【にゃんこ大戦争】復帰勢がやることまとめ

復帰勢がやることバナー

にゃんこ大戦争における「復帰勢がやるべきこと」の記事です。復帰にオススメのタイミングや復帰したけど今何するべきなのか分からない方に向けてやる事をまとめています。

復帰勢がやるべきことまとめ

①から進めていくのがオススメ

やること 優先度 手軽さ
カムバックログインボーナスを受け取る ★★★★★ ★★★★★
本能での強化を確認する ★★★★★ ★★★★☆
未取得のお宝を集める ★★★★★ ★☆☆☆☆
ゲリラ経験値で経験値を集める ★★★★☆ ★★★☆☆
ミッション報酬で飛脚ネコ取得 ★★★★☆ ★★★☆☆
にゃんこ道検定でアイテム回収 ★★★☆☆ ★★★★☆
開催中のイベントステージをやる ★★★☆☆ ★★★☆☆
ゾンビ編攻略で最大統率力上昇 ★★☆☆☆ ★☆☆☆☆
悪魔調査ミッションを進めて「魔界編」を開放&攻略 ★☆☆☆☆ ★★☆☆☆

④ ~ ⑨の内容を進めるにはゲリラステージや、時間を置いてプレイする必要があるものが多く存在します。一気に進めることができないので、ゲーム内スケジュールを確認して同時並行で進めていくのがオススメです。

▶︎ゲーム内でスケジュールを確認する方法はこちら

① カムバックログインボーナスを受け取る

一言コメントGame8攻略班 優先度★★★★★
手軽さ:★★★★★(ログインするだけ)
【一言コメント】
ログインするだけで「レアチケット」を3枚貰えます!その他開催中のログインボーナスも同時に貰えるので、まずは1週間継続ログイン目指して頑張りましょう!

沢山のにゃんチケ・レアチケ・XPが貰える

にゃんこチケット画像にゃんこチケット ×21 レアチケット画像レアチケット ×3 XP画像XP ×4,000,000

カムバックログインボーナスで、「にゃんこチケット」21枚と「レアチケット」3枚と「XP」400万が貰えます。

ログイン以外の労力はかからない気軽なものなので、まずはこのログインボーナスを逃さず全回収するのを目標にしましょう。

ログイン日数と各日で貰える報酬

ログイン日数 報酬
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目

② 本能の情報を確認する

一言コメントGame8攻略班 優先度★★★★★
手軽さ:★★★★☆(情報収集が必要)
【一言コメント】
実装が古いキャラは軒並み本能で強化が入っています。ゲーム内でチェックしても強いかわからない人は、本能解放おすすめキャラも合わせて確認しましょう!

実装が古いキャラの多くに強化が入っている

本能解放 ネコカンカン

2018/11/8に追加された「本能」は、既存キャラを強化する大きな追加要素です。本能解放キャラの存在で攻略が楽になったステージは多く、また性能が微妙だったキャラや所持率が高い低レアが数段強くなることが多発しているので、所持しているキャラの本能は確認しておきたいです。

ネコカンカンを所持していたら最優先で解放

ネコカンカンの画像ネコカンカン 本能解放でお金貯めの世界が変わる
・ガチャ排出激レアという入手のしやすさ
・とりあえずで編成に入れられる汎用性
撃破時お金2倍本能を何よりも優先で解放

特に「ネコカンカン」は本能解放で大幅に強化され、数多のステージの資金貯め役兼アタッカーになります。所持していたら最優先で撃破時お金2倍本能を解放しましょう。NP次第ですが、移動速度アップの本能も追加で解放できるとさらに強力です。

▶︎その他本能解放のおすすめキャラはこちら

本能の解放には未来編第3章の攻略が必要

未来編第3章バナー

本能の解放には未来編第3章のクリアが必要です。復帰した段階で未来編第3章をクリアしてない方は、後述のお宝集めや経験値集めを行い未来編の完全クリアを目指しましょう。

