【本日のピックアップ記事】
★テラの全性能が判明NEW
☆長宗我部元親の獣神化が実装
★ロイゼの獣神化改が実装
☆エヴァコラボが期間限定で開催中!
【人気のランキング記事】
★最新の最強キャラランキングを見る
☆今作るべき運極をランキングで確認!
★戦型の書のおすすめキャラを見る
モンストの「覇者の塔」27階の適正ランキングと攻略です。ギミックや無課金パーティの情報も掲載しています。「覇者の塔」27階に勝てない、クリアできないという方は、ぜひ参考にして下さい。
前の階 | この階 | 次の階 |
---|---|---|
26階 | 27階 | 28階 |
登場するボス |
![]() |
---|---|
ザコの属性/種族 | 属性:水属性 種族:幻獣/鉱物/魔族 |
ボスの属性/種族 | 属性:水属性 種族:魔王 |
スピクリターン | 28ターン |
対策必須 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
重力バリア | |||||
覚えておこう | |||||
ワープ | できれば対策 | ||||
その他 | |||||
貫通制限 | 反射制限 | 蘇生 | |||
ホミ吸収 | アビロ | 召喚 | |||
敵防御アップ | 敵HP回復 | - |
27階のクエストでは、「反射制限」と「貫通制限」が大量に登場します。必ず反射と貫通タイプのキャラを交互に編成して挑みましょう。
ザコのほとんどが「重力バリア」を展開しているので、「アンチ重力バリア」のキャラを4体編成するのがおすすめです。
ステージを通して、蘇生がメインギミックとなります。ボス戦では毎ターンボスがザコを蘇生するので、ザコ処理しつつボスを攻撃する流れになります。
反射キャラ | |
---|---|
![]() |
ロビンフッド(獣神化) アビ:マインスイーパーM +超アンチ重力バリア 友情でザコ処理がしやすい。 |
![]() |
コルセア(獣神化) アビ:超アンチ重力バリア 超アンチ重力バリアで動きやすい。味方のサポートとしても活躍できる。 |
貫通キャラ | |
![]() |
ナイチンゲール(獣神化) アビ:超アンチ重力バリア +水属性キラー ギミックに対応。友情がダメージソースになる。 |
![]() |
刹那(進化) 友情でザコ処理がしやすい。 編成するなら2体まで |
Aランク | |
---|---|
![]() 貫通|AGB+回復M/SS短縮 |
![]() 貫通|AGB/AWP/友情コンボ×2 |
![]() 反射|超AGB |
![]() 貫通|AGB+AWP/SS短縮 |
![]() 反射|超AWP/超AWD |
![]() 貫通|AGB+AWP |
![]() 貫通|AGB+AWP |
![]() 反射|超AGB/友情底力+BL/アンチ減速壁 |
![]() 反射|AGB+AWP/SS短縮 |
![]() 反射|超AGB/SS短縮+バイタルキラー/ソウルスティール |
Bランク | |
![]() 反射|AGB/魔王耐性+対魔王L |
![]() 反射|リジェネ/AGB+AWP |
![]() 貫通|超AGB+回復 |
![]() 貫通|AGB/水耐性 |
![]() 反射|AGB |
![]() 貫通|AGB+対魔族M |
![]() 反射|AGB+回復 |
![]() 貫通|AGB/全属性キラーSSチャージ |
![]() 反射|AWP/バリア+超AGB/ソウルスティール |
![]() 貫通|超AGB |
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
強力な友情コンボを持つキャラで編成。友情コンボを利用することでザコ処理も容易に可能です。 |
キャラ1 | キャラ2 | キャラ3 | フレンド |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
AGBのキャラを主体に編成。友情を利用しつつボスに攻撃していきましょう。 |
「貫通制限」は、左下と右上以外は毎ターン蘇生を繰り返します。そのため、できれば1ターンで全ての「貫通制限」を処理するように角度をつけて弾きましょう。
「反射制限」も毎ターン蘇生するので、1ターンで全て倒す必要があります。貫通タイプのキャラで一筆書きをして倒しましょう。「ワープ」突入時は同じ方向に出てきます。
