Game8企画のFF14新生10周年記念アンケートの結果発表記事です。全部で9つの質問にユーザーの皆様に答えていただいたコメントも掲載しています。
目次
ということで先日よりTwitter(X)やサイトTOPに掲載させていただいた10周年記念アンケートの結果を発表させていただきます!
協力していただいた14プレイヤーの皆様には多大なる感謝を!ありがとうございます!!
集計期間 | 2023/8/16〜2023/8/26 |
---|---|
回答数 | 406 |
以下から結果発表となりますが、本編のネタバレが多く含まれています。ネタバレは見たくない!という方はブラウザバックした方が賢明かもしれません!
ネタバレされも大丈夫という方はこのまま進めていってください!
得票数 | 216(53.2%) |
---|
・ストーリーが面白く、何度も泣いたタイトルだったから。 ・パッチ5.3で初めてFFXIVで涙を流しました。 ありゃやべぇっす… ・映画や舞台などの趣味が近い友人から、とにかく漆黒をプレイして感想を聞かせてほしいとプレゼンされ、14を始めるきっかけになったパッチであり、友人の予想通りに私も漆黒に入ってからは侵食を惜しむぐらいにのめり込んだパッチでした ・心の底から尊敬しました。人のため故郷のため故人の為、気の遠くなるような年月を努力し続けるエメトセルクに。 悪役にとっての悪役はヒーローのように 今でもずっと、本当にずっと忘れられないキャラクターだと思います。 ならば覚えていろ、というセリフのせいもあるのかもしれませんが。 沢山泣きじゃくり嗚咽を上げながら戦うハーデス戦はヒーラーでやって画面が見えなくて 壊滅させました。 ウォーリアオブライトでも、手の振りだけでわかるその人に泣いてやはり壊滅させました。 それくらい思い入れがある人です。 ・リーンが好きなことと、各地で光が払われて闇を取り戻した時の感動が好きです。またエデンのストーリーやニーアなど、兎に角てんこ盛りのストーリーがとても良かったのが、漆黒が好きな理由です。 ・漆黒が出てからちゃんとプレイし始めたのですが、正直おつかいや同じところを行かされたり風脈のせいでずっと地を走らされストーリーが苦痛でした。でも友人に漆黒のストーリーがめっちゃイイ!特にエメがね!!って言われて、頑張って進めてみたところこれがハマっちゃって、Twitterで見かけるセリフやネタの意味も理解できるようになり今では立派なエメトセルクファンになりました。ハーデスと闘うところ、音楽もストーリーも最高でした… ・ヒカセンを第八霊災から救うために奔走した水晶公とともに闇を取り戻して ヒカセンと一緒に冒険したいと思っていたがなかなか伝えられずにいた水晶公を原初世界に連れて帰る物語だから ・人物との関わりが今まで以上に強く、繋がりを感じました。特に暁。あぁ、私も暁の一員で、大切な仲間がいると自覚し、物語が一層深く、楽しいものに。そして何よりヤミセン、水晶公、エメトセルク。ここがあるから、今までの旅路も、その次の暁月の旅路が面白く、感動したなと。 |
得票数 | 100(24.6%) |
---|
・ストーリーが良すぎるから。人物も魅力的 ・もうハイデリン戦終えたくらいで感動の嵐で満身創痍だったのに、 そこから過去に戻って古代人にあったり、真実を知り、宇宙を救ったり。考えさせられる要素もあって大満足の拡張でした。高難易度もなんだかんだ楽しかった! ストーリーでこのクオリティを超えるのは難しそうw ・やはり一つの物語の結末は印象的だった ・ヘルメスの抱えた気持ちを見せてくれた。そして星海のエメトセルクがちゃんと納得して星海にかえったのが伝わった ・私は「フレンドが光の戦士で、自キャラはその幼馴染」という設定でプレイをし続けていました。 光の戦士ではないので当然光の加護もなく、蛮神戦はあくまでフレが戦った記録として認識していました。暁メンバーの1人って感じです。 暁月で護魂の霊鱗がでた時に、初めて本当の意味フレンドと共に戦えることがわかって泣くほど嬉しかったです。 まさか自分が自キャラに泣くほど感情輸入してるとは思ってたなかったので、驚いたのも思い出です。 ・泣いた回数が拡張の中で一番多かった。 |
得票数 | 51(12.6%) |
---|
・新生2.xも勿論面白かったんですが、一気にFF14と言うゲームが面白くなったパッチだったから。何よりオルシュファンの存在が大きかったと思います。 ・蒼天トレーラーが神。(語彙力喪失) ・ヒカセン、アルフィノ、イゼル、エスティニアンの4人の旅が印象的だった。立場的に本来ならイゼルは入らないけど、対話していく選択肢をとったヒカセンに惚れた。 ・竜が好き!ファンタジーと言えば竜!始まり方も1番好き!BGMも好き!もう一度、この頃に戻りたい。 ・イシュガルドという閉鎖された国が人とドラゴンとの1000年にも長きにわたる竜詩戦争が終結し国の誤った歴史を正し前を向いて歩こうとするシナリオが本当に好きです。どのパッチも面白いところがたくさんあってどれか一つを選ぶのが非常に難しいですが、今回は蒼天にします! ・蒼天のイシュガルドが無かったらFF14にここまで沼っていないと思うぐらい、ストーリーとNPCの魅力にのめり込みました。その後はもうずるずると沼は深くなるし広くなるし大変な状況で、14に来て7年経過してるけど抜け出せる気がしません。 |
拡張パッケージ | 票数と比率 |
---|---|
漆黒のヴィランズ | 216(53.2%) |
暁月のフィナーレ | 100(24.6%) |
蒼天のイシュガルド | 51(12.6%) |
紅蓮のリベレーター | 24(5.9%) |
新生エオルゼア | 15(3.7%) |
・リセ(イダ)とパパリモが好きで、すごく苦手だったFF14を頑張って紅蓮のために進めてきました。リセが大好きなのでメインを務めているだけでも私的には最高なのですが、帝国サイドのキャラクターも魅力的な方が多くて…
ドマもアラミゴも解放はしたが、本当にそれで良かったのか?みたいなのがじわじわと残ってるドロドロした感じが絶妙で好きです、
紅蓮のリベレーター最高!!!!!!!!!!(紅蓮) ・新生・蒼天では先頭に立つ人間の号令で一致団結し戦いに挑む流れがあったのですが、紅蓮に来て人と人の争いになり心が折れて戦えない人達の描写に心打たれたというか、みんながみんな戦う強さがあるわけじゃなよなって納得がいったところで、1人また1人と仲間が増えていく展開が良かった。 個人的にはこの紅蓮でリセをとても好きになった。不器用なりに努力して、力不足を自覚しながら前に進もうとする姿が魅力的でした。(紅蓮) ・ヒエンが好きだから(紅蓮) ・どのパッケージも大好きですが、始めたのは2の新生からでした。初めてのアップデートが氷結の幻想だったと記憶しています。そこからほぼ毎日コツコツとインし続けて、20代の新社会人は30代の母となりました。人生の1/3近くをこのゲームで遊んでいると思うと感慨深いものがあります。そのため、原点である2.0を選ばせていただきました◡̈♥︎(新生) ・根性版と言われるβ版の前の、抽選だった負荷テストから参加してるので、やっぱり1年待ちに待ったものですし感慨深いひとつなのです。(新生) ・ここから冒険が始まったんです(新生) |
