▶︎初心者のやることや進め方まとめ
▶︎至天の座アルカディア攻略まとめ
▶零式1層/零式2層/零式3層
▶︎零式4層前半/零式4層後半
▶黄金メインクエスト攻略/ダンジョン(ID)攻略
FF14(ファイナルファンタジー14)におけるパッチ5.5討滅戦「極ダイヤウェポン捕獲作戦」についての攻略を記載しています。
目次
初めて極コンテンツに挑む方はいきなり本番に参加するのではなく、先に下記の記事を読み、準備がきちんと出来ているかを確認しましょう。
/p 【基本散開/塔踏み】 /p MT ST /p D1 D2 /p D3 D4 /p H1 H2 /p 【サイコロ(フラッドレイ)】 /p ←奇数(西) 偶数(東)→ /p 1・5 北 2・6 /p 安置 ボス 安置 /p 3・7 南 4・8 /p ※サイコロ終了後は【基本散開】へ戻る /p 【ダイヤバースト(追尾範囲)】 /p ビット側の端に捨ててからすぐ転移 |
極ダイヤのマクロです。環境に合わせて随時マクロを更新していきます。
黒魔道士さんがパーティにいる場合は、開幕魔紋を使って固定砲台するなどの関係上D4とD3の位置を交換してあげると良いです。
サイコロギミックの散開目安がわかるようなフィールドマーカーです。戦闘開始前は1、3のみ置けます。2、4マーカーはクリア後に東側のフィールドに置けるようになります。
ダイヤウェポンのAA(オートアタック)は、ヘイト1位、2位に対して直線小範囲攻撃のため他者を巻き込む可能性があります。
タンクはヘイト1,2位を必ず維持しつつ、フィールド端に移動してAAに他者を巻き込まないようにしましょう。
ダイヤウェポン戦は前半と後半で足場になるフィールドが2つ出現します。
足場を移りながらギミック対処する特殊な戦闘になります。
足場移動のタイミング |
---|
・戦闘開始直後 ┗ST組が反対側へ移動(開幕の行動がダイヤレイン) |
・ダイヤレイン ┗直前で移動してない組が動く |
・装甲展開時 ┗爪側の人が安置へ行く時 |
・フィールド片側に8人いる時 ┗直前で足場移動してない人が反対側へ移動 |
・フラッドレイ(サイコロ)開始 ┗サイコロの偶数奇数でどっちに行くか判断(すでに散開位置にいる人は動かなくて良い) |
・フラッドレイ(サイコロ)終了後 ┗基本散開に戻る(すでに基本散開位置にいる人は動かなくて良い) |
・ダイヤバースト処理 ┗沼を捨ててから反対側へ移動 |
転送装置利用不可 |
足場を移動した直後の20秒間は足場移動が出来なくなりますので注意しましょう。
基本的にはMT組ST組で4:4で別れて一方が足場を移動したらデバフがついてない方が足場移動するといった流れでギミックを攻略していきます。
攻略部の一言 | 足場移動中は一瞬操作できませんがGCDは回っています。そのためGCD後半の最中に移動すると移動中にGCDが回りきってしまい若干GCDロスが生まれます。ウェポンスキルを撃った直後に移動すれば足場移動した後にちょうどGCDのロスなくスキルを撃てるので意識してみると良いです。 |
---|
ダイヤウェポンの装甲を展開後、連続攻撃してくるギミックです。「爪」が出た側のフィールド全体範囲攻撃をしてきた後、攻撃が派生します。
一番初めの装甲展開中にST組は足場移動してしまいましょう。
ダイヤウェポンの肩部ユニットが開いたらプレイヤー対象の円範囲攻撃が来る合図です。前半フェーズはセリフ「エメラルドメモリー解放、ビームユニット展開…」というセリフでも判断できます。
各プレイヤー当たらないように適度に距離を空けつつ散開しましょう。近接タンクはボス側に寄りつつ、ヒラレンジキャスは少し離れるなど臨機応変に位置を変えましょう。
攻略部の一言 | ホーミングレーザー散開ですがここは提示されたマクロに従ってください。当記事のマクロでは特に散開を書いていませんが、タンク近接が前列、ヒラキャスレンジは後列、適度に離れる、ということを意識しておけば範囲が被って戦闘不能になるという被害はほとんど出ません。 |
---|
ダイヤウェポンの腹部に砲口が出現しエネルギーを溜めてるような体勢が見えたら頭割り攻撃の合図です。ホーミングレーザーと同じく前半フェーズでは「サファイアメモリー解放、胸部装甲解放…!」というセリフで判断できます。
