あつまれどうぶつの森(あつ森)における、池の形と作り方です。ハート型・星形の池をはじめとした池の作り方や、ゴミしか釣れない池、河川工事での池作りのポイントを紹介しています。
目次
地形の作り方記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
・水場が39マス以下である |
※魚が出現する最小の水場は9マスです
上記の条件を満たした際に、池の魚が出現します。島クリエイター解放後は、自由に水源を操ることができるので、参考にしてください。
縦横の比率が等しいほど池になりやすい傾向があります。正方形では15×15マスの大きな水場を作っても池になりました。
池の作り方目次 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲作りたい池の形をタップすると作り方に飛びます
ハート型の池を作る手順 |
---|
|
ゲーム内での見た目 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
||||
簡易表 | ||||
水 | ||||
水 | 水 | |||
水 | 水 | |||
水 | 水 | |||
水 | 水 | 水 | 水 |
簡易表の水と書かれた部分を掘って、ハートの骨格を作りましょう。ハートの池には縦5マス横5マス分の広さが必要です。
ゲーム内での見た目 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
||||
簡易表 | ||||
水 | ||||
水 | 水 | |||
水 | 水 | 水 | ||
簡易表の水と書かれた部分を掘りましょう。途中で間違った場合でも、上の画像の様になればOKです。
簡易表 | ||||
---|---|---|---|---|
水 | 水 | |||
水 | ||||
水 |
簡易表の水と書かれた部分を掘りましょう。これにてハートの池(5×5)の完成です。
ハート型の池を4つ組み合わせることでクローバーの形を作ることもできます。
ハート型(縦向き)の池を作る手順 |
---|
|
ゲーム内での見た目 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||
簡易表 | ||||||
水 | 水 | |||||
水 | 水 | 水 | 水 | 水 | ||
水 | 水 | |||||
水 | 水 | |||||
水 | 水 | |||||
水 |
簡易表の水と書かれた場所を掘って、ハートの池になる骨格を作りましょう。ハートの池を作るには縦6マス横7マスの広さが必要です。
ゲーム内での見た目 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||
簡易表 | ||||||
水 | 水 | |||||
水 | 水 | 水 | 水 | 水 | ||
水 | 水 | 水 | ||||
水 | ||||||
簡易表の水と書かれた場所を掘りましょう。途中で間違った場合でも、上の画像の様になればOKです。
簡易表 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
水 | 水 | 水 | 水 | |||
水 | 水 | |||||
水 | 水 | |||||
水 | 水 |
簡易表の水と書かれた場所を堀り、角を丸めましょう。これにてハートの池(縦向き)の完成です。
作り方で紹介した、上から3列目を詰めることで、小さいハートを作ることができます。お好みのハートの池にチャレンジしてみてください。
星形の池を作る手順 |
---|
|
ゲーム内での見た目 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||
簡易表 | ||||||||
水 | ||||||||
水 | 水 | |||||||
水 | 水 | 水 | 水 | |||||
水 | 水 | |||||||
水 | 水 | |||||||
水 | 水 | 水 | 水 | 水 | ||||
水 | 水 |
簡易表の水の場所を掘って、星形の骨格を作りましょう。星形の池を作るには縦7マス横9マスの広さが必要です。
ゲーム内での見た目 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||
簡易表 | ||||||||
水 | ||||||||
水 | 水 | 水 | ||||||
水 | 水 | 水 | 水 | 水 | 水 | 水 | ||
水 | 水 | 水 | 水 | 水 | ||||
水 | 水 | |||||||
簡易表の水と書いた箇所を掘りましょう。途中で間違った場合でも、上の画像のようになればOKです。
簡易表 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
水 | 水 | |||||||
水 | 水 | |||||||
水 | 水 | |||||||
水 | 水 | 水 | 水 |
簡易表の水と書かれた場所を掘って角を丸めましょう。これにて星形の池の完成です。
月形の池を作る手順 |
---|
|
ゲーム内での見た目 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||
簡易表 | |||||||
水 | 水 | 水 | |||||
水 | 水 | ||||||
水 | 水 | 水 | 水 | 水 | |||
水 | 水 | ||||||
水 | 水 | ||||||
水 | 水 | ||||||
水 | 水 | 水 | 水 | 水 | |||
水 | 水 | ||||||
水 | 水 | 水 |
簡易表の水と書かれた場所を堀り、月形の骨格を作りましょう。月型の池を作るには縦9マス横8マスの広さが必要です。
ゲーム内での見た目 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||
簡易表 | |||||||
水 | 水 | 水 | |||||
水 | 水 | ||||||
水 | 水 | 水 | |||||
水 | 水 | 水 | |||||
水 | 水 | 水 | |||||
水 | 水 | ||||||
水 | 水 | 水 | |||||
簡易表の水と書かれた場所を堀りましょう。途中で間違った場合でも、上の画像の様になればOKです。
簡易表 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
水 | 水 | ||||||
水 | 水 | ||||||
水 | |||||||
水 | |||||||
水 | |||||||
水 | |||||||
水 | 水 | ||||||
水 | 水 |
簡易表の水と書かれた場所を堀りましょう。これにて月型の池の完成です。
月(斜め)の池を作る手順 |
---|
|
ゲーム内での見た目 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||
