【FF14】格闘士の特徴とスキル回し【クラス】

FF14におけるクラス「格闘士」の特徴や基本的な立ち回り、その他スキル回しなどの攻略情報をまとめて掲載しています。

格闘士の基本情報と特徴

モンクの画像

基本情報

ロール メレーアイコン.png近接物理DPS(メレー)
派生ジョブ モンクの画像モンク
解放条件 クエスト名:亡国からの雷動
NPC:格闘士ギルド受付 ガガルナ
ウルダハ:ナル回廊(X:9.4 Y:10.2)

特徴

使いやすさ
★★☆

手数で攻め立てるアタッカー

格闘士は特性「疾風迅雷」により他クラスよりも速いスピードでウェポンスキルを繰り出せるのが特徴です。GCDが回るのが速く、スピーディなスキル回しで他ジョブよりも多い手数で攻めるDPSクラスです。

▶DPSの基本的な立ち回り

特性「疾風迅雷」の仕様

リキャストタイムが短縮する効果

格闘士/モンクの特性「疾風迅雷」は、オートアタックの間隔とWSのリキャストタイム(スキルの溜まる速度)が短縮する効果が常時発揮されます。特定のレベルに達すると特性の効果が上昇し、リキャスト短縮倍率が上昇します。

簡単に言うとスキルの回る速度が速くなります。そのため、自然と手数が多いジョブとなるわけです。

疾風迅雷
(Lv1)
オートアタックの攻撃間隔と、ウェポンスキルおよび魔法のキャストタイムとリキャストタイムを5%短縮させる。
疾風迅雷効果アップ
(Lv20)
オートアタックの攻撃間隔と、ウェポンスキルおよび魔法のキャストタイムとリキャストタイムを10%短縮させる。

▲格闘士は疾風迅雷効果アップまで習得できる。

型の仕様

順番に撃っていくと自然とコンボになる

格闘士のスキル、特にWS(ウェポンスキル)は「型」というものが設定されています。「壱ノ型」〜「参ノ型」まであり順番に撃つことでコンボになります。基本、壱ノ型を撃ったら次は弐ノ型しか撃てないので、押すボタンを間違えるということがないのが良いところです。

最初は覚えてるスキルが少ないので基本の「連撃」から始めて、その次に光った(点線で囲まれた)アイコンを押せば自然とコンボになるので,
コンボに慣れていくと良いでしょう。

壱の型→ 弐の型→ 参の型
連撃連撃 正拳突き正拳突き 破砕拳破砕拳
双竜脚双竜脚 双掌打双掌打 崩拳崩拳
壊神衝壊神衝 四面脚四面脚 地烈斬地烈斬

※「双竜脚」と「四面脚」は格闘士で覚えません。

ウェポンスキル(WS)の型と方向指定一覧

参の型
背面 破砕拳破砕拳
側面 崩拳崩拳

方向指定について

方向指定とは指定された方向でスキルを撃つことで威力が上がるシステムです。格闘士/モンクのウェポンスキルは6.xでは参ノ型の破砕拳と崩拳のみです。

以下の記事に方向指定とターゲットサークルについて詳しく書いてありますので是非見てください。

▶ターゲットサークルと方向指定の仕組み

覚えておくと良いWSの効果

スキル 効果
連撃連撃 「壱ノ型」のバフがついてる状態で「連撃」を使うと確定クリティカルの高威力WSとなります。格闘士、モンクというクラス・ジョブにおいても最重要スキルです。
双掌打双掌打 このWSを撃つと15秒間WSの威力が15%上昇する功力バフを得られます。上昇量が大きいのでこのバフは常に維持するようにします。連撃と破砕拳には必ずこれを乗せてください。双掌打は切らさない!
破砕拳破砕拳
(背面)
18秒間継続ダメージを与え続けるdot技です。18秒経ったらまた入れ直す感覚で大丈夫です。常に入れておくのが鉄則です。破砕拳は切らさない!

単体から範囲コンボへ移れる柔軟性を持つ

格闘士以外の他DPSは範囲コンボから単体コンボ(もしくはその逆)をする場合、コンボが一旦途切れてしまいます。しかし、格闘士は型の仕様上、コンボを途切れさすことなく単体コンボから範囲コンボへつなげることが出来るのが利点です。

1体から2〜3体、複数から1体へと変遷する戦闘コンテンツにおいて柔軟に対応できるのも格闘士の強みとなります。

壱の型→ 弐の型→ 参の型
壊神衝壊神衝 双掌打双掌打 地烈斬地烈斬

▲範囲技→単体技→範囲技、このような連携が可能。

闘気シンボルの仕様と使い方

闘気が満タンになると闘気アビリティを使える

闘気シンボル.png

闘気.png闘気 Lv15で修得するアビリティ。闘気が5たまるとこのアビリティが鉄山靠に変化する。

Lv15クラスクエストで「闘気」を覚えると「闘気シンボル」という専用UIが表示されます。この闘気シンボルは現在蓄積している「闘気」のスタック数を表します。格闘士Lv15の時点ではWSがクリティカルヒットした時の闘気充填がないので、手動で闘気を溜めるしかありません。

闘気スキル

鉄山靠の画像 鉄山靠 威力250の単体物理攻撃スキル。闘気が5つ溜まり次第これを撃ちましょう。

常に溜めておく意識をする

「闘気」が満タンでないと「鉄山靠」といった闘気技を使えないので、非戦闘状態の時や暇な時は常に闘気を溜めておく意識をしましょう。

特にモンクは遠距離攻撃の手段が乏しいので敵から離れるタイミングに闘気を溜める、といったクセをつけておきましょう。

近接クラスのロールアクション

内丹の画像 内丹
急遽回復がほしい時に使う

内丹はHPを回復させることができるアクションです。ダンジョンやボス戦などでうっかりダメージエリアを踏んでしまった、ギミックをミスしてしまった時、自分だけHPがへこんでしまった時に使うと良いです。
レッグスウィープの画像 レッグスウィープ
敵を止めたい時に使う

