【攻略Wikiの更新停止のお知らせ】
現在、荒野行動攻略Wikiの更新を停止しています。
掲載されている情報は2025年1月31日(金)までの情報のため、一部古い情報が含まれる可能性がありますのでご注意ください。
荒野行動(Knives Out)における、荒野ビルドについての解説記事です。ステージの作り方や遊び方について解説しています。
S29関連記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
カスタムランナー戦にPvEモード用のオブジェクトが追加されました。オブジェクト右上の「?」をタップすることで、オブジェクトの説明文を確認できるようになっています。
ロビー招待機能が追加され、フレンドと一緒に荒野ビルトをプレイできるようになりました。
新モード「サバイバルラン」が実装されました。設置されたコインを集めてミッションをクリアすることで、報酬を獲得できます。
「カスタムチーム戦」 モードと 「カスタム破壊」 モードにおいて、 「最後まで生き残る」 が勝利条件に追加されます。
「ジップライン」 「トラップ」 「ワープポイント」 「安全地帯 (縮小型)」 などの新しいギミックを追加されます。
新モード「無限登頂」が実装されました。障害物や建物の上を登っていき高さ3000mを目指すモードです。
フレンドを招待して、一緒にステージを作る「協力ビルド」が実装されます。協力ビルドはフレンドとのみ可能です。
他のプレイヤーが作成したマップをコピーして編集できる「シェアマップ機能」が追加されました。テンプレートの隣のシェアマップボタンから使用できます。
コピーされる側のシェアマップは設定画面から投稿できます。下にある「シェアマップへ同期」をONにしましょう。
「カスタム破壊モード」では、銃器、手榴弾が壁を壊すことができる建物が登場します。
運動機能は、オブジェクトに設定することで、好きな方向に動かすことができる機能です。
運動機能は、動かしたいオブジェクトを選択した後に「もっと」を選択し、「運動機能追加」を選択することで設定できます。
ステージを作る手順 | |
---|---|
① | ![]() |
② | ![]() |
③ | ![]() |
④ | ![]() |
まずはステージを選択します。「おすすめ」「HOT」「最新」などのタブからステージがたくさんみれるので、楽しそうなステージを探しましょう。
フレンドと遊ぶなら、ルームを作成するを選択してパスワードを設定しましょう。人数が集まったらスタートです。
荒野ビルドとは、何もないステージ上にお気に入りの建物や障害物を配置し、独自のステージを構築できる機能です。友達やルームメンバーと最大5対5で楽しむことが可能です。
![]() |
|
---|---|
バトルパス | スキン一覧 |
荒野ビルド | ガチャシミュ |
荒野ビルドの遊び方|ステージの作り方
ゲームの権利表記 ©NetEase All Rights Reserved
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]NetEase
自分が作ったやつを編集以外でプレイはできないの?