![]() |
漆黒はやはり強かった…!票の半分が漆黒のヴィランズでした。コメントでもありましたが「エメトセルク」の存在感たるや…FF総選挙キャラ人気6位は伊達じゃない…!「水晶公」や「リーン」など魅力的な人物がたくさん出てくるのも漆黒のいいところ。個人的には第1世界で「未知の世界を冒険してる」感も好きです。あと忘れちゃいけないのがWol討滅戦…好き。あとアルバートとセトの話も外せないですね無理ですあれは泣きますどうやったって。 2位は暁月のフィナーレでしたが、正直漆黒暁月どっちかなんて選べんわ!!どっちも好きだ!!という人が多数だと思います(笑)。古代人が主役のエルピスという舞台が出た時点でエメトセルクが好きな人は漏れなく昇天したかと思われます…ヒュトロもCV:保志総一朗さんでイイとこついてきますよね〜本当にありがとうございます。ゾディアークやハイデリンといった物語の核心をつくストーリーが非常に見応えあって一区切りの話としてとても満足がいきました。個人的にはハイデリンとの「人はもう大丈夫だ、ヴェーネス」といったあとのヴェーネスのリアクションのシーンがとても好きであんなん泣いちゃうに決まってるじゃん。 3位は蒼天のイシュガルドでした!ドラゴンとの戦闘、空に浮かぶ島、4人での旅など個人的に一番「ファイナルファンタジー」してたのがこの拡張だと思います。多分、1〜6のFFが好きな人は蒼天が好きなはず!多分!そして多くは語らないですが僕は蒼天騎士団のゼフィランを一生許しません。 |
---|
得票数 | 19 |
---|
・ただでさえ思い入れの深い漆黒編のBGMをこうアレンジするとはずるい!!好き!!という点ではTo the Edgeも捨て難いし、なんなら原曲とも迷ってたのですが、悲壮感がなくとても楽しそうな彼の声も相まってホント楽しい"束の間の再会"だったのでこちらを選びます ・様々なアーモロートBGMアレンジを聞きましたけどこの曲始めて聞いた時がすごく意味が深いと言うべきか、記憶に残ると言うべきか...。「テミスくんすごく楽しんでいるんだな」って言う感じでした。To the edgeの時とは違う…他のアーモロートBGMとは違うのが聞こえて泣いてしまいました(^-^)…終わった後に待てば安くなるはずなのに、それを待てずに大金を払って買った曲です。 うちハウスのオーケストリオンの代表曲になってしまいました ・メロディが美しいです。テミスと楽しく踊ってる感じ、すき ・強いて言うなら漆黒が好きなのであのアレンジは戦いが始まる前から泣きました ・とにかく好き。一生聞いてられる。 |
得票数 | 19 |
---|
・落ち着いてる曲調から盛り上がるのがとても良い! ・1番最初ゲーム内できいて、鳥肌と涙出てきたから ・今からボスですよ〜ってわかりやすい入りと、サビの盛りあがりでテンション上がる ・紅蓮に入り 曲調がガラッと変わり 鬨の声を聞聞きたくて 戦闘頑張れました! ・戦闘BGMの中で特に紅蓮のボス戦BGMはテンション上がります! ・紅蓮通してメインになる曲が随所に散りばめられていて印象的。紅蓮最初のID3ボスで震えた! |
得票数 | 18 |
---|
・5.3直前PLLでバックミュージックとして小さく流れていた時から気になっていました。その後5.3でメインストーリーで曲の意味を知りもっと好きになりました。 ・戦闘中に初めて泣かされた演出があった時の討滅戦の曲だからです。 ・to the edgeはウォーリア・オブ・ライト討滅戦のBGM、そして極ウォーリア・オブ・ライト討滅戦もFF14やってから初めて挑戦した高難易度コンテンツです。曲も熱くて素晴らしいです。 ・悠久の風も大好きで、どっちにするか迷ったけど、14オリジナルなのでTo the Edgeにしました。 ・闘病中の祖堅さんの魂がこもっていると感じたから。 ・曲として最高だったのと、祖堅さんのBGM作成時の闘病についての話を聞いてこの世になかったかもしれない曲だったことが余計に好きな理由になった |
4位 | FLOW(ハイデリン討滅戦後のイベント等):16 | 5位 | 忘却の此方-Return to Oblivion-(共鳴4層):14 |
---|---|---|---|
6位 | 想いが動かす力 The Final Day / With Hearts Aligned(終焉の戦いBGM):12 | 7位 | 冥き水底〜テンペスト深部〜:11 |
8位 | ENDCALLER(ゾディアーク討滅戦):10 | 8位タイ | Scream(煉獄2,3層):10 |
8位タイ | Shadowbringers:10 | 8位タイ | Oblivion 忘却の彼方~蛮神シヴァ討滅戦~:10 |
8位タイ | Attena,The Tireless One(天獄4層前半):10 | 13位 | Close in the Distance(ウルティマ・トゥーレ):8 |
13位タイ | tommorow and tommorow:8 | 13位タイ | 知恵の水瓶〜オールドシャーレアン昼〜:8 |
16位 | ENDWALKER:7 | 16位タイ | ロングフォール:7 |
16位タイ | 千年の暁〜朱雀征魂戦〜:7 | 16位タイ | 天より降りし力:7 |
16位タイ | RISE(天動4層):7 | 21位 | doragonsong:6 |
21位タイ | 月満ちる夜 Dedicated to Moonlight(メネフィナ戦):6 | 21位タイ | 月下彼岸花(ツクヨミ討滅戦):6 |
21位タイ | 目覚めの御使い〜ティターニア討滅戦〜:6 | 21位タイ | 貪欲(漆黒ID3ボス戦):6 |
26位 | Answers:5 | 27位 | メビウス(天動4層):4 |
27位タイ |
ノブレス・スリープス ~イシュガルド上層夜 雲霧街の夜霧〜イシュガルド下層夜〜:4 |
29位 | pa-paya:3 |
29位タイ | マトーヤの洞窟〜蒼天〜:3 | 29位タイ | 美の謀略(ラクシュミ討滅戦):3 |
29位タイ | シヴィライゼーション(ラケティカ大森林):3 | 29位タイ | ローカス(アレキ起動編):3 |
29位タイ | 影をもたらす者~ハーデス前哨戦~:3 | 29位タイ | 龍の尾〜神竜討滅戦〜:3 |
29位タイ | 消せない約束〜希望の園エデン:再生編〜:3 | 29位タイ | 知恵の巻き貝 オールドシャーレアン夜:3 |
29位タイ | 希望の都(ウルダハ):3 | 29位タイ | escape(アルファ3層):3 |
40位 | FFメインテーマ:2 | 40位タイ | One amongst the weary ~万魔殿パンデモニウム:天獄編~(天獄篇1,2層):2 |
40位タイ | The Extreme~漆黒~(再生4層後半):2 | 40位タイ | White Stone Black ~万魔殿パンデモニウム:煉獄篇~(煉獄4層後半):2 |
40位タイ | 命の天秤 "In the Balance"(アグライア/ナル・ザル戦BGM):2 | 40位タイ | 空より現れし者(アルファ4層後半):2 |
