【ドラクエのGame8注目記事!】
・海外版の発売日が決定!
・最強装備の入手方法
・クリア後にできること
・最速レベル上げのやり方
ドラクエ11(DQ11)のベロニカのおすすめのスキル(スキルパネル)の振り方です。ベロニカのスキル振りをどうすればいいか分からない方はぜひ参考にしてください。
ドラクエ11のベロニカに関しての記事一覧です。知りたい情報の記事をクリックすることで、情報を見ることができます。
ベロニカに関しての記事 | |
---|---|
ステータスや呪文特技 | 装備のおすすめと最強 |
スキルパネルおすすめ | ベロニカの人物像 |
ベロニカのスキルはムチ・両手杖・まどうしょの3つがあります。
両手杖のスキルでは攻撃魔力を上げたり、呪文のぼうそう率を上げるスキルを覚え、鞭スキルでは強力な打撃攻撃を覚えます。また、まどうしょスキルでは基礎ステータスの底上げ、便利な補助特技を覚え、終盤では超強力な攻撃呪文を習得できます。
全スキルパネル一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SP | スキル | 説明 |
---|---|---|
3 | 装備時MP吸収率+2% | 両手杖装備時、吸収できるMPが3%上がる |
4 | 悪魔ばらい | 悪魔系の敵威力を発揮しさらにマヒさせる |
6 | 戦闘勝利時MP小回復 | 両手杖装備時、戦闘勝利時にMPが1〜2回復 |
8 | 魔封じの杖 | 敵1体の呪文を高い確率で封じる杖の秘術 |
10 | 装備時こうげき魔力+10 | 両手杖装備時、こうげき魔力が10上がる |
13 | 装備時さいだいMP+10 | 両手杖装備時、最大MPが10上がる |
13 | しゅくふくの杖 | 仲間1人のHPを50〜回復する |
13 | 暴走魔法陣 | 仲間全員の呪文が暴走しやすくなる魔法陣をつくる |
14 | 装備時こうげき魔力+20 | 両手杖装備時、こうげき魔力が20上がる |
14 | 戦闘勝利時MP中回復 | 両手杖装備時、戦闘勝利後にMPが3~5程度回復する |
16 | 装備時MP吸収率+4% | 両手杖装備時、MP吸収率が4%上がる |
16 | 装備時さいだいMP+20 | 両手杖装備時、さいだいMPが20上がる |
20 | 装備時こうげき魔力+30 | 両手杖装備時、こうげき魔力が30上がる |
20 | ふっかつの杖 | 仲間1人を確実に復活させる |
25 | ゾーン突入率+10% | ゾーンに突入する確率が10%上がる |
SP | スキル | 説明 |
---|---|---|
8 | 魔結界 | 魔法の結界で攻撃呪文から自分の身を守る |
8 | 常時こうげき魔力+10 | 常時、こうげき魔力が10上がる |
8 | ぶきみなひかり | 敵1体を攻撃呪文に弱くする |
8 | 常時さいだいMP+10 | 常時、さいだいMPが10上がる |
10 | 水・風耐性+20%アップ | 氷属性と風属性の耐性が20%上がる |
10 | 炎・土耐性+20% | 炎属性と土属性の耐性が20%上がる |
12 | 魔力の息吹 | 魔法の風をまとい自分のMPをすこしずつ回復 |
14 | 魔力かくせい | 自分が唱える攻撃呪文の威力を大幅に上げる |
14 | 常時こうげき魔力+20 | 常時、こうげき魔力が20上がる |
14 | 光・雷耐性+20%アップ | 光属性と雷属性の耐性が20%上がる |
16 | 常時さいだいMP+30 | 常時、さいだいMPが30上がる |
16 | 常時こうげき魔力+30 | 常時、こうげき魔力が30上がる |
20 | メラガイアー | 敵1体にメラ系の大ダメージを与える |
20 | イオグランデ | 敵全体に対して、イオ系の大ダメージを与える |
25 | やまびこの心得 | 呪文を唱えた時、たまに2回連続で呪文が発動する |
SP | スキル | 説明 |
---|---|---|
3 | らせん打ち | 敵1グループをたまに混乱させるムチさばき |
4 | 装備時こうげき力+10 | ムチ装備時、こうげき力が10上がる |
6 | 愛のムチ | 怪人系の敵に威力を発揮するグループ攻撃 |
7 | ねむり打ち | 敵1グループをたまに眠らせるムチさばき |
9 | 装備時こうげき力+15 | ムチ装備時、こうげき力が15上がる |
13 | 装備時こうげき力+20 | ムチ装備時、こうげき力が20上がる |
16 | しばり打ち | 敵1グループをたまにマヒさせるムチさばき |
18 | 双竜打ち | 敵1体に双竜のごときムチの2回攻撃 |
14 | スパークショット | 敵1グループにダメージを与え、たまに目をくらませる |
14 | 装備時こうげき力+20 | ムチ装備時、こうげき力が20上がる |
16 | 装備時MP吸収率+2% | ムチ装備時、MP吸収率が2%上昇する |
16 | 常時さいだいMP+20 | 常時、さいだいMPが20上がる |
20 | 極竜打ち | 敵1体に3回ダメージを与え、バフ効果を打ち消す |
20 | 疾風迅雷 | 敵1グループに雷をまとったデイン系の大ダメージを与える |
25 | ゾーン効果アップ | ゾーンに入った時、さらに能力が高まる |
ベロニカのおすすめスキルは2種類ありますが、それぞれベロニカに求める役割によって優先度が変わります。そのため、役割別でおすすめスキルを紹介します。
ベロニカのおすすめスキルの一つが「まどうしょ」です。まどうしょスキルは攻撃呪文をさらに強化するような内容になっており、ベロニカを呪文攻撃特化に育てたければ優先度は高くなります。
また、ストーリー終盤では新たなスキルパネルが開放されより強力なスキルを覚えることが出来ます。
ベロニカのもう一つのおすすめスキルが「両手杖」です。両手杖スキルは補助や回復の効果を持つ特技が習得できるため、ベロニカに攻撃役以上に幅広い役割を持たせたい人に対するおすすめスキルとなります。
ベロニカのスキルの中で「ムチ」のスキル優先度は低めです。なぜなら、ストーリー攻略中では呪文攻撃の方が強力なことが多いからです。ちからが余り伸びないベロニカではムチで活躍することは正直難しいでしょう。ただし、最終盤でタネを使ってベロニカの力を強化できれば、ムチの強力な効果を存分に引き出すことができるようになります。
仲間キャラクターの一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ベロニカのおすすめのスキル(スキルパネル)
11413
ケトス完全にテイルズのパクリ説ww
>>[772]
呪文が違いますだって
© 2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. © SUGIYAMA KOBO ℗ SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイト掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
>>61 福田先生なぜこんなところに…