大三国志における、プレイヤーだいさーーん。さんへのインタビュー記事になります。おすすめ戦法について伺いました!
![]() |
いつからプレイしていますか? |
---|---|
リリース開始日から、プレイしてます。 | |
始めた理由 | |
恐らく何処かで広告を見て事前登録したと思います | |
勢力値 | |
勢力値は40000 |
![]() |
効果 |
---|---|
準備1ターンの後、敵軍複数に猛烈な物理攻撃を行う(ダメージ率140.0%)。 |
![]() |
数ある物理攻撃戦法の中でも筆頭の高火力。主力部隊必須の戦法だと思います。距離5の敵3体へ猛烈な攻撃は魅力。 |
---|
シンプルながらスペックの高い戦法ですね!高いダメージ率に加えて、長い攻撃距離に攻撃対象も3武将と広いので使いやすそうです。 |
![]() |
---|
![]() |
効果 |
---|---|
1ターン準備。敵軍複数体に強力な策略攻撃を発動(ダメージ率100%、知略能力値の影響を受ける)。さらに自分と味方単体の一定兵力を回復(回復率74.5%、知略の影響を受ける)。 |
![]() |
発動確率が50%と戦法の中でも高く、敵軍複数に策略ダメージを与え、更に自身と味方が回復するというお得感満載の戦法で個人的には大好きです。 |
---|
攻撃しながら回復できるお得な戦法ですね!こちらの戦法もシンプルながら高めの発動率に、味方まで回復できることからハイスペックに感じます。 |
![]() |
---|
![]() |
効果 |
---|---|
戦闘中、自軍全体の騎兵が通常攻撃で与えるダメージが25%減少し、主動戦法で与えるダメージが9%増加(速度の影響を受ける)。 |
![]() |
騎兵の通常攻撃は減少するが、主動戦法で与えるダメージが増加するのでおすすめ。 |
---|
主動戦法主体の編成と非常に相性のいい戦法ですね!主動戦法は元から高威力の場合が多いので、「鋒矢」を習得させれば更なる火力UPを望めます。 |
![]() |
---|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
多くの方が魏之智で使われていると思います。郭嘉を中衛に配置。まず固有戦法で相手をコントロールしつつ、利兵謀勝でダメ与&自軍回復。さらに鋒矢で自軍主動戦法へバフ効果を付けることで自軍全体の火力もアップ。 |
---|
知略戦法主体の編成に組み込むことで大活躍できそうですね!自軍全体の火力を底上げするだけでなく、準備ターンなしで敵武将を状態異常にさせるのは非常に強力そうです。 |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
おすすめの戦法は?プレイヤーが選ぶ戦法を聞いてみた!だいさーーん。さん【率土之濱ー大三国志】
ゲームの権利表記 ©NetEase All Rights Reserved
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]NetEase