40位タイ | メタル:ブルートジャスティスモード(アレキ律動4層):2 | 40位タイ | 世界を照らす闇(クリスタリウム昼):2 |
40位タイ | 知恵は眠らず(クリスタリウム夜):2 | 40位タイ | 過重圧殺! ~蛮神タイタン討滅戦:2 |
40位タイ | 孤児たちの戦い〜ダイヤウェポン捕獲作戦〜:2 | 40位タイ | デュナミスの欠片/Dynamis:2 |
40位タイ | the final steps of faith(ニーズヘッグ征竜戦):2 | 40位タイ | 混沌の渦動(リヴァイアサン討滅戦):2 |
40位タイ | 潮風の集う街(リムサ):2 | 40位タイ | 英雄に続け Heroes Forge Ahead(暁月の勝ち確BGM):2 |
40位タイ | ランドスライド(エデン覚醒4層):2 | 40位タイ | 逆襲の咆哮 Revenge Twofold(蒼天IDボス戦):2 |
40位タイ | カイネ/Final Fantasy Main Theme Version(塔ラスボス戦):2 |
以下59位(1票) |
---|
apoplexy、Dreamwalker / HEAVENSWARD / 死の刻〜Mortal Instants〜 / 心を持たぬ者 オメガアルファ4層 / insanity / "残忍と自由 ~イル・メグ:昼~ / 妖精の輪 ~イル・メグ:夜~" / 輝ける蒼 / 帰らん、地平の彼方へ / 紅の夜明け / ヴォイドの救済者 / "祭りである ~蛮神スサノオ討滅戦~ / 啓示 ~蛮神スサノオ討滅戦~ / 終始 ~蛮神スサノオ討滅戦~" / エオルゼア de チョコボ / Your Answers ハイデリン討滅戦 / トロイア国〜暁月〜 / 星のため息 stars breath / 此処に獅子あり"Hic Svnt Leones" / Silent scream / "ひとりじゃない/Forever at your side / 武神降臨〜ラーヴァナ前哨戦〜 / Deep blue/青が灯る洞 / ワッツハンマーガレージ / 影なき影 / 究極幻想(The Primals) / The Weeping Of Mhach / 決戦〜次元の狭間オメガ:シグマ編〜 / 万世の言葉 ~禁書回収 グブラ幻想図書館~ / 最期の咆哮〜ニーズヘッグ征竜戦〜 大逆 / 忠義欠けた頁 / 天つ風〜白虎征魂戦〜 / 父の誇り〜ヤンサ:昼〜 / 名誉にかけて / Vamo' alla flamenco / イニシエノウタ/贖罪 / クリスタルの雨 / 嵐の中の灯火~怪鳥巨塔 シリウス大灯台~ / Equilibrium / BEFORE THE FALL / ビックブリッヂの死闘 / 創造の奇跡 / 五尋の深み / 語り継がれる言葉 / Don't be afraid / 雪上の足跡 / 蒼き日常 / 縛めの鎖 ~万魔殿パンデモニウム:辺獄編~ / 秘密坑道〜氷結潜窟 スノークローク大氷壁〜 / 魔神 ~魔神セフィロト討滅戦~ / 妖星乱舞 / Embers ~万魔殿パンデモニウム:煉獄編~ / 石と鋼 |
![]() |
古代人が絡むものだいたい人気。天獄編3層のBGMがアーモロートのアレンジとかでね人気になるのは運命でしたね。相手がテミスというところもポイントが高い。未だに譜面の値段が高いのも人気が高い故でしょう(3層通ってるけど落ちない不具合をどうにかしてほしい)。 そして1位タイの鬨の声!紅蓮IDの3ボス戦とかで流れるやつですが、オーケストラになるとさらに壮大さが増すため人気が高いのも頷けます。エオコンいきたい。 3位はWol討滅戦のTo the edgeでした!これも非常に人気が高かったです。この曲スキーが周りにも結構いるのでこうなるのも合点がいくというものです。五連魔やめてください! |
---|
得票数 | 126(31%) |
---|
・ナマズオと迷いましたがレポリットはストーリー的にも感動したからです。 ・"初めてレポリットに会ったときに仕草のあまりの可愛さにお持ち帰りしたいとずっと思っていたため フロッキーフィギュアが出てお持ち帰りしたい願望がかなったのがとても嬉しかった ・可愛いオブ可愛いです。元から好きでしたが友好部族クエストでもっと好きになりました。 ・トーキングウェイのストーリーが本当に好きです!ドリーミングウェイも頑張ってくれたおかげでトーキングウェイが自分の得意分野を活かせる新しい方法を見つけて、そのあとのトーキングウェイの笑顔にやられてしまいました! ・全てにおいて可愛すぎる ・可愛いのに泣かされる。ナマズオより好き。 |
得票数 | 60(14.8%) |
---|
・何処と無く可愛いと思えるから(個人的にはレポリット以上に可愛い種族と思ってる) ・マウントのために始めたナマズオですが、キャラクター性に惹かれて誓約★まで上げました ・ぴちぴちしてるところがかわいい ・初めて見た時 何この子可愛い!が 振り返るとナマズオです。 ・一番腹が立ちましたが、一番シナリオで笑いました。 ・やっぱり可愛い。グッズをもっと!見た目が可愛いので頑張ってクエスト進めましたが、知らず知らずのうちに破滅を回避するというストーリーも秀逸で好きです。 |
得票数 | 50(12.3%) |
---|
・オメガに纏わるストーリーが多く、機械ながらも人間味をどことなく感じる、かわいい子。 ・失意、絶望の中にあるウルティマトゥーレで、希望を編み出していく様子を友好部族クエストでやって来てとても感動をしたため選びました。 ・SFや宇宙文明が好きなので、オミクロン周りの宇宙侵略や他星間文明の話が出てきたのが好き ・理解できないと言ってたオミクロン族が、自分やレポリットと過ごしてどんどん人っぽくなってくところが好きでした。ストーリー進む度に泣いてました。 ・機械に感情が宿るのは人類の性癖だろうが! ・絶望から希望に変わる物語がもうほんと......!!! |
拡張パッケージ | 票数と比率 |
---|---|
レポリット族 | 126(31%) |
ナマズオ族 | 60(14.8%) |
オミクロン族 | 50(12.3%) |
ドワーフ族 | 29(7.1%) |
ピクシー族 | 32(7.9%) |
モーグリ族 | 31(7.6%) |
イクサル族 | 16(3.9%) |
シルフ族 | 15(3.7%) |
アルカソーダラ族 | 11(2.7%) |
キタリ族 | 8(3.7%) |
アナンタ族 | 6(1.5%) |
バヌバヌ族 | 6(1.5%) |
グナース | 4(1%) |
コボルト | 4(1%) |
アマルジャ | 4(1%) |
サハギン | 3(0.7%) |
コウジン族 | 1(0.2%) |
