FF14(ファイナルファンタジー14)におけるレイド「パンデモニウム零式煉獄編1層」の攻略方法を掲載しています。
▼主要ギミック目次
マクロ、および記事に関しては基本的に「ぬけまる」様(以下敬称略)の解説動画を参照させて頂いています。
/p ※MT組:MTH1D1D3 ST組:STH2D2D4 /p 【基本散開】 【カヘキシー1回目】 /p MT/D3 ST/D4 8 8 /p ★ 12 20 ★ 20 12 /p H1/D1 H2/D2 16 16 /p 【 頭割り+扇範囲 】| 【4:4頭割り】 /p 西:MT組 東:ST組|西側→MT組 東側→ST組 /p ※時計回りで頭割り|※内周4マスを使用 /p 【サイコロ】 |【チェンジバースト2回目】 /p 西:奇数 |西→T・H 東→DPS /p 東:偶数 |※AOEも上記方向に捨てる /p 【カヘキシー2回目】 /p 西:紫デバフ 東:緑デバフ /p 北・南外周マス→AoE 内周マス→頭割り |
カヘキシー1回目の時に指標となるフィールドマーカーの置き方です。「ぬけまる様」の動画を参照しています。
単純な全体攻撃です。結構痛いのでバリアや軽減などしっかり使っておきましょう。
「キール・シュネルギア」はダメージをタンク同士で割れる強攻撃、スイッチ不要です。ペイン(継続ダメージ)も付与され、二人で受ければ二人に付与されます。
攻略班の一言 | 初回の強攻撃は確定で「キール・シュネルギア」が発動。初回だけMTの無敵で一人受けするやり方が人気。 無敵だけで受けるとペイン自体のダメージは軽減出来ないので、無敵によっては合わせて防御バフを少し使うのも良い。 |
「シュネルギア」はヘイト1位2位に対してタンクスイッチが必要な強攻撃、ヘイト1位に対しては被ダメ上昇がつきます。キールがついてるかついてないかで対処が変わるので必ず技名を注視しましょう。この技でもペインが付きます。
攻略班いくし | この攻撃で本来のMTに付与される被ダメ上昇のデバフは数秒で切れるため、デバフが切れたら元のMTがターゲットを取り戻すようにすると以後MTとSTの位置が入れ替わる事がないためおすすめ。 ただこれをやる時は一声相談しよう。 |
---|
拡大
①ポリオミノ出現。MT組、ST組がそれぞれ安置につく。※安置は上記画像か、安置が←に1マスずれるもののみ |
拡大
②エクソークリーバーとダークホーリーの予兆開始。 |
拡大
③ポリオミノとエクソーリーバーが発動。 |
拡大
④時計回りに移動した先でダークホーリー頭割りを処理。 |
フィールド外周に2つ十字マークが出現します。この十字マークはそのまま十字方向に直線範囲が発動するギミックです。範囲で潰れない安置を探して移動しましょう。
ダークホーリー2つは頭割り、エクソークリーバーはボスから6方向に伸びた扇範囲攻撃です。
北/西側でMT組の頭割り、南/東側でST組の頭割りに分かれて頭割りを処理しますが、同時にエクソークリーバーも来てるのでエクソークリーバー1発目を避けてからの跡地で頭割りを受けます。避ける動きは時計回りです。
西 | 奇数 | 東 | 偶数 |
---|
8人全員にサイコロマーカーがつきそのサイコロの数字の順番で扇範囲を撃ってくるというギミックです。ぬけまる式なら西側で「1.3.5.7」、東側で「2.4.6.8」を受けます。1.2番が左右に立って置き、担当者が範囲を受け引いたら数字順に左右に立ち範囲を受けます。
頭上マーカー | 効果 |
---|---|
ドーナツ型円範囲 | |
円範囲 | |
頭割り |
巨大円範囲マーカーが4人、ドーナツ範囲マーカーが3人、頭割りマーカーが1人につきます。更に線で繋がれたプレイヤーは一定時間後にお互いのマーカーが交換されます。巨大円範囲は四隅、ドーナツ&頭割りは中央に散開して処理をします。
全員がマーカーの処理をする際に北南or東西の交互に扇範囲を行うホロス・イクソスも同時に行うため、マーカーギミックの発動と1回目のホロスイクソスの処理を同時に行う必要があります。
