【攻略Wikiの更新一時停止のお知らせ】
現在、荒野行動攻略Wikiの更新を一時停止しています。
掲載されている情報は2025年1月31日(金)までの情報のため、一部古い情報が含まれる可能性がありますのでご注意ください。
今後の更新については目処が立ち次第、更新を再開いたします。
荒野行動(Knives Out)における、Dual TMPの性能と立ち回りについて掲載しています。Dual TMPの特徴やおすすめアタッチメントなども紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
銃種 | 弾薬 | 評価 |
---|---|---|
短機関銃 | 9mm |
※評価はS/A/B/C/D/Eの6段階評価
ダメージ | 30 |
---|---|
連射速度 | 16 |
射程距離 | 150 |
弾数 | 24 |
反動 | 6 |
胴体 | 膝上 | 膝下 |
---|---|---|
30 | 22 | 18 |
防弾ベストLv.1 | 防弾ベストLv.2 | 防弾ベストLv.3 |
---|---|---|
18 | 15 | 11 |
装備なし | ヘッドギアLv.1 | ヘッドギアLv.2 | ヘッドギアLv.3 |
---|---|---|---|
63 | 38 | 32 | 23 |
Dual TMPは歩くスピードを同じ速度で移動しながら射撃できる武器です。火力も高く特に近距離では機動力を活かし敵を翻弄しながら戦うことができるでしょう。
Dual TMPはリロードが早く敵との継戦能力が高い武器です。
弾切れの隙が少なく何人も相手する状況に陥っても戦うことができます。
アタッチメントにはサイトはなく、銃口、マガジン、ストックのみつけることができます。
基本的に腰撃ちがメインの武器なので、近距離かつ屋内などでの戦闘に向いている武器と言えるでしょう。
Dual TMPはサブ武器として所持しておくのが良いでしょう。メイン武器にアサルトライフルやスナイパーなどの遠〜中距離を戦うことができる武器を所持し、近距離で戦う用としてDual TMPを持つ構成がおすすめです。
サブマシンガン(短機関銃/SMG)一覧と性能比較
サイト&スコープ | |||
---|---|---|---|
なし | |||
マズルアタッチメント(銃口) | |||
短機関銃補正器 | 短機関銃消炎器 | 短機関銃消音器 | |
グリップ | |||
MK5ストック | |||
マガジン | |||
短機関銃迅速拡張弾倉 | 短機関銃拡張弾倉 | 短機関銃迅速弾倉 |
銃口 | マガジン | ストック |
---|---|---|
短機関銃補正器 | 短機関銃迅速拡張弾倉 | MK5ストック |
拡張弾倉で弾倉を増やすことにより元々リロードが早いことに加え、より一層近距離での継戦能力が上がります。
また、短機関銃補正機・ストックをつけると近距離だけでなくある程度中距離まで対応できるようになるため、汎用的に使える武器に変わります。
短機関銃強化パーツはそれぞれ武器によって異なる強化をしてくれるアタッチメントです。Dual TMPであれば0-25m距離内の各部位のダメージ倍率が増加します。
ジャミングシグナル | 神威鉄騎 先鋒版 |
燃ゆる心 | オーシャンブルー |
ピンクの吐息 | 白黒無常 |
ロストコート | 場地圭介×松野千冬 |
蜂楽 廻 | 芸者 |
プリズム艦隊 | 双刃 |
竜影の剣 | シンデレラ |
青雲の龍 | 保科宗四郎 |
斬月 |
荒野行動攻略wikiトップに戻る |
▶︎速報・最新情報一覧 |
Dual TMP(デュアル)の評価と立ち回り
ゲームの権利表記 ©NetEase All Rights Reserved
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]NetEase
サイコー