未来編のステージ攻略情報一覧はこちら

にゃんこ貯蔵庫は大量のNPが入手できる宝の山

サイキックネコNP変換

本能を解放するにはNPというアイテムが必要です。にゃんこ貯蔵庫にキャラが貯まっている場合、使って+値にするよりNPにしたほうが効率よく環境に追いつくことができます。にゃんこ貯蔵庫にキャラがたくさんいる場合はすぐに使用せず、使うキャラとNPにするキャラを選別しましょう。

▶︎NPの集め方や変換するキャラの考え方はこちら

真レジェで止まっていた人は古代種ランキングも確認

古代種最強

真レジェンドストーリー」で攻略が止まっていた人は、合わせて古代種の最強キャラランキングを確認しましょう。本能の追加などでかなり環境が変わっています。

▶︎古代種対策キャラの最強ランキングはこちら

③ 未取得のお宝がある場合は集める

一言コメントGame8攻略班 優先度★★★★★
手軽さ:★☆☆☆☆(時間と手間がかかる)
【一言コメント】
にゃんこ大戦争を遊ぶ上でお宝集めが必須なのは変わりません!トレフェス開催時にリーダーシップを使って一気に集めてしまいましょう!

復帰してもお宝集めからは逃げられない

北海道のデカさ

日本編」「未来編」「宇宙編」で100%発動じゃないお宝がある人はまずこれを集めましょう。お宝集めはにゃんこ大戦争を遊び続けるために必須で、全ユーザー逃げることはできません

▶︎最高のお宝を効率よく集める方法と優先度はこちら

トレフェスを活用してお宝集めを楽に

トレフェス

お宝のドロップ率が通常時の約2倍になるトレジャーフェスティバルを活用して、素早く楽にお宝を集めるのがオススメです。

周年イベントやDL記念イベント時は1日中トレフェスが開催されているので、自由に時間がとりやすいイベント開催時に、リーダーシップも使って一気に集めてしまうのがオススメです。

通常時のトレフェススケジュール

曜日 日本編 未来編 宇宙編
月曜日 12:00 ~ 13:00 17:00 ~ 18:00 21:00 ~ 22:00
火曜日 21:00 ~ 22:00 12:00 ~ 13:00 17:00 ~ 18:00
水曜日 21:00 ~ 22:00 12:00 ~ 13:00 17:00 ~ 18:00
木曜日 17:00 ~ 18:00 21:00 ~ 22:00 12:00 ~ 13:00
金曜日 12:00 ~ 13:00 21:00 ~ 22:00 17:00 ~ 18:00
土曜日 12:00 ~ 13:00 / 19:00 ~ 20:00
日曜日 12:00 ~ 13:00 / 19:00 ~ 20:00

▶︎トレフェススケジュールの確認方法はこちら

④ ゲリラ経験値で経験値を集める

一言コメントGame8攻略班 優先度★★★★☆
手軽さ:★★★☆☆(ゲリラ出現)
【一言コメント】
「ゲリラ経験値」と「土日ステージ」の報酬経験値が以前より大幅にアップ!統率力リターンも実装されて初心者・復帰者の経験値稼ぎが格段に楽になりました

復帰前より統率力効率よく経験値が集められる

ゲリラ経験値バナー

2025/3/24に実装されたver14.3アップデートにより、「ゲリラ経験値」と「土日ステージ」で得られる経験値が大幅に上昇しました。クリア時のステージ経験値が大幅に増加しており、おかめはちもくや広告2倍の恩恵も受けられるため、復帰以前よりも格段に楽に経験値を集めることができます