・正直アマルジャもナマズオもレポリットも捨て難いんですがサハギン…!! ノォヴパパのカッコ良さ、種族を超えても家無、家族なしのヒカセンに最初から家族の称号を貰えるサハギンは別格でした。暁よりも家族…子供サハギン達も可愛いですし…!(サハギン族) ・ララフェルはかわいい(ドワーフ族) ・実は僕は友好部族クエストをまだ何もできていません。そんな中でもシルフ族のキャラクター達、特にノラクシアのことがとてもとても印象に残りました。だからこそ砂の家襲撃はかなりショックで悲しかったです(シルフ族) ・人と蛮族は相容れない関係だった(特に新生ストーリーでは)のにイクサル族で初めてお互いが夢の為に力を合わせているところを見てなんかいいなぁと思った。(イクサル族) ・キタリ、キキルンは喜んだ時のぴょんぴょん動作が可愛いです。(キタリ族) ・好きというか最高ランクに上げるのに一番時間かかって印象に(バヌバヌ族) ・モーグリが好きだから!労働万歳クポー!(モーグリ族) ・声が可愛いひとが多い(アルカソーダラ族) ・あのクズが集まった集落にたむろしていた思い出(コボルト族) |
![]() |
知ってた!レポリットだろうなぁと思ってたけどやっぱりレポリットが一番人気でした(笑)見た目ほとんど一緒だけど〜〜ウェイの名前とか個々で性格違ってキャラ立ちしてたのがかわいらしい。この種族嫌いな人いるのか??という位まったく嫌いになれない種族。 2位はうぺぺ!ことナマズオ族でした。やってることはちょいちょい嫌な感じだけどどうしても憎めないのがいいところですね!青魔レベリングとかで狩りまくってごめんねナマズオ。 3位はなんとオミクロン族でした!クエストの内容で我々の心をしっかりキャッチしたのかと思われます。コメントでもありましたが人間みたく感情が宿る感じはとてもエモい…。 |
---|
得票数 | 59 |
---|
・推し ・ナレーションも登場場面も窮地の助け方も星海への還り方も良すぎます。 あと世界を見て回った経験をヒカセンに自慢するシーン、あれで今後の冒険に期待が高鳴りめちゃくちゃ興奮しました。 ・最高の推し ・ストーリーを読んでたらハマらない理由がない ・文句をいいつつもなんだかんだ面倒見のいいところに、自分の信念を持っているけど相手を認めることの出来る懐の大きさ ・暁のメンバーみたいに近くにいるようで近くにはいない、そんな不思議な感じがあって大のお気に入りキャラクターです!いつもツンツンとしていて、でもどこかヒカセンに期待をしているような。いやだ、というセリフを聞くだけでまたまた〜ってなります! ・エメトセルクに狂いに狂い、幸せになる道はないのかと泣き続けました。 最終的には幸せになったのかな メリバかな。 |
得票数 | 43 |
---|
・書こうとするとガチ泣きしてしまうので書けないです……
敢えて言うなら、暗い過去があったのに貴族社会に居ながらも『友のために』と戦い、助けてくれるところ。 ・最初は「筋肉が好きな変な人」という印象で、でも何となく数多くいるNPCの中でも忘れることが無かった人でした。皆が英雄視する中、何となく距離感が近かった事もあり、2.5パッチストーリーに入る前までには大事に思えるキャラの1人となっていました。 2.5パッチの終盤でウルダハから追われた時、プレイヤーの私はオルシュファンに救われたシーンで本当に安堵し、本当の意味で一番好きになってしまいました。 それからというもの、イシュガルド入国の手引き、アバラシア雲海での共闘と、オルシュファンが出てくる度に歓喜していました。 しかし皇都騒乱から始まるイシュガルド教皇庁への攻略で命を落とした時は初めてゲームをしていて泣いてしまい、丸1日ストーリーを進められなくなるほど気落ちをしてしまいました。 けれど「英雄に、悲しい顔は似合わぬぞ」という言葉も貰っていたので何とか自キャラもプレイヤーの私も立ち直れたような気がします。 オルシュファンが居たから、今の私は盾を持ってパーティメンバーを守るタンクとして活動しています。 もうメインストーリーでは会えないけれど、彼の周りの人から情報が出る度にホッコリするような、でも寂しいような気持ちになります。 オルシュファンは本当に大事で、大好きな人でした。 ・こんなふざけたNPCいるんだなぁって思ってた自分を恥じます。世界や仲間のために命を犠牲にした仲間は数人いますが、主人公自身をこんなにも大切に想い守ってくれた人はオルシュファンが初めてでした。自分は英雄と呼ばれてはいたけど、オルシュファンを失った時に自分の無力さを痛感しました。 ・新生編で任務の毎日に出会い、その中の助けた1人にしか過ぎずいつもと同じだったし、正直忘れていたくらいだったけどその忘れていた当たり前を恩という形でしっかり返そうとしてくれた、報われたと思わせてくれた人。 慣れない初めてのオンラインゲームで新生編も難しい事ばかりで神殺しの話もよく分かってなくてハテナを浮かべながら敵を倒して、その終わりにあんな裏切りに会い世の中クソッタレって半泣きでオルシュファンのいる砦について、そんなしんどい時に自分がやってきた軌跡を間違ってない無駄じゃないと真正面から全部受け止めてくれた器のでっかい人だった。ヒカセンの初めての友人だと思いました。あとアルフィノを鼓舞してくれてすごい有難かった。 暁の面々は同じものを見つめる仲間だけど同じ目線で肩を並べて友達だと言ってくれたオルシュファンが、身分とか難しい事を抜きにして真っ直ぐ見てくれた事が本当に凄い人だなと尊敬したし嬉しかったです。 蒼天を1番好きな話に選べなかったのは蒼天でオルシュファンを自分の浅はかな行動で失ったから1番好きとは口が裂けても言えなくなりました(めちゃくちゃ好きだけど!!)。 ff14には沢山、相棒とか仲間はいるけど友達は彼だけだった。失いたくなかったです。それも自分のせいで。許さねえ。 ・クロβからやってて、本当に初期の何にもない時からヒカセンをただ純粋に褒めてくれる唯一無二の親友でしたね。毎年同じアイテムしかないバリエーションの季節イベントにも顔を出して笑いを提供してくれていた友…多分あの頃のあの気持ち体感してないとただの変態キャラかも知れないんですが、自分には本当に居てくれて良かったキャラだったんですよ… 公式はもっと新規の為にも彼奴のアイテムを出すべき…可動フィギュアとか。 ・全てが大好き!!!! 心折れかけた時に彼の言葉や行動に凄く支えられました! |
得票数 | 25 |
---|
※水晶公は含んでいません
・クリスタルタワー本編、ちょっとヤンチャでカワイイ感じだけどでも自分の家系とそこに潜む歴史とその使命をしっかり理解し、未来のためにと眠りについた彼がずっと忘れられなくて、でもまさか漆黒編であんな特大のラブレター持って帰ってくるなんて思わなかったんですけどズルくないですか!! ・かっこいいのに可愛いです。 これからはたくさんの冒険を共にしうまいめしをおなかいっぱい食べて生きることを楽しんで欲しいです。幸せになって欲しいです。 ・仕草と表情がとても可愛くあまりの可愛さ格好良い ラハくんとSSを撮るためだけに自キャラの種族をムーンキーパーの女の子からサンシーカーの男の子に変えたほど大好き クリスタルタワー調査時代からヒカセンと一緒に冒険したいと思っていて、その想いを水晶公として過ごしていたときもなかなか言えずに最後の瞬間にやっと打ち明けて、原初世界で目覚めたあとにヒカセンと一緒に冒険できるのが嬉しくてたまらないという感じがとても可愛いため ・なんでそんなに好きなの????過ごした時間、本当に体感2日間。それだけであんなに英雄の為に行動し続けられるの、おかしいよ。あれだけ好きの気持ちを浴びたら好きになるに決まってる。お嫁さんになってください。 ・これからも一緒に冒険したい! |
