【にゃんこ大戦争】地底迷宮グランドアビスの攻略のコツと報酬

地底迷宮バナー

にゃんこ大戦争における、地底迷宮(地底迷宮グランドアビス)の基本的な仕様や攻略のコツ、報酬などを掲載しています。

開催期間 2023/8/31(木)11:00 ~ 9/19(火)10:59

地底迷宮グランドアビスの最新情報

100層目が追加

100層目
2023/5/17の開催から、ステージ最深部に100層目が追加されています。100層では新敵「大魔道士ミモーン」が登場します。

クリアでキャッツアイ闇が3つ貰えるので頑張って目指しましょう。

地底迷宮グランドアビスとは

※ざっくり言うと、使えるキャラがどんどん少なくなっていく中で、いくつのステージをクリアできるかに挑戦するイベントです。

簡単な仕様まとめ
チェックマーク必ず編成枠にキャラを10体入れないとステージ挑戦不可
チェックマーク編成キャラは罠にかかるまで外せない
チェックマーク戦闘に勝利・敗北・離脱毎に編成キャラの一部が再編成不可
(稀に再編成可能になる場合あり)

チェックマークステージに出現する敵は事前に確認可能
(敵構成はランダム)

チェックマーク進行度、編成可能な残りキャラ数を指標に順位に応じた報酬が貰える

編成枠には必ず編成可能キャラを10体セット

編成必須枠
ステージに挑戦するには、編成枠に編成可能なキャラが10体セットされている必要があります。後述する罠の影響で編成できるキャラ数が10体以下になった場合、そこで攻略ストップです。

編成したキャラは罠にかかるまで外せない

編成キャラ
ステージで使ったキャラには鍵マークが付き、後述する罠にかからない限り編成から外せなくなります。

戦闘に勝利・敗北・離脱毎に編成キャラの一部が再編成不可になる

罠にかかったキャラ
ステージ挑戦後、戦闘に勝利、敗北、途中離脱いずれの場合でも、編成キャラのうちランダムで何体かのキャラが罠にかかります。罠にかかったキャラは、以降のステージで編成できなくなります。

1度に罠にかかるキャラの数は、ステージ後半になるほど増えていきます。また、10、20と10階層毎の節目のステージでも多くのキャラが罠にかかります。

罠は稀に解除できる

罠にかかる

稀に罠にかかったキャラを1体だけ救出できることがあります。救出したキャラは再度使えます。どのキャラを救出するかはよく考えましょう。

※過去罠にかかり編成から外したキャラの罠は解除できない

出現する敵は事前に確認可能(挑戦前に必ず確認!)

地底迷宮 出現する敵

ステージに出現する敵は事前に確認可能です。負け、途中離脱で使えるキャラを削られるのは非常にもったいないので、出てくる敵は必ず確認して挑みましょう。

また同じ階層でもユーザー毎に敵構成は異なります。

進行度、編成可能な残りキャラ数を指標に順位が決定&後日報酬が貰える

アビス
地底迷宮のマップ進行度、編成可能な残りのキャラ数を指標にして、イベント参加ユーザーの暫定順位が決定されます。イベント終了後順位に応じて、勲章やキャッツアイが貰えます。

※勲章はにゃんこクラブの会員カードに記録される。

地底迷宮グランドアビスの攻略のコツ

最終階層まで攻略するには沢山のキャラが必要

最深部

使えるキャラが減っていく仕様上、攻略には沢山キャラを持っているユーザーが断然有利です。ある程度キャラを持っていないと、最終階層に辿り着くのはそもそも無理です。

※キャラ所持数500体程度+1回も負けや途中退場なしでも、最終階層到達時キャラ数にあまり余裕はありませんでした(罠にかかるキャラ数や罠解除の発生運もかなりある)。

弱いキャラは序盤・強いキャラは終盤に使う

白ミタマ
同じキャラを2回以上使える可能性はあまり高くないので、敵が弱い序盤は編成不可になっても影響が小さい弱いキャラ(コラボのレアキャラ等)を使い、強いキャラは敵が強くなる終盤に取っておきましょう。

枠埋め目的で入れる弱いキャラはバランス良く消化

編成枠
レアやEXの小型キャラばかりを編成枠埋めに採用していると、終盤大型の超激レア10体でパーティを組むハメになり手持ち次第では苦戦します。枠埋め目的で編成する弱いキャラは、大型、小型問わずバランス良く消化しましょう。

壁は温存する(特に量産)

壁
壁を使い切ると後々お金貯め中の時間稼ぎも苦しくなるため、壁は温存推奨です。特に量産壁は中盤辺りまで極力編成を避けるのがおすすめで、中盤以降も可能なら1体、厳しくても2体程度の編成に抑えたいです。

序盤のステージは壁無しor弱いコラボキャラや、ある程度再生産が早い妨害などを上手く壁として活用すると良いです。

ブレイク砲があればバリブレ要員は枠埋めに使っても良さげ

バリア持ち
バリア持ちが出る事はあるものの、どこもバリアを持つ敵の数はさほど多くなく、ブレイク砲で対応可能な場合が多いです。ブレイク砲を開発済みであれば、バリア破壊以外やることが少ないキャラは、枠埋めに使っても困らない印象です。

クリティカル持ちの編成タイミングは要注意

ねこジュラ
編成可能キャラが少なくなる後半は、クリティカル必須のメタルステージで詰む可能性が出てきます。クリティカル持ちは慎重に消費しましょう。

安価壁や中型の高体力&高火力キャラを優先的に救出

にゃんま
優先的に罠から救出をおすすめするのは、全ステージ通して活躍する量産型の安価壁や、にゃんま、カイなど高ステータス&コスト軽めで単騎でも強いキャラです。

地底迷宮グランドアビスの報酬

報酬一覧

※1.報酬はイベント終了後、タイトル画面の「受信BOX」から受け取れます。
※2.道中でもキャッツアイ【闇】や【超激レア】、XPなどが落ちます。

区分 勲章 報酬
1~5% プラチナ勲章 キャッツアイ【闇】×5
6~15% ゴールド勲章 キャッツアイ【闇】×4
16~25% シルバー勲章 キャッツアイ【闇】×3
26~35% ブロンズ勲章 キャッツアイ【闇】×2
36~50% - キャッツアイ【闇】×1
51~75% - キャッツアイ【伝説】×3
~100% - キャッツアイ【伝説】×1

関連リンク

攻略TOPに戻るにゃんこ大戦争攻略wikiトップ

にゃんこ大戦争プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

1184 名無しさん

99階2パーってだいぶ挑戦者勢のレベルが上がってきてるなw

1183 名無しさん

荒れてるコメントはスルーしようかなって思ったけどこれはさすがにないなw そんなゲームに長期間へばりついたり課金してる恥ずべき人たちが最も集まるであろうこの溜り場にへばりついてる貴方はなんなんでしょうかw

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記