▶︎経験値(XP)を効率的に稼ぐ方法はこちら

ゲリラ経験値と土日ステージの統率力効率一覧

ステージ 獲得経験値一覧
ゲリラ経験値【初級】の画像ゲリラ経験値【初級】 【ステージ経験値】
XP画像 +94,000

【ドロップ経験値】
XP画像 +30,000
XP画像 +20,000
XP画像 +10,000

【必要統率力】50【統率力効率】2,480
ゲリラ経験値【中級】の画像ゲリラ経験値【中級】 【ステージ経験値】
XP画像 +188,000

【ドロップ経験値】
XP画像 +40,000
XP画像 +25,000
XP画像 +15,000

【必要統率力】100【統率力効率】2,280
ゲリラ経験値【上級】の画像ゲリラ経験値【上級】 【ステージ経験値】
XP画像 +235,000

【ドロップ経験値】
XP画像 +50,000
XP画像 +30,000
XP画像 +20,000

【必要統率力】150【統率力効率】1,900
ゲリラ経験値【超上級】の画像ゲリラ経験値【超上級】 【ステージ経験値】
XP画像 +282,000

【ドロップ経験値】
XP画像 +70,000
XP画像 +35,000
XP画像 +25,000

【必要統率力】200【統率力効率】1,760
ゲリラ経験値【激ムズ】の画像ゲリラ経験値【激ムズ】 【ステージ経験値】
XP画像 +352,500

【ドロップ経験値】
XP画像 +90,000
XP画像 +45,000
XP画像 +30,000

【必要統率力】250【統率力効率】1,770
ゲリラ経験値【超激ムズ】の画像ゲリラ経験値【超激ムズ】 【ステージ経験値】
XP画像 +446,500

【ドロップ経験値】
XP画像 +100,000
XP画像 +50,000
XP画像 +35,000

【必要統率力】300【統率力効率】1,821

※ ステージ経験値は経験値関連のお宝を全て集めている場合の数値

※ 統率力効率は各ステージ最大難易度・最高ドロップ・経験値関連お宝全て最高で計算

統率力リターン開催時は難しい難易度に挑戦

統率力リターン

統率力リターンイベント開催時は、「ゲリラ経験値」系のステージで敗北や離脱をしても統率力が消費されません。ノーリスクでステージに挑戦できるので、普段周回している難易度より一段難しい難易度のステージに挑戦するのがオススメです。

▶︎統率力リターンの注意点と対象ステージはこちら

⑤ 超獣討伐ミッションの報酬で飛脚ネコを入手

一言コメントGame8攻略班 優先度★★★★☆
手軽さ:★★★☆☆(ゲリラ出現)
【一言コメント】
飛脚ネコはガチャ限並みの性能を持っています!かつて詰まってしまったステージは勿論、現在の最新環境でも大活躍なので復帰したら真っ先に取りにいきたいです

無課金で入手できる強キャラ

飛脚ネコ

ミッション報酬の「飛脚ネコ」を未所持の場合は必ず入手しましょう。ガチャ限に比肩するレベルの強キャラで、最新環境でも引っ張りだこです。

飛脚ネコは、毎日特定の時間に開催されている「超獣討伐ステージ」を新規に5つクリアするとミッション報酬画面から進化前のキャラを入手できます。「ガープラ密林」を4つと「アシビニ砂漠」を1つ攻略するのが最も簡単でオススメです。

進化に必要な「獣石」は、「超獣討伐ステージ」やレジェンドストーリー進行でドロップするようになる「狩人の地図」の周回が必要です。ミッションを達成しても「超獣討伐ステージ」の周回は続けて、コツコツ獣石を集めましょう。

飛脚ネコ関連記事
飛脚ネコバナー飛脚ネコの評価 超獣討伐ステージ超獣討伐の攻略 獣石バナー獣石の入手方法

超獣討伐ステージの出現時間・曜日

月・木 火・金・日 水・土
ガープラ密林 7:00 ~ 11:00 12:00 ~ 16:00 19:00 ~ 23:00
アシビニ砂漠 12:00 ~ 16:00 19:00 ~ 23:00 7:00 ~ 11:00
ジャンフォレ火山 19:00 ~ 23:00 7:00 ~ 11:00 12:00 ~ 16:00
※密林の異変 7:00 ~ 11:00 12:00 ~ 16:00 19:00 ~ 23:00
※砂漠の怪異 12:00 ~ 16:00 19:00 ~ 23:00 7:00 ~ 11:00
※火山の脅威 19:00 ~ 23:00 7:00 ~ 11:00 12:00 ~ 16:00