・表情やキャラクターの個性が一番かっこいいから ・可愛い ・ばぶばぶしたい ・全てが大好きです! ・解説、お笑い、戦闘なんでもできる! ・ミステリアスなお姉さんキャラがどちゃくそタイプなので最初から今でも一番好きです!トゥルルル、アーワワ〜最高に可愛かったです。黒魔道士マトーヤコスからそろそろ新衣装になってくれないかなぁと密かに期待してます。ちなみに「姐さん!」とかヤシュトラを慕ってるルナルは俺の敵です。お姫様抱っこしてんじゃねぇ。 ・聡明で美しく、所作が素晴らしい!暁月では少しコミカルなシーンも見れてより好きになりました! |
4位 | アリゼー:19 | 5位 | アルバート:13 |
---|---|---|---|
6位 | エスティニアン:13 | 7位 | ウリエンジェ:12 |
8位 | サンクレッド:12 | 8位タイ | ヒュトロダエウス:12 |
10位 | リーン:11 | 10位タイ | 水晶公:11 |
12位 | アルフィノ:10 | 13位 | ゼノス・イェー・ガルヴァス:7 |
13位タイ | タタル:7 | 15位 | ヴェーネス:6 |
16位 | クルル:5 | 16位タイ | リセ:5 |
16位タイ | エリディブス(テミス):5 | 19位 | ナナモ・ウル・ナモ:4 |
19位タイ | パパリモ:4 | 21位 | アイメリク:3 |
21位タイ | サドゥ:3 | 21位タイ | シロ・アリアポー:3 |
21位タイ | ネロ・トル・スカエウァ:3 | 21位タイ | ヒエン:3 |
21位タイ | ヘルメス:3 | 21位タイ | ヒルディブランド:3 |
21位タイ | ムーンブリダ:3 | 29位 | アリア:2 |
29位タイ | エレンヴィル:2 | 29位タイ | ガイア:2 |
29位タイ | ゴウセツ:2 | 29位タイ | ゼロ:2 |
29位タイ | フレイ:2 | 29位タイ | ムーンブリダ:2 |
29位タイ | ミンフィリア:2 | 29位タイ | モモディ:2 |
以下38位(1票) |
---|
アサヒ,アナエル,ドリーミングウェイ,バイシャーエン,フリスリック,マトシャ,ミドガルズオルム,メーティオン,ユウギリ,ラハブレア,リテイナー,リヌバリ,リムサのキキルン,ルナル,アメリアンス(ルヴェユール家),イダ,ウィスタン,ウィダルゲルト,ヴリトラ(竜),エマネラン・ド・フォルタン,ガイウス,フェオ,グランソン,クロ・アリアポー,シド,シャマニ・ローマニ,シリナ,センナ,ソロバン,ロウェナ,ワイモンド,ティターニア,ジャック(双剣士ギルドマスター),オ・チャクハ,ムーンブリダのお母さん,トゥナ,アサヒ・サス・ブルトゥス,ミンフィリア,エリディブス,ヒルダ,アルトアレール,タンスイ,ティスタバイ,チャクハ,ティターニア,トゥナ,パガガ,ピピン,フェオウル,フォルドラ,フルシュノ・ルヴェユール,マトーヤ,マトシャ,ミドガルズオルム,ミューヌさん,ムーンブリダのお母さん,メーティオン,メネフィナ,ライナ,ラハブレア(アシエンじゃないほう),ル・アシャ大甲佐,レイ・アリアポー(弓術士),黒桎団の入会する人,異邦の詩人,赤魔のシルン師匠,双剣士ギルドマスターのジャック |
・クァワイイネ… バブイルの塔突入前に話しかけるとサドゥちゃんの貴重なくしゃみが見れるよ!(サドゥ) ・可愛い(ナナモ) ・初めて古代人の姿で会った幻影のアーモロートから、とても暖かく、優しい彼の言葉を聞いて、それ以降大好きです。エルピスで会った彼も全てが素敵でした。また会いたいな。(ヒュトロダエウス) ・本当に大好きなキャラクターです。 最初はヨツユが好きだったのでなんだコイツ…って感じでしたが、好きになったきっかけは声優さんの演技のおかげでした… 今まで1度も見た事ないくらい最高な演技、笑い方…情緒の不安定さ…!!!彼の感情が伝わってとても素敵で一瞬で好きになりました。 その後、暁月のフィナーレラストシーンで彼の想いを聞けた時、嬉しくて泣きそうでした… 彼もずっと、ゼノスという唯一敬愛している人間に名を遺したかっただけ…なのにそれも一緒叶うことがない…必死に努力してきた人生だったのに、そんなささやかな願いが届かない… そんな切なさがもう、もう本当に大好きです!!! 死んでも、何があっても揺るがないゼノスへの忠誠心、アサヒの一貫した生き様が最高!!!!!!(アサヒ) ・幻想を考えていた時、キャラデザの参考にしたから(オ・チャクハ) ・公の全てが好き。(水晶公) ・新生時代から好きでしたがサイドストーリーでの家族思いな一面にさらに惚れ込んだ(ガイウス) ・ツンデレキャラ最高です。(アリゼー) ・エスティニアンの声になんとなく聞き覚えがあり調べたら刀剣乱舞の槍の御手杵と声優さんが一緒なことを知り、現在も刀剣乱舞の審神者をしている私の推しになりました!w (アルフィノと声優さんが同じ小竜景光は割とあとで実装されたので、あまりピンと来ていませんw) ・不遇不遇と言われ続けてますが、悩んで色々あって自分なりに結論出して、なんだかんだで暁のことを影から見守ってるから。(リセ) …etc |
![]() |
知ってた!!エメトセルクだろうなぁと思ってたけどやっぱりエメトセルクでした(笑)こやつに人気で勝つのはもう無理なんじゃないだろうか?というほど漆黒で我々の心を大いに掻き乱した功罪によって堂々の第1位です。エルピスのオリジナルのエメトセルクも良かったですね!しかも白髪とかお前もう〜〜〜〜〜すき。ヒュトロとの掛け合いも大変よろしいですすきです。ラスボス戦あたりのイベントで喋れない我々の代わりに終焉へ引導を渡した所もかっこよかったですね。ありがとうエメおじ。 2位はオルシュファン卿でした!「なんだこの変態は→いい奴じゃん→イイ奴過ぎて好きになりそう…→すき→あああああああああああああああああ→ゼフィランお前は絶対に許さん!!!!!!!」という感情の変遷は多分誰もが通ったんじゃないでしょうか?ifを見たくて竜詩戦争頑張りました。彼が生きてる世界線を見たい人は是非竜詩戦争やりましょう…むずいけど笑 3位はグ・ラハ・ティアとヤ・シュトラでした〜!グラハですが世間の意見などを汲み取り水晶公とは別キャラとして票を分けさせていただきました…!ちなみに水晶公と合わせると圧倒的3位です。グラハ君はねぇ、何かヒカセンの前で照れてる時とかもじもじする仕草とかねぇ…かわいい。水晶公になる前からヒカセンこと我々と冒険したいっていう夢が叶ってよかったね!! ヤ・シュトラもうかなり好きです。個人的には1位のキャラです。知的ミステリアスお姉さん最高です。コメントではママ〜とかばぶばぶしたいとか母性に甘えたいどこかの赤い彗星シ◯アみたいな人がたくさんいました。導いてくれるかもしれないですからねしょうがない。ちなみにルナル許さん!って嫉妬してるコメントは僕です。 |
---|
得票数 | 115(28.3%) |
---|
