【攻略Wikiの更新停止のお知らせ】
現在、荒野行動攻略Wikiの更新を停止しています。
掲載されている情報は2025年1月31日(金)までの情報のため、一部古い情報が含まれる可能性がありますのでご注意ください。
荒野行動(Knives Out)における、タップ撃ちについてまとめた記事です。タップ撃ちの仕方や、立ち回り・コツについて知りたい方は、こちらの記事を参考にして下さい。
おすすめの記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
タップ撃ちは、基本的に普段撃っているやり方と同じになります。イメージとしてはボタンを連打する形です。
タップ撃ちは、リコイルがほぼないため、フルオートと違い命中精度が非常に高いです。
タップ撃ちは中距離〜遠距離で使用します。遠距離の敵には、リコイルがほとんどないタップ撃ちが非常に有効です。ADS撃ちだとリコイルが大きいため、タップ撃ちはおすすめできません。
※アサルトライフルでの遠距離射撃もADSよりタップ撃ちをおすすめします。
タップ撃ちをする際は腰撃ちで立ち回りましょう。ADSを使うとリコイルが大きく、敵にエイムを合わせづらくなってしまうデメリットがあります。
*腰撃ちの練習は射撃場で走りながらエイムを敵に合わせるのがおすすめです!
タップ撃ちの一番のメリットは弾をより真っ直ぐに撃つことができるということです。武器はフルオートで撃ち続けるとレティクルが広がり、弾がバラけて発射されます。
タップ撃ちをすることでレティクルの広がりを抑え、距離があってもより弾をまっすぐ飛ばすことができるため非常に強力です。
タップ撃ちとは、射撃ボタンをタップして、1発ずつ銃を撃つ撃ち方のことを言います。タップ撃ちではリコイルコントロールがしやすくなるため、主に中距離〜遠距離での使用をおすすめします。
※リコイルとは銃のブレのこと。反動の数値が高い武器ほど、リコイルが大きい。
※腰撃ちではリコイルがほぼない。ADSだとリコイルが生じるため、なるべく腰撃ちするのがおすすめ!
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タップ撃ちのやり方や立ち回り・コツについて解説!
ゲームの権利表記 ©NetEase All Rights Reserved
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]NetEase