【Game8のドラクエ攻略部からのお知らせ!】
★ドラクエポータルサイトはこちら!
【ドラクエ11Sの人気記事】
★声優・ボイスについて
☆全員の結婚イベントを掲載!
【SwitchやPS4の最安値・在庫情報を掲載!】
★コンシューマー(家庭用ゲーム機)情報サイト
ドラクエ11のスイッチ版であるドラクエ11Sにおけるクリア後(エンディング後)のやり込み要素についてまとめています。クリア後のチャートやボス攻略、さらにやり込める要素を詳しく解説しているのでクリア後に何をしたらいいか分からない方はぜひご覧ください。
メインシナリオ後の進め方 | |
---|---|
![]() |
チャート1:ベロニカを助けにいく 魔王ウルノーガ撃破後、ベロニカを救うために過去に戻ります。そのさい、魔王ウルノーガ撃破後の世界でしか見れないイベントもあるので注意してください。 ▶ クリア後攻略チャート1 |
![]() |
チャート2:ニズゼルファに挑む 過去に戻り魔道士ウルノーガ撃破後、裏ボスである「ニズゼルファ」に挑むことになります。通常の進行速度では強敵なので、しっかりと準備して挑みましょう。 ▶クリア後攻略チャート2 ▶ニズゼルファの攻略 |
![]() |
★:崩壊したイシの村を復興させる 過去に戻った段階で、最後の砦はなくなっています。そのため、イシの村は崩壊したままです。エマから依頼を受けイシの村を復興させるために各地を回ることになります。 ▶イシの村の復興チャート |
![]() |
★ネルセンの試練に挑む ニズゼルファに挑めるようになったあと、バンデルフォン王国跡にある今まで開かなかった扉が開くようになります。その先に試練の里があります。最強クラスの装備が手に入るので、真の裏ボスを目標とするなら必ずクリアしましょう。 ▶ネルセンの試練 |
![]() |
★新たな勇者のつるぎを作る クリア後は過去に戻ったことにより、新たに勇者のつるぎを作ることができます。新たな勇者のつるぎは新生勇者のつるぎのレシピを使用することにより最強クラスの片手剣になるので、ぜひ入手したいです。 ▶クリア後勇者のつるぎの入手方法 ▶勇者のつるぎ・改の性能を見る |
![]() |
★各地方を回ってイベントをクリアする クリア後に各地方を回るとさまざまなイベントが発生します。特にソルティコの町のイベントではグレイグとシルビアのスキルパネルが解放されるので、必ずクリアしておきたいところです。 ▶クリア後サブイベント |
ボス攻略一覧(クリア後) | |||
---|---|---|---|
1 | ホメロス(三回目) | 2 | 魔導師ウルノーガ |
3 | ヘルコンドル・邪 | 4 | アラクラトロ・邪 |
5 | バクーモス・邪 | 6 | キングマーマン・邪 |
7 | デスエーギル | 8 | ハッスルじじい・邪 |
9 | 試練その1&その2 | 10 | ムンババ・邪 |
11 | 魔竜ネドラ・邪 | 12 | アメジストワーム |
13 | 憎悪の剣鬼 | 14 | 憤怒の海獣 |
15 | 背徳の帝王&戦慄の牙王 | 16 | 混沌&絶望の巨人 |
17 | 無明の魔神 | 18 | ニズゼルファ |
ニズゼルファ撃破後真の裏ボスまで | |
---|---|
![]() |
チャート1:冒険の書の世界をクリアする ニズゼルファクリア後、冒険の書の世界をすべてクリアすることができます。すべてクリアすることで新たな祭壇が開きます。 ▶冒険の書の世界クエスト一覧 ▶合言葉ヨッチの居場所一覧 |
![]() |
チャート2:時の破壊者を倒す 冒険の書の世界クリア後、追憶の祭壇が新たに出現します。追憶の祭壇を3つクリアすることで時の破壊者に挑めるようになります。ニズゼルファを上回る強敵ですが、基本的な戦法は通じますので、装備を整えて挑みましょう。 ▶時の破壊者の攻略 |
![]() |
チャート3:真の裏ボスを倒す 時の破壊者撃破後、真の裏ボスに挑めるようになります。11Sで新たに追加された裏ボスで、どの行動も非常に強力で間違いなく本作最強の敵なので、しっかりと準備してから挑みましょう。 ▶真の裏ボスの攻略 |