フィールド中央に集まって攻撃を受けると良いでしょう。
各プレイヤーにダメージ上昇デバフが攻撃着弾と同時に人数分付くプレイヤー対象の攻撃です。
1つのフィールドに8人全員固まっていると8人分のデバフがついて壊滅的ダメージを食らうので、この攻撃直前に足場移動をしていない組が反対のフィールドに移動して4:4で別れて攻撃を受けましょう。
攻略部の一言 | 結構移動を忘れがちの方がいますが(体験談)、6人までならギリ生き残れるかどうかといった具合です。ダイヤレインの詠唱が見えたら直前に移動してなかった組は反対へ行くことを意識しましょう。 |
---|
ヘイト1位と2位対象の距離減衰範囲攻撃です。対象者は他のプレイヤーに近づかないように離れましょう。
攻略部の一言 | フォトンバーストのダメージが結構痛いのでタンクさんは素受けはせずに、防御バフを使って受けるとヒーラーさんが喜びます。 |
---|
フェーズ移行の合図です。イフリートのような獣形態に移行します。詠唱が終わった直後攻撃がしばらくできなくなります。
攻略部の一言 | 特筆すべきことではありませんが、元ネタはエヴァの「裏コード777・ザ・ビースト(エヴァ2号機)」でしょう。こちらでもしっかり「獣化」します。エヴァファンの方はニヤリ。 |
---|
フィールドにビットと上空に打ち上げノックバックの範囲攻撃沼が出現します。さらにビットから各プレイヤーと距離減衰の線がつきます。
ビットとプレイヤーが繋がったらノックバック沼のちょうど真ん中端に移動してからノックバック攻撃を受ければ処理完了です。
①ノックバック沼に近寄る | ②吹き飛ばされる |
③エアシップペインを回避 | 処理完了 |
①ビットとの距離が近い人はフィールド内側の沼真横へ | ②吹き飛ばされる |
③エアシップペインを回避 | 処理完了 |
また、ランダムでビットと距離が近いプレイヤーもいます。ビットとの距離が近いプレイヤーは反対のフィールド側に近い場所で待機してノックバック攻撃を利用して反対側にいくことで距離減衰を処理できます。直後のギミックで足場移動を使うので、間違ってもこの時点で足場移動を使って移動しないようにしましょう。
片方のフィールドが破壊されて消えるので、範囲予兆が出ている側のフィールドに居るプレイヤーは足場移動を使って反対のフィールドへ移動しましょう。
直前のビットの距離減衰攻撃を処理しようとして足場移動を使ってしまった人は、このエアシップペインで足場移動できず戦闘不能になることが多いので注意しましょう。
フィールドをジグザグに突進する範囲攻撃です。比較的安全な安置はダイヤウェポンが向いてる方の逆かつフィールドの端から数えて3個目の「△の模様(真心ライン)」が判断しやすい安置となります。
画像の赤丸部分3箇所も安置になるのでどこでも構いません。ただし、のちの複合ギミックでボスが向いている方の安置に行くのは厳しくなるため、横か後ろの安置で慣れておいた方が良いです。
▲実際の画面の安置の目安。
①ボスが向いている方向を確認 | ②向いていない方へ移動 |
ジグザグ攻撃した後、フィールド半面をさらに直線攻撃してきます。ボスが向いてる方向の青い玉から突進攻撃が来るので、ボスが向いてない側へ移動して回避しましょう。
2回目のアウリアーツはフィールド南北にある青い玉に乗ってからの攻撃になります。
①フィールド中央直線範囲攻撃 | ②跳ね返って円範囲攻撃 |
フィールド中央を通る直線攻撃をした後、直線攻撃を開始した位置に戻ってノックバック付きの円範囲攻撃をしてきます。
つまり安置は攻撃開始位置の反対側です。
前方に円範囲攻撃のみ |
フィールド逆サイドにノックバック付きの円範囲攻撃だけしてきます。安置はボスの攻撃開始位置側(青い玉がある方)です。
①ボスが向いた方向確認 | ②ノックバックされる |
フィールド中央の端っこからノックバック攻撃をしてきます。
フィールドの角側に吹き飛ばされるように位置調整しましょう。フィールドが長方形のため吹き飛ばしの角度はややシビアです。
なお、アームズレングスや堅実魔が使えますが、後に同じギミックが来るのでどっちで使うかは好みです。
