【FF14】パンデモニウム零式天獄編4層前半の攻略|マクロ【パッチ6.4】

零式天獄4前半
FF14(ファイナルファンタジー14)におけるレイド「パンデモニウム零式天獄編4層前半」の攻略方法を掲載しています。

パンデモニウム天獄篇零式4層記事関連
4層前半 4層後半

▼主要ギミック目次

▼パラデイグマ1回目(無敵) ▼パラデイグマ2回目(十字式)
▼チェインセオリーⅠ ▼パラデイグマ3回目
▼サイコロ雑魚フェーズ ▼チェインセオリーⅡA
▼チェインセオリーⅡB -

パンデモニウム零式天獄編4層前半のマクロ|フィールドマーカー

マクロ

マクロ1

/p ■パラ1回目 タンク無敵
/p ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
/p ■パラ2回目 十字
/p 線:対面に伸ばす
/p 塔TH:北西から反時計、塔DPS:北東から時計
/p ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
/p ■チェインⅠ、Ⅱ ※ボス基準
/p  《8方向》     《ペア》     《ペア半面》ⅡA
/p    D1 D2               MTD1
/p  MT     ST    MT/D1 ST/D2      STD2
/p      ★         ★         H1D3
/p  H1     H2    H1/D3 H2/D4    H2D4
/p    D3 D4
/p ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マクロ2

/p 《ビーム誘導/4:4》   《塔/天火散開》
/p     ★          MT/D1   ST/D2
/p 黒ビーム  白ビーム          ★
/p 白デバフ  黒デバフ     白  黒
/p             H1/D3   H2/D4
/p ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
/p ■アポ :HDボス下 ペリ:HDボス背面サークル外
/p ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
/p ■パラデイグマ3回目 イディル
/p  北:十字 南:X字
/p  北 MT>ST>H1>H2 南
/p  DPS塔踏み:中央>D1D2D3D4
/p ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マクロ3

/p ■サイコロ ネバラン
/p    ★
/p    2/4(2,4は辺から頭割り)
/p 5/7    6/8
/p   1/3
/p ※ビーム:5,7→6,8→1,3→2,4
/p ※サイコロ後北に集合

ぬけまる様の4層前半攻略動画から引用しているマクロです。ぬけまる様の天獄編4層前半攻略動画は野良の主流に沿っており、いわゆる「パラ1無敵パラ2十字パラ3イディルサイコロネバラン」と言われているものを踏襲しております。

▶︎ぬけまる様の天獄零式4層前半攻略動画はこちら

フィールドマーカー

ぬけさんマーカー

こちらは「ぬけまる様」の攻略動画で紹介されているフィールドマーカーです。

マーカー1

こちらは野良で流通している別パターンのフィールドマーカーです。

全体を通じてのギミック

オン・ザ・ソウル

全体攻撃です。素受けすると致死ダメージ級なのでしっかり軽減バリアをしましょう。

トリニティ・ソウル

ノーマルでも行ってきた半面範囲攻撃です。零式では下の羽から上の羽へと光るパターンが追加されており、下から羽が光る場合は2撃目の攻撃のみ範囲が反転します。例えば下から光って、2個目左の羽が光ったら反転して右の半面を焼くことになります。つまり、下から羽が光った場合、2撃目の半面攻撃は光った側が安置になると覚えておけば良いでしょう。

なお、スーパーチェインセオリー1後のトリニティソウルのみ上から光るノーマルのパターンがあるので注意です。

グラウコピス

タンクへの直線範囲強攻撃です。デバフがつくのでスイッチで対応します。

アポ/ペリ・ディアロゴス

「アポ・ディアロゴス」は一番近い人に頭割り可能な攻撃、一番遠い人に頭割り出来る強攻撃(タンク2人受け)が来ます。

「ペリ・ディアロゴス」は一番遠い人に頭割り可能な攻撃、一番近い人に頭割り出来る強攻撃(タンク2人受け)が来ます。

アポ ペリ
タンクは2人はボスから離れる。
他はボスの足元あたりに集合する。
タンクは2人はボスの足元へ。
他はボスの背面あたりに集合か離れた位置に集合する。チェイン2A後は特に背面へ行く猶予がなかったりするので、離れた位置にいることのほうが大事です。

