FF14攻略記事コメント

パンデモニウム零式辺獄編3層の攻略丨マクロ(4ページ目)コメント

241件中 61-80件を表示中

コメント

    最新のコメントを読み込む
    このコメントはブロック済です
    180 名無しさん2年以上前

    そんな特殊な奴の事言われてもな

    このコメントはブロック済です
    179 名無しさん2年以上前

    ↑辺獄1回目ピザ後も【赤小玉→黒小玉】の並びで散開 ってあるせいか、辺獄中もボス基準で動いて永遠に学者に被せてくるD2がいた 南に6人詰めろってか…

    このコメントはブロック済です
    178 名無しさん2年以上前

    近接DPSの位置が逆になって気持ち悪いのはわかるけど、俯瞰で見たときの統一感はあるので、そういうイメージが出来れば混乱はしないと思う

    このコメントはブロック済です
    177 名無しさん2年以上前

    クリ目参加してて思ったのは霊泉後の線取りかな 北向ける人とそのままで事故多い気がする

    このコメントはブロック済です
    176 名無しさん2年以上前

    いや、流されたマクロはしっかり確認しろよ。 常に少し違うかもと疑ってかかるべき。 まあ癖でいつもの位置に行ってしまったりのミスはしゃーないけど。 確認めんどいというものぐさのために不便なまま更新なしはおかしくね?

    このコメントはブロック済です
    175 名無しさん2年以上前

    もうただここのマクロがスポットに当たるから妨害してるんだろうね 自分の好きなマクロで立てろってーの

    このコメントはブロック済です
    174 名無しさん2年以上前

    おかしいですよね。 ここはボスを向いて殴ってるのに近接組全部反転しているのが意味わからない。 大玉のときは外側に走ってるのでカメラも外向いてるけど、ここのカメラはボスのいる内側向いてます

    このコメントはブロック済です
    173 名無しさん2年以上前

    そもそも散開のマクロを更新しないで欲しい 暴走の時のミルン式→あやとり式レベルで処理法や散開場所が変わるなら更新してもらった方がいいけどほぼ同じような内容が書いてあって散開だけ位置をちょこっとだけ変えましたは悪質すぎる、オリジナルマクロで主流との間違い探しさせるのと変わらん 辺獄編はかなり野良プレイヤーに参考にされているので多少効率悪くてもいいからこれと決めたマクロを貫いて欲しい

    このコメントはブロック済です
    172 名無しさん2年以上前

    別にどうでもいいんだけど、マクロの前半後半散開で全部ボスの表記が違うのが気になる…w

    このコメントはブロック済です
    171 名無しさん2年以上前

    辺獄の散開はTuuf式が一番だと思う 外人のとこに行くと大体それ 英語の説明以外にも日本語でも書いてくれているしわかりやすい

    このコメントはブロック済です
    170 名無しさん2年以上前

    ひとつマクロを変更修正した際の管理方法についてご提案があります。 ゲーム8サイトでマクロを変更した際に、マクロ内でもマクロのバージョンがわかると良いと思いました。 PT募集文やマクロを流された際にマクロのバージョンを見て どのマクロなのかって判断がつきやすくなり、確認しやすくなります。 マクロ内のバージョンに支障がある場合は、 「バージョン 基本犬丸 闇の炎X字 霊泉はぴおじ」 のようにタイトルにつけるだけでもわかりやすくなると思います。 ご検討よろしくお願いします。

    このコメントはブロック済です
    169 名無しさん2年以上前

    >「基本犬丸 闇の炎X字(しのしょー) 霊泉はぴおじ」 まあ犬丸さんの見ながら確認すればよくね?

    このコメントはブロック済です
    168 名無しさん2年以上前

    扇の話はマクロじゃなくて図解に距離依存の説明がないってことじゃない?

    このコメントはブロック済です
    167 名無しさん2年以上前

    ここの解説はじっくり見てなかったけど 扇の部分の説明だけでも十分だと思うけどなー図もあるし ここだけで済ましたいのもわかるけど 有名所の解説動画も見た方がいいと思うよ ミス多いのはここだけの責任じゃないと思う

    このコメントはブロック済です
    166 名無しさん2年以上前

    他でも色々言われてるけど マクロだけで済まそうとしてる人が多すぎ 解説もめっちゃ書いてくれてるのにね 要望に答えてたらマクロの行数とんでもない事になりますよ

    このコメントはブロック済です
    165 名無しさん2年以上前

    あくまで発動時点ってことですね。 それならタンクはまごころパネルに乗っているはずなので、よほどDPSが離れてない限りは大丈夫ですが、事故ることあるので追記いただきたいです

    このコメントはブロック済です
    164 名無しさん2年以上前

    あなたの言っていることはわかりました ですが物事を伝えたいならもう少し言葉は選んだ方がいいかと思いますよ 自分と同じptになってなおかつメレーかタンクなら後半の謎の決めつけも説得力がありますがそうではないのでただの罵倒にしかなっていませんよ つまり技ごとにカメラをボスに向けているかそうじゃないかで左右を決めるかが異なっているから問題になっているんでしょうね 赤玉避けた後の黒小玉散開では北基準、辺獄後の散開ではボス基準と自分は勝手に思っていたので違和感を覚えたのかなと ただもう実装から時間が経ってしまった以上いくつか乱立しているのでこれはマクロごとに合わせるしかないかなと思います いくつか案が出ていた辺獄ノックバック後D1左D2右に散開するマクロのときも、ちゃんと読んでいない方に被せられることも多いですし どんなマクロでも出されたものに合わせていくしかないのかなと思います

    このコメントはブロック済です
    163 名無しさん2年以上前

    これは嘘では無いね 線取ってから移動するから、こうすると取りやすいってだけ 技発動する時には外側居るよ

    このコメントはブロック済です
    162 名無しさん2年以上前

    それが本当なら、この説明大嘘じゃない? >タンクは2回目のピザカットが終わったらボスの真下か定位置に寄っておくとスムーズ

    このコメントはブロック済です
    161 名無しさん2年以上前

    え、そうなの知らなかった。。。 タンクだけど線取りのために近づいてて、たまに線+炎がくるけどDPSが悪いのだと思ってた・・・ ぜひ追記していただきたいです。

    記事ページに戻る

    攻略メニュー

    攻略メニュー 続き

    権利表記