簡易表 | |||||||
水 | 水 | 水 | |||||
水 | 水 | ||||||
水 | 水 | ||||||
水 | 水 | 水 | |||||
水 | 水 | 水 | |||||
水 | 水 | 水 | 水 | 水 | 水 | 水 | |
水 | 水 | ||||||
水 | 水 | 水 |
簡易表の水と書かれた場所を堀り、月(斜め)の骨格を作りましょう。月(斜め)の池を作るには縦8マス横8マスの広さが必要です。
ゲーム内での見た目 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||
簡易表 | |||||||
水 | |||||||
水 | |||||||
水 | |||||||
水 | 水 | 水 | |||||
簡易表の水と書かれた場所を堀り、骨格の中を掘りましょう。途中で間違えた場合でも、上の画像の様になればOKです。
簡易表 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
水 | |||||||
水 | 水 | ||||||
水 | 水 | ||||||
水 | |||||||
水 | 水 | ||||||
水 | 水 |
簡易表の水と書かれた場所を堀り、角を丸くしましょう。これにて月(斜め)の池の完成です。
月の空いている方向は変えることができます。自分のお好みの形にデザインしてみてください。
下の表のグレーの部分を堀った後に、水と書かれた場所をを掘ることで、月(斜め)の池が完成します。
左下 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
水 | 水 | ||||||
水 | 水 | ||||||
水 | |||||||
水 | 水 | ||||||
水 | 水 | ||||||
水 | |||||||
左上 | |||||||
水 | |||||||
水 | 水 | ||||||
水 | 水 | ||||||
水 | |||||||
水 | 水 | ||||||
水 | 水 | ||||||
右下 | |||||||
水 | 水 | ||||||
水 | 水 | ||||||
水 | |||||||
水 | 水 | ||||||
水 | 水 | ||||||
水 |
リボンの池を作る手順 |
---|
|
ゲーム内での見た目 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||
簡易表 | ||||||||
水 | 水 | 水 | 水 | |||||
水 | 水 | 水 | 水 | 水 | 水 | 水 | 水 | 水 |
水 | 水 | 水 | 水 | 水 | 水 | 水 | 水 | 水 |
水 | 水 | 水 | 水 |
簡易表の水と書かれた場所を堀り、リボンの形の元となる型を作りましょう。リボンの池を作るには縦4マス横9マスの広さが必要です。
簡易表 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
水 | 水 | 水 | 水 | |||||
水 | 水 | 水 | 水 |
簡易表の水と書かれた場所を堀り、角を丸くしましょう。これにてリボンの池の完成です。
|
滝と池を組みわせることで、ゴミのみが釣れる池を作ることが可能です。自分の島でゴミを効率よく釣ることができます。
釣れたもの | ||
---|---|---|
![]() ゴミ×21 |
![]() 石×7 |
![]() |
※ 画面暗転後に沸いた魚影のみの結果です
ゴミ池を作り30回ほど釣ってみた結果、ゴミと石が多く釣れました。低確率で魚も釣れてしまいますが、ゴミが釣れる確率が非常に高い池を作ることができました。
崖を作り、画像の水色のパネルを河川工事で水場に変えることで、ゴミしか釣れない池が完成します。池の長さや大きさは自由に拡大可能です。川と判定されるような長い池でもゴミを釣ることができます。
滝と水場を繋ぐと基本的に川になりますが、滝と池を繋ぐ水路を曲げることで滝の流れが阻害され、滝と繋がった先の水場が「池扱い」となります。なお、滝を用意せず池だけにすると魚が釣れる確率が高くなるので、必ず滝をつけましょう。
ゴミの釣れる池では、自然に出現した魚影のみゴミになります。撒き餌を利用すると、魚が釣れてしまうため注意が必要です。
池や川は、島クリエイターの河川工事ライセンスを取得することで1マス単位で自由に埋め立てたり、新たに水源を作り出すことができます。川工事ライセンスは、案内所のタヌポータルよりマイル交換を行うことで取得可能です。
![]() |
島クリエイターの河川工事によって作った池からも、池の魚が沸きます。魚が沸くには最低3×3マス以上の広さが必要ですが、好きな場所で効率よく釣ることも可能です。 ▶︎池の魚一覧 |
---|---|
![]() |
河口は埋め立てたり、新たに作成することができません。河口をどうしても移動させたい場合は、ゲームの最初で地形を厳選する必要があります。 ▶︎島の地形一覧と厳選方法 |
![]() |
川の部分を埋め立ててしまっても、海に直面するまでの水辺に河口の判定があり、河口の魚が出現します。河口より手前の川は気軽に埋め立て可能です。 ▶︎河口の魚一覧 |
※ ◯の箇所を掘ると地形が丸くなります
![]() |
池や川の角を掘ると丸くすることができます。掘るマスの左右いずれかと、上下いずれかの2マスが水であると、丸みを持たせることが可能です。 |
---|---|
![]() |
既に角ばった地形でも、1度埋め立てて再度掘り直すことで、地形を丸くすることができます。上手く活用してお好みの地形を作りましょう。 |
![]() |
既に角ばった地形でも、1度埋め立てて再度掘り直すことで、地形を丸くすることができます。上手く活用してお好みの地形を作りましょう。 |
![]() |
埋め立てでは、隣接する丸い地形も埋め立てます。大きな形を作ったあとに、丸い地形を作って形を整えるのがおすすめです。 |
![]() |
|
島の整備に関する内容一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 放置少女 |
DLなしで気軽にプレイできる美少女放置系RPGゲーム!ローディングも早い! |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() 精霊幻想記アナザーテイル |
異世界転生ファンタジー「精霊幻想記」初のゲーム作品! |
![]() |
3x3以上、釣竿の浮き確認、撒き餌で池の魚釣れて 問題なく池判定でも魚がスポーンしなくて色々調べてみたけど、 川や海が近いと魚影出現判定が周りに吸われてるっぽい 池を広げていったら出て来る様になった。 池が大きいと出現判定強度が上がるのかな 今更な情報かも知れませんが、一応書き残しておきます
池の形と作り方【あつまれどうぶつの森】
池と川を繋げようとしたら池にいた魚が消えたバグを見つけたんですけど!!