※のステージは各超獣ステージの4,10,16ステージクリアで出現

⑥ にゃんこ道検定でアイテムを回収

一言コメントGame8攻略班 優先度★★★☆☆
手軽さ:★★★★☆(いつでも挑戦可能)
【一言コメント】
超激レア以上のキャラを確定で入手できるチケットが合計3枚も入手できます!常設かつ必要統率力が0なので好きな時に挑戦しましょう!

プラチケなど豪華なアイテムが手に入る

にゃんこ道検定のバナー

2024/11/7に追加されたネコ道場の新コンテンツ「にゃんこ道検定」をやりましょう。普通にステージを攻略するだけで、「プラチナチケット」や「レジェンドチケット」などの豪華な報酬に加え、統率力を回復できる「リーダーシップ」30個も獲得できます。

常設コンテンツ+全ステージ消費統率力0なので、いつでも気軽に参加可能です。ただし、9段以上の挑戦にはレジェンドストーリーを進める必要があり敵も相応に強くなっているので、復帰直後に全制覇するのは復帰前に相当やり込んでいないと難しいです。

▶︎にゃんこ道検定の攻略と報酬はこちら

⑦ 開催中のイベントステージをやる

一言コメントGame8攻略班 優先度★★★☆☆
手軽さ:★★★☆☆(開催期間が限定)
【一言コメント】
未所持のキャラがゲットできるイベントは、逃すと後悔する可能性があるのでやっておきましょう。今の実力でクリアできる所までで構いません。

未所持キャラや育成に約立つアイテムを回収しよう

12周年イベント バナー

期間限定イベントが開催されている場合は、参加して未所持のキャラやアイテムを回収しましょう。特にキャラは、中々復刻されずに後悔する可能性があります

また、必ずしも全てのイベントをクリアする必要はありません。自分の進行度では攻略が難しいと感じたら、他のやるべきことをやった方が統率力の使い方として賢いです。

▶︎最新イベント情報一覧はこちら

⑧ ゾンビ編を攻略して最大統率力を増やす

一言コメントGame8攻略班 優先度★★☆☆☆
手軽さ:★☆☆☆☆(時間と手間がかかる)
【一言コメント】
最大統率力が増えると1回で遊べる量が増え、リーダーシップ1個の価値も上がります。手間はかかりますが、復帰と同時にコツコツ進めていきましょう!

ゾンビステージ全制覇で最大統率力が400上昇

ゾンビ襲来のバナー

「日本編:第1章」から「宇宙編:第2章」までの8つの章の全ステージにゾンビステージが追加されています。各章のゾンビステージを制覇すると最大統率力が50上昇し、ゾンビステージ全制覇で合計400上昇します。

加えて各ステージのクリア報酬として「ネコカン」10個を貰えるのも、地味ながら嬉しい報酬です。

出現は3時間毎に1ステージずつなので継続力が必要

ゾンビステージは各章3時間毎にランダムで出現します。ただし、残りステージが減るほどゾンビステージの出現確率も減っていき、3時間経過してもゾンビステージが出てこなくなってくるので、挑戦機会が巡ってくるまで長く遊ぶ必要があります。

各章のゾンビステージ攻略はこちら

日本編
日本編第1章ゾンビ襲来第1章ゾンビ襲来 日本編第2章ゾンビ襲来第2章ゾンビ襲来 日本編第3章ゾンビ襲来第3章ゾンビ襲来
未来編
未来編ゾンビ1章第1章ゾンビ襲来 未来編ゾンビ2章第2章ゾンビ襲来 未来編ゾンビ3章第3章ゾンビ襲来

⑨ 悪魔調査ミッションの進行と魔界編の攻略

一言コメントGame8攻略班 優先度★☆☆☆☆
手軽さ:★★☆☆☆(時間がかかる)
【一言コメント】
魔界編は挑戦するのに準備が必要です。真レジェンドストーリーの進行条件にもなっているので、早めに解放&クリアしておくとスムーズに進めることができます!

