FF14における「ナイト」の基本的なスキル回しと立ち回りを紹介しています。90レベル時点のスキル回しを掲載しているので、DPSアップのコツを知りたい方は参考にしてみてください。
ナイト関連TOP | |
---|---|
Lv100スキル回し | 90スキル回し |
80スキル回し | 70スキル回し |
おすすめマクロ | サブステ比較 |
最終装備 | ジョブクエスト |
SS=GCDのリキャスト2.5を想定 2.48だと若干GCDに食い込む動きを見せました |
▼開幕バースト終了まで▼ | |||
---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 |
開始1.6秒前 ホリスピ ![]() |
ファスト
![]() |
薬![]() |
ライオット
![]() |
5 | 6 | 7 | 8 |
ロイヤル
![]() |
FOF
![]() |
レクイエス
![]() |
ゴア
![]() |
9 | 10 | 11 | 12 |
エクス
![]() |
ドゥーム
![]() |
コンフィ
![]() |
インタヴィ
![]() |
13 | 14 | 15 | 16 |
フェイス
![]() |
インタヴィ
![]() |
トゥルース
![]() |
ヴァラー
![]() |
17 | 18 | 19 | 20 |
強化
ホリスピ
![]() |
ロイエ
![]() |
ゲベート
![]() |
グラブ
![]() |
▼次回バーストまでの待機時間▼ | |||
1 | 2 | 3 | 4 |
ファスト
![]() |
ライオット
![]() |
ロイヤル
![]() |
ファスト
![]() |
5 | 6 | 7 | 8 |
エクス
![]() |
ドゥーム
![]() |
ライオット
![]() |
強化
ホリスピ
![]() |
9 | 10 | 11 | 12 |
ロイエ
![]() |
ゲベート
![]() |
グラブ
![]() |
ロイヤル
![]() |
13 | 14 | 15 | 16 |
ファスト
![]() |
ライオット
![]() |
ロイエ
![]() |
ゲベート
![]() |
17 | - | - | - |
グラブ
![]() |
|||
▼2回目バースト終了まで▼ | |||
18 | 19 | 20 | 21 |
FOF
![]() |
レクイエス
![]() |
ゴア
![]() |
エクス
![]() |
22 | 23 | 24 | 25 |
ドゥーム
![]() |
コンフィ
![]() |
インタヴィ
![]() |
フェイス
![]() |
26 | 27 | 28 | 29 |
インタヴィ
![]() |
トゥルース
![]() |
ヴァラー
![]() |
強化
ホリスピ
![]() |
30 | 31 | 32 | - |
ロイヤル
![]() |
強化
ホリスピ
![]() |
バースト待機 回しに戻る |
- |
スキル回しのポイント |
---|
・バースト以外の時間は、強化ホリスピとロイエコンボを次のロイヤルの直前に使う ・必ず強化ホリスピとロイエを全て使い切ってから次のロイヤルを使う |
パッチ7.0のレベル90ナイトのスキル回しです。パッチ7.0から、ロイエの2段目と3段目がそれぞれ「ゲベート」と「グラブカッマー」に置き換えられるようになりましたが、暁月(6.x)以前から使い勝手は変わっていないため、今まで通りのロイエ3連と同じように扱えます。
スキル | レベル90時点の 威力 |
レベル94以降 の威力 |
---|---|---|
強化 ホリスピ ![]() |
450 | 470 |
グラブ
![]() |
440 | 480 |
ゲベート
![]() |
420 | 460 |
ロイエ
![]() |
400 | 440 |
上記の表の通り、レベル90時点では、強化ホリスピの方がロイエコンボ3種よりも威力が高いため、FoF中は強化ホリスピを優先して使用しましょう。レベル94以降は強化ホリスピよりもロイエコンボ3段目であるグラブカッマーの方が威力が10高くなるため、FoF中はグラブカッマーを優先した方がわずかに強くなります。
1 | 2 | 3 | 4 |
---|---|---|---|
エクリプス
![]() |
FOF
![]() |
ドゥーム
![]() |
プロミネンス
![]() |
5 | 6 | 7 | 8 |
エクス
![]() |
レクイエス
![]() |
コンフィ
![]() |
フェイス
![]() |
9 | 10 | 11 | 12 |
トゥルース
![]() |
ヴァラー
![]() |
強化
ホリサク
![]() |
エクリプス
![]() |
レベル90ナイトの範囲スキル回しです。範囲攻撃コンボの「トータルエクリプス→プロミネンス」までを使用すると、基本コンボ3段と同じく神聖魔法効果アップが付与されるため、範囲神聖魔法である「ホーリーサークル」を強化しましょう。
開幕のカウント1.6秒前程度で行うホリスピ後は、次のWS(ウェポンスキル)にうつるまで1秒間の猶予があります。接近スキルの「インターヴィーン」で近づくのではなく、事前にスプリントを使用し開幕のホリスピ後素早く接敵する事でインターヴィーンを温存する事が出来ます。