近接やタンクは吹き飛ばされた後、接近攻撃で安全に戻れるので覚えておきましょう。
攻略部の一言 | 後半で再度バーチカルクリーヴをやってくるのですがビットの攻撃で吹き飛ばしの安置が狭まります。そのため、後半でやってくるバーチカルクリーヴにアムレン堅実を使ったほうが、ビットの攻撃を避けることだけ考えればいいので後半使うのがオススメです。 |
---|
①ビットからの直線範囲を避ける | ②アウリアーツの安置へ |
③ボスが向いた方向を確認 | ④ビットと直線範囲を避ける |
フィールド左右半分or縦半分を攻撃するビットを召喚。さらに本体の攻撃も加わる複合ギミックが来ます。
攻撃順はアームビットの直線攻撃→ジグザグ攻撃→直線攻撃+ビット攻撃の順です。1回目のジグザク攻撃時に安置だった場所(フィールド端から数えて3個目の△模様あたり)がビットで潰される場合は、ボス後ろ側の安置を使いましょう。もしくは、ちょっと猶予が少ないですが突撃を開始したら急いでボス横の安置に駆け込むのでもギリギリ間に合います。
HPが回復していれば最悪ビットに当たっても死なないので、ボスの直線範囲だけは必ず避けるようにしましょう。
1 | ボスの向いてる方向を確認しビットがいない側のボス背後に位置どる。 |
---|---|
2 | ビット攻撃を確認後、すぐに安置へ移動。ここでスプリントを使っても良い。 |
3 | ボスが直線攻撃する向きを確認しつつ、ビットがフィールド左右どちらかに等間隔で並ぶのでビームが当たらない位置で待機。 |
4 | 直線攻撃とビーム攻撃を避けて処理完了。 |
①ビットから直線範囲攻撃 | ②ボスの飛びかかり円範囲攻撃 |
③ ボスの向きと ビット出現位置確認 |
④ビットから直線範囲攻撃+ボスからノックバック |
アームビット攻撃→直線+範囲攻撃or範囲攻撃のみ→バーチカルクリーヴ→ビット攻撃の順番で攻撃してきます。
1 | フィールド南北どちらかにビットが配置。ビットが配置されてない方へ退避する。 |
---|---|
2 | フィールド南北に青い玉が出現。 青い玉が南北両方にある場合→突進開始位置の逆側に移動 青い玉が南北片方にしかない場合→青い玉側に移動 |
3 | ビットがフィールド東西どちらかの移動、さらにバーチカルクリーヴが来るのでビットがいない側へ吹き飛ばされるように位置どる。アームズレングスか堅実魔があればここで使おう。 |
4 | ノックバック攻撃を受けて処理完了。 |
この後獣形態からロボット形態に戻ります。
ロボット形態に戻ると前半と同じようにフィールドが復活します。この直後サイコロによる散開が来るので、すぐに足場移動しないようにしてください。
①奇数は西、偶数は東に分かれる | ②1234は角に、5678は中央待機 |
③1から順に扇状範囲攻撃 | ④ 1が受け終わったら5と場所交代 |
⑤2が受け終わったら6と交代 | ⑥ 3が終わったら7と場所交代 |
8まで攻撃を受け終えたら処理完了 |
8人全員にサイコロマークがつきます。サイコロの数字順に対象者に巨大扇状範囲攻撃が来ます。
偶数チーム・奇数チームでフィールドに分かれて対処します。フィールド東西どちらに分かれるかはマクロに従いましょう。当記事に記載されているマクロですと以下の表のように散開します。フィールドの模様に「青色の模様」と「赤色の模様」があるのでそちらを目安に偶数奇数がどっちにいくかの判断をしても良いでしょう。
▲動画のプレイヤーは7番(奇数)担当。
奇数(青色) | - | 偶数(赤色) |
---|---|---|
1 / 5 | 北 | 2 / 6 |
安置 | ボス | 安置 |
3 / 7 | 南 | 4 / 8 |
上図のように数字でペアに分かれて攻撃を受ける時には対象者は南北に移動して、攻撃を受け終わったら安置に戻るようにしましょう。
攻略部の一言 | 「フラッドレイ開始でサイコロがついたタイミングで足場移動・フラッドレイが終了したらマクロの基本散開位置に戻るために足場移動(すでに基本散開位置についてれば移動しなくてヨシ)」を意識しておきましょう。以降のギミックでスムーズに4:4で分かれることが可能です。 余談ですが竜騎士の場合、サイコロの攻撃誘導のためにフィールドの端っこに行き過ぎるとジャンプで落ちることがあるので気を付けてください。 |