拡大
①各自頭上にマーカーが付与。線が繋がってる組はマーカーが入れ替わるので散開位置も入れ替わる。 |
拡大
②各自所定の位置につく。ホロスイクソスの詠唱開始。 |
拡大
③線の組のマーカーが入れ替わる。ホロスイクソスの安置で待機。 |
拡大
④ホロスイクソス発動と同時にマーカーのデバフもすべて発動する。 |
拡大
⑤直後にもう1発ホロスイクソスが来るのですぐに安置に駆け込む。 |
ギミック完了 |
攻略班の一言 | 四隅に巨大円範囲を捨てる対象者は、ホロスイクソスの発動が東西か南北かしっかり確認して安置側にいることを忘れずに。 |
ボスの両肩から各自線がつきます。デバフの秒数が0になるとプレイヤーの前方or後方に小扇範囲のAoEが放たれます。また、同時にホロスイクソスが来ているのでデバフが発動したらすぐにホロスイクソスの安置へ移動しましょう。
軟体細胞 |
【右肩から付く線】
デバフの秒数が0になるとプレイヤーの前方に小扇範囲を放つ。 |
---|---|
甲殻細胞 |
【左肩から付く線】
デバフの秒数が0になるとプレイヤーの後方に小扇範囲を放つ。 |
拡大
①ボスの両肩から線がつながる。 |
拡大
②ついたデバフで別れておく。 |
拡大
③ホロスイクソス発動。 |
拡大
④寄生デバフ発動。 |
拡大
⑤寄生デバフが終わったらすぐにホロスイクソス2発目の安置に駆け込む。 |
ギミック完了 |
四隅に十字・✕字マーカーが出現し、さらに2箇所に入替え線がついて数秒後にその場所のマーカーが入れ替わりギミックが発動します。入れ替わる前にボスがダークドーム(詠唱完了時にプレイヤーがいた足元から円範囲攻撃)の詠唱を開始するのでフィールド中央に集まって範囲を捨ててから安置へ移動して処理をします。
拡大
①ポリオミノ出現。さらにダークドームが来るので中央で待機しておく。この時安置も捜しておく。 |
拡大
②ポリオミノ入替え、さらにダークドーム詠唱完了。中央から安置の角に向かう。 |
拡大
③ダークドームとポリオミノ発動。 |
ギミック完了。 |
中央4マスのどれかが安置になるギミックですが、入れ替わり前に斜め線がついてる✕字マーカーの一番近い内周マスが必ず安置になるので覚えておきましょう。
拡大
①チェンジバースト開始。各自マーカーと線がつく。 |
拡大
②西側がTH、東側がDPSとして散開。四隅に巨大範囲を捨てる対象者は基本散開通りではなくTH西側、DPS東側に従い移動しましょう。 |
拡大
③エクソークリーバー発動と同時に頭割りも発動。 |
拡大
④すぐにエクソークリーバー2発目の安置に駆け込む。 |
チェンジバースト2回目です。今回はTHとDPSに線がつき、さらにTHとDPSから頭割りが1人ずつ選出されます。そのため、TH組とDPS組に分かれて頭割りを処理する形になるのでTH側は西、DPS側は東に散開します。また、同時にエクソークリーバーの範囲も来るのですが、1回目と違い先に頭割りを受けてから移動になるので注意です。
攻略班の一言 | 四隅に巨大円範囲を捨てる対象者は、1回目と違いTHが西側、DPSが東側をつかって捨てる形になります。仮にH2とD2が四隅に捨てる対象者で1回目と同じく散開通りに捨てようとすると場所が被って終わってしまいます。 |
4つの十字✕字マーカーが出現し、さらに2組入替え線がつきます。今回の安置は内周の4マスの内、対角2つが安置になります。対角2つの安置でMT組とST組に分かれてダークホーリーの頭割りを受けてギミック処理完了です。
ポリオミノの出現パターンですが、「L字に出現するパターン」と「斜め線が繋がれるパターン」の2つしかありません。
L時に出現した場合は、安置はちょうどL字の角にある十字マーカーが2つ隣接しているところの前が安置になります(その対角も安置になる)。
また、「斜め線が繋がれるパターン」の場合は、そのまま斜め線が通過している内周の対角2マスが安置になっているので覚えておきましょう。
拡大