ギミック攻略

パラデイグマ1回目

外周に2体の敵を配置して、そこから近いプレイヤーに直線範囲攻撃を2回してきます。同時にトリニティ・ソウルの半面攻撃も仕掛けてくる複合技です。

ここのトリニティソウルは下から光るのが確定しているので、2回目の半面攻撃が反転するので覚えておきましょう。

パラ1無敵処理

①パラデイグマ1回目発動。 ②外周に行く敵が上方向に行ったので、タンクは上方向に行く。他は敵背面に固まる。雑魚が下半面に行くパターンもあり、その場合はタンクは背面側に行き、DPSは北側に行く。また、羽1撃目予兆発生。画像の場合は左半面に寄っておく。
③もう1組の敵が外周へ。さらにトリニティソウル2撃目の予兆。2撃目は反転するので画像の場合は左反面が安置になる。 ④トリニティソウル3撃目の予兆。この後攻撃が始まる。トリニティソウルの詠唱8〜9割のところでタンクは無敵技を使う。
⑤トリニティソウル1撃目、雑魚直線1発目。 ⑥トリニティソウル2撃目。反転する。
⑦トリニティソウル3撃目、雑魚直線2発目。 -ギミックは終了だが、MTはこの後のAAのために防御バフを使っておく。
FF14攻略班アイコン攻略班の一言 無敵式はギミックが終わった後、タンクに被ダメ増加デバフがまだ残ってるのでAAがめちゃくちゃ痛いです。MTさんは防御バフをしっかり使用するのと、ヒーラーさんはフォローをしっかりしましょう。

パラデイグマ2回目

外周の4体の敵からプレイヤーに向かって黒線と白線を繋げてそれぞれに直線範囲攻撃、さらに4人のプレイヤーに白or黒のデバフがついて、デバフ終了後に属性塔が出現。最後に外周の2体の敵から直線範囲攻撃が出る複合ギミックです。

線が繋がった人が属性塔を踏み、属性塔を出す人は線の属性に合わせて塔を出します。

十字式

①4人に線、4人に塔生成デバフがつく。 ②線担当は外周から繋がった線を真っ直ぐ伸ばす。線は距離減衰なのでギザギザが消えるまで伸ばす。塔の人は自身についてるデバフと逆の属性の人を見つけて4箇所に置く。
③外周攻撃が発動。また塔も発動。 ④線担当は隣の塔に乗って塔を処理。
⑤その後、外周の雑魚2体から直線攻撃が来るのでしっかり確認して避ける。 ギミック終了。

線担当の人は線を繋がった所から真っ直ぐ引っ張り(最終的な全体像は「#」の形になる)、塔担当の人は自分がついたデバフとは逆属性の引っ張った人の隣に塔を出します(北西北東南東南西の全4箇所に塔が出る)。

なお、デバフがつく4人ですが、「DPSに白黒、タンヒラに白黒」といった形でつきます。DPSに白2つ、黒2つつくということはありません。

十字式の塔優先度考え方

TH -
TH TH

THのプレイヤーはフィールドを4分割したとして上記表通りに北西から反時計回りに塔を出す場所を考えます。

- DPS
DPS DPS

DPSのプレイヤーはフィールドを4分割したとして上記表通りに北東から時計回りに塔を出す場所を考えます。

具体例:黒DPSだった場合

黒デバフなので最終的に白線の人の隣に塔を出す。そのため、まず白線繋がってる人を探す。さらに線担当が線を伸ばした後の位置を考える。その際、DPSは北東から時計回りで考える。 ②北東から時計回りに考えて南西の位置につく白線ヒラさんが自分の黒塔を踏む人と判断できる。

