荒野行動(KNIVES OUT)における、敵を見つける時のコツについて解説した記事になります。敵が見つからないという方は、こちらの記事を参考にして下さい。
おすすめの記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
敵を見つけるには、画面右上に表示されるマップを活用しましょう。マップ上では発生した音の距離が遠いほど、アイコンの色が淡くなります。マップには敵の「足音」「車音」「銃声」のアイコンが表示されるため、マップは注視しておきましょう。
また、中級者くらいになると音である程度の場所や、銃声で銃の種類まで分かるようになります。
敵からの攻撃でダメージを負った場合、打たれた方向へ赤いマークが表示されます。そのため、この赤いマークの方向で敵のおおよその位置を把握しましょう!
被弾した場合、遮蔽物や建物に隠れて一度体勢を立て直しましょう。敵の位置を確認し、エイムを合わせておくことが重要になります。
建物のドアが開いている場合、敵が近くにいる必要があります。建物のドアはバトル開始時閉まっており、ドアが開いているということは、誰かがドアを開けたということなので、周囲を警戒しましょう。
建物内は基本的に武器やアイテムなどが落ちています。ただし、建物に入った時に何も落ちていない場合、誰かが先に入って回収している可能性が高いため、注意が必要です!
いかがでしたでしょうか。初めたばかりだと敵を見つけることは、難しいと思います。また、敵を発見することに集中すると、隠れるのを忘れてしまい、逆に倒されてしまうこともあるので注意しましょう。
![]() |
▶︎お役立ち情報一覧【KNIVES OUT】 |
サーバー選択の注意点 | おすすめの操作設定 |
性別変更はできる? | 名前変更はできる? |
用語集 | リセマラはある?できる? |
金貨箱の中身と入手方法 | 高級物資の入手アイテム |
コイン(お金)の稼ぎ方 | ダイヤの集め方と使い道 |
衣装チケットの入手方法 | 金券の集め方と使い道 |
コートの入手方法 | - |
武器の特徴と使い方 | 支援物資の入手アイテム |
アイテムを渡す方法 | 仲間を救助する方法 |
トンネルの入り方 | 車の特徴と乗り方 |
ヘッドショットのコツ | ベテラン報酬について |
成就を全獲得するコツ | キルレの確認方法 |
通信エラー時の対処法 | データ引継ぎの方法 |
コントローラーの使い方 | パソコンのプレイ方法 |
ダウンロードのやり方 | 通信量について |
AndroidとiOSでデータ引き継ぎ | LINEの連携方法と報酬 |
敵を見つける方法を解説!【初心者必見】
ゲームの権利表記 ©NetEase All Rights Reserved
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]NetEase