①ポリオミノがL字に出現。繋がった同士がこの後で入れ替わる。 |
拡大
②入れ替わった後の安置は上図のようになる。 |
拡大
③ポリオミノが入れ替わると同時に、頭割り発動も発動する。MT側は西側安置で、ST組は東側安置で頭割りを処理。 |
ギミック完了 |
拡大
①斜め線があるポリオミノパターン。 |
拡大
②上図の画像のように安置が出来るので、この対角2つを使って頭割りを処理する。 |
拡大
①各自上図の様に散開して範囲を重ねないように受ける。 |
拡大
②受けたらホロスイクソス2発目の安置へ駆け込む。 |
プレイヤー8人に円範囲が来ると同時にホロスイクソスを処理させるギミックです。散開図通りに別れて範囲を処理してホロスイクソスも対処しましょう。
中盤の大ギミックです。各プレイヤーにデバフが数個ついてそれに合わせて敵の攻撃を処理していきます。
魔活細胞 | 8 / 12 / 16 / 20の秒数デバフが2人ずつ付きます。カウントが0になるとプレイヤーから大範囲攻撃が発動し闇属性/物理低下デバフ(10秒)がつきます。 対象 ▶︎8人全員 |
---|---|
軟体攻撃耐性低下 | 軟体生物側(右肩)の攻撃を受けると死亡 対象 ▶︎ランダム4人 |
甲殻攻撃耐性低下 | 甲殻生物側(左肩)の攻撃を受けると死亡 対象 ▶︎ランダム4人 |
各種デバフ耐性低下がつくので自分がついてる耐性とは逆側の攻撃を受ける必要があります。また、魔活細胞の爆発の時間と闇・物理耐性低下デバフがつくことから魔活細胞デバフ秒数が「20 → 8 → 12 → 16」の順番で受けていく必要があります。
拡大
①カヘキシー開始。各時デバフが付与。デバフ毎に散開する。 |
拡大
②紫デバフは西、緑デバフは東にいく。さらに魔活細胞の秒数で上図のような位置につく。 |
拡大
③本体からの攻撃を上図のように受けていく。 |
拡大
④全員の攻撃を受け終わったら、最初受けたデバフとは逆へ行ってプテライクソスを受けて終了。 |
攻略班の一言 | 20秒の人がボスからの攻撃を受け終わって、下がる時に魔活細胞が発動する。範囲が広いので16秒の人は20の人が受け終わったら素早く外側に退避しないと巻き込まれるので注意。また、20秒以外の人がボスに寄りすぎて魔活細胞の爆発を20秒の人に当てる事故が発生するので、魔活細胞のデバフが0になったら少し外側にはけるようにすると良い。 |
内周2マスにエーテルポリオミノ✕字が出現し、更にダークアッシュ(8人に大円範囲)、ダークドーム(タケノコ)が発動するギミックです。近接組は対角2マスの安置かつ安置マスの対角隅に陣取りアッシュをやり過ごし、やり過ごした後ダークドームの捨て場所から避難してギミックを処理します。遠隔組は安置が近接程狭くはないので✕字の安置で処理していきます。
拡大
①ポリオミノ発動。内周2マスが潰れる。MT組は西側、ST組は東側を利用して安置内の角にそれぞれつく。遠隔は上図のように程よく散開。 |
拡大
②ダークアッシュ/ドーム発動。 |
拡大
③タケノコが出るので出ない角に退避。 |
ギミック終了。 |
こちらのチェンジバースト3回目は1回目のものと全く同じです。2回目の散開処理と勘違いしないようにしましょう。
上下に十字✕字マーカーが出現し、更にホロスイクソスをしてくる複合ギミックです。
まずはポリオミノの安置を判断してから、ホロスイクソスの最初の攻撃が北南か東西か判断して安置を行き来して処理します。ホロスイクソス1発目と同時にポリオミノの範囲が発動するので、2発目のホロスイクソスは自由に動いて回避できます。
ポリオミノの出現パターンは「下に固まってるマーカーが繋がれてるパターン」と「上と下が線で繋がれてるパターン」の2つです。
パターン1(下に固まってるものが線と繋がってる) | |
---|---|
拡大
①線が下の2つのマークに繋がっているパターン。 |
拡大
②安置は上図の2箇所になる。 |
拡大
③ホロスイクソス発動。上図は北南からなので右上側の安置で避ける。 |
