改善に勤めて参ります。
    このアンケートによって収集された情報は、サービスの品質向上を目的として使用されます。また、個人を特定できない形での統計情報のみが公開されます。
    アンケートを開始

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記