スーパーチェインセオリーⅠ

全部で3回の鎖爆発処理を行う最中にデバフの処理を同時に行います。ギミック処理のスピードが早いので慣れが必要です。

チェインⅠの流れ

1回目の鎖爆発。フィールドの四隅のどこか青球が出る。1回目の鎖爆発の処理は以下のどれかになる。デバフ処理はまだだがちゃんと何がついたか確認しておく。
・8方向散開+ドーナツ
・8方向散開+円範囲
・4方向ペア散開+ドーナツ
・4方向ペア散開+円範囲
2回目の鎖爆発からデバフ処理が始まる。ここは白黒ビーム受け処理なので各自左右散開してビームを受ける。なおここは確定でドーナツ型の場所(ドーナツと繋がる物体の場所に行く)。
青球に範囲とドーナツ2個繋がってるのでどっちが先か後か判断して適切な場所に退避。その後、天火デバフ持ちは広く散開、それ以外は塔出し→塔踏みと処理して完了。

図解

①フィールドに物体出現。繋がってるのは紫の物体とドーナツ。物体のとこまで集合する。 ②紫なので2ペア4方向に散開+ドーナツなので近い場所で散開して処理。
①' 別パターン。繋がってるのはオレンジと円範囲。 ②'オレンジなので8方向散開しつつ、円範囲が出るので離れつつ8方向散開して処理。
2回目はドーナツが繋がれてる場所へ行く。 ④2回目は白黒ビーム受け処理なので各自散開しておく。黒ビームはボスを見て左、白ビームはボスを見て右。白極性は黒ビーム、黒極性は白ビームの場所へ。
⑤ドーナツ範囲発動+ビーム発動。2回目鎖処理終了。 ⑥3回目の鎖処理。画像は円範囲→ドーナツの順に発動。
⑦ドーナツの安置にいく。塔出しの人は画像のようにドーナツ安置の真ん中には行かないで塔を出す場所に陣取る。散開の人は散開場所の近くの安置にいると良い。ビーム担当兼塔踏みの人はドーナツ安置の真ん中で待機。 ⑦'こちらは円範囲が後だった場合の位置。ドーナツの安置の大きさと円範囲の大きさがほとんど同じなので、ドーナツ安置の時と同じ様に散開しておく。ただし、塔踏みの人は円範囲の場合にはボス前あたりにいると良い。
⑧天火持ちは散開、近接は敵の背面ぐらいまで行くようにする。塔出しは白がボスを見て左、黒がボスを見て右の位置に出す。 ⑨各デバフ発動。塔踏みの人は出された塔を踏みに行く。

デバフの説明

スクリーンショット 2023-06-12 15.57.08黒ビーム 2回目の鎖処理でボスから黒ビームを受ける人。ボスを見て左側に立って受ける。その後3回目の鎖処理後にボスを見て左側に出る白塔を踏む。
スクリーンショット 2023-06-12 15.57.14白ビーム 2回目の鎖処理でボスから白ビームを受ける人。ボスを見て右側に立って受ける。その後3回目の鎖処理後にボスを見て右側に出る黒塔を踏む。
スクリーンショット 2023-06-12 15.57.22天火
極性偏向(白)+天火
白ビームを受けると戦闘不能になるので黒ビームを受ける人。さらに3回目の鎖処理後にホーリーが来るので散開して受ける。天火はDPSorTH4人につく。
スクリーンショット 2023-06-12 15.57.27天火
極性偏向(黒)+天火
黒ビームを受けると戦闘不能になるので白ビームを受ける人。さらに3回目の鎖処理後にホーリーが来るので散開して受ける。
スクリーンショット 2023-06-12 15.57.34白塔 3回目の鎖処理後に自分のいる場所から塔が出現する。ボスを見て左側にいって塔を出しましょう。
スクリーンショット 2023-06-12 15.57.40黒塔 3回目の鎖処理後に自分のいる場所から塔が出現する。ボスを見て右側にいって塔を出しましょう。

フィールドの物体の説明

image - 2023-06-12T130057.832 これに繋がってた物体がこの物体と接触したら爆発します、というだけのもの。
image - 2023-06-12T130053.835 これに繋がってた物体がもうすこしで爆発します、というだけのもの。
image - 2023-06-12T130051.701円範囲 円範囲攻撃が発動する。各自離れる。
image - 2023-06-12T130056.007ドーナツ円範囲 ドーナツ型円範囲が発動する。各自近づく。
image_-_2023-06-12T130102.625-removebg-preview2人ペア4方向散開 2人頭割りが必要な扇範囲が発動する。2ペアで4方向散開する。
image_-_2023-06-12T131155.209-removebg-preview8方向散開 8人に小扇範囲が発動する。8方向散開する。