拡大
④ホロスイクソス2発目はポリオミノがもうないので、自由に避ける |
パターン2(上と下が線で繋がってる) | |
---|---|
拡大
①上と下が繋がってるパターン。 |
拡大
②このパターンの安置は上図のように出来るので、あとはホロスイクソスの1発目の発動位置と被らない安置に飛び込む。 |
前者のパターンは内周側のマーカーの右斜め上と左斜め下が安置となります。
後者のパターンは上端のマーカーの隣と下が安置となります。
大詰めのギミックです。ギミック処理が出来なさそうならば無理やりタンクLB3で超えるやり方もありです。
まずは8人全員に軟体デバフが甲殻デバフがつき寄生もされるので、軟体デバフがついたらボスが向いてる方向を北として西側、甲殻デバフがついてたら東側に散開しましょう。分かれる際には必ず「T1H1DPS2」という組分けがされます。
拡大
①カヘキシー2回目発動。寄生され2種低下デバフと寄生デバフがつく。 |
拡大
②耐性デバフ毎に4:4で分かれる。西側に紫デバフ、東側に緑デバフ。 |
拡大
③ポリオミノ発動。ここで安置が4つ出来るのでどこに出来るのかを判断する。 |
拡大
④各デバフ組に1人に巨大範囲、1人に頭割りが選出される。 |
拡大
⑤巨大範囲対象者は頭割り組の安置とは別の安置へ向かう。頭割り組は寄生デバフを味方に当てないように位置取りをしておく |
拡大
⑥ポリオミノ、範囲、寄生デバフ発動。 |
拡大
⑦最後にプテライクソスが発動。ギミック開始時にすでに軟体甲殻デバフの逆属性の攻撃が当たるように別れているのでダメージはほとんどない。 |
ギミック終了 |
※線が繋がっている時の状態
例1 | 例2 |
---|---|
拡大
|
拡大
|
こちらの安置割り出しは、人によって様々だと思います。こちらでは1例として紹介しますが、十字が連なっている所を起点として安置を割り出します。「内側4マスのうち最終的に1つだけ残る十字のマスを起点にX字散開」できるようになります。
基本的にはこのギミックの安置4個は1個飛びでX字の安置が出来るので1個さえ見つかれば自ずと残りの3個安置も見つけられます。
ギミック前半に来たギミックとほとんど一緒ですが今回は「Σ」ではないので線が繋がってません。まずはダークドームを中央で待機して範囲を捨てます。その後ポリオミノの安置に移動して処理完了です。
必ず内周の4マスの内1つが安置になることを覚えておきましょう。
ポリオミノの出現パターンは開始後の一番最初のポリオミノの出現パターンです。さらにホロスイクソスも同時に来る複合ギミックです。
ホロスイクソスが来るため、必ず内周マスの安置でホロスイクソスをやり過ごしましょう。外周マスにも安置は出来ますが横ホロスが来た時外周安置はすべて潰されてしまうためです。
初めて零式に挑む方はいきなり本番に参加するのではなく、先に下記の記事を読み、準備がきちんと出来ているかを確認しましょう。
パンデモニウムTOPに戻る |
---|
階層 | ノーマル |
---|---|
パンデモニウム煉獄編1層 |
▶ノーマルの攻略 ▶零式の攻略 |
パンデモニウム煉獄編2層 |
▶ノーマルの攻略 ▶︎零式の攻略 |
パンデモニウム煉獄編3層 |
▶ノーマルの攻略 ▶︎零式の攻略 |
パンデモニウム煉獄編4層 |
▶ノーマルの攻略 ▶︎零式前半の攻略 ▶︎零式後半の攻略 |
FF14攻略班@光のGame8
プレイ時間:26,036時間
新生のエオルゼア発売当時からプレイ
クリコンランキング:mana 7位
イシュガルド復興:2位
オルトエウレカソロ:黒魔、リーパー
コンテンツは基本やります!
パンデモニウム零式煉獄篇2層の攻略|マクロver1【6.2レイド】
© SQUARE ENIX
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ここの寄生処理法はマジでよくわからん それはそれとして雰囲気で処理できちゃうからそこまで問題にならん