・ステージ名も敵も曲もエモ過ぎて無理 ・曲が好きで、オケフ目的で60回以上周りやっと手に入れた思い出。そして、テミス君の楽しく戦ってるのがこっちも楽しくなって好きです(*´ω`*) ・BGMが良いから ・初めて零式をやったのが天獄編でした。 1層はとても大変だったけど、コキュートスを倒しきった時の感動があり、「零式をクリア出来るほど成長出来たんだな」と自信が持てるようになりました。 3層は、2層でものすごくストレスを溜めた後にやったおかげか、はたまたテミスが楽しそうにしているからか、どれだけワイプしても苦にならなかったので選びました。 たまにノーマルでも周回しています。 ・音楽、ギミック、ボス全部好きです。 ・石田彰!! ・調停されたい |
得票数 | 68(16.7%) |
---|
・エデンの理由はただ1つ!「FF14一の百合が見れる」 ・リーンちゃん可愛い。 ・まず音楽が素晴らしい。リーンちゃんが可愛い。Nだと毎週ガイアが助けに来てくれるところでうるうるしてた。零式後半の音ハメがすっごく良かった。 ・初週ラス1でギリギリ倒せたので勝ち方が良かったから思い入れがある ・シヴァ・リーンは反則 ・リーンちゃんがかわいいのと、初めて踏破した零式だったので思い入れがあるため |
得票数 | 53(13.1%) |
---|
・ブロッコリー ・戦闘が難しかったので 印象に残ってます ・ガイアの回想シーンと、その後のリーンとの友情関係が何とも言えず好き ・一番周回したのがエデン再生編4(ノーマル)なので・・・ ・零式,N共に音楽やギミックも綺麗!後は各ロールしっかり役割を意識させるような意図をやってて感じた。 ・サクサクだね! |
・ストーリーもとても好きだけど、時間停止が初めてでとても印象強かったから。(天動4層) ・泣きました。色んなところへ行って色んなものを見て経験して欲しい。(アルファ4層) ・10回ぐらい相方DPSを落下死をさせ テロリストと言われるようになった(再生1層) ・床を塗るのが楽しかった(シグマ2層) ・もう顔も見たくない(天獄2層) ・今思い出してもあんなにギスったコンテンツは無い。断言出来るほどに…後半へ行くには全員が生きてマトモに動けないと行けない上に後半はほぼ練習が出来ない(前半で壊滅するPT、天地崩壊でワイプ…が殆ど…!)と言う状況下でフレや野良混じりと死ぬほど頑張った日々… ラミアも蜂花も記憶にありますよ…えぇ…あんなILであのギミックやってたとか今なら狂気の沙汰…(侵攻4層) ・野良の攻略で半年かかった!一番きつかったから逆に思い出は深いです。(侵攻4層) ・ギミックが楽しかった!動物園フェーズ今も忘れない。(デルタ3層) ・一番好きなFFはFF6(シグマ4層) ・FFシリーズで一番好きなFF6の魔列車!せいすい使いたかった!w(シグマ1層) ・アレキサンダーは遊園地のアトラクションのようなギミックが沢山あって楽しい!音楽もカッコイイのが多い(天動3層) |
![]() |
古代人絡みのコンテンツ強すぎィ!ということで1位は天獄編3層でした!テミス君が実は我々と戦ってみたかったとかエメトセルク仕込みの術とか参ったな…こんなに楽しいなんて…的なコメントしかもCV石田彰でもう世間のテミス好き&古代人好きはもう抑えていた感情が弾けて混ざりもうよくわからん!!すきです!!!ってなって零式天獄2層のパンデモニウムの恨みつらみなんか吹き飛んだことでしょう。ちなみにギミックも2層よりはシンプルなギミックでとても心穏やかに処理できてよかったなと思います!再生3層のサンクレッドに似てますよね。 2位は共鳴編4層でした!零式は前半後半にわかれない今ではめずらしいタイプのものでしたね。零式のやり方の募集文が長くて印象深いです笑→「dd外周暴走あやとりボヨン赤固定アファー12無敵受け」シヴァリーンちゃんがかわいくてしょうがない。雑魚後にBGMが盛り上がってバーストかけるのがいつも気持ちよかったです。 3位は再生4層!だいたい思い出すのはライオンです笑まあ焼かれた焼かれた…後半は曲が8のラスボス戦曲なのでテンションがえげつない位あがりました!使ってくる技も8のラスボス由来のものが多くて原作ファンはにっこりです。どんな8ネタが散りばめられてたのか見たい方はこちらへ。 |
---|
得票数 | 95(23.4%) |
---|
・景色がいい ・エオルゼア12神関連でストーリーが展開するのがとても好きです。 その中でもエウプロシュネを選んだ理由は、メネフィナ様が登場するからです!(笑) ・ニメーヤ様♡♡ ・ノフィカ様の豊穣()が拝めるので ・推しの守護神のハルオーネ様と思う存分戦うことができ、ハルオーネ様の勇姿を見れるため ・なんだかヒカセンを試しているというよりかは大好きだからヒカセンと遊びたいというのを個人的には感じました。ギミックが本当に面白いものばかりでやっててすごい楽しいです!ニメーヤが来ちゃった♪って言う瞬間が特にお気に入りです! ・WindowsXP!!! ・きれい!たのしい!ほめられる!推しとデートできる! |
得票数 | 61(15%) |
---|
・NieRが大好きなので! ・NieRとDODが大好き ・ぶっ飛んでくる旧スクエニ本社がポイント高い。DoDやニーアのネタが盛りだくさんで楽しかった ・ニーアが好きすぎたので3つとも全部好き。レプリカントのボスも出してきてので塔は特に好きです。ギミックもかなりニーアっぽい、DoDっぽさがあったので感動しました。惜しむらくは武器報酬があったとしたらエミールナックルを装備したかった。 ・深夜にシャキる塔が一番おもろい ・FF始める前から楽しみにしてたレイド!(ニーアシリーズ全プレイ済)実際プレイして完成度の高さに驚き大好きになった。 ・スクエニのビルで殺される日が来るとはw |
得票数 | 42(10.3%) |
---|
・たくさん通いました 神々とのやりとりが楽しいです ・救出でフレンドを落とすのが楽しすぎて…() ・ナル様とザル様が好きすぎた ・BGMがめっちゃ良い ・明るいステージと神々のキャラが好きです。ナルザルで巨大化に選ばれると嬉しい。 ・ミソロジーオブエオルゼア全編通してそうですが世界を救った光の戦士へのご褒美みたいな、世界の危機とは関係ないエオルゼアの神話と歴史の掘り下げのお話なのがとてもイイ!!となりました |
拡張パッケージ | 票数と比率 |
---|---|
オーボンヌ | 37(9.1%) |
人形タチノ軍事基地 | 33(8.1%) |
複製サレタ工場廃墟 | 28(6.9%) |
シルクスの塔 | 26(6.4%) |
古代の民の迷宮 | 26(6.2%) |
ダン・スカー | 19(4.7%) |
リドルアナ | 15(3.7%) |
闇の世界 | 11(2.7%) |
ラバナスタ | 10(2.5%) |
マハ | 4(1%) |
ヴォイドアーク | 0(0%) |
・FF3でお馴染みだったから(シルクスの塔) ・元々ニーアオートマタが好きでかつ唯一タンクでイキれるアライアンスだから() オシャレな装備も良くここで落ちる気がします(タチノ軍事基地) ・BA(バルデシオンアーセナル)でオズマと戦ったから思い出せるのがいい(マハ) ・冒険初期、皆んなが走って行く様を見て 一緒に冒険しているのを強く感じたレイドだから(古代の民の迷宮) ・何度でも行きたい!オーボンヌ大好き!!イヴァリースが大好きなのはもちろん、ボス戦のギミックもすごく楽しい!難しすぎないギリギリのレベルで、今遊んでも楽しすぎてうかれちゃいます。(オーボンヌ) ・初見のとき攻略をたくさん見てて、ノーミスで達成できたから。ちょうどいい難易度で楽しいから、特に意味もなく行っています。(ダン・スカー) ・ヤズマットがシャベッタァァァ!?(リドルアナ) ・FF3が好きなのでくらやみのくもと戦えるのはいいですね(闇の世界) |