「レッグスウィープ」は、敵をスタンさせることが出来るアクションです。ダンジョンや一部ボス戦などで利用しましょう。ダンジョンではわりと腐りがちなアクションですので、敵の詠唱を止めたりタンクへの攻撃の頻度を抑えるために使っていくと良いでしょう。
ブラッドバスの画像 ブラッドバス
HPを回復させたい時やDotダメージの相殺

「ブラッドバス」は効果時間中、自身の物理攻撃で与えたダメージの一部をHPとして吸収し回復することが出来るアクションです。単純に回復が欲しい時や毒などの継続ダメージ(Dot)を食らってしまった時に継続ダメージを相殺するように使うと良いでしょう。
牽制の画像 牽制
敵の物理ダメージを10%減少、魔法ダメージを5%減少させる

「牽制」は、対象の敵に向かって使用すると敵の物理攻撃のダメージを10%、魔法攻撃のダメージを5%減少させます。そのため敵の痛そうな物理攻撃の前に牽制を使用してあげるとタンクヒラさんに喜ばれます。
アームズレングスの画像 アームズレングス
ノックバックや引き寄せを無効化

「アームズレングス」は、ノックバック攻撃や引き寄せ攻撃を無効化できます。特に討滅戦やレイドなどでは引き寄せやノックバックなどしばしばやられるのでそういう時に使いましょう。
トゥルーノースの画像 トゥルーノース
方向指定が取れない状況の時に使う

「トゥルーノース」は効果時間中、方向指定条件のあるウェポンスキルを無条件で成功させる効果です。基本はギミック処理や敵の向きなどでどうしても方向指定が取れない時に使うものになります。

近接DPSのロールアクションは上記の通りです。トゥルーノースと牽制、内丹、ブラッドバスは結構高い頻度で使うので使い慣れておきましょう

※アームズレングス(lv32)とトゥルーノース(lv50)はクラスのレベル帯では使えません。

格闘士のスキル回し

LV30のスキル回し

1 2 3
連撃 連撃の画像 双掌打 双掌打の画像 功力バフ付与 破砕拳 破砕拳の画像 dot付与
5 6 7
連撃 連撃の画像 クリティカル 正拳突き 正拳突きの画像 崩拳 崩拳の画像 側面
9 10 11
連撃 連撃の画像 双掌打 双掌打の画像 崩拳 崩拳の画像 側面
13 14 15
連撃 連撃の画像 クリティカル 正拳突き 正拳突きの画像 破砕拳 破砕拳の画像 dot付与

Lv30時点でのスキル回しです。基本的に格闘士は上記スキル回しの繰り返しです。

壱の型は「連撃」だけしか出来ないのでこれを撃ってるだけでいいです。

弐の型は「双掌打」と「正拳突き」と交互に撃ちましょう。双掌打の功力バフを乗せて次の次のローテでバフが切れそうになるので再度双掌打を撃つのが鉄則です。双掌打は切らさない

Lv30のクラスクエストで「破砕拳」を習得できますので参ノ型は1ローテ目、4ローテ目、7ローテ目…といった具合に破砕拳を入れていくと自然に18秒毎に更新できます。破砕拳は切らさない

表には記載がありませんが、闘気が5つ溜まり次第、鉄山靠もしっかり撃っていきましょう

Lv30範囲スキル回し

1 2 3
壊神衝 壊神衝の画像 範囲技 双掌打 双掌打の画像 功力バフ付与 地烈斬 地烈斬の画像 範囲技
5 6 7
壊神衝 壊神衝の画像 範囲技 正拳突き 正拳突きの画像 地烈斬 地烈斬の画像 範囲技

Lv30時点での範囲スキル回しです。「地烈斬」は格闘士の上位ジョブ「モンク」のクエストで習得できます。

双掌打で威力上昇バフを付与してから範囲技を撃っていきましょう。このレベル帯では弐の型に範囲技がないので「正拳突き」と「双掌打」で使い分けしましょう。

なお、範囲技は方向指定がないのでどこから撃っても大丈夫です。

格闘士/モンクのアクションリスト

アクションリストのアイキャッチ▶︎格闘士/モンクのアクションリスト(公式)

派生するジョブ

モンク

モンクサムネ.png

格闘士は、上位ジョブの「モンク」に派生します。覚えるスキルが飛躍的に増え、特性「疾風迅雷」の効果が更に上昇し、さらに強くなれます。

▶モンクの特徴と攻略情報まとめ

関連リンク

ジョブ一覧.jpgジョブ・クラスTOP
タンクタンク
剣術士剣術士 斧術士斧術士
ヒーラーアイコンヒーラー
幻術士幻術士
メレーアイコン.png近接(メレー)
槍術士槍術士 格闘士格闘士
双剣士双剣士 -
レンジアイコン.png遠隔(レンジ)
Archer.png弓術士
キャスアイコン魔法(キャスター)
呪術士呪術士 巴術士巴術士

FF14プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

2 名無しさん

全然わかってなくて、へーそうなんだー程度に読んだあとにこのコメントを見かけたので助かりました。教えてくださってありがとうございます!

1 名無しさん

ここの情報古いから見てる初心者さんは(いるかわからないけど)気を付けてね。今はもう背面やら側面の位置指定は無くなってらしい金剛の構えも…というか「構え」も全部無くなりました。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    攻略メニュー 続き

    権利表記