「ドゥルダの大修練場」では、手数以内に倒すことで貴重なアイテムを入手することができます。特に「4の試練」と「最終試練」、11Sで追加された「裏の試練」は「神竜装束のレシピ」や「精霊王のタクト」、「ひかりの大剣」、「超〜のタネ」といった強力なアイテムが入手できます。
▶ドゥルダの大修練場の攻略を見る
今作では連携技である「スーパールーレット」と「スペクタクルショー」を利用した高速レベリングが可能です。ただし、無理して序盤〜中盤で行わなくても、素材を集めたりタネを集めながらでも十分にレベルが上がります。すぐにレベルをあげたい、素材を集めながらレベルをあげたい、というように、目的に合わせたレベリングをするといいです。
▶レベル上げに効率の良い場所 | ▶高速レベリング |
▶メタル狩りのやり方 | ▶タネの効率的な集め方 |
最強装備は主に「ネルセンの試練」にある宝箱や願い事でもらえるレシピで入手できます。その他には「メタルキング」系の装備も優秀で、用途に合わせた装備を入手しましょう。
▶キャラ別の最強装備を見る
スイッチ版から実際に着ている装備とは別に見た目装備が選べるようになりました。また、スイッチ版から新たに追加された見た目衣装もあり、お気に入りの衣装をみつけて冒険するのもおすすめです。
▶見た目装備一覧を見る
ストーリーが進行するとその時点では受けられないクエストというのがでてきますが、最終的にすべてのクエストをクリアすることが可能です。クエストによってはキャラクターの能力が上がるものもあります。
▶全クエストの一覧を見る
カジノには強力なアイテムや、カジノの景品でしか手に入らない見た目衣装があります。また、本作から新たに追加された「マジックスロット」は、演出面も含めて非常に楽しいゲームになっています。
▶カジノの景品一覧を見る
異変後やクリア後では出現しなくなってしまうモンスターがいますが、「邪」や「強」のモンスターを倒せば図鑑には登録されます。また、本作では「転生モンスター」という通常よりも強力な個体が存在し、図鑑を埋めるためにも必須ですが、アイテム面でもいいものを落とすモンスターもいます。
称号は通常のストーリー進行でもある程度集まりますが、カジノのコインを一定枚数以上集めたり、すべてのおしゃれ衣装を集めたりすることで手に入るもおもあります。そのため、称号をすべて集めるためにはさまざまな要素をクリアする必要があります。
▶称号の一覧を見る
ドラクエ11では新たに冒険を始めることで縛りプレイが選択できます。スイッチ版から新たに追加された縛りプレイもあるので、ドラクエ11をさらにやり込みたい方はプレイしましょう。
▶縛りプレイ一覧を見る
![]() |
||
攻略データベース | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
【バキコラボ開催決定!】2/11〜のバキコラボが決定!新コラボキャラの備えて準備だ! | ![]() |
![]() |
![]() 戦姫戦記-魔王倒しの旅- |
【インストール不要】 美少女や魔物娘と戦うRPG!あなたはどちらを選択する? |
![]() |
3 | ![]() 封神山海経 -破暁- |
【インストール不要】 放置系のお手軽MMORPG!神獣妖獣たちと冒険にでよう! |
![]() |
クリア後の攻略とやり込み要素まとめ【ドラクエ11S】
しょーまと言う名前で変異後の復活の呪文あったらお願いします
>>[1100]
ああ、そう言えばベロニカがそんなこと言ってたの思い出した。
時を遡って大聖堂に現れた主人公に対して
「ちょっと~~、あんたぁ~~、どっこ行ってたのよう!
突然居なくなるからびっくりしちゃったじゃないのよう!」
みたいにツッコンでたね。
そだそだ。
© 2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. © SUGIYAMA KOBO ℗ SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
縛りプレイの敵強で時渡りすら突破できないのですが、縛りプレイの敵強で真のラスボスは攻略出来るのでしょうか? 心折れそうになり、種ドーピングし始めました…