悪魔調査関連ステージを7つクリアしよう

魔界編バナー.jpg

魔界編に挑戦するには日本編第3章クリアで解放される「悪魔調査ミッション」の攻略が必要です。ミッションクリアのために、ゲリラで出現する全7ステージを攻略する必要があります。

悪魔調査ミッション攻略チャート

ネコ女王の悪魔調査1
魔導書の示す場所」と「ネコの解放」をクリア
ネコ女王の悪魔調査2
異界のしもべ」と「タンクネコの解放」をクリア
ネコ女王の悪魔調査3
デーモンパーク」と「バトルネコの解放」をクリア
ネコ女王の緊急依頼
ネコたちの解放」をクリア

① ~ ③は同時に進めることが可能です。④の「ネコたちの解放」に挑戦するには「ネコの解放」「タンクネコの解放」「バトルネコの解放」の全ステージクリアが必要になります。

魔界編の攻略を進めて悪魔城の封印を解放しよう

解放.jpg

魔界編を進めて悪魔城の封印を解放するメリット
・真レジェンドストーリー「大厄災のはじまり」の攻略に必須
・「超極悪ゲリラ経験値」のクリアが楽になる
・魔界編完全攻略で「レジェンドチケット」が手に入る

悪魔関連のステージには、悪魔城の効果でキャラクターのレベルが封印されている場所があります。レベルが封印されているとそのステージ攻略は困難を極めるので、魔界編を進めて悪魔城の封印を解放しておきたいです。

真レジェ後半到達までを目標に進める

特に重要な悪魔城ステージが、真レジェンドストーリーのクリアに必須な「大厄災のはじまり」と、大量の経験値が得られる「超極悪ゲリラ経験値」です。「大厄災のはじまり」は真レジェの39番目とかなり後半のステージなので、そこに到達するまでに魔界編を完全攻略するのを目標に進めましょう。

▶︎魔界編の攻略と悪魔城封印の詳しい仕様はこちら

魔界編完全攻略でレジェンドチケットを入手

レジェンドチケット画像レジェンドチケット

魔界編をクリアすると「レジェンドチケット」を入手できます。無課金で入手できる数少ないチャンスの1つです。

ガチャはいつ引くべき?

正月とGWに開催される超極ネコ祭がオススメ

ガチャのバナー

開催期間目安 1月1日~1週間程度/5月1日~1週間程度

お正月とGWに1週間程度開催される「超極ネコ祭」で引くのがオススメです。後述の「超ネコ祭」と「極ネコ祭」の両方の限定キャラが排出され、超激レアの排出確率もゲーム内最大の10%になる激熱ガチャです。

復帰後も基本はこのガチャの存在を念頭において、ガチャ計画をたてていくことになります

▶︎超極ネコ祭ガチャの当たりキャラと評価はこちら

次点で超ネコ祭・極ネコ祭がオススメ

月初開催の超ネコ祭

ガチャのバナー

開催期間目安 毎月1日から4日前後

毎月の始めに開催される「超ネコ祭」でガチャを引くのもオススメです。「超ネコ祭」限定キャラの排出に加え、超激レア確率が9%もある熱いガチャです。

排出される限定は属性持ちの敵に対して効果を持っているキャラが多いので、レジェンド・真レジェを進めるところから復帰する方には特にオススメです。

▶︎超ネコ祭の当たりキャラと評価はこちら

月半ば開催の極ネコ祭

ガチャのバナー

開催期間目安 毎月14~17日から4日前後

毎月の半ばに開催される「極ネコ祭」でガチャを引くのもオススメです。「極ネコ祭」限定キャラの排出に加え、超激レア確率が9%もある熱いガチャです。

排出される限定は無属性の敵に対して効果を持っているキャラが多いので、狂乱攻略が済んでない序盤から復帰する方には特にオススメです。

▶︎極ネコ祭の当たりキャラと評価はこちら

復帰にオススメのタイミングは?