パラデイグマ3回目

フィールドが抜け落ち、狭い範囲でDPSが線処理+塔踏みorビーム誘導、THが塔踏み+塔生成orビーム誘導をする複合ギミックです。

①DPSは線がつくのでそれぞれ伸ばす。THは北十字、南X字デバフで位置につき、残ったデバフの人は優先度(北 MTSTH1H2 南)で配置につきます。 ②線から直線攻撃が発動。さらに塔も発動します。
③その後、十字とX字の範囲が発動。THに黒塔デバフがついてるので、黒線DPSはビーム誘導担当です。 ④THと黒線DPSににビームが着弾。黒塔も同時に生成。
⑤最後に中央塔D1D2D3D4の優先度で白線DPSが塔に入り処理完了。 ギミック終了。白塔で黒線DPSが塔踏みのパターンもあります。

線担当DPSが考えること

THにつく塔デバフの色を確認。塔が白で線が黒だったら塔踏み確定、といったような形。
繋がった線をまっすぐ伸ばして、その位置が床が抜け落ちない場所だった場合はそのまま。なるべくターゲットサークルに近い状態を維持する。
繋がった線をまっすぐに伸ばして、その位置が抜け落ちる床だった場合、線をクロスする方担当になる。そのまま逆側へいく。なるべくターゲットサークルに近い状態を維持する。
線処理後、ビーム誘導担当は近い対岸の雑魚のビームを誘導。塔踏み担当はビームを誘導しないような位置にいること。

線伸ばした時の目安

DPSの線持ちは伸ばした時に上記画像のような位置につくと良いです。まっすぐ伸ばす人は白線側に行き過ぎたり、ターゲットサークルから離れすぎると隣のビームに焼かれます。

アルテマブレイド〜サイコロ(雑魚フェーズ)〜テオスアルテマ

強力な全体攻撃後に、サイコロが付与され、ビームと頭割り攻撃を順番で受けていく難関ギミックです。

サイコロの数毎の動き方と考えること

1・3 突進→突進→ビーム→待機
【注意点】
ビームの発動回数を数えておく
・2発目のビームが見えたら3番目に受けるので2回目の突進を受けたら前に出る意識をしておく
2・4 待機→突進→突進→ビーム
【注意点】
1回目の突進は辺の真ん中あたりで受ける
・ビームの発動回数を数えておく
・最後にビームを受けるペアなので順番が来るまで前に出ない
5・7 ビーム→待機→突進→突進
【注意点】
最初にビームを受けるので前に出ておく
・ビームを受けたら後は下がって前に出ない
・1/3の突進が終わったらすぐに1/3突進後の跡地の隣へ
6・8 待機→ビーム→突進→突進
【注意点】
2番目のビームを受けるので1番目のビームを見逃さない
・ビームを受けたら後は下がって前に出ない
・2/4の突進が終わったらすぐに2/4突進後の跡地の隣へ
全体共通 ビームの発動するタイミングがランダムなので全員ビームの発動を見逃さず、回数を覚えておく
・突進の軌跡上にいると轢かれて死ぬのでビームを受ける際には注意しておく。
・ビームを受ける際、前に出つつも後ろにいるメンバーに当てないように意識する
・どの攻撃も痛いのでヒーラーさんは回復を怠らない
・DPSは危ないと思ったら積極的に自衛手段を使っていく
・サイコロが終わった後、死んだ人を蘇生する際は床が抜けた後にすると良い