「制限ザコ」が1列に並んで登場します。下にいる「貫通制限」は反射タイプで1ターンで仕留めましょう。貫通タイプは上にいる「反射制限」を1ターンで倒します。
「ワープ」が展開されますが、入った方向に出て来るので上手く利用できると簡単にザコを倒すことができます。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右下(1ターン) |
蘇生 |
左下(5ターン) |
ホーミング [red]全体約12,000ダメージ |
左(11ターン) |
メテオ 全体約40,000ダメージ |
左上(4ターン) |
防御アップ |
ザコのHPが非常に低いので、味方の友情コンボを利用して倒しましょう。「オルガ」は毎ターンザコを蘇生するので、ザコ処理しながらダメージを与えていくのが主流の立ち回りとなります。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
左上(2ターン) |
ザコ召喚 制限ザコを呼び出す |
右上(1ターン) |
蘇生 ザコの蘇生 |
左下(11ターン) |
氷メテオ 即死ダメージ |
右下(4ターン) |
防御力アップ ボスの防御力アップ |
ボスのHP | 約140万 |
---|
ボス戦でも前ステージと同じく、ボスが毎ターンザコを蘇生します。そのため、友情コンボを利用してザコ処理しながら「オルガ」を攻撃していきましょう。
ボスは2ターン毎に「制限ザコ」を召喚します。この制限ザコはボスのHPを回復するので、優先して倒しましょう。
ボスのHP | 約140万 |
---|
ボス戦では立ち回りは全て同じになります。友情コンボを利用してザコを一掃しながらボスを削りましょう。
また、「オルガ」は4ターン後に自身の防御力をアップします。次のターンまでダメージを与えられないのでSSなどは使わないようにしましょう。
ボスのHP | 約260万 |
---|
立ち回りは同じで、ザコ処理しながらボスにダメージを与えることが重要になります。ボスの「オルガ」とその下にいる「ホミ吸収」の間は狭くなっているので、反射タイプではめると大ダメージを与えることが可能です。
ボスのHP | 約400万 |
---|
ボス最終戦でも立ち回りは同じですが、SSが余っている場合はボスに対して利用してダメージを稼いでいきましょう。その際もザコ処理しながら攻撃できるのが理想です。
制限ザコが大量に登場する27階では、反射と貫通を交互に編成してザコを処理していくのが重要になります。またボス戦からは、ザコ処理しながらボスを攻撃していく必要があるので、広範囲に攻撃できる友情コンボ
16階 | 17階 | 18階 | 19階 | 20階 |
21階 | 22階 | 23階 | 24階 | 25階 |
26階 | 27階 | 28階 | 29階 | 30階 |
31階 | 32階 | 33階 | 34階 | 35階 |
36階 | 37階 | 38階 | 39階 | 40階 |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
ホワイトデーイベント開催中! 陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() |
![]() 戦姫戦記-魔王倒しの旅- |
【インストール不要】 美少女や魔物娘と戦うRPG!あなたはどちらを選択する? |
![]() |
3 | ![]() 封神山海経 -破暁- |
【インストール不要】 放置系のお手軽MMORPG!神獣妖獣たちと冒険にでよう! |
![]() |
覇者の塔【27階】適正キャラと攻略
212577
♡守護獣グループ♡
守護獣出遅れたッッって方いませんか?
通話でわちゃわちゃしながらら欠片あつめましょ🙂
無言追加スルーします
53301
741989864
ハーメルン出してくれる人フレ募
©XFLAG
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
進化芙蓉は光属性なので裏だろうが表だろうが関係なし ギミック適正文句なしに毎ターン貫通反射選べてストレスフリー 無限復活の雑魚ステージ抜けたら後は強友情キャラに当たるだけ 今回の獣神化はこの攻略をさせない為ユーザー自らの手で芙蓉を封印させる罠だと睨んでます ハマる高難易度が出るまで獣神化は控えて裏覇者に備えましょう