---|
▲見辛いですが対面の竜騎士さんがジャンプで…
ヘイト1,2位対象の距離減衰攻撃です。サイコロの出目によっては対象者が片面に固まっている可能性があるので、片方の対象者は反対側に行って処理しましょう。
①ビットと爪を確認し安置へ | ②ビットから直線範囲攻撃 |
③ フィールド片側攻撃。ビットの安置へ移動。 肩が開いていたら予め散開、胸が開いていたら集合 |
|
④-散開パターン ビットから直線範囲攻撃+ 全員に円範囲攻撃 |
④-頭割りパターン ビットから直線範囲攻撃+ 頭割り |
※ 散開は重ならなければどこでもOK。遠隔組は近接に内側を譲ってあげると良い。
ビット攻撃と装甲展開による複合攻撃ギミックです。ビット配置→装甲展開→ビット攻撃→爪半面攻撃→等間隔ビット攻撃+頭割りorプレイヤー対象円範囲攻撃の順番で攻撃してきます。
1 | ビットが東西どちらかに固まる。装甲展開で爪攻撃が来る側はビットが固まってない安置でビーム攻撃が終わった直後のタイミングで足場移動します。また、同時にダイヤウェポンを見て頭割り(胸部から砲口が出現)かプレイヤー対象範囲攻撃(肩が開く)を見極めておく。 |
---|---|
2 | 爪攻撃後、ビットが等間隔に配置される。プレイヤーはビームが出ない間に位置する。 |
3 | ビット攻撃とダイヤウェポン本体の攻撃が同時に着弾する。 |
攻略部の一言 | 「ビットが固まってる側で待機して爪確認後すぐに足場移動する」というやり方でもいけるのですがかなり猶予がないので、安定を取るならビットがない安置側で待機してビーム確認後に移動する方法が確実です。 |
---|
直前のギミックで移動してないプレイヤーが反対側へ移動してダイヤレインを処理しましょう。
①ビットの正面かつワープから離れた位置に集合 | ②巨大AoEが足元に出現 |
③AoEを捨てたらすぐにワープ | ④ビットの直線範囲攻撃 |
⑤ワープ先でフィールド外周に逃げて追尾AoEを回避 | ⑥ ビット両側に5つ、塔8つ出現 (※死人がいた場合塔の数が減る) |
⑦ビットの攻撃を先に回避 | ⑧すぐに塔に入る |
各プレイヤーに「追尾する巨大円範囲攻撃」が来ます。また同時にアームビットも展開します。最後に出現する塔ですが、全員生存していれば8つ出現し、塔出現前に誰かが死んでいると塔の数が減る優しい仕様です。
しかし、塔が出現した後に誰かが戦闘不能になると塔出現数はそのままなので塔の前のビーム攻撃は特に気を付けましょう。並び順はフィールド端のタンクがいる場所を起点としてマクロに従い対処しましょう。当記事・マクロでは「T←D1234→H」という優先度で並ぶようにしています。
1 | ビットが固まった側へまとまり、足場移動装置から離れた位置に円範囲の沼を捨ててその後すぐに足場を移動する。 |
---|---|
2 | ビットから直線攻撃後、追尾円範囲攻撃4回発生する。 |
3 | ビットが等間隔に移動する。またダイヤスフィアの塔が8つ(全員生存時)出現する。 |
3 | ビット攻撃が当たらない位置で塔散開通りの移動をしておく。 |
4 | ビット攻撃発動。その後、塔に入り処理して完了。 |
攻略部の一言 | 「塔に入る!!!」と強く意識するとビット攻撃にやられるので(体験談)、「ビットの攻撃を避けてから塔に入る」意識に変えましょう。 |
---|
このギミックが終われば、あとはサイコロ〜装甲展開とビットの複合攻撃の繰り返しなのでクリアしたも同然です。
順番 | アクション | 簡易解説 |
---|---|---|
① | ダイヤレイン | 全体対象攻撃+人数分デバフ フィールド片面に4人ずつでわかれる |
② | 装甲展開 | フィールド片面攻撃 |
③ | ホーミングレーザー ダイヤフラッシュ |
一人対象の円範囲攻撃 or 頭割り |
④ | フォトンバースト | ヘイト1位、2位対象の距離減衰 |
⑤ | 装甲展開 | フィールド片面攻撃 |
⑥ | ダイヤレイン | 全体対象攻撃+人数分デバフ フィールド片面に4人ずつでわかれる |
⑦ | 装甲展開 | フィールド片面攻撃 |