図解

①サイコロ付与。各自所定の位置へ。 ②1/3はボスの場所を北として対角へ。5/7は左側へ行き「前へ出ておく(=中央の敵に寄る)」。
③一回目の突進発動。さらにビーム1回目発動。2/4は辺の真ん中へ。 ④二回目の突進発動。6/8は前へ出ておく。ビームを受けた5/7は端っこへ戻り待機。
⑤三回目の突進発動。ビーム2回目も発動。 ⑥四回目の突進発動。ビームを受けた6/8は端っこへ引っ込んでおく。
⑦五回目の突進発動。1/3は三回目のビームを受けるために前へ出る。 ⑧ビーム3回目発動。以降は1/3は攻撃が当たらない位置で端で待機
⑨六回目の突進発動。2/4はビーム4回目を受けるために前へ出ておく。 ⑩七回目の突進発動。最後の4回目のビームも発動。
⑪八回目の突進発動。 ⑫この後中央ラインの床が抜け落ちるのでA側に集合する。
FF14攻略班アイコン攻略班の一言 何回も書きますがビームの発動タイミングはランダムなので、上記図解のタイミングで必ず来るわけではありません。1/3の突進が終わった後にすぐ3回目のビームが来るパターンもあったりと中々に厄介です。

全員必ずビームの発動を見逃さないようにしましょう。

スーパーチェインセオリーⅡA

鎖爆発3回の処理をしながら、トリニティソウルの範囲を避ける複合ギミックです。早いスピードで適切な処理をしなければならない難関です。

チェインⅡAの極力考えることをなくす考え方

北か南に短く紫(ペア散開)が繋がってる物体をまず見つける。その物体に鎖が1個しか繋がってなければ逆側にもう1個紫かオレンジが繋がってるので直進するルート。逆に2個繋がってたら行って再度戻るルートと考える。
チェインⅡAのトリニティソウルは下から光るパターンが来るので2撃目は反転する。
鎖2回目の中央の爆発は、必ずドーナツ範囲なので中央に行くだけ
鎖3回目はトリニティソウルの発動が終わった後のため、半面潰れがなくなってるので両面使って散開する。

図解

①まず短い紫が繋がってる場所へ行く。つまり南の場所がスタート地点。南の物体に1個しか繋がってないので南から北まで直進していくパターン。 ①'こちらは別パターン。南の物体に2個繋がってるので行って戻ってくるパターン。以下の画像からは①のパターン(直進)で解説していく。
②トリニティソウルの予兆発生。下から光るので2撃目が反転する。半面散開場所につく。 ③鎖1回目、トリニティ1撃目発動。このあとすぐに中央の鎖2回目が発動するので中央に向かう。
④鎖2回目、トリニティ2撃目(反転)発動。2回目の鎖は必ずドーナツ範囲で中央安置だが、半面はトリニティで潰されるのでしっかり半面安置に行く。 ⑤直進してトリニティ3撃目発動。3撃目は画像だと左が光ってるので右半面に退避。このあと鎖3回目がオレンジのトゲトゲ(8方向)が繋がってるので散開する意識をする。
⑥トリニティが終わったら散開して8方向を受ける。 ギミック終了。なお、鎖3回目は4方向ペア散開の場合もある。
FF14攻略班アイコン攻略班の一言 トリニティソウル1発目+半面ペア散開時、D1とMTは青球体のかなり根本まで行かないと中央の円範囲に被って戦闘不能になるので気を付けましょう。また、MTと重なることも忘れずに(MTをフォーカスターゲットしておくと良い)。

また、H2D4ペアはフィールド中央の鎖2回目のドーナツの安置までが遠く、スプリントを使わないと間に合わず、かつペア割りの立ち位置が後ろ過ぎるとスプリントを使っても間に合わない場合がある。

スーパーチェインセオリーⅡB

ⅡAと同じく鎖散開をしながら、外周の雑魚ビームを避け最後にフィールドが1箇所以外抜け落ちるというギミックです。

考え方・見る場所や順番

まず北か南にドーナツ範囲が繋がってる方の場所へ行く。
ドーナツ範囲の場所に行った後、ボスを見て右か左の球体に紫orオレンジの鎖が繋がるので確認しておく。
ボスの直線上範囲攻撃(パルテノン)が発動するのでボスの直線上から離れつつ、確認した鎖側へ行く。
パルテノンを避けたら鎖の処理。処理中に外周の雑魚がどこに出てるのか確認する。
雑魚直線攻撃を回避して最後の鎖散開処理をする。散開中にどのフィールドが落ちないのか確認する。