![]() |
エウプロシュネは欲望に忠実な人が多かったのが印象的です(笑)ということで1位はエウプロシュネでした!コメントにもある通り、皆さん各々欲望に従って満足してる方がたくさんでした!ノフィカ様の"豊穣"を拝見したく…とかニメーヤ様に蹴られたいがためにタンクやるだとか中々に業が深い方ばかりでコメント読むのが楽しかったです!音楽も全体的に良かったですね!未だに僕はメネフィナ戦の譜面が取れてません!モグコレ開催中なので現在賑わってるのもタイムリーです。 2位はニーアコラボの最終ステージ塔でした!ニーアファン、DoDファンはずっとニヤニヤしながら楽しんだことと思います。かくいう僕もキモい日記を書くくらい印象深いアラレイドでした。最終戦の場所がおそらく新宿で本社ビルをギミックに使うのもニーア/DoD風味を感じて14開発者の方の作品へのリスペクトを感じました。白い球体出てきた時はエオルゼア終わったな…とか思ったけど大事にならなくて本当によかった!! 3位はアグライアです!暁月初めてのアライアンスレイドでエオルゼア12神と戦うことになるので興奮した覚えがあります。我らがモンク全員の師といっても過言ではない壊神ラールガーと1戦交えることが出来たのは光栄の極みです。ラールガー師父、その技何個かモンクに実装してくれませんか??最終戦のナルザルの天秤ギミックかっこよかったですね!均衡になってるのにうろうろ動く心理戦を仕掛けてくる人がいて笑ったこともあります。最近は天秤やる前に倒しちゃうんで自キャラが巨大化する楽しみもなくなってしまったのが物寂しいですね…。 |
---|
得票数 | 78(19.2%) |
---|
・ハーデス討滅戦は入りの音楽も履行技後の曲と演出がめっちゃカッコよくて好き。
個人的に1番通過済みor現行中のフレンドと一緒に行くべき討滅戦な気がする。
・想いをぶつけられた戦いだったから。光の戦士はこの時託されたものを一生心に携えてこれからも先へ進んでいくのです。 ・推しぃ!! ・ハーデスめちゃくちゃ好きなのでボコボコにできるの嬉しい。最近はみんな強くなっちゃって演出あんまり見れないの悲しい ・えめおじ最高 ・すごく熱い展開だった。 |
得票数 | 77(19%) |
---|
・かっこいい ・ストーリー的にも感動させられながら戦った思い出が強いです ・ストーリーが熱い! ・声優よし!演出よし!BGMよし!ギミックよし! ・ ・闇の戦士たる我々の敵は光の戦士。ということで5.3ストーリー序盤でもチラッと出たWoLでしたが、その伏線回収かと言わんばかりに5.3ラスボスがWoLでした。FFファンとしてはめちゃくちゃテンション上がりました。DFFでは関俊彦さんがCV担当でしたが、14では石田彰さんです。石田彰WoLもめちゃ良いんだよな。使ってくる技もDFF由来のものがあったり、召喚された光の戦士達によるエモい攻撃もあったりとFFファン歓喜。ノーマルの履行後の演出もかなりアツいのでそこも含めて大好きな討滅戦です。 |
得票数 | 72(17.7%) |
---|
・とうとう一区切りかと万感の思いで戦ったから。 ・私はギミックが頭に馴染みやすかったので楽しめた。極周回中にノックバック先や移動先間違えてる方を救出できるのが楽しかった。あとdot付き連撃を耐えるのも。なによりBGMが最高なのでトーテム集めも苦じゃなかったです! ・ストーリーの締めくくりとして相応しい相手だと思った ・ゼノス登場からの共闘の流れと、後半戦に入るときの演出が熱くて好きです ・新生から暁月までのラストバトルなのもあって1番思い出に残ってる討滅戦。予習していたとは言え初見でしかもメインタンクで物凄く緊張したのを覚えています。1番神がかった演出があって、胸が熱くなるので大好きな討滅戦です。 ・他の討滅戦とは盛り上がり方が段違いだから。最近行くと暁のセリフが全員分聞ける前に倒しちゃうのが残念です。 |
・初めての高難易度が極タコ。PTの人たちの優しさが今でも覚えてる。(タイタン討滅戦) ・これのためにff始めたので(リオレウス狩猟戦) ・ティターニア様かわいすぎるー!(ティターニア討滅戦) ・テンパートになってラクシュミ様に酔いしれて踊っちゃうの幸せ。(ラクシュミ討滅戦) ・ニーズヘッグ推しです。激情ながら貫く思想、この姿勢がかっこよかったです。あと極が、14を始めて数ヶ月の頃に、若葉仲間と初見未予習から挑むこと8ヶ月。激戦の末クリアした、個人的には思い出深い戦いでした。その仲間たちとは、プレイ歴2年経とうとする今も変わらず仲間です。(ニーズヘッグ征竜戦) ・ストーリーとBGMが完璧(ナイツオブラウンド) ・ヴェーネスの涙はずるい。(ハイデリン討滅戦) ・本当に音楽が最高。ギミックも面白い。極ではバフの範囲を意識したり、殴れない時間を計算して攻撃の順番を変えたり、タイムラインからスキル回しを考えることを教えてもらった、親のような存在。(ダイヤウェポン) ・この曲が流れ始めた時、あぁ暁月もついにクライマックスか……って思ったし、倒した後クソ長エンドロールが始まると思った。「先などないのだ、出し惜しみはしない!」ってセリフが本当に好き。半壊してTHDの3人で戦い抜いた回で笛をもらって帰った。(ゾディアーク) ・極をやってて楽しいって思える難易度で何度もやりたくなる(バルバリシア) ・死ぬほど苦労したから(ゴルベーザ) |
![]() |
やっぱりハーデス討滅戦なんだよな!ということで1位はハーデスでした!ここはもう戦闘に入る前のイベントがクッソアツくて全討滅戦中一番といっても過言ではないと思うんですよね!来たれ!稀なる強者ども!ハーデスと我々、お互いに譲れないものがあって雌雄を決する…第1世界の自分の分身たるアルバートの想いを託される…戦闘後のエメトセルクの想いを受け取る我々、個人的に拡張のラスボス戦で一番アツかったと思います。あっぱれエメおじ。 2位は古代人続きでWol討滅戦!…これもまたアツいんですわ…まさかFF1の顔たるウォーリアオブライトが出てくるわ、なんか過去作で見たことあるような人たちが出てくるわ、エリディブスがエモいわ、戦闘中にまさかエメおじが出てくるわ、BGMが最高だわでもう感情がグチャグチャです。DFFでは関俊彦さんがCV担当してらっしゃるのですが、石田彰版Wolもイイッ…!五連魔はすぐに次なんだっけ?って忘れちゃうんでやめてください! 3位は暁月のラスボス終焉さんでした!もはや概念っぽい敵、以前まで敵だったゼノスとの共闘、暁の仲間との総力戦、フィナーレに相応しいラスボス演出だったのではないでしょうか。後半でBGMが変わるのがいいですよねぇ!最近だと歌が始まる前に終わってしまうのが悲しいとこです…。極の青惑星ふっとび→赤惑星爆発死もたくさんやったのでいい思い出です。 |
---|
設問8は任意で答えていただきました!それでも170件の回答をしていただきコメントも全部で84件、挑戦した人、これから挑戦する人など様々でした!