⑧ | ホーミングレーザー ダイヤフラッシュ |
各プレイヤー対象の小範囲攻撃 or 頭割り 前回来なかったほうが来る |
⑨ | フォトンバースト | ヘイト1位、2位対象の距離減衰 |
⑩ | コード666 | ビーストモードに移行 |
⑪ | アウリサイクロン | ビット(手)と線でつながった後、ノックバックで上空に吹き飛ぶ |
⑫ | ダイヤショット | 上空に吹き飛んだ後に着弾 |
⑬ | エアシップペイン | 片面フィールドを破壊 |
⑭ | アウトレイジ | 全体攻撃 |
⑮ | アウトレイジ | 全体攻撃 |
⑯ | アウリアーツ | フィールドをジグザグに突進攻撃した後、ノックバック効果付きフィールド半面直線攻撃 |
⑰ | アウトレイジ | 全体攻撃 |
⑱ | アウリドゥーム | タンク強攻撃&デバフ付与 スイッチタイミング |
⑲ | アウリアーツ | フィールド中央直線攻撃後、逆サイドに範囲攻撃 |
⑳ | バーチカルクリーヴ | フィールド中央端に移動した直後、その場でノックバック攻撃 |
㉑ | アウトレイジ | 全体攻撃 |
㉒ | アームビット+エーテルバレット | フィールド片面を攻撃するビットを配置 |
㉓ | アウリアーツ | ビット攻撃の後にジグザグ攻撃+直線攻撃 |
㉔ | エーテルバレット | 直線攻撃と同時にビットから直線範囲攻撃 |
㉕ | アウトレイジ | 全体攻撃 |
㉖ | アウリドゥーム | タンク強攻撃&デバフ付与 スイッチタイミング |
㉗ | アームビット | フィールド半面直線攻撃 |
㉘ | アウリアーツ | ビットの攻撃後に飛び上がって範囲攻撃 |
㉙ | バーチカルクリーヴ | フィールド中央端に移動した直後、その場でノックバック攻撃。更にフィールド半面ビット攻撃 |
㉚ | アウトレイジ | 全体攻撃 |
㉛ | 形態変化 | ロボット形態に戻り、フィールド復活 |
㉜ | フラッドレイ | プレイヤーにサイコロマークが付与 数字の順番でボスからプレイヤーに向かって扇状範囲攻撃 |
㉝ | フォトンバースト | ヘイト1.2位対象距離減衰攻撃 |
㉞ | アームビット | 各フィールド半面直線攻撃するビットが並ぶ |
㉟ | 装甲展開 | 片面攻撃 |
㊱ | ホーミングレーザー ダイヤフラッシュ エーテルバレット |
各プレイヤー対象の小範囲攻撃 or 頭割り さらにフィールド間隔空けての直線攻撃 |
㊲ | ダイヤレイン | 単体対象攻撃+人数分デバフ フィールド片面に4人ずつでわかれる |
㊳ | アームビット | 各フィールド半面直線攻撃するビットが並ぶ |
㊴ | ダイヤバースト | 各プレイヤーに追尾する連続円範囲攻撃 |
㊵ | ダイヤススフィア エーテルバレット |
6箇所に塔ギミック、塔着弾前にビットから直線攻撃 |
㊶ | フォトンバースト | ヘイト1.2位対象距離減衰攻撃 |
㊷ | アームビット | 各フィールド半面直線攻撃するビットが並ぶ |
㊸ | 装甲展開 | フィールド片面攻撃 |
㊹ | ホーミングレーザー ダイヤフラッシュ エーテルバレット |
各プレイヤー対象の小範囲攻撃 or 頭割り さらにフィールド間隔空けての直線攻撃 |
㊺ | ダイヤレイン | 各プレイヤー対象の小範囲攻撃 or 頭割り さらにフィールド間隔空けての直線攻撃 |
STR | VIT | クリ | 意思 | SS | DH | |
---|---|---|---|---|---|---|
ナイト剣 | 503 | 574 | 372 | 261 | - | - |
ナイト盾 | 201 | 230 | 149 | 104 | - | - |
戦士 | 704 | 804 | 365 | 521 | - | - |
暗黒騎士 | 704 | 804 | 521 | 365 | - | - |
ガンブレ | 704 | 804 | 365 | 521 | - | - |
STR | DEX | VIT | クリ | 意思 | SS | DH | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