これにより、FOFや薬で威力の上がったインターヴィーンを二回使用する事が出来ます。ただし、開幕の敵が遠く走るのでは間に合わない場合は、ホリスピ後に接近スキルを使った方がいいです。
![]() |
「インターヴィーン」は立ち回りで使用する事が無い場合は2個溜めて、FOF(ファイトオアフライト)中に使用する事で、より多くのDPSが出せます。ただし、コンテンツによってはギミックの処理に使用した方が損失が少なくなることもあるため、使用するかどうかはギミック次第で決めましょう。
![]() |
非レクイエスカット時のナイトの遠距離攻撃スキルは「ホーリースピリット」と「シールドロブ」の2択です。シールドロブの威力100に比べ、ホリスピの威力は効果UPがなくとも350と優秀なため、ギミックで近づけず遠距離からの攻撃となる場合は神聖魔法効果アップが付いていなくとも詠唱付きホリスピを撃ちましょう。
![]() |
これは他タンクには無いナイトだけの強み。遠距離攻撃はホリスピ!の癖を付けましょう。 |
---|
![]() |
ホーリーシェルトロンは8秒間の確定で敵の攻撃をブロックする効果があります。それとは別に発動後4秒間は15%被ダメージを軽減する効果があり、本来のブロックと合わせると非常に強力です。敵の強攻撃にこの4秒間の+効果を合わせられる様に敵の詠唱バーを注視し、強攻撃着弾に合わせてホーリーシェルトロンを発動させましょう。
ナイトの強みは他のタンクと比べ「全体軽減を2種類所持している」点です。ですがその2種類の中でも「パッセージ・オブ・アームズ(以下パッセ)」が曲者で、発動中は攻撃をする事が出来ません。長く発動すれば与えるダメージが落ち、スキル回しもズレやすいです。
このパッセをGCDが回転している間に一瞬だけ使用する事により、味方に軽減効果を3秒程度付与しながらダメージロスを抑える事が出来ます。
アクション | 概要と主な使い方 |
---|---|
![]() |
・15%軽減 ・発動後4秒間だけ+15%軽減 ・発動後は4回分のリジェネ効果有り ・シェルトロンの上位互換 |
![]() |
・コンフィティオルの後に発動可能 ・ブレード・オブ・トゥルースに繋がる |
![]() |
・ブレード・オブ・ヴァラーに繋がる |
![]() |
・ブレード系最終コンボ ・ナイトの攻撃の中でも威力が高い |
![]() |
・スピリッツウィズインが置き換わる ・範囲化し威力上昇 |
ナイト関連TOP | |
---|---|
Lv100スキル回し | 90スキル回し |
80スキル回し | 70スキル回し |
おすすめマクロ | サブステ比較 |
最終装備 | ジョブクエスト |
![]() |
||
![]() |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
リミテッドジョブ | ||
![]() |
- | - |
![]() 原神 |
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG |
![]() |
![]() 崩壊:スターレイル |
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG |
![]() |
![]() スイートホームメイド |
可愛い見た目で本格的なパズルを楽しめる |
![]() |
![]() ハーレムオブトーキョー |
歌舞伎町で成り上がるハーレムストーリー! |
![]() |
![]() 総裁の野望 -美女養成計画- |
美女を派遣して増収を狙え!本格経営シミュレーション |
![]() |
![]() 千年戦争アイギス |
美少女×本格タワーディフェンスの名作 |
![]() |
ロイエ捨てない回し、開幕 FoF〜ロイエ撃ち切りと違って2回目以降のFoF〜ロイエ撃ち切りの間にロイヤルの強化ホリスピ入ってるから3回目のFoF以降はロイエやっぱ2回捨てる事になるんだけど自分が回し方を何か勘違いしてるだけ?
FF14攻略班@光のGame8
プレイ時間:26,036時間
新生のエオルゼア発売当時からプレイ
クリコンランキング:season12 gaiaDC統合42位 5146
イシュガルド復興:2位
オルトエウレカソロ:黒魔、リーパー
コンテンツは基本やります!
ナイトのスキル回し(90レベル)【パッチ7.0】
© SQUARE ENIX
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
勘違いしてるかな ロイエ捨てない回し(4分or7分ループ)はfof内を「ゴア、聖剣4つ、強化ホリスピ、@2(優先度 強ホリ>ロイエ>ロイヤル)」で埋めて、ファスト ライオットをfofから排除する回し だからバースト前にはファスト→ライオット→ロイヤル→ファスト→ライオット→fofゴア〜 みたいにロイエと神聖upのバフを持ち越したりする工夫をしていく感じ ゲーム8は基本誰かの記事ぱくって転載してるだけだから、ちゃんとした解説してないせいで分かりにくいよね