得票数 | 66(38.8%) |
---|
・やっぱり初クリアした絶なので思い出補正が… ・難易度、演出、ギミック内容、全てにおいて最高!ただひとりの人に希望を託す物語…ヒカセンが勝てるまでアレキサンダーが何度も時を巻き戻す演出は感動する… ・竜詩も良かったけど、音楽、ギミック、時間の長さなど取ってもバランス良かった。面白かった。 ・最終フェーズのBGMと緊張感がたまらなく好きでした。時間切れ演出もとてもきれい。 ・アレキの合体は!!!!!誰もが好きだよ!!!!!!!!!そして実際に攻略する中でどのギミックも歯応えがあってとても思い入れが深い! ・演出、BGM、ギミック、難易度全て含めて最高の出来 |
得票数 | 40(23.5%) |
---|
・ifパターンが新しかった ・やってみたい絶 ・挑む勇気はないけどこうあってほしかった「もしも」がある ・プレイはせず観戦のみなのですが、とにかくオルシュファン生存IFというストーリーと、それになぞらえたギミックが素晴らしかった ・やってないんですけど、レイドレース配信を見るきっかけになった。オルシュファンはどうすれば救えるのか、ギミックの解法は何が正しいのか……手に汗握りながら配信を追っていて、あの時計のムービーに辿り着いた時、見ているこっちまでワクワクした。1Aのハルグローリーさんが毎朝ラジオ体操してたのがほんまに好き。ブラジルも好き。 ・やっぱり胸熱じゃないですか…時よ巻き戻れ…!! |
得票数 | 28(16.5%) |
---|
・絶の中で最初にいったから(見学だけ) ・ツイスターもサンダーも許すまじ ・初めてクリアした絶なので。最初の3絶はクリアしたけど、一番面白かったしもう一度やりたいと思えるコンテンツ。 ・現在のメインジョブであるタンクの楽しさに目覚めた絶なので ・懐かしく行ってボコボコにされました・・・ ・プライムでMTへの攻撃と曲が噛み合う感じが最高! 最終フェーズの緊張感も好きです。 |
・唯一のクリア絶(絶アルテマ) ・簡単らしいからやってみたい(絶アルテマ) ・僅差でしたがやっぱり最初に攻略した絶なので!(絶アルテマ) ・いろんな意味で傍から見て面白かった(絶オメガ) ・初のパッチ内挑戦兼クリア(絶オメガ) ・DPSチェックが厳しめだったのと最終フェーズのLB合戦のような総力戦っぷりが楽しかった(絶オメガ) |
![]() |
アルテマ以外が上位3つに来てホッとしている(アルテマ未経験奴)ということで1位は絶アレキサンダーです!僕の初絶もアレキだったので思い入れが深いですね〜、サイコロ・ジャッジメントナイサイ・断絶・静止命令などなど魅力的なギミックがてんこ盛りで視覚的にも楽しい絶だったと思います。当時、モンクは疾風迅雷バフを維持しなければならず、最終フェーズで一旦切れるのがイライラした覚えがあります笑 ギミック最期の演出もかっこよかった!1人1人時の牢獄にとらわれて最期のDPSにあとは頼んだ!ってやるのが最高にアツかった!初クリア時は達成感やばかったです! 2位は絶竜詩戦争でした!オルシュファンが好きな方は是非やりましょう。彼を貫いたクソ槍を壊せます。ただし、難しめです。ニーズフェーズ・死刻・二天竜フェーズが難関でしたねぇ…日記も何か書いたので暇な人は読んでみてね。 3位は絶バハムート!こいつは特にネールフェーズが一番苦労した覚えがあるのと同時に慣れた後のツインタニアフェーズがまぁ眠くなる眠くなる…笑 あと最終フェーズはやっぱり緊張しました。緊張したけど僕はエクサを1回も踏みませんでした!(なお、オメガと竜詩で踏んだ) |
---|
こちらの設問も任意とさせていただきましたが、200件を越える回答をしていただけました!!皆様アツい回答どうもありがとうございました!いただいた回答全て掲載します!
ただし、こちらの記事の仕様で入力文字数が限界だったので画像にて掲載させていただきます。見にくくて申し訳ございません…。お手数ですが拡大をクリックしてご覧いただけると幸いです。
ユーザーの皆様、かなり突発的な企画だったのにも関わらず協力してくれてありがとうございました!
大変興味深く面白い結果になったんじゃないかなと思います!この企画を気に皆様とともに歩んだであろうFF14の10周年を振り返るきっかけになったらなぁ、と思います。
まだまだ続くFF14を、攻略班もいちユーザーとして皆様と一緒に盛り上げたいとおもいますので今後ともよろしくお願いいたします!
FF14攻略班@光のGame8
プレイ時間:26,036時間
新生のエオルゼア発売当時からプレイ
クリコンランキング:season12 gaiaDC統合42位 5146
イシュガルド復興:2位
オルトエウレカソロ:黒魔、リーパー
コンテンツは基本やります!
10周年記念アンケート結果【Game8】
© SQUARE ENIX
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
「オイヨイヨ!」と、「ラヒッ!」がランクインしてないのが、意外だったなぁ 時代の流れ?