【ドラクエ11】エンディング後サブイベント2|勇者のつるぎ【ドラクエ11S】

ドラクエ11(DQ11)のエンディング後のサブイベント、勇者のつるぎ作成の攻略チャートです。エンディング後のイベントを効率よく進めることができるようになり、裏ボス攻略に役立つアイテムを手に入れられるので、参考にしてみてください。

勇者のつるぎの作成チャート

エンディング後のサブイベントで、勇者のつるぎの作成に関わるイベントをまとめました。それぞれのイベントは独立しているので、以下のものを一気に進める必要はありません。参考程度にご覧ください。

1:レシピを手に入れる

まず「勇者のつるぎ・改」を作成できるようにレシピ「新生・勇者のつるぎ」を手に入れます。
レシピの場所は、ネルセンの迷宮でボスを倒した後、ネルセンに「強い武器のレシピが欲しい!」と願うことで入手できます。

2:禁足地を開ける

ヒノノギ火山の最深部に進むと「ヤヤク」がいる
ヤヤクにラーのしずく(ネルセンの迷宮・導師の試練で入手)を渡すと、ハリマが人間に戻る
ヤヤクの社へ行き、ヤヤクと話すと禁足地へのカギをもらえる

3:ガイアのハンマー

サマディーウマレースのプラチナで優勝すると、初回報酬として「ガイアのハンマー」が手に入る
なお、ネルセンの試練で「最上位のレースに挑みたい」を選ぶと、サマディーのウマレースでブラックの階級が解禁されます。この2回目以降の優勝賞品が「勇者のつるぎ改」作成に必要な「ヒヒイロカネ」なので、余裕があれば叶えてもらうと良いです。

4:禁足地で勇者のつるぎを作る

再度「伝説のオリハルコン」(スイッチ版)を天空の古戦場B5最深部にて入手し、禁足地へ行く
イベントが発生し、勇者のつるぎが手に入る
通常の「オリハルコン」は天空の古戦場のB9か、導師の試練の旅人の扉前で手に入ります。また、PS4や3DS版は「伝説のオリハルコン」ではなく、通常の 「オリハルコン」が素材です。

勇者のつるぎ改を作るのに必要

勇者のつるぎは主人公が装備できる最強クラスの武器である「勇者のつるぎ・改」を手に入れる際に必須の武器です。

5:王者の剣を作る

ホムラの里の道具屋の前の男と話す
オリハルコンを西側の道具屋の前の男に22500ゴールドで売る(オリハルコンは天空の古戦場の最深部(B5)にある)
ホムラの里から出てもう一度入ると、道具屋で「王者の剣」が売られているので、購入する

王者の剣は勇者のつるぎ改の素材

「王者の剣」は「勇者のつるぎ改」の素材になるので、「勇者のつるぎ改」を作る場合には必ず入手してください。

6:その他必要な素材を集める

あとは「勇者のつるぎ改」に必要な素材を集めます。必要な素材は以下のリンク先で入手方法などが調べられます。

勇者のつるぎ・改に必用な素材

7:ふしぎな鍛冶で「勇者のつるぎ・改」を作成する

上記素材を集めてふしぎな鍛冶で「勇者のつるぎ・改」を選んで作成して完成です!

クリア後の攻略

クリア後の攻略チャート

ストーリー攻略チャートトップ
ストーリー攻略.png▶ストーリー攻略一覧を見る
クリア後メインシナリオ
クリア後チャート① 過ぎ去りし時を求めて
クリア後チャート② 神の民の里〜裏ボス
クリア後の寄り道要素
イシの村復興 イシの村の復興
勇者のつるぎを作る 勇者のつるぎを作る
ネルセンの試練 ネルセンの試練
ドゥルダの大修練場 ドゥルダの大修練場
その他のサブイベント その他のサブイベント

ドラクエ11Sの最新情報

ドラクエ11S最新追加情報▶︎ドラクエ11Sの最新情報
追加・新要素関連
結婚システム 声優一覧
乗り物モンスター 3Dと2Dの違い
予約・発売関連
最安値はどこ? 予約特典
攻略本情報 体験版情報
その他
DLとパッケージの違い データ引き継ぎ

ドラクエ11プレイヤーにおすすめ

コメント

182 名無しさん約10ヶ月前

里に戻ったらヤヤクに話掛けるのはもちろん ハリマにもね

181 名無しさん1年以上前

買い物できない縛りの場合、王者の剣が買えないので改作成は不可 ※下巻の為に必須だから改レシピだけは取るという切ない状況にはなる

この記事は役に立ちましたか?
役に立った
フィードバックありがとうございます!
皆様のフィードバックを元に、サイトの改善に努めてまいります。今後とも宜しくお願いします。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    権利表記