周年系イベントがある4~5月や10~11月がオススメ

12と1:2周年記念

復帰オススメの理由3選
チェックマークにゃんこスロットが複数回開催されネコカンを大量ゲット

チェックマークおすすめガチャの超極ネコ祭の開催が近い

チェックマーク各種キャンペーンが豊富で復帰しやすい

にゃんこ大戦争に復帰するタイミングは上記3つの理由から、4~5月か10~11月がオススメになります。1回目のにゃんこスロットを逃しにくい、4月か10月に復帰できるとなお良いです。

①にゃんこスロットで大量のネコカンを入手できる

にゃんこスロット

周年イベントでは大量のネコカンを入手できる「にゃんこスロットⅡ」が開催されます。1000個以上のネコカンを獲得できるスロットが複数回開催されるので、簡単に大量のネコカンを入手できる点が魅力です。

▶︎にゃんこスロット2を引く方法はこちら

②おすすめガチャの超極ネコ祭の開催が近い

ガチャのバナー

開催期間目安 1月1日~1週間程度/5月1日~1週間程度

限定勢揃いかつ、超激レア排出確率10%の最も熱いガチャである「超極ネコ祭」がお正月とGWに1週間程度開催されます。

どちらも周年イベントに近いタイミングで来るので、前述のにゃんこスロットで得た「ネコカン」やログインボーナスなどで入手できる「レアチケット」を使って、激熱ガチャを30~40連程度とたくさん引ける点が魅力です。

▶︎超極ネコ祭ガチャの当たりキャラと評価はこちら

③各種キャンペーンが豊富で復帰しやすい

トレフェスバナー

周年イベントではお宝が集めやすくなる「トレフェスフェスティバル」や、経験値が集めやすくなる「超ゲリフェスティバル」など復帰者にも優しいキャンペーンが各種開催されます。これらのキャンペーンを駆使することで最新環境に追いつきやすくなる点が魅力です。

▶︎12と1/2周年イベントのキャンペーン情報はこちら

関連リンク

攻略TOPに戻るにゃんこ大戦争攻略wikiTOP
初心者向け情報
初心者初心者情報まとめ 序盤の進め方序盤の進め方 統率力統率力の回復方法
ランクの上げ方・報酬ランクの上げ方 お宝お宝の集め方 トレフェス_パーシャル用トレフェス開催時間
編成編成の基本とコツ 基本的な戦い方基本的な戦い方 交換優先度EXキャラ購入優先度
隠しキャラクター隠しキャラ入手方法 にゃんコンボ倍率にゃんコンボとは
キャラ育成
経験値_パーシャル経験値の稼ぎ方 レベル上限解放レベル上限解放 第3形態の進化方法第3形態の進化方法
施設レベル_パーシャル施設レベルの優先度
システム解説
タスクキルタスクキルのやり方 戦闘スキップ戦闘スキップの方法 コンテニューコンテニューの仕様
働きネコ働きネコとは 貯蔵庫貯蔵庫の拡張方法 出陣スロット出陣スロットの拡張
ログインボーナスログインボーナス にゃんこメダル 小バナーにゃんこメダル一覧 ふすまふすまの中身
その他お役立ち情報
アップデート バナー最新アプデ情報 アプデの方法アプデができない時 広告視聴広告が見れない時
復帰勢復帰勢がやること リスタートパックリスタートパック にゃんこクラブ_パーシャル用ゴールド会員まとめ
アカウント連携小バナーアカウントの連携 友達招待友達招待のメリット シリアルコードシリアルコードとは

にゃんこ大戦争プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

1 名無しさん

本能や強化の確認も大事だけど、攻略できる降臨系を攻略して、キャラの取得と育成を進めることで、さらなる未攻略ステージの踏破が進むかなと思う。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年06月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記