竜騎士 | 704 | - | 804 | 365 | 521 | - | - |
モンク | 704 | - | 804 | 521 | 365 | - | - |
侍 | 704 | - | 804 | 365 | 521 | - | - |
忍者 | - | 704 | 804 | 521 | 365 | - | - |
DEX | VIT | クリ | 意思 | SS | DH | |
---|---|---|---|---|---|---|
詩人 | 704 | 804 | 521 | 365 | - | - |
機工士 | 704 | 804 | 365 | 521 | - | - |
踊り子 | 704 | 804 | 521 | 365 | - | - |
INT | VIT | クリ | 意思 | SS | DH | |
---|---|---|---|---|---|---|
黒魔道士 | 704 | 724 | 365 | 521 | - | - |
召喚士 | 704 | 724 | 365 | 521 | - | - |
赤魔道士 | 704 | 724 | 521 | 365 | - | - |
MND | VIT | クリ | 意思 | SS | DH | 信仰 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
白魔道士 | 704 | 724 | 521 | - | - | - | 365 |
学者 | 704 | 724 | 521 | - | - | - | 365 |
占星術師 | 704 | 724 | 521 | - | - | - | 365 |
場所 | モードゥナ |
---|---|
NPC/座標 | カ・インタナ(X:22.7 Y:6.7) |
レベル制限 | ファイター/ソーサラー レベル80 |
---|---|
制限時間 | 60分 |
平均アイテムレベル | 510〜 |
人数制限 | 8人パーティ専用 (TANK:2/HEALER:2/DPS:4) |
なお、コンプリート時に取得できるトークンは「2個」入手できます。
ダンジョン | Lv | 平均IL |
---|---|---|
極ダイヤウェポン捕獲作戦 | 80 | 510 |
極エメラルドウェポン討滅戦 | 80 | 500 |
極WOL討滅戦 | 80 | 480 |
極シタデル・ボズヤ追憶戦 | 80 | 470 |
極ルビーウェポン破壊作戦 | 80 | 470 |
極ハーデス討滅戦 | 80 | 450 |
極イノセンス討滅戦 |
80 | 430 |
極ティターニア討滅戦 |
80 | 430 |
ダンジョン | Lv | 平均IL |
---|---|---|
ダイヤウェポン捕獲作戦 | 80 | ??? |
エメラルドウェポン討滅戦 | 80 | 485 |
ウォーリアオブライト討滅戦 | 80 | 465 |
ルビーウェポン破壊作戦 | 80 | 455 |
ハーデス討滅戦 |
80 | 410 |
イノセンス討滅戦 |
79 | - |
ティターニア討滅戦 |
73 | - |
数日ぶりに見に来たらマクロが分かりやすくなってて助かります。 咄嗟にパッと脳内再生出来るマクロだと、練習PTでも混乱少なく出来るかと。 ただ以前のマクロが既に世に出回ってしまってるので、クリア済PTや零式行ってる人達ならなんとかなりそうですが、ライト勢の練習PTで流れないことを祈ります…。
FF14攻略班@光のGame8
プレイ時間:24,486時間
新生のエオルゼア発売当時からプレイ
クリコンランキング:mana 7位
イシュガルド復興:2位
オルトエウレカソロ:黒魔、リーパー
コンテンツは基本やります!
極ダイヤウェポン捕獲作戦の攻略|マクロ
© SQUARE ENIX
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
MTD1D3H1 STD1D3H2 の利点がまじでわからん・・・ MTH1D1D3 STH2D2D4 のほうが良い気がするんだけど。 フレアのあとタンク落としてるのもヒラが南で、予め散開しちゃってるヒラの反応が遅いせいじゃないの?