図解

①ドーナツ範囲が繋がる場所へ行く。 ②この時、東西のどちらかに紫かオレンジがつくので確認しておく。
③新たな球体が南北どちらかに出て散開の物体がつく(最後の散開処理)。 ④鎖1回目のドーナツ発動。この後パルテノンが来る。
⑤パルテノン発動。ボスの直線上から逃れ、かつ紫orオレンジがついた鎖2個目の場所へ行く。 ⑥鎖2回目発動。画像はペア散開の場合。この後外周雑魚から直線攻撃が来るので見ておく。
⑦雑魚攻撃発動。 ⑧鎖3回目発動。8方向散開するが鎖爆心地は円範囲も発動するのでしっかり離れておく。また、抜け落ちないフィールドを確認しておく。
⑨散開処理が終わったら落ちないフィールドへ駆け込む。 ギミック終了。
FF14攻略班アイコン攻略班の一言 フィールド1枚の時にモンクや竜騎士のLBをすると状況によっては落ちる可能性が高いので、LBを撃つ際はフィールドが回復した直後が良いです。

オン・ザ・ソウル〜AA2回(時間切れ)→テオスアルテマ

オンザソウルの全体攻撃後、2回AAをしてきたらそこで時間切れです。以降殴れなくなりテオスアルテマを詠唱され全滅となります。

オンザソウルからの2回目のAAまでに削りきりましょう。

関連リンク

万魔殿パンデモニウム.jpgパンデモニウムTOPに戻る

パンデモニウム天獄編攻略一覧

階層 ノーマル
天獄編1層パンデモニウム天獄編1層 ノーマルの攻略
零式の攻略
天獄編2層パンデモニウム天獄編2層 ノーマルの攻略
▶︎零式の攻略
天獄編3層パンデモニウム天獄編3層 ノーマルの攻略
▶︎零式の攻略
天獄編4パンデモニウム天獄編4層 ノーマルの攻略
▶︎零式4層前半の攻略
▶︎零式4層後半の攻略

▶︎パンデモ(ノーマル)のドロップ情報を見る

FF14プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

110 名無しさん

自分に十字X字がついた場合は確定で①④に移動、 白黒デバフがついた人は記事に記載の通り、優先度(MT>ST>H1>H2)に従って②③に並びます。 > THは北十字、南X字デバフで位置につき、残ったデバフの人は優先度(北 MTSTH1H2 南)で配置につきます。 > 次のような考え方で良いのでしょうか? 考え方は合ってます。一例として・・ ・自分についたデバフの種別を確認 【自分に十字X字がついた場合】 十字→①、X字→④に移動 【自分に白黒がついた場合】 マクロの記載に従い、北から優先度に従って②③に並ぶ (MT>ST>H1>H2) MT:確定で② ST:MTが十字X字→②、白黒→③ H1:H2が白黒→②、十字X字→③ H2:確定で③ > タンク両名が十字X字の場合やヒラ両名が十字X字の場合は普通にあると考えても大丈夫でしょうか? はい、その場合もあります。考え方は変わりません。 (②③の島の中で、北から優先度に従って並ぶ)

109 名無しさん

パラ3について教えて下さい。 動画含めDPSの線の伸ばし方の話がメインで、THの考え方がふわっとしすぎてて良く分かりません。次のような考え方で良いのでしょうか? ①十字の人 ② ③ ④X字の人 とした場合の考え方についてです。 MT:自分が十字X字ではない場合② ST:MTが十字X字ではない場合③、十字X字なら② H1:H2が十字X字ではない場合②、十字X字なら③ H2:自分が十字X字ではない場合③ MT/H2は自分だけ、ST/H1はそれぞれMT/H2だけを確認すればよいのではないかと思っているのですが、タンク両名が十字X字の場合やヒラ両名が十字X字の場合は普通にあると考えても大丈夫でしょうか?

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    